維新「国民負担率47%、まるで江戸時代の五公五民だ」 岸田「はぁ?年貢と違って社会保障や教育に還元されてるんだが?😅」 [878970802]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「江戸の年貢」に首相反論
税社保の国民負担47・5%
2023年4月19日 午後4時42分
岸田文雄首相は19日の参院本会議で、国民や企業が所得から税金や社会保険料をどれだけ払っているかを示す「国民負担率」が47・5%に上り、江戸時代の年貢率「五公五民」のようだとする野党議員の指摘に反論した。社会保障や教育など公的サービスに還元されているとして「江戸時代の年貢と同列に論じるのは不適当だ」と述べた。
健康保険法などの改正案の審議中、日本維新の会の東徹氏に答弁した。東氏は収穫米の半分を納める五公五民を引き合いに、2022年度の国民負担率が47・5%の見込みとの財務省データを挙げ「この30年間、上がったのは税金や社会保険料。まるで江戸時代に戻った」と追及した。
特定野党を完全論破😆
きしだ「はぁ?支持されてるから統一教会に寄付しているんだが?」
岸田に論破される維新
たいして若者に還元されてないだろジジババの介護国が潰れる
東京都は江戸時代の飢饉の時に配るお救い米クーポン配布したしな。
この指標は所得に対する割合だから実態を反映してないよ
所得は控除を色々引いた後のだから実際の収入に対する割合で見たら2公8民くらい
江戸時代も治水工事とかやってなかったか
利根川水路かえたり
>>38 自民党の少子化政策のおかげでクルクルパーでも大学行けて就職もできてるぞ
維新議員は社会を支える税金と領主が搾取する年貢の違いも分からないらしい😂
江戸時代だって年貢は公共サービスや社会福祉にも使われてただろ
全部が徳川の贅沢の為に使われてたとでも思ってんのか
年貢米を商人に売ってそれを庶民が買って食べてたわけだから似てね?
社会保障に対する還元が何%分なのか具体的な数字を示してほしい
江戸時代は還元できるほどの歳入じゃなかっただけで同じ性質のものでは?
この答弁はただの詭弁だよね
オリンピックなんかの歴史に名を残すレベルのゴミに無駄遣いしてないから当時の方がまともな使い方してるんだよなあ
徳川さんは公共事業やったりしたから
比べ物にならないんだよなぁ
癒着してるお友達企業に中抜きさせて、膨大な税金を流してるからね
令和大不況で強盗 盗賊が増えて
火付盗賊改め方がひつようだな
維新支持してる層ってアホだからガチで税金を年貢だと勘違いしてそうだよな
とりあえず意味のない制度や余計な補償を抹消して公務員減らそうか
公務員が動くだけで税金かかるんだから
ダイエット必要な時が来てるよ
これに関しては岸田が正論
低所得者ほど還元されとる
年貢は治水や治安に使ってたけど
自民党政権下の税金は中抜きと外国ばら撒き以外のどこに使ってるの?
>>62 維新は社会保障削る派だから良い言質と取った感じだろ
だからってお前らみたいなクソ政治家を超え太らせる義務があるわけねえだろ
やってる感の維新に期待するのもなんだけど
国葬いくらかかったんだケロカス?くらい言っていただきたいです
払った年金が帰ってこないんだから実質的に社会保障が無いようなもんだろ
>>82 国葬にかかった金を国民に分配しても数十円程度だろ
岸田の言う通りだよ
俺は生活保護15年受けている
江戸時代だったら生きてけないよ
5社くらい下請けピンハネかまして庶民に届く頃には無くなってるのですが
ちなワイの場合
無職になってからの4年で資産16157万円増加
これに対して払った税金等は300万円もないので
ほとんど税金払ってない
でも実際税率上がってるよね還元が増えてる実感ないのに
まぁ海外バラマキしてたら還元できないよね
>>95 ほんとそれ
このスレでブツクサ文句言ってる奴は生活保護受ければいいのにね
生活保護を受ける努力もしないくせに文句ばかり言うのは甘えだよ
統一教会経典より
「日本は韓国のために生活水準を1/3にし、軍事費として税金を4~5倍にせよ」
https://i.imgur.com/1x1burH.jpg >>2 具体的に国民に何%還元されてるの?
お前の番だ岸田答えろ
>>75 日本は公務員の割合が先進国の中で一番少ないんだが(5%)
あのアメリカですら15%が公務員なのに
これ以上公務員削るって自衛隊と警察を削減すんの?
