でもさぁ母親とかが作ったら「薄くてあんまり美味しく無い」とか言いながら食卓に出して来るだろ?
「味がどうかわからんわ」とか言いながら持ってくるから
「味見した?」「箱の通りの分量にした?」とか言わざるを得ない訳よ
そしたら母親は「味見してない」「目分量で作った」とか言い出す訳
そうなったらもう「じゃあ何で同じにしないの?」とか仕方無く問い詰める形になるのよ
問い詰めるから母親はもう逆ギレよ
「だったらアンタが作りなさいよ!!」と
なんか知らんが激オコ
そもそも薄くてもマズくても黙って食卓に出せば「美味しい美味しい」言いながら楽しく食事するのに何か高確率でこんな感じになってしまう
そんで次カレー作るとき箱の通りの分量にするかと言ったらやらないし
また同じゆうな問答で怒りながら食事するの
何とかならないものかなこれ