みんなchatGPT使ったことないんかな?使ったらどんだけしょうもなくてガッカリする代物だと分かりそうなもんなんだけどな。
実際情報工学系を卒業して企業でバリバリ働けばchatGPTの作るプログラムなんて役に立たないのすぐに分かりそうなもんなんだけどな。出来上がったプログラム見たらそのまま使えるほど完成度高くないわけで、手直しするには自分でプログラム書けないいけない。出来の悪い部下のコードを直させられてる感じだわ。何なら新卒が早速chatGPT使ってコード書けました!ってそのまま出してきたの見てため息ついたわ。
経験不足のやつが使うと何がダメなのか分からんのやな。何なら自分で考える機会失ってる分伸びようもないし。大学が禁止してるのって俺とおんなじ気持ちの教授が多いからじゃね?マジで何も考えずchatGPTで作ってきたプログラムやらレポートやらを見せられてため息でるからでしょ。
まあ京大レベルになれば逆に良さそうとも思ったけどな。流石に京大生ならchatGPTが作ったお粗末なアウトプットを手直しするくらいの頭も良識あるだろうし、chatGPTの使い所も正しく導きそうだし。
でもF欄に与えてはダメなものだと俺は思った。ダメというかchatGPTのアウトプットそのままでOKだと思ってるならもう大学行く必要ないしそのクソみたいなAI使って社会で生きていけるのか試せば?と思う。