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220123-00277581 電通には派手に還元しているけど
庶民は何でも自己責任だよね
還元しているからセーフ
この理論でまだまだ増税してきそうだな
年貢はそういうことじゃないだろ
取るだけならすぐに一揆起きるわ馬鹿じゃねえの岸田
>>101 そりゃ少子高齢化なんだから還元は増えねえよ?w
ジャップで所得再分配しようとすると税金に群がるクソどもが中抜きしていく
末端にはショボい金しか来ない
利権者にほぼ流れていく
>>111 でも年金制度で70歳から還元開始されるからw
嫌なら年金制度潰す政党に入れるんだなw
働くより生活保護の方が良い暮らしできるとか本当アホくさい
>>111 上の世代は休みは日曜だけ、サビ残休日出勤パワハラセクハラあたりまえの時代に、
必死こいて働きながら結婚して子供も3人ぐらいは育ててたよ
今の世代は働くだけじゃん
楽すんなよ
じゃあ福祉削減して民間委託しましょうね!
と言ってお友達に公金流すのが維新の手口
正解は血税の使い道を正すこと
江戸時代も教育とかに還元されてたやろ
小石川養生所みたいな無料の医療機関もあったし
今の基準で江戸時代の年貢を判断したら
精々収入の3割、もっと低いとこも多かった
維新政権取ったら45%にするだけで良いからラクだね
>>95 非難の声を政府から生活保護受給者へ誘導するお仕事ご苦労さまです
現代社会で米も買えなくした時代にしたのが不味かったな
65歳で確実に死ぬなら社会保障で還元説もいけるんだけどな
世代別負担率で割り喰ってるのはどこかって言われれば間違いなく若年層
>>75 とりあえず
で真っ先に削るべきは、老人向け社会保障なんだよなあ
ジジイババアへの金を断ち、こいつらにさっさとご退場いただく
これがベスト
この道しかない
維新最高だなもっともっと増えないと反日としては維新一択
>>105 22%くらいかな、次いで英国が低く一番還元しているのはフランス。もはや公務員が生活大変なら援助するぞってお宅訪問してるレベルだ
負担率で言えば7割弱のフランスが一番高いが次いで日本だな
最低と最低みたいなもんか、そりゃ苦しいよね
>>133 苦しい
この苦しみから解放されるためにも、若者に寄生する醜い老人共はブッ殺さないといけない
>>2 でも維新は社会保障費とかゴリゴリ削っていくからな
やべぇと思うけど
こういう質疑応答もすべて糞官僚が台本を書いてカス政治家が読み上げているだけという茶番
岸田は自分がなにを言ってるかすら理解せずに台本を読んでいるだけ
これが日本の政治だよ
意見をいうにもネットの適当な言説をそのまんまひっぱってくるんだよな
維新はあほとしかおもえん
結局積極財政なら自民でいいんだよ借金世界一なるまでやったんだから
野党に求められるのは財政規律なんだよ
民主党は財源ないバラマキ掲げて失敗した
>>150 でも重税大国の日本で衰退を感じてるんだろ?w
>>141 お前の親族からまず殺しておけよ
口だけのゴミ
教育の現場は疲弊しまくってるって聞くけど
どうなんだよ岸田答えろ
江戸時代なんて寿命は40歳だろう
介護も医療そんなになかった
現世において年貢って税の比喩であって
社会保障や、教育に還元しているから江戸時代の年貢とは違うというのは屁理屈だね
>>155 介護も医療もないから寿命が縮むんだろw
>>152 IDもワッチョイのないお前さんの書き込みに日本の衰退を感じてるよw
>>77 ほとんどが老人に使われているよ
あとは死に行くだけの老人なんぞに、国民の血税の大半が使われているよ
おかしいよね
老人はブッ殺さないといけない
ガソリン代、車検費用、重量税、タバコ税、酒税、固定資産税なんかはこれに入ってないんでしょ?
>>160 これこれw
論破されたらいつもそれだなw
昔は赤ちゃんが死にすぎてたせいで平均寿命短いけど
乳幼児無視したらそこまで変わらん
>>162 事実なんだから仕方ない
事実陳列罪ってかw
現役世代にとっては江戸時代より辛いって答えてる事になるんだが?^^
>>165 最初からワッチョイもIDもない卑怯者と同じテーブルで話し合うと思ってたのか?w
>>162 事実を指摘すると罪になるんですか!?
