理系は大抵unix派生os使えない奴らを見下してる
俺はSoraris使ってるけど自宅からvpnで研究室のサーバー入って作業
なんつうか文系とは見てる『世界』が違うとは思う

大学時代はこんな感じのBraidサーバー使ってた
https://i.imgur.com/R65iqLo.jpg
https://i.imgur.com/54tr6eQ.jpg


俺:作業確認。450より670は省略。
後輩女:承認。
俺:さすが早いな
後輩女:それはもう、先輩の直伝ですから。
俺:あ、待て、そこ。A8の方が早い。ちょっと貸せ。
後輩女:おぉ~、さっすが早い早い! 普通のパソコンだとこれ3ヶ月はかかりますよね。
俺:確かにテストは約3時間で終わるな

みたいなやりとりを学生自体に経験できるかどうかが文系との違いなんよ
テニサー(笑)とかしょうもない事に人生使ってると後悔するぞ