X



【少子化対策する政府に悲報】少子化対策してるヨーロッパも少子化を解決できず出生率2・1を上回れない [671587506]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ebc-tR0q)
垢版 |
2023/04/09(日) 14:58:15.83ID:yah7GLq20●?2BP(2000)

スペイン 1.2
イタリア 1.3
ポーランド 1.3
ギリシャ 1.3
ポルトガル 1.3
フィンランド 1.5
スイス 1.5
オーストリア 1.5
ハンガリー 1.5
ドイツ 1.6
イギリス 1.6
フランス 1.8

日本 1.3
モルディヴ 1.7(イスラム圏)
トルコ 1.7(イスラム圏)
アゼルバイジャン 1.7(イスラム圏)
マレーシア 1.7(イスラム圏)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_sovereign_states_and_dependencies_by_total_fertility_rate
(Population Reference Bureau)による 2022 年のリスト
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd86-mNS0)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:16:33.49ID:s0WDpw9O0
そう、ほら、だから自民公明は悪くない
わかりましたか?
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 821f-/aea)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:22:28.14ID:lSBYa1Nu0
金を与えるのに加えて
代理出産で産むきつさを解消してもダメなんだろうか
そもそも育てることが嫌になっているのかね
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d59f-QGEt)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:22:48.46ID:8UVrdgP60
>>25
お国のためとかうそぶきながら自分だけ助かりたいだけだろ
はだしのげんでも愛国愛国と叫ぶものほど保身が酷かったというエピソードがあるがまさにお前のことだな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bda2-/aea)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:27:56.68ID:gxTVo0ot0
>>22
外国人労働者と移民は違うぞ
外国人労働者は1人で働きに来いや
移民は家族同伴可となっております
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd47-QJ4W)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:31:11.12ID:UHcKwfR90
薄ら馬鹿「男尊女卑時代に戻せ!」
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-ky/t)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:37:07.09ID:nnjscleja
>>19
政府が全力で取り組んでも移民なしだと0.3くらいしか出生率が上がらないつうことだな
コスパ悪いなこれ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 821f-/aea)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:45:07.53ID:lSBYa1Nu0
>>36
金持ちって子供が多いと遺産相続のたびに平民になってしまうんだよな
それで余り産みたくないのかもしれない
俺のひい爺さんも地方の議員をやっていた金持ちだったが子供が6人もいたので結局俺の世代では平民になっている
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 821e-ohv4)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:48:28.96ID:3tTmijmP0
2.1とは言わないけど1.6ぐらいまではどうにか
上げて欲しいな
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86a2-eXpw)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:06:43.32ID:ad78HcMh0
OECD出生率推移、2010から10年分、1,6~1.7を維持してる、コロナでここ数年低いが

1.75
1.71
1.71
1.68
1.69
1.68
1.68
1.66
1.63
1.61
1.59

日本、1.4前後で推移

1.39
1.39
1.41
1.43
1.42
1.45
1.44
1.43
1.42

0,2~0.3%の差が累積していくと、10年20年で結構深刻な差がつくんじゃね。
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a995-7OFn)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:17:48.63ID:TThRF+8M0
>>17
今もアフリカで多産の習慣が残っているのは子供の死亡率が高いから。もしくは死亡率は低くなりつつあるが、高かった時代の習慣が完全には消えていないから。価値観が多様化して出生率が下がるというよりも、子供の死亡率が下がると早く産んで多く育てるという意識が弱まるから、出産や育児の優先順位が下がる
そうすると個人の生き方や価値観が多様化する
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a989-l+cd)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:20:00.44ID:yTgywvrH0
結婚はオワコン
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2d3-gT42)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:32:16.48ID:GPXNQwc10
教育レベルが上がると遺伝子を次代に繋ぐのは良い行いではないと理解するのでは?
理性が本能に打ち勝つ瞬間を我々は目撃しているのだ
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2298-Rzwh)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:22:39.34ID:knlLz27y0
>>37
貧民は自分の生活で手一杯なので子供なんか産んだら一家心中
平民も先のない未来に不安を抱えているので子供は多くても2人が限界

ならば、上級国民が貧民平民の分まで子供を産み育てるしかないじゃん
もしくは人口減少を受け入れ、身の丈に合った国家運営をしていくしかない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1df7-7OFn)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:35:34.76ID:uAk3m/lb0
>>45
馬鹿馬鹿しい
戦前や終戦直後の日本じゃあるまいし、産んだら終わりなんてあるわけない。それどころか産んだら終わりぐらいに追い込まれて始めて人は子供を作るんだよ。つまり死
それが差し迫らないと人は多く産まないどころかそもそも産まない
現代人の甘えた習慣の成れの果てが少子化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況