AIアニメ、超えちゃいけないラインを突破。そんなにアニメーターを失業させたいのか…?😨 [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
無許可二次創作イナゴ絵師様が倫理や法整備を連呼しながらラッダイト運動中!🤓
うーんクオリティ低いな
これならアニメーターの勝ちやね
昨日ちーんが立てたスレがまだ生きてるだろ
AIスレがアフィネタに向いてるからって何度も立てんなよ
トレースはこれでまぁ
あり得ない動きや難しい動きはどうすんだろう
そこはまだ人なのかな
キン肉バスターとか
>>8 3Dモデルにやってもらったあとに、アニメ化でよくね
人を使わなきゃいけない時点で誰も使わん
ドラマみたいに編集する必要あるんだから、それならアニメーターのほうが安上がりだろ
ハイライトがコロコロ変化するから
ちらつく感じあるけど
その辺調整できたらやばいな
もうちょっとツールが進歩したらおしまい感は出ているな
まだちょっと色が不安定だけど解決するのも時間の問題だろうな
こんなフレームごとにチラチラするアニメで満足するならいいんじゃないの
カメラの読み取りにAI使って欲しいな
動きとか表情
>>13 動画、仕上げの工程飛ばせるからメリットがないわけではない
まぁ、この程度じゃまだ業界じゃ使われないだろうけど
作画ガタガタすぎ
モーションアクター使わんきゃいけないんならVtuberみたいな形式でいいだろ
取り敢えずプライド崩壊みたいな事は起こってると思う
絵描きもそうだろうし
怖いのはこれがまだ始まったばかりって事
>>27 いやバッドアップルの元のモーション使っとるのにフルとは言わんだろw
ガビガビすぎて見てられない
あと2年後くらいには滑らかになる?
ただの動画を変換しただけなのに無駄に騒いでるのがアホだろ
お面付けて踊ってる人にしか見えねえ
やっぱリアルすぎるとダメだな実写でいいになる
別に3D多用している今のアニメなら今更だろこんなもの
パーツ変わりまくりで動画には向かない
>>21 ウェンズデーの映像から作ったんじゃないの?
>>12 3Dモデルだって動きは取り込んでるんだから
それを直接変えた方が早いだろう
これはそこまでじゃないけどもっとハイクオリティのAIアニメもあるしなー
まぁ個人でアニメ作ったりとかやりやすくなるし良いんじゃね。元々描けるやつは手直しもできるんだから悲観する必要がない
顔だけ切って貼った感がすさまじくて草
こればっかりは人間がお手本描いてあげないとパクリようがないんやろな
それも時間の問題だよ
ケンモメンと違って進化するんだよ技術は
上着がコロコロ変わるのそういう表現なんだと思うと結構オモロイ
絶望先生のアニメのopで手を繋いだヒロインがこんな感じで代わるシーンがあった気がする
これってある意味皮肉だよな
絵描いてる奴の大量のデータがあるからこうやって発展出来るわけで
なけりゃここまでのクオリティが出来ることはない
>>32 この動画はまだイマイチと思うけど、
ただの動画をキレイに変換出来たら可能性は無限大
例:ブスのAVを可愛いエロアニメへ変換
アニメキャラが即日AVデビューする時代が来たようだな
映像→3Dモーションデータ→アニメ加工
こうならないと終わらない
モーションキャプチャの実写トレース踊りが簡単に作れるようになるな
AIアニメはせめて服の影がチカチカしてる問題を解決しろよ
今までと別の技術が求められる新しいアニメ職業は生まれそう
従来の作画土方はもう用済み
判子絵ばっかだし、良いよ
いらない
とはいえ見た感じあと2年はかかりそうだな
下手で仕事ない動画マンでも修正で雇われそうでいいじゃん
嫌儲民が絵師と薬剤師とコスプレイヤーに異様なほど手厳しいのはなんでなん?
おー
そのうちアニメも実写元に作られるようになるのかな?
声優の代わりにアニメ専用のアクターができたりして
アニメならではの絵が目を引く時代になるかもな
涼宮ハルヒのライブシーンで楽器を弾く指の動きがリアルに再現できててスゲえと言われてたけど、これからは実写取り込んだだけとか言われそう
>>45 これ凄いな
曲が良いせいもあるけど繰り返し何度も見てしまう
AI系のアフィの動きはこういう持っていくことしかできない連中だったなと改めて認識させてくれる
簡単にできるものなのにしつこく転載しかしない
結局元になる実写がないと厳しそうだな
ファンタジーで飛んだり跳ねたりのバトルシーンを1から構築できるとかならすごいけど
こんなヌルヌル動かなくていい
3Dアニメじゃないんやから
これも
これが生成されてくるまでに数え切れないほどの奇形の屍が積み上がってるんだろ?
