氷河期底辺の自分語りでスマンがウチの場合は親の教育方針でTV、ゲーム、漫画全部禁止だったな
家でテレビやゲームやるより外で友達と遊んで体力付けたり
文字の多い本読ませて学力付けさせたかったみたいだけど
友達作ろうにも当時流行ってたドリフひょうきん族やマリオドラクエ少年ジャンプの話題一切分からなかったから
同世代の中に入って行くことが出来なくて幼馴染という物が一人も作れなかった
その影響があるかは分からんけど今でも酷いコミュ障で
現代社会においてコミュ障が必然的に行き着く先として底辺生活をしている
ウチの場合は経済的というより親の教育方針の結果として同世代との交流が出来なかったんだけど
友人を作るにもある程度共通の話題は必要でそれが親の経済力で得られないというのは気の毒に感じるな