>>132
その80%っていうソースは
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-07-001.html?_ga=2.157596218.1252249600.1681983123-1155972130.1681983123
口臭の原因
口臭とは「口あるいは鼻を通して出てくる気体のうち、社会的容認限度を超える悪臭」と定義されます。すなわち生体ガスのうち、においの質と強度が問題となります。しかし正常な生活活動で生じるニンニク臭・ネギ臭・飲酒後のアルコール臭などの呼気臭、いわゆる生理的な臭気は「口臭」に含めないようです。

口臭の大部分(80%以上)は口腔内の気体由来であり、その主要原因物質は揮発性硫黄化合物(VSC:Volatile Sulfur Compounds)である硫化水素(H2S)、メチルメルカプタン(CH3SH)、ジメチルサルファイド[(CH3)2S]です。


↑これってことでいいか?
じゃあ
>しかし正常な生活活動で生じるニンニク臭・ネギ臭・飲酒後のアルコール臭などの呼気臭、いわゆる生理的な臭気は「口臭」に含めないようです。
煙草もそっち側、つまり「口臭ではない」側に含んだだけなんじゃ?

その場合、原因を「8割がガスなのである!」ということにできるかもな

なんなら定義をいじくれば口臭の100%が口腔内の気体由来ということにもできる