ジャップランドは恐ろしいなあ…
老人が若者を搾取している
老人は社会のお荷物
老人はゴミ
>>175 でも高級品なんだから仕方ないじゃない
よく言ってるじゃん
「車離れしてる東京人は貧乏なだけ、金持ちはみんな車持ってる」ってw
金持ってるんだから税金たくさん払ってくださいw
維新の政策は、公務員を減らし、さらに議員定数も削減する
社会保障費も削減して
国民的な支持を得やすい消費税減税などを行う
これでは社会は疲弊していくばかりだ
>>179 老人への支出が減って、次第に活力が戻ってくるね
老人への支出を徹底的に切り捨てないと
>>179 アメリカがそれで成長してるから真似する方針
>>188 過去30年で大きな政府にしつづけてきたけど
日本は見事に衰退している現実見ろ
>>179 誤:これでは社会は疲弊していくばかりだ
正:これでは老人は疲弊していくばかりだ
老人のくせに権利を主張をするな
老人は早く死ね
実態社会では既得権益に入り込めないと
資産が無ければまともな生活ができないのは事実だね
江戸時代の方が還元されていたという研究結果が出てきそう
岸田がほざいてる少子化対策予算も
過去に振り返れば税金投入し続けているんだけど
少子化止まっていない罠
意図的に現役世代の負担率を異常に引き上げて人口調整やってのが見え見えなんだよ
口減らしカルト自民のガイジ集団が
数字しか見てないんだな
払った人間に還元されてねえだろカス死ね
>>192 内部留保が開放されて無いと
政府が経営者に対して甘いからだね
>>177 俺は初めて聞いたけど東京でも金持ちが住んでるとこは基本車持ってるからその言い分は正しいかもなあ
金に余裕があるとこから取ってると考えると普通なのか
>>190 日本は大きな政府じゃないぞガイジ
社会保障支出のGDP比はOECD平均より少ないからな
そもそも経済成長してる先進国はアメリカ除けば大きな政府の国が多い
>>201 オーストラリアだと経営者には厳しく
労働者には還元しているから
ああやって賃金が上がって行くわけだな
偉そうに反論する前に垂れ流しの赤字をなんとかしろよ 議員宿舎の値下げなんてしてる場合じゃねぇだろカス
社会保障に還元じゃなくて医療費使って医者儲けさせてるだけっていうね
どこが還元なんだよアホ
>>204 自ずと
日本からの出稼ぎが増えたわけだな
吉宗だっけ、人足寄場を作ってたりしてたような
民間任せじゃなくて
日本が経済成長してないのは賃金が上がらないから
今の日本の場合は賃上げしまくれば勝手に成長するわ
>>107 それ非正規含めたらどうなる?
まあ公務員のスタイルも給料も違うから海外と比べるのはあまり意味ないと思うけども
とりあえず役所で嘘の案内してくる窓口は削っても大丈夫だろ
あいつら仕事増やしてる訳だし
一度中抜きしてから還元するぐらいならそもそもとるなよって話
もうアメリカ合衆国の州にしてくれよ、ジャップランドは地獄だわ
>>207 医者さまは儲かってるからどうでもいい病気でも見てくれるんだぞ
これはれっきとした還元、な
>>198 立憲と共産がずっと言っていたよ
維新っていつもそうだよ?統一教会問題も最初はダンマリヒアリングも参加してなかった
世論が統一教会は悪!!ってなったら急に立憲と法案提出
本当に注意するべき政党
維新なら自民のがマシ
一定ライン未満の弱者は切り捨てないと社会が保てない
民主主義はいいけど強者による民主主義であるべきで数だけ多いピラミッドの底辺に同等の権利を与えたら怠け者が得する社会になってしまう
減税勢力は
維新とれいわしかおらんしな
れいわの減税案はどうせ無理だと国民に理解されない
身を切る維新の方が現実味あるように見えるんやろな
江戸時代の最初の方は四公六民だから今はもっと酷い状況なんだけどな
>>221 立憲と共産って「借金してあとは後ろの世代に押し付けてしまえ!」って考え方でしょ?
そんなのに指摘されてもねえ……
>>179 公務員を減らし公有財産を身内に流して利権拡大だから
新自由主義を徹底できてないのが最大の欠点
変わるマインドを土人に植え付けないといけないのですよ。まずそっからなんです
それ言ったら年貢だって行政職員=武士の人件費とか
治安、安全保障維持のための人員=武士の人件費、つまり公的な目的に使われてんだろ
>>225 うむ
https://imgur.com/x4nwmHo.png こんな国なのに公共事業やら防衛費やら科学費やら削ってもなんの意味ない
削るべきは社会保障
ここを間違えたのが旧民主党政権
そりゃ財源なんて出てくるわけなかった
>>203 それソースは?
どう考えてもOECD平均より高いけどお前の目が腐ってんじゃない?
障害者で年金もらえない奴の数は減らないのに
なにが還元されてるだ
バーカ
警察も道路も水道も電気も税金だから還元はされてるよ
あんなやっすい水道代電気代だけでまかなえてるわけないじゃん
>>1 受給年齢上げまくるわ
支払い負担は上がるわ
受取金額減るわ
20年から40年でもっと酷くなるんだろ
死ねよ
というか一回渡して還元する時点で汚職もあるだろうし無駄な金が発生してるんだから取らない方が効率的だろ
疫病に対しても当時の知識と科学力でできる限りのことはやってたと思う
還元先がいつものCIA自民カルトの利権仲間だから庶民に不公平感が溢れる理由
NHKとか税金みたいなのを含めたら六公四民なんだよ
まあ確かにバラマキしまくってるな
あれ政党合同にしろよ
バラマキのせいで高齢者と貧困底辺から支持されて勝つとかいう糞みたいな展開になってて草
還元されてるけど「足りねーから増税ね」ってすぐに言うじゃん?
年貢が還元されてねえとか本当になんも知らないノータリン白痴バカそのものやんけ
エッタ以下やろこれ
社会保険料の値上げは増税ではないとか詭弁だろ
どのみち国民から金巻き上げてるじゃねーか
岸田がもしオレの目の前にいたら、オレは考えるより先に体が動いちまうだろうぜ
五公五民の話に乗っかる前にまず国民負担率の分母が不適切である指摘をしろよ
中抜きされまくってるから
例えば100億インフラ投資に使っても実際には1億分くらいの効果しかない
でも100億使ってるのは事実だから還元してることにしてるんだよな
>>48 そのレールで就職してなるのが五公五民で吸い上げられる奴隷ってんだから泣けるな
きっとずいぶん大阪民は
減税してもらって生活も楽なんだろうなあ
そもそも自分の収入で計算してみたら
47.5%も取られてなくて、なんかおかしいぞとなるだろ
国民負担率とかいうけど、低所得の人はほとんど税金払ってないし。
生活保護や老人にいたっては、税金をもらうばかり。
税金を払ってるのは、高所得の人だ。
教育って将来納税者になってもらうための訓練だから本来不要なのでは?
ちなみに消費税減税したら社会保険料が増えるだけ
消費税減税唱える政治家は朝三暮四やってるクズ
10万円徴収されて公務員の人件費や中抜き後に5万円還元されるのが税金
今すぐ廃止しろ
>>269 そうだな
消費税減税と社会保障の縮小はセットだわな
憲法第二十五条の2に
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
とあるので~
削れとか殺せとか医者にかかるな 家でバチーンと寝てろというのはすべてたわごと
緊縮増税という人口調整の失策のツケをいつもの欺瞞と対立煽りで
逃げ切れると思ってガイジムーブかましてるだけ
殺しておけよこく池沼カルトども
江戸時代は
働く時間も決まりはなく、定時は自分の好きなように日ごとに変えることができる
定年なんてものはない、いつでもリタイアできる
健康寿命尽きたり病気になったら死ぬ(延命治療で無駄に長生きさせない)
警察も今ほど多くなくセキュリティも無いに等しいから犯罪し放題
今よりも自由でいい世の中じゃないか
江戸時代なんか健康保険も年金も生活保護もなんにもないのに。
なんで江戸時代とくらべようと思ったのか。バカだな。
>>275 犯罪し放題が良いかはともかく
泥棒強盗されるから宵越しの銭持たないのは理に適っているか
>>272 努めなければいけないだから努力目標だよね
明細出せと言われたら出ないでしょ
社会保障に使われてることになってた消費税すら出なかったんだし
森羅万象の自分が言ったことが真実か言うなよ
日本国民貧乏になるたびに北朝鮮のミサイル資金が増える
オリンピックをみるに中抜きで最低でも8割は抜かれていそう
>>276 年貢が生活保護みたいなもんだよ
勿論年金はないけど、金の使い道なんか食料くらいしかなかったしそこらは自給自足でなんとかなった
まあ江戸時代は飢饉が多かったが、飢え死にした人は内陸部の人が多く、海の近くに住んでた人は飢えてなかったという
まあ土着心が強いアホが死んだってだけだね
開会式のわかめダンスはトラウマ
こんな日本でもエンタメ分野くらい頑張ってると思ってた
>>38 社会保障なんてもんは社会的に弱い人のためにあるもんで現役世代には還元されないもんだったんだよ
今の若い現役世代が社会保障がないとやっていけないのは誰のせいか考えろよ
>>1 自民糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>285 まあ
老人だわな
老人が社長に居座るせいで30年成長してないけど
30年前の現役世代は苦しくなかったし
つまり社会保障費が苦しめてる原因
給料上がってもそれは一時的で増税で所得がどんどん減るんだよなあ
還元されてたら金持ちや宗教がこんなに世に憚ることはないんだよなぁ
株価維持のために年金ぶっ込んできたのはなかったことになってるのな
江戸時代の五公五民指摘はぶっちゃけちょっとズレてるかなとは思う
日帝辺りにしとけば違和感なかったんじゃないかな?
