広島市にある原爆による焼失を免れた「被爆樹木」と呼ばれる木を、広島県が伐採や除草の工事の過程で誤って伐採したと発表しました。

誤って伐採されたのは、広島市東区の京橋川の護岸下にあったシダレヤナギです。

このシダレヤナギは高さ3メートルほどで、爆心地からおよそ2キロ離れたところにあり、平成29年に「被爆樹木」に登録されました。

「被爆樹木」は、原爆で被害を受けながら枯れずに残った樹木を保存するために広島市が登録を進めているもので、爆心地から半径およそ2キロの範囲にある160本が登録されています。

広島県によりますと、県が発注した京橋川沿いの伐採や除草をする工事の過程で、先月3日、このシダレヤナギが誤って伐採されたということです。

工事を発注した県西部建設事務所は、この場所に「被爆樹木」があることを認識しておらず、18日、広島市から県に指摘があり、誤って伐採していたことが分かったということです。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/98380.html