>>191
合格したとき基準何割位覚えてました?
宅地 立て付け地の類型とか手法の定義は当然覚えてるけど
時点修正の定義とかで価格時点以前の時系列的な分析を行いうんたらとか
標準的使用の判定をする理由や地域要因の判定で対象不動産を中心に外円的に広がる地域要因を対象不動産の市場の特性に照らしてうんたらとか
この辺は完璧に覚えてました?多少アドリブ入ってもいけたしたかね?
あと民法問題点だけ抽出してあてはめできればテキストみたいに複雑な表現しないでもそこまで差がでないんですかね?