>>287 おまえの言う老人って派遣拡大して若いやつらの待遇も稼ぎも悪くして少子化招いた奴のことか?
明治政府は江戸時代からの税収が減らないようにしてるから
元々変わってないのが正しいんじゃね?
>>296 その派遣だって老人向けの税金がなければ40%くらいは給料は上がってただろうにな
その還元先に無駄と中抜きがあるから問題なんだろうが
>>298 若者助るような事言って社会保障潰したいだけだろおまえ
金持ち主体の小さな政府にしたいって正直に言えよ
小さな政府求めるのが本来の右翼
維新は右翼としては正しい
大きな政府求めるサヨクが維新叩くのも当然
日本をここまで衰退させてきた自民党はサヨク政党
過去に増税ばかりしてきた
それじゃ細かく社会保障内訳出せよ?→検討します
これだもんな
>>304 いやなら今の日本で満足してくれよなw
3年後には老人のために消費税15%になってるだろうけどw
それいったら江戸時代も河川工事とかやるから同じだろ
若者に老人に自決と訴えるが選挙に行けとは言わない準教授と女タレント
江戸時代で言えば少なくとも農民は生産性が上がってるのにそれに対して年貢は増えなかったからむしろ減税現象が起きてるんだよなあ
マジで5割もとれてたら幕末武士はもっと豊かだったはず
>>142 削ってるけど社会保障費の負担が減っている実感はないな
削ったぶんどこに行ってるの?
その割に現役世代にとって高負担高福祉にはなってませんね
国家は治水をやるために生まれてきたのに我が国は未だに津波や洪水が頻発しとる
爆弾でお灸据えられたかと思ったらまだ反省してないのかこのクソメガネ
すぐに論破される筋悪の追求
釣り糸ついてるネタにバカはすぐ飛びつく
>>305 まあアングロサクソン諸国ではそうだよね
日本の場合は、共産主義への扱いや中韓への考え方で
右翼左翼と決まるとかいうクソみたいな国だしなあ
>>2 ということは、年貢じゃないのになんで取ってんの?
お金の発行は政府だよね
国民ではなく
マジでこれ以上上げるなら議員歳費半減
議員定数半減しろ
そんなにいらねえだろ
バカ息子を側近にしておままごとみたいな政治してるバカが何やっても馬鹿にしか見れねえんだよ
客観的に自分を見た方がいいよ
大量にいる氷河期引きこもりが生活保護申請し始めるタイミングで小さな政府に切り替わるぞ
お前ら備えとけよ
森友や黒川定年延長のようなあからさまな腐敗に対してまで利権目当てで野党ディスで政権アクロバット擁護。
こんな野党として最低限の政権監視機能すら放棄する集団が国政維新
愛知のリコール不正とあわせ、国政維新は野党と分類される勢力の中で憲政史上最悪と言いきっていいレベルの民主主義の敵
維新の牛耳る大阪はコロナ対策で死亡率日本一の大失敗。コロナ給付金も自治体間比較で遅れまくりだからな
民主主義の観点からも行政運営能力の観点からも最悪。良いのはトップのテレビでの印象と(ネトウヨにとっての)イデオロギー面だけ
維新支持は正しく愚民としか言えない
ネトウヨ世代男と吉村ババアという地獄のような支持層が、それを端的に示している
>>336 ↑未だにこういう事言ってるバカってマジで何者なんだろう
支持母体が強いカス議員の密度が更に上がるだけって一度も目にしてこなかったんだろうか
>>344 支持母体弱い雑魚政党の議員のほうがクズばっかだろ
江戸時代なんて土地も人間も全部権力者のものだから半分ももらえたら十分だろ
>>346 なんとなくで認知してる層にレスするのは面倒なんだが創価議員の密度が上がり自民は安倍や二階みたいな議員の密度が上がるんだわ
>>349 別に議員増やしても同じだろwwwwwwwwwwww
バカかよwwww
>>351 選挙の仕組みも理解していない層に1から説明するメリットは俺にはないんだわ
>>352 れいわn国参政みたいなふざけてるゴミどもいらねえんだよドイツはナチスの反省から得票率2%以下を政党と認めてねえんだよゴミ野郎
>>355 そういう話ですらないし俺は知恵遅れの相手を無料でやる気はないから福祉に繋がってね
>>356 そりゃ高齢化だからな
老人の数だけは増えるわけよ
今ですら五公五民
2040年まで増えていく老人+腐っていくインフラ+氷河期世代が老化で働けなくなり爆増する生活保護費
これを支えるなんて無理だし切り捨てられる人が大量に出てくるわけだ
地獄になりそうで今からこええよ
で?そういうことを批判してる維新は自前で稼いでるの?
まさか歳費や政党助成金や献金で政治活動をしてるわけじゃないよね?
社会保障や教育でなく老人の年金・医療・介護に使われてて草
現役世代に厳しい社会
選挙期間中ぐらい大人しくしてないとパヨ党の議席無くなるぞwケンモパヨども
>>342 暴動なんて起こらないからやりたい放題舐められ放題
年金医療介護生活保護
税がどうの問題じゃなくて少子化対策後回しにしてきたツケ
少子化対策とかいっても、よい方法なんかないから
どうしようもないだろう。
お金をやれば生むはずとかいっても、そのお金を集めるのに、
消費増税しないといけない。
お金なんかなくても、昭和時代なら子供うんでいた。
これは維新のアシストだろ
江戸時代ガーなんて馬鹿理論に正論かます岸田SUGEEEってやらせ
ほんとしょーもねぇ国会だよ
>>371 まあ、昔のガイジは生かされることすらなかったな
そんな自公政権下での法案賛成率が一番高いのは維新だろ
予算案賛成した玉木一派も大概だけど
還元されてるの高齢者と貧困層だけじゃねぇか死ねよ岸田
障害者に使われてるお金だってほとんどは健常者に回ってるという中抜きジャップらしい仕草
姥捨のあった江戸時代に戻りたいのか維新はんは
オリンピックでパソナの中抜き9割超えが話題になったけど、普段の税金の使われ方も全く同じなんだろ
維新って最近与党と対決姿勢見せてないか?
かつてはゆ党を自称してたのに
江戸時代の年貢なんてほんとの恐喝よな
今の税金なんて社会インフラに使われてるから全然マシ
屁理屈だけは一人前だな
怒りを持つのがそのうち集団になるぞ
明治になって事件が頻発したのは税金が高くなったからこれは昭和初期まで続く
海外と競争するために明治政府は税金を上げた故に強国になったがしまいには敗戦してアメリカの傀儡で今に至る
過度な競争は亡国につながる
無数にある国で所詮勝ち組は世界中で一国のみまだ世界は新しい思想を拒むのか
高校卒業後の進学率の向上と共に少子化が加速して行くんですが、教育って・・・何?
二十歳過ぎの大人が学生なんてやってる時点で完全に間違ってる
それでも大学無償化なんて掲げてる政党も有るんだから、最早、国を潰そうとしか考えてナイだろぅw
>>397 反知性丸出しだな
おまえの周り中卒・高卒だらけか?
まさかネットSNSのノリそのままで国会でつっこんだの?
バカなの???
江戸時代の労働時間は4時間から長くても6時間、物価も安かったから今の方が過酷
>>4 なるぞっていうか潜在的な国民負担率は現在60%超だぞ
もうなってる
世界幸福度ランキング47位の日本は先進国最低
これでよく社会保障に還元してるなんて抜かせるな
なんにも還元してねえだろ
>>397 資本主義を維持するには高等教育が必要でそのために進学率を上げる必要がある
そして、大学を卒業して企業で働くようになっても、スキルを磨くために資格試験やら受ける必要がある
そのためには金と時間が必要
だから国を破壊しているのは資本主義
本気で江戸時代と比べてどうすんだよ
ガチで中世やん
昔は3世代家族で暮らして子供達が親を見てたから社会保証を求める声は少なかったかもしれん。
家族を壊して資本家の富に変換してきたんよ。
そして国家間の競争ではそういうドーピングするところが強いのだろうけど
振り返ればガタガタね。
>>408 いや純粋に老人を戦争で一掃したからだよ
他国と比べてみろこんだけ陳腐な社会保障で税の負担がでかい国他にないわ
中抜きされまくってまともに還元されてねーんだけど???
クソしゃもじメガネって江戸時代の年貢が殿の懐に全部いってたとでも思ってるん?インフラ工事とか普通にやってたろ
社会保障って言っても年金介護医療だろ?現役世代にはほぼ関係ない。
ひろゆきみたいな論点ずらしの反論
毎日新聞「維新が国民負担率で岸田総理を追及!」
こりゃまた維新の株が上がるなw批判しかしない立憲とはえらい違いだ
維新頼もしすぎる、次の野党第一党は維新で決まりだわ
>>1 社会保障はこっちが払う金額上がってるだけ
教育は塾が必須なレベルで質が落ちてる
どこが還元してんだ間抜けの岸田くん
>>415 なんだ反日日本共産党さんも自国での武器開発を推し進めてくれるの?w
半数くらいは実質何もしてない侍を食わせてたんだから防衛費みたいなもんだよな
あ防衛費アップするんだっけ
やっぱ江戸化してんじゃん
その還元が一番の問題で適切に行われてないなら税金なんて取る必要ないって流れにならないのが本当に不思議
>>427 適切に行われてるからでしょw
老人が年金きちんと振り込まれてない!役所がネコババしてる!なんて話聞かないでしょ流石にw
大岡忠相(大岡越前)が現代で言う社会福祉のようなことをやってた。wikipedia見たら面白いぞ。
>>50 > 維新議員は社会を支える税金と領主が搾取する年貢の違いも分からないらしい😂
立憲も日共も社民もレーワも分かってない
>>419 岸田くんや議員たちにはしっかり還元されているから
>>429 消えた年金問題と年金受け取り75歳に延長
江戸時代はガバガバ税率で実際は2割か3割程度
大昔の石高で計算
グリーンピアとか意味不明な物に浪費してたよね
あと雇用保険払ってない個人事業主にコロナ給付金とし勝手に使ってたよね
介護保険料が40歳からって氷河期世代狙い撃ちだしホント何なのこの国
江戸の5公5民って運上や冥加を入れてないし実際はもっと負担が多かったぞ
五公五民とか持ち出すアホ議員。
江戸時代、庶民の大半だった農民は五公五民どころじゃないぞ。
>>436 庶民の大半は農民
その農民の大半は水呑み百姓以下で食うや食わずの生活だったのすら知らないんだね
社会保険に使う言ったら、国民は消費税増税に賛成するか?社会保険は錦の御旗じゃない。
>>437 出してるの中小企業庁だし雇用保険より割高な個人事業税払ってるけど
戦争無かったし、
環境破壊も公害も無かった。
自民党も天皇教も無かった。
江戸時代は理想郷でした!
>>442 明治政府が捏造したネトウヨ歴史で洗脳されてるキチガイか
私領は今より重税のところがあったが
天領は今より遥かに安いわ
「あなた方は天皇が決めたことを破るんですか!」
共産党の清水忠史衆院議員は2日、「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)を審議した衆院内閣委員会で
「とばく禁止は持統天皇以来、689年のすごろく禁止令に始まる。近代法にも受け継がれている」と指摘して自民党を批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000087-mai-pol 飛鳥時代を持ち出すキチ議員も居ました
>>436 太閤検地もいうほど徹底できなかったというし、江戸時代になっても検地への抵抗は強かったというね。
江戸時代は、実際は、年貢を半分もとってなかったし、
時代も状況も全く違うのに、江戸時代とくらべる人はバカだろう。
このままいくとソビエト崩壊直後のエリツィン時代
のロシアみたいになりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています