X



【悲報】安倍晋三「10年後に所得が150万円増えます😊」→40万円下がってしまうwwwwwwwww [802742683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d67-hq/O)
垢版 |
2023/04/09(日) 06:31:17.06ID:GYCxw+KN0
だから滅びた
0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d02-pZgd)
垢版 |
2023/04/09(日) 06:54:44.38ID:2CqqMemH0
倒産負債総額も増加してない?
コロナのせいだろうけど
0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0230-RguY)
垢版 |
2023/04/09(日) 06:58:10.05ID:Kmcu29xk0
>>616でアベノミクス成功って言っちゃうのすげーな。リーマンとか震災のとこ除けばただのトレンドじゃん

てか、まず>>522がサンプルバイアス除去してると主張するならその証拠を出すべき

もちろんされておらず、2018以降は過大な数字のままなので出せるわけないんだが
0645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spd1-t2vU)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:15:16.97ID:EOdnXofAp
自民党だけじゃねンだわ
0648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1dac-I7Br)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:30:41.99ID:/XQqkNSN0
こどおじ@45歳派遣工だから、毎年住民税が非課税になるよう計算して働いてるが、さすがに社会保険料をこれ以上増やされると辛い
ちなみに12月分(1月支給)の給料が1万円ほど多いのは、年末調整による所得税還付(年調還付金)があるから
https://i.imgur.com/w8EFj7n.jpg
https://i.imgur.com/gPlf8nn.jpg
https://i.imgur.com/xgHyecp.jpg
https://i.imgur.com/BJ9E5ef.jpg
0649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0297-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:34:14.58ID:SEz/3/Tv0
この状況を文鮮明に見せたかったな
0650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srd1-h5Jm)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:37:58.21ID:+1Eige+Zr
アンチお疲れ
4月中に目的達成すればいいんだからな
あと2週間で150万上がるから見てな
俺らの安倍晋三を信じろ
0651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aea2-FX+B)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:38:30.35ID:9Cmyq/SY0
これだけ失敗が明らかでも嘘を自分で吐き続けると本当だと思い込める精神病患者を増やしただけだったな
0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/04/09(日) 08:50:31.30
>>622
購買力平価補正すら知らない脳障害低学歴無職ヒキコモリ
0660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/04/09(日) 09:20:33.79
>>656
脳障害で知能がないので誰が言ってるかで判断してる
偉い人が言ってるから正しいという思考法
0661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa16-Ot2+)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:12:44.21ID:B1pS2RTxa
アベノミクスの真実
0662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8f-R9wL)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:27:15.65ID:+HYPQ5Hc0
>>6
個人的な話されても
0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spd1-eirD)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:51:40.08ID:FIznRnQop
死んで当然のゴミ
0665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02ad-PdT5)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:53:22.32ID:pZqjEntn0
そんなに興奮しないでください
0666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c58f-jVqv)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:53:36.93ID:nEqdvavN0
意味のない戦略だよ
0667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 824e-9cYj)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:36:30.60ID:CDbziXaV0
今年200万くれるってこと?
0668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srd1-Ws+w)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:15:06.81ID:dYU+nMskr
中抜きやってどうやって給料上げようとしてたんだろ謎
0669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1d0-HfsU)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:15:35.79ID:KTroJJZ30
安倍くん…見損なったぞ
0671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-5xw/)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:27:41.30ID:I8qA+K8v0
>>56
水道水は高いから海水にしろ
0672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:28:40.67ID:fVeQgVUq0
>>670
またデマ言ってる
一人当たりGNI
https://i.imgur.com/GcmnB7e.png
0674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8256-jLDt)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:02:33.40ID:WRJnviue0
第二次世界大戦敗戦後、安倍晋三の祖父で、統一教会というカルト集団を日本の国家権力と結び付けた岸信介は、東條英機と一緒に、絞首刑になるべき人間だった。マッカーサー元帥は、そう考えていたし、それが戦後の日本のためになったはず。だが、何故か、マッカーサー元帥は更迭され、岸信介は生き残った。これにはたぶん、戦時中、旧日本陸軍が庶民から強制的に供出させた物資が関わっている。戦時中の日本軍は、制海権をアメリカに握られていたから、庶民から供出させた物資を、日本国外に持ち出す事は、出来なかった。誰かが何処かに隠し持っていたはず。
0675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c58f-/g3s)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:19:08.59ID:Lp9H57wy0
嘘しかつかない何とか・・
0677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d67-hq/O)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:24:10.05ID:GYCxw+KN0
かけてかけて駆け抜けようじゃあありませんかぁ¥
0678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e94c-hq/O)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:54:03.44ID:h99iLiaL0
JKリフレがまた暴れてたのか相変わらずだな
経済学部にすら行ってないただの変態バカウヨジジイが経済語ったところでな
0679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:49:05.15ID:fVeQgVUq0
このアホな学歴透視は
嫌儲ニ大キチガイの一角
キチガイスップかな?
0680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:50:17.90ID:fVeQgVUq0
まあNG入れとこう
アホには違いない
0681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/04/09(日) 23:05:44.10
>>679
義務教育受けてたら実質GDP習うので小卒確定
0682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e94c-hq/O)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:06:39.95ID:h99iLiaL0
>>679
変態ゴミジジイが反応してワロタ
0684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:33:35.18ID:CzgJGYH80
>>101
2012年から落として2019年にようやくその水準を回復してるな

>>133
民主党時代からずっと右肩上がりやん

>>522
これも安倍政権でガッツリ凹ましとるやん
0685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:34:55.24ID:CzgJGYH80
>>684
2019じゃなくて2018か
0687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee9f-hq/O)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:35:44.33ID:0sBYPXLt0
死んだからノーカン理論
0688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:37:05.54ID:fVeQgVUq0
>>684
民主党時代はデフレで上がってるだけのゴミですよ
つまり不況ですね
要因が違う
https://i.imgur.com/O88RJGD.png
0689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:39:20.20ID:fVeQgVUq0
均衡点まで実質賃金をインフレで
一度切り下げる必要がある
そうしないと雇用が増えないわけですね
こんなのはマンキューの入門書に
書いてあることです

https://i.imgur.com/5XReEhw.png
0690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:48:07.38ID:fVeQgVUq0
企業の利益、生産が上がらない中で

デフレで実質金利と実質賃金が上がってしまったら
どうなるでしょうか
銀行は国債を買いに走り
銀行は貸出をしてくれません

企業は実質債務負担と人件費に喘ぎ
投資ができなくなります

投資ができないで利益、生産が落ち込みます
需要も落ち込みます
そうなるとまたデフレ圧力がかかる
利益、生産が落ち込んでるのに
また実質金利と実質賃金が上がる
投資ができなくなる
これが
デフレスパイラルです
0691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d44-iC5a)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:53:34.10ID:0ItEcokS0
アベは国賊
あらゆる面で
成蹊出のアッパラパーに国の舵取りを任せたのが間違いだった
0692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:57:01.70ID:CzgJGYH80
>>688
デフレーター2013まで下がって消費税でドドンと上がったやんなw
https://i.imgur.com/MPc3BcC.jpg
0693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-PYN1)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:57:55.66ID:80aQ+abCM
安倍予言通りに頑張らなかった国民の責任も問うべきなんだよな
0694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:02:34.88ID:cCdR3Tu50
>>689
一部の労働に対する需要の減少や供給の増加によって、均衡実質賃金率が低下することがある

という場合の話だけど労働需要はむしろリーマンショック以降増加してたから当て嵌らんケースやね
0695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:05:35.94ID:cCdR3Tu50
>>690
> 銀行は貸出をしてくれません

金利下がっても貨幣供給がろくに伸びなかったのは潜在需要が枯渇しとったからやで
0696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:14:15.63ID:cCdR3Tu50
>>690
金利下げても賃金下げても財市場の需要が増えなければ供給能力を高める理由がないんや
投資や雇用を増やすためには財需要を高めなあかんくてそのためには消費者の財布を厚くする必要があったんやで
特に日本みたいな内需国でその大半が家計消費の国ではな
それやのに消費増税でインフレしましたwって狂気の沙汰もええとこやろ
おまけに社会保険料増額とかアホの極みやで
0697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:30:44.41ID:5J7s1ZIk0
>>695-696
ええとですね
貨幣供給が増えたらおかしいでしょう
短期では非中立がニューケインジアンの基本ですよ
経済学をちゃんと勉強しましょうね
ネットde真実せずに
0698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a989-l+cd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:32:10.72ID:Ytum6GNY0
クソワロタ
0700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:35:21.06ID:5J7s1ZIk0
市場に供給が増えるのは
完全雇用を越えて賃上げ競争が起きたときです


貨幣を供給しただけ賃金が上がるので
インフレになるわけですね
それゆえ完全雇用水準の失業率を
別名インフレ非加速的失業率(Non-Acceelerating Inflation Rate of Unemployment、NAIRU)
といいます

名目賃金版フィリップス曲線が垂直になるわけですよ
長期均衡になれば貨幣の中立性を取り戻す
というのがリフレ派の立場です
それまでは労働市場に雇用が存在するのですから
賃上げをして労働者の獲得などせずに
労働市場にいる雇用で賄えるわけですね
銀行から賃金を払うために借りなくてもいいわけです

ですから短期では非中立、貨幣供給は加速して増えない
長期では中立、貨幣供給は加速して増える
0701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:37:49.34ID:5J7s1ZIk0
https://i.imgur.com/qPMOSMM.png
といっても貸出が増えないわけではないですけどね
貸出は増えてます

貨幣を供給しただけ市場に増えて
インフレ率が加速するほど増えてはいないだけで
0702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:46:04.99ID:cCdR3Tu50
>>697
中立貨幣の解釈間違ってへん?
当たり前の話やけど貨幣需要が増えれば貨幣供給は増えるで
0703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:49:37.34ID:cCdR3Tu50
>>700
企業が増産の動機を持っとる場合、労働市場が供給超過なら賃上げせんでも雇用拡大できるとして雇用拡大するには人件費増やさなあかんやん
すると企業に増産の動機があるとき貨幣需要が生じそれに応じて貨幣供給が大きくなるやろ
0704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:51:26.35ID:5J7s1ZIk0
>>702
貨幣の中立性は
貨幣を供給すれば
同率で物価上昇率が上がるという状態ですが
貸出が増えてないわけではないですよ>>701

たとえば銀行は国債を売払って
貸し出してるわけですよね

https://i.imgur.com/dDdB69A.png

貨幣の中立性ならば
均衡金利ですから
市場の資産均衡もそこでするわけですよ
0705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:52:39.09ID:cCdR3Tu50
賃上げが起きないと貨幣供給が増えないなんてことはないやんな
貨幣供給が増えたからといって賃上げが起きるわけでもない
0706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:52:57.65ID:5J7s1ZIk0
>>703
銀行が中央銀行からでなく
国債を売り払ったりポートフォリオをリバランスしたり
手持ちの資金でなんとかなるような状態なら
貨幣供給は増えないでしょう
0707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:53:54.51ID:5J7s1ZIk0
>>705
長期の名目賃金版フィリップス曲線の
垂直状態の話ですよ
0708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:58:09.49ID:cCdR3Tu50
>>704
> 貨幣を供給すれば
> 同率で物価上昇率が上がるという状態ですが

ああそこは分かっとらんわけやなかったんやね
ほんでそれがワイのレスとなんの関係があるつもりやったん?
ワイは貨幣需要の限りでしか貨幣供給は増えへん、貨幣需要を増やすためには財市場の需要を高めるべきやろという話をしとるんやけど
0709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:01:24.97ID:cCdR3Tu50
>>706
そやねw
けどそれは貨幣需要の限りでしか貨幣供給は増えへんことの否定にはならんやろ
貨幣需要があっても貨幣供給が増えへん場合もあるという程度の話であって
貨幣需要の限りでしか貨幣供給は増えへん、貨幣需要を増やすためには財市場の需要を高めるべきやろという話にとっては些末な話やね
0710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:02:46.25ID:cCdR3Tu50
>>707
長期の話をしとるん?短期の話をしとるん?
0711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:06:00.82ID:5J7s1ZIk0
>>694
> 第1-3-4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
> 2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
> 労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。

> 他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
> 押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
> 労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/n16_1_3.html
https://i.imgur.com/d6n8YYR.jpg
0712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:08:16.58ID:5J7s1ZIk0
>>709
消費税でデフレ脱却ができるというトンデモ論ですか
上がってるのは第二次異次元緩和ですよ
0713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:08:43.75ID:5J7s1ZIk0
>>692
消費税でデフレ脱却ができるというトンデモ論ですか
上がってるのは第二次異次元緩和ですよ
0714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:09:21.71ID:5J7s1ZIk0
>>709
投資は金利の従属変数ですよ
0715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:11:13.74ID:5J7s1ZIk0
経済を考える勘所 ―― ワルラスの法則について
飯田泰之 マクロ経済学、経済政策
https://synodos.jp/opinion/economy/915/
0716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:16:09.06ID:rRNo3bJB0
おかしいよw
0717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:16:43.41ID:cCdR3Tu50
>>711
マンアワーの労働需要は民主党時代から右肩上がりだったんやで
0718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:17:12.03ID:cCdR3Tu50
>>712

安価違ってへん?
0719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:20:17.83ID:cCdR3Tu50
>>713
あ、こっちか
デフレ脱却ってのを単にインフレ率だけで語るなら消費税でドドンと上がったやんな
インフレにも原因が色々あって輸入資源高騰によるコストプッシュインフレもあれば需要超過のデマンドプルインフレもあるやろ
ほんで実質消費の推移を見れば金融緩和の効果なんて見えへんやろ
0720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:20:39.93ID:5J7s1ZIk0
>>717
生産年齢の男性の非正規比率増やしといて
労働需要が増えていたはないですね
https://i.imgur.com/JAkzwZc.png
0721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:21:44.19ID:5J7s1ZIk0
>>719
消費性向は財政政策の変数であって
金融政策の変数ではないんですから
当たり前でしょう何を言ってるんでしょうね
0722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:23:04.67ID:cCdR3Tu50
>>714
それは潜在需要があった上での話やろ
投資の潜在需要がある場合という前提では金利が下がれば借りよかな思う人が増えるというだけの話やん
その前提が成立してなかったら成り立たん話やろ
0723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:23:38.51ID:cCdR3Tu50
>>720
マンアワーの労働投入量見てみ
民主党時代から右肩上がりやで
0724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:25:17.17ID:cCdR3Tu50
>>721
せやろ
つまり金融緩和したから賃上げが起きるなんて話にはなっとらんのやで
0725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:26:14.43ID:5J7s1ZIk0
当然消費税で値段が上がるってのも
一時的な値上げに過ぎないですし
統計上の話にすぎません
総務省の消費者物価指数は特売等の
動きを反映できませんから

POSを使って日時データを分析してる東大物価指数の
渡辺努先生のこれを読みましょう


> 売上の図からは、3月後半に起きた消費税増
> 税前の駆け込みと、4月前半に起きたその反動
> 減を確認できる。一方、物価(税抜価格)は4月
> に入って直ちに上昇しており、ピーク時には税
> 抜価格の前年比が約0.8%に達している。店舗や
> メーカーがこの時期、強気な価格設定を行って
> いたことを示している。
> ここで注目したいのは、4月後半以降の物価
> の動きである。5月は前年比ほぼ横ばいで推移
> してきたが、6月に入ると前年比減少に転じ、
> 6月末には0.5%の減少となった。その後、夏の
> 間にさらに下落を続け、8月末には1%の減少
> まで落ち込んだ。9月、10月も顕著な回復は見
> られず、足元は1%超の減少となっている(10
> 月29日時点で前年比1.2%減)。

http://www.price.e.u-tokyo.ac.jp/img/news/np-103.pdf
0726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:29:17.52ID:5J7s1ZIk0
>>723
まあ嘘ですね
https://i.imgur.com/uZ6DmFw.jpg
0727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:29:59.83ID:5J7s1ZIk0
>>724
賃金は投資の従属変数で
投資は金利の従属変数で
金利は金融政策で動かす事ができるんですから
あなたが間違いですね
0728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:30:34.93ID:cCdR3Tu50
>>726
マンアワー上がっとるやんw
0729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:31:54.02ID:cCdR3Tu50
>>727
せやからその二行目が成り立つんは
投資の潜在需要がある場合という前提では金利が下がれば借りよかな思う人が増えるというだけの話でその前提が成立してなかったら成り立たん話やん
0730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:33:22.61ID:5J7s1ZIk0
>>729
潜在需要は関係ないです
ポートフォリオリバランスで
資産均衡するまで貸出が増えるだけですよ
0731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:33:45.98ID:5J7s1ZIk0
当たり前ですが
消費を増やせば賃金が上がるわけではない
たとえばエコポイントで1年間
財政支出をしたとしましょうか

その時賃上げはできません
したらひどい目にあいます

需要の先食いでしかないものに対して
賃上げをしたら2年後は
人件費のコストは上がったまま
需要が減るわけですよ
0732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:34:09.06ID:cCdR3Tu50
>>726
右のグラフ見るとマンベースは25年から傾斜が強くなっとるけどマンアワーは22年からほぼおんなじ調子で右肩やんけ
0733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:35:22.42ID:5J7s1ZIk0
>>732
普通に24年に凹んでますが
一体何を言ってるんですかね
0734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:36:55.81ID:5J7s1ZIk0
そもそも労働投入量と賃金で言えば
時間当たり実質賃金が上がれば
労働時間を減らすので労働投入量は減るという関係にあります
所得効果ですね
短時間労働者のことを考えればわかりますね
マンアワー労働投入量の推移が
すなわち労働需要と労働供給を決めるわけではないわけです
0735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:40:21.47ID:5J7s1ZIk0
また労働需要が増えたならば
雇用が純増してないとおかしいわけです
雇用に結びつかない労働需要とはいったいなんでしょうか?

劣悪な労働市場ということを意味します
企業が雇いたいのに
労働者の望む賃金が高すぎたり
望む産業に対する職がなかったり
雇用のミスマッチだったり
労働市場が円滑でないという状態ですね
0736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:41:09.03ID:cCdR3Tu50
>>730
リバランスで貸出が増えるためにはバランスが崩れなきゃあかんやん
0737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:42:11.48ID:5J7s1ZIk0
>>736
ええ、だから日銀が国債を買い入れたり
ETFを買い入れたりしてるわけです
0738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-hqXd)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:42:14.39ID:cCdR3Tu50
>>733
ファッ!?
マンアワー凹んどるのはむしろ25年やろ
0739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:43:03.49ID:5J7s1ZIk0
>>738
雇用は遅行指数ですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況