それでも作画や3Dよりも手間はかからない感じなのかな
>>27 とっちらかって汚いしパクリ元のMMD版は明記してないクズ
服の色変わったりリボン生えたり安定しないけど激しいアクションならこれで代用できそう
粗いディティールで自己満作画やってた層はもうお払い箱だな
これ顔はお面感あるけど首から下の動きはいいから18禁アニメでつかえねーのかな
>>91 こんなフレームごとにパカパカ変わるわ、よく見ると破綻しまくってる3DCGはねーな
元動画をトレースしてるだけの意味がない技術だよ
ロトスコープやモーションキャプチャーなんてPS1時代の技術だぞ
こんなもんを最先端だとありがたがるくらいなら、今すぐ3DCGやれ
大好きな最先端技術が盛りだくさんだから
3DCGアニメは安定するけど嘘付けない安っぽさを改善する労力が半端ない
AIはそれっぽい嘘は簡単に付けるけど画面がチカチカして不安定
3Dは結局問題点解決できず停滞してるがAIがどうなるかは見ものだな
3DCG最大の利点は、モデルを作ってしまえばあらゆる角度や構図から映像化できること
いくらでも自由自在に好きなように調整できるのが3DCG
このAIトレースアニメは、例えば途中から角度や構図を変えることはできるのかい?
元動画をトレースすることしかできないんだろ?
その時点で、現在の最先端技術を名乗るにはしょーもなさすぎ
>>98 ゼロから作れる3DCGと、元動画をトレースしかできないAIアニメを比較することすらおこがましい
誰が元動画を用意するんだっていうね
元動画を用意する金と時間と労力で、普通に作品できるだろ
そういえばなんかのアニメのダンスが誰かのダンサーの踊りのパクリだって批判されてたな
>>100 3DCGも結局モーション部分は「原理的にはイチから作れる」っていうだけで
実際にはモーションの大量パラメータを全部作り上げることなんて出来ずに
演者のモーションに合わせてるだけだろ。そこは変わらんわ
トゥーンテイストの3Dモデルのアイドルがモーションキャプチャで踊るのとなんか違うのか
>>100 なんかずいぶん元動画ってのを崇拝してるんだな
配信の垂れ流し映像でもいいだろ
>>104 振り付けとか勝手に使って問題になっただろ
>>106 そうじゃなくてさ、別に素材の映像なんかスカイプとかの配信で
リモートで青壁で演技やってもらえばいいだろってことだよ
なんだか完パケ知能のおっさんはモーキャプレベルのカメラとカメラマン用意するのイメージしてるみたいだが
顏が人形レベルで動いてないけど、こんなショボイので勝ち誇ってるのか
アニメーターはまだまだ安泰だなw
こんな量産型ハンコ絵ばかりのアニメになったら
セル画で作れるアニメーターがいなくなって、ますます失われた技術が加速するな
>>111 セル絵風のアニメも作れるようになったりしてw
まぁ、これってAIっていうより3Dでは
AIが補完してるけど
MMD界隈では10年以上前からやられてるトレスだし、AIがもっと高精細にやってるだけっていうか
ネタが割れればそんなに高度でもないんだよな
つか、メーターがコレ使いこなせば良いだけの話でね
>>111 AI関係なくセル画なんて失われて行ってるものだろ
人力でもデジタル作画だわ
レコード音楽みたいに、セル画に価値を見出すという流行が一周回ってくると思うわ
ここまで気持ち悪い3DCGやらハンコ絵のアニメが増えたから
そういうのも無限のマンパワーと金がある外国企業に取られるんだろうな
他はほぼ完璧なのに何で手だけこんなミスするんだろう
進化のスピードが速すぎるからあっという間に深夜の手抜きアニメの質くらい超えてくるぞ
何より人間一人で全部できるのがヤバすぎ
それより一番使えそうな原画との中割りを生成してくれるAIが全然出てこないな
わざわざkpopアイドルの顔面アニメにしててオタクってのは
本当にイラつく
>>96 確かにやってることはAI使ったロトスコープなんだが
コストと手間が圧倒的に違うだろ
つーか何でアニメでk-popなん・・?違う文化圏だろうに
AIいらすとや
って適当なこと書こうとしたら、もうあるやんけ
そう遠くない内に映像から3dモデルに落とし込みできるようになるだろ
一部使えない事は無いけどアニメの演出や構成考えるとそんなに出番無さそう
原画の始まりと終わりだけ人力で書いて中間は全部AIが埋めてくれるなら凄いけどまだ無理だよなそんなの
ちょくちょく服が変わってるな
やはり一貫性を維持するのは難しいのか
AIでライターやらせるならそれでもいいよ。
ただその記事が面白いかどうかは別問題。
理由はAIは実直過ぎる点
フレーム単位で色や服や靴や髪型が変わってるから
フレームごとに人が手を加えて修正しなきゃならない
それなら最初からロトスコープで描いた方が早いやんけと
>>3 身体の向き変える度に服のデザインが変わるのは何なんだよ
現実の真似事はできるても新しい現実を生み出すことはできないのか
暫くするとAIに小説を書かせて其れを元に実写的フルCGアニメ化しろと命令すれば良い映画が出来そうだねw
脚本家も監督も俳優も要らないw
リアルだけどリアルじゃない
不気味の谷ができてしまっている
この半年で加速しすぎだろ
一昨年までは人のなり損ないみたいな絵しか出力出来なかったのに
ラッダイトって元気よく鳴く鳥はタイムスリップでもしてきたんか?
>>135 別にいいじゃん
結局、手描き絵描きがAIを使いこなせないというだけの話にしかならない
>>125 日本がAI規制してもお隣で簡単に複製されますよっていう宣伝じゃないの
>>125 踊ってる人は台湾人だとどこかで見た覚えがあるがk-popなん?
韓国でもweb-toonあるし、中華ゲーでもアニメ顔のゲーム一杯あるし
「違う文化圏」ではないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています