日本の飲食業・観光業「助けて!いつのまにか外国人労働者が消えたの」 いったい誰が消したんだよ [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
記事から抜粋
観光業界の多くは、人と人とが接するサービスで成り立っている。
無人化や自動化を図り、人手をかけない方法をひたすら追求するのは本末転倒になりかねない。
業務効率化は検討しつつも、まずは人員を確保できる手段を模索しようとするのは当然だろう。
この点、外国人労働者を採用すれば、たとえ言葉の壁はあっても頭数は揃えられる。加えてインバウンド客へのサービス体制を整えていくうえでも、英語のできる外国人スタッフは貴重な戦力になるはずだ。
全国で100店舗以上を展開する、外食チェーンに勤めるM氏がこう同調する。
「当社ではもう日本人からの応募には期待していません。2022年から完全に外国人雇用に舵を切りました。今のところ何の問題もありません。みんな一生懸命働いてくれますから。最近、日本語が通じないインバウンド客が増え始めているのですが、外国人スタッフが接客応対の救世主になっています」
この外食チェーンのように、外国人雇用に傾斜する企業が最近増えている。はなから外国人だけをターゲットに、採用活動をしている企業も決して珍しくはない。
だが、いまや外国人の雇用は、以前ほど応募者が押し寄せる状況ではなくなっている。とりわけ宿泊・飲食サービス業は、これから採用が難しくなる可能性が高い。その理由は大きく2つある。
(1)日本で働く魅力が下がっている
(2)外国人留学生が減っている
(1)日本で働く魅力が下がっている
近年、就労先としての日本の魅力が下がっているといわれる。前出のM氏も、現地採用のためにベトナムに行った際に、こんな変化を感じたという。
「日本の人気が明らかに落ちていますね。コロナ前は、1つの現地機関に頼めばすぐに20人くらいの就労希望者を集められたのですが、今は4つの現地機関に声をかけて何とか20人集められるくらいです。日本以外の国を目指す人がかなり増えているようです」
ベトナムでは台湾で働く若者が増えており、オーストラリアや韓国、中東諸国とも、新たな労働者の受け入れ協議が進められている。就労先の選択肢は着実に広がっているのだ。
(2)外国人留学生が減っている
これまで観光業界は、留学生アルバイトに大きく依存してきた。2021年の独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)のデータをみても、宿泊・飲食サービス業が留学生のアルバイト先の4割近くに及んでいる。
だが、コロナ禍で留学生がいなくなってしまった。2022年5月時点の留学生の数は23万1146人。3年前に31万人以上いたことを考えると、ずいぶん目減りしている。
続き
https://toyokeizai.net/articles/-/667114?page=2 もうオーストラリアに渡米しても遅いか
バナナの監視したかった
,r ‘” ̄””’丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.’li、 .’⌒ヽ ‘i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r’!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r’
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙”’ヽ、_ノ
`”’゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) ~ノ
人 __) ノ
もうみんな生活保護になったろ
消したのはお前が給料払わんからや
労働に見合う対価を出してるか?
募集を出しても来ないのならもっと上げろ
良かったなネトウヨ
お前らが嫌ってた外人在日消えまくってるぞ
統一教会に入信したおかげだな(笑)
お前らのようなガイジが金渋って不敬気にしとるからしゃない
円安と物価高と労働環境
カンボジア人にすら敬遠されてるのに来るわけねーだろ
そりゃ外国人は観光業でおもてなしする側から
おもてなしされる側に変わったんだから
外国人労働者が減るの当たり前だろうがw
今は外国語の観光ガイドは欧米諸語の他にタイ語の需要まで急増してるぞw
そら賃金安くて条件も悪い国に来ないだろう
貧困ぞろいの日本人ですらやらない仕事なんだし
コロナの時に減らした人員を補充したいんかな
都合のいい使い捨ての見つからないわな
>>41 その割には外国人人口は300万人超えたけどな
単に中華料理屋、ベトナム料理屋みたいな祖国の料理屋だったり
ウーバーでバイトしてるだけだとおもうよ
自分が留学生だったとしてわざわざ激務の日本のファミレスや居酒屋に応募するか?
日本人の賃金すら諸外国より圧倒的に低いのに更にそれより安く雇おうとしてたんだから来るかよ
でも報道で自民応援団の人買い奴隷商が出演すると
現地人は日本で働くのが夢で募集すると引く手数多であっという間に枠埋まるとかほざいてるのアレよな
和歌山の某温泉に行ったんだけどバイキングレストランできびきび動いてるのは名札がカタカナの東南アジア系の女性一人と食器運ぶロボットだけだった
数名の日本人従業員はボーっとつったんてんのな
終わりだよ、このお笑い観光立国
円安で経済回復だ
→結果貿易赤字過去最高の21兆円
報道で理由として資源高と「円安」のせいとハッキリと言われてしまう
安倍存命時代に円安というと政府から強烈にクレームがつき
現場の報道萎縮でコメンテーターが止められた
まぁ目糞鼻くそレベルだけど少しはマシになったな
あの下痢漏らしが死んで
国が貧しくなれば当然だろ
なんだと思ってたのか
アベノミクスで豊かになったとでも?
ネトウヨは日本に来るなと言うけれど、来てくれないの間違い
コロナ9波のスレあったけど
それ来たらどうするんだろ
もう商売変えたほうがいいんじゃないか
5月からは5類に落ちるからどんだけコロナ感染者が増えようが数は発表されないしみんな検査にもいかないからなんの影響もないよ
技能実習生働く事業所、対象7割に法令違反 昨年調査
https://www.chunichi.co.jp/article/164039 なんでやろうなぁ?
分からないなら死んだら良いんじゃね?
日本人従業員より待遇悪いからな
いつまで先進国のつもりなんだか
どうせ金出さない低賃金労働だろ?
金出せば解決やんけ
日本人より戦力になるだよく働くいうよな使ってるクズ共
日本人より格安で使えるからそう思ってるだけだろうに
>>1 労働ビザが切れて
二度とこんな衰退糞国家こねーよ
ってなってるだけだろ
ゴミ政府の半奴隷扱いも拡散されてるしな
そりゃ時給300円とかでこき使ってたら誰も来なくなるわな(´・ω・`)
コロナで問答無用で解雇した
そのまま帰国した
賃金は相変わらず無茶苦茶低い
これが第一だろうしまずは自分達の身から出た錆をどうにかしろよ
そりゃただでさえ最低賃金下回った金額で使っといて、更に円安で日本円の価値無くなったら
日本で働くわけ無いよ
>「今は時給1300円でもパートの応募がこない状況」だという
1300円も出してるって思うなら
その求人に自分で応募すればいいだけじゃないか
或いは人材コンサルタントの先生に直接依頼しろよ
無能すぎて作文描くしかできないコンサルだらけだから話にならないだろうがな
ちょっとやらかすと入管に引っ張られて拷問死だからな
誰がこんな国に来てくれるというんだよ
人材コンサルタントの作文としてもどうなんだろう
国策で激安で外人浚う以外のアイディアないの?
円安で日本が安い国になったからね
ゴミ通貨ゴミ国だよ
外食控える人も増えてるから客も減ってきてんだろ
そしたら早上がりとかする日も増えちまって給料も減っちまう
そんな状況で人がマトモに集まるかってんだよ
円安だからな
オレも若ければオーストラリアとかに行くわ
給料ゴミだし日本語難しいし日本人英語ダメだし来る意味ある?
そりゃ自国民大切にしないビジネスなんてほとんど潰れるやろw
商売の基本だろw
外国人の立場からすると脱税できるならまだ日本で働く価値あるよ
税金や健康保険や年金に入ってまで日本で働く意味はない
モナコで働けよ
カジノのトイレ掃除すら時給高いだろ
つか無税国家だからなモナコは
ネトウヨがドル建て一人当たりのGDP関係無いとかいってよな
世界に比べて相対的に低くなれば労働者も来なくなるし輸入も買い負けするようになる
借金の量より国内でなにも作れなくなることが問題なんだよな
時給1800円でも人来ない
働きたくないんだなジャップは
東洋経済だなと思ったら案の定そうだった
独特の雰囲気あるからな
待遇が悪いから日本人が来ない←わかる
だから外国人を雇いたい←わかる
日本人以下の給与しか払わないけど、外国人が来ないの!←???wwwww??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています