X



【悲報】宮崎駿監督の仕事風景がこれ [618199789]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 871d-DTB0)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:19:54.63ID:6XUXCTAa0
>>32
力だったら熊やら、脚の速さならネコ科やらに
どうしても勝てないだろうに、なぜ重量挙げや
100m走を人類が続けているのかの理由は
人類ならではの思考と技術の積み重ねを
残していくためだと思うんだよね
となると「継承」「継続」という考え方を
避けて通れないわけで、教育が積み重ねの内に
欠落していたら意義は半減するのではないかな
記録や賞を獲ったものだけがその教育を担う
という理屈もないが、最初から無理だと否定するのは
人間性の無視に近いとすら思える
アニメの場合だとAIが野生生物の位置になるのか
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-2Q3V)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:21:53.73ID:37xJ/B+2a
>>33
宮崎といい富野といい高畑といい、ケンモメンが顔をしかめたくなるようなジャップ仕草
丸出しの言動もかなりやらかしてるし、田舎の保守じじいが酒を片手に言いそうなことも
結構言ってたりするのに、みんな妙に甘いというか、他の著名人と比べてもほとんど
批判されないよね。
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-2Q3V)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:35:12.30ID:37xJ/B+2a
>>37
まぁそうやって「クリエイターなのだから仕事の出来さえ良ければ人間性がクソでも構わない、
作品だけで評価されるべきだ」と正当化してきたツケが鈴木の醜聞なんだと思うけどね。

園子温の件とか見ても、もうそういう考えが肯定される時代ではなくなった。
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-UTJR)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:52:15.43ID:mr23aQrS0
>>35
例えばピカソやアンディウォーホルの絵を継承出来ると思う?
本物のクリエイターとは他と違う何かを生み出した人間のこと
宮崎駿はその数少ない本物クリエイターの一人なのに
何が悲しくて凡人の為にその才能と時間を無駄遣いして何の意味があるの?
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07af-yCEq)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:50:54.32ID:IHprK3hz0
>>41
おれの適職判定
ピアノの講師
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-QuEe)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:11:40.55ID:bHarCqJl0
>>38
そもそもが、公園や都市の設計技師だからな
話題作りのために鈴木が引っ張ってきただけで
ジブリパークでやっと本来の仕事ができた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況