「THE_FIRST_SLAM_DUNK(スラムダンク)」:興収127.6億円突破、888万人動員 呪術廻戦まで後10億!!! [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://storage.mantan-web.jp/images/2023/04/05/20230405dog00m200007000c/001_size6.jpg 井上雄彦さんの名作バスケットボールマンガ「SLAM DUNK(スラムダンク)」の新作劇場版アニメ「THE FIRST SLAM DUNK」が2022年12月3日の公開から122日間で、興行収入が127億6000万円を突破したことが分かった。観客動員数は約888万人を記録するなど大ヒットしている。
「スラムダンク」は、1990~96年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されたバスケットボールマンガ。赤い髪の不良少年・桜木花道がひょんなことから湘北高校バスケットボール部に入部。安西先生の下、主将の赤木剛憲や流川楓、宮城リョータ、三井寿、木暮公延らとともに全国制覇を目指す……というストーリー。コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上。テレビアニメが1993~96年に放送され、バスケットボールブームをけん引し、世界中で人気を集めている。
新作劇場版アニメは、原作者の井上さん自身が監督を務め、脚本を手がけた。木村昴さんが湘北高校バスケットボール部の桜木花道を演じるほか、神尾晋一郎さんが流川楓役、仲村宗悟さんが宮城リョータ役、笠間淳さんが三井寿役、三宅健太さんが赤木剛憲役として出演する。
https://mantan-web.jp/article/20230405dog00m200007000c.html >>56 でも喧嘩はそんな強くなくて差し歯なんだぜ?
>>50 一番人気は流×花(るっぱな)じゃないのか🥺
>>57 でもこの映画版スラダンで女性から一番人気だぞ。応援上映で三井寿のうちわ作ってる女が多かった。
時代の違いがあるだろう
どんな脚本かこうが広告打とうが
東映マンガ祭り時代でアラレちゃんドランゴンボールと三本立てじゃそれこそ決まった層しか来ない
>>59 花×流じゃなくて流×花なのか…
闇すぎる
みっちゃんの設定はみんな好きじゃろ
あれで喧嘩強かったらイマイチだった
この映画は不人気花道を空気化して、宮城三井をプッシュし、イケメン好きな女に刺さった。
あとは、リアルタイム世代とバスケやってる人も見に来る。
スラムダンクは中身が面白いからな
ドラゴンボールとは違う
職場のミドル女性に話題振ったら知ってるだけじゃなくポジティブな反応返ってくる
CGも作画もリアル系でしっかり作ってあって出来もよかったし
ポテンシャルを活かせたよい映画だった
鬼滅、呪術:イケメンたちの雰囲気バトル
スラムダンク:イケメンとフツメンの本格バスケ
ファーストデイで今更観てきたけどホンマ面白かった
席もまぁまぁ埋まってた
三井や流川って今の小学生から見てもイケメンらしいな。
オカマ臭いなにわ男子、BTSの影響で今はああいうタイプはブサメン扱いされるのかと思ってた。
劇場初作の同時上映
ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…
当時のジャンプ大好き腐養分高めの熱心なまんさん以外劇場に逝ったイメージない
>>69 三井はともかく流川は寧ろ今風カマタイプでは
>>70 今ってドラですら時間帯によっては子連れよりその他のが目立つくらいだからな
流川は韓国人に多い顔だが、三井は令和キッズの基準ではブサイクかと思ってた。
鬼滅呪術とかいうブームのうちに続編を出さずにオワコンになったアホ
>>73 三井は年代問わず普通にイケメンやろ
逆にリョータは最近の流行の髪型&顔立ちだから令和になって人気出た
>>46 なお日本…天気を頑張ってギリギリ超えただけ…
パスケシーンは実写超えているからな
まあモーションキャプチャーだから当たり前だけど
>>74 鬼滅は子供人気も高かったけど、呪術は女オタにしか人気出なかったイメージ
試合は熱かったけど宮城の過去がどうでもよすぎて
何度も見に行く内容ではないな
スタメン全員均等に扱ってやれば200億はいけたと思う
>>75 三井は顔以前に雰囲気が令和向きじゃない。身長も高すぎる。令和はコンパクトなチビイケメンが人気。
それでも、令和キッズは三井見て「イケメン」って言ってたけどな。
小学生が選ぶあこがれの人ランキング(2022年)
1位友達
2位お母さん
3位アーニャ
4位すとぷり
5位なにわ男子
6位ルフィ
7位ヨル
8位BTS
9位好きな人
10位ドラえもん
令和キッズは三井の一体どこに美を感じたんだ?三井はなにわ男子、BTS、すとぷりとは全然違うタイプだぞ。
これも鬼滅効果の影響か、やはり歴史に残る大名作だったか
鬼滅はコロナ効果で400億いったけど、もし、スラダンが鬼滅と同時期にやってたら、不人気だった可能性がある。
あの時期は部活動やバスケの大会が休止になってたから。
>>87 本当
山王戦は原作そのままの展開なんだけど
多分現代では桜木は合わないかウケないと踏んだんだろう
wikiみたら前作のは同時上映のドラゴボ忍空込みでも当時の興収10億に満たないのか
あの当時のジャンプ劇場版クオリティならあんなもんとみんな納得して平和だったのにねえ
このヌルヌルCGで神奈川決勝リーグをリメイクしてほしい
>>89 当時のスラムダンクは男児のものだったな。
この前見たけど面白かったぞ映像も迫力あったし音楽も合ってた
どんなに良くても売れても人気があっても
旧アニメをリスペクトしなかったのはいただけないのでみません
鬼滅呪術男「30年前のイケメンに負けるとは」
鬼滅、呪術には女性の性欲を刺激するタイプのイケメンがいない。
>>97 旧アニメアンチの作者をリスペクトしないのか?
スーパーヒーローといいスラダンといい東映のCGが割と有能なのはいい事だよ、MAPPAみたいなただの手抜きCGなんかじゃないからな
MAPPAはオワコン化に懲りたらもうアニメ作りで手抜くのやめろよな
オリジナル準拠で作り直してくれよ
魚住が出ないって何やねん
女にしか支持されない呪術
男にも支持されるスラムダンク
実写版聖闘士星矢と入れ替えで4月末で上映終了?
どう考えても聖闘士星矢は大コケしそう
あんだけネガキャンされまくってたのにどうして・・・
俺は黒子のバスケのが好きだからあんま興味ないけど
そもそも既視感しかしないゴミストーリーの呪術と原作でも最大の人気を誇る山王戦を比べるのが失礼ww
パクリ廻戦じゃ勝てるわけがないww
鬼滅の刃の興行収入も超えられるず、新海作品にも抜かれて、そして最後はまたSLAM DUNKにも抜かれるか
呪術廻戦って完全にオワコンだなww
>>109 そもそも、呪術って面白くないしな。キャラも薄い。
今の腐女子って黒バステニプリ全員より三井寿ひとりの方がいいらしいぞ。
呪術廻戦0はTHE FIRST SLAM DUNKよりは面白かったよ
スラダンもREDやすずめよりは良かったけど
ここで井上の描き下ろしショートストーリー漫画特典に付けたら倍稼げるだろ
>>115 漫画描きたくなくて芸術家や映画監督に逃げまくっている井上雄彦がショート漫画なんて描くわけねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています