【悲報】岸田、4勝するも内容が悪すぎて解散に踏み切れない模様 [261472595]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【千葉5区】
(自)英利 アルフィヤ 50,578(30.6%)
(立)矢崎 堅太郎 45,635(27.6%)
【山口2区】
(自)岸 信千世 61,369(52.5%)
(無)平岡 秀夫 55,601(47.5%)
【山口4区】
林 佑美 61,720(47.5%)
門 博文 55,657(42.8%)
【参院大分】
(自)白坂 亜紀 196,122(50.0%)
(立)吉田 忠智 195,781(50.0%)
ボロ勝ちしたのは壺聖地山口4区だけ
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/30/18881/skh52390.html まあ投票率上がったら全部ひっくり返されてもおかしくない
麻生がグループ会社作って地元民囲ってるのはここで見たけど安倍も何かやってんのか?何で死んだのに強いんだ?
修正
【千葉5区】
(自)英利 アルフィヤ 50,578(30.6%)
(立)矢崎 堅太郎 45,635(27.6%)
【山口2区】
(自)岸 信千世 61,369(52.5%)
(無)平岡 秀夫 55,601(47.5%)
【山口4区】
(維)林 佑美 61,720(47.5%)
(自)門 博文 55,657(42.8%)
【参院大分】
(自)白坂 亜紀 196,122(50.0%)
(立)吉田 忠智 195,781(50.0%)
ボロ勝ちしたのは壺聖地山口4区だけ
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/30/18881/skh52390.html 投票率低いのと最近支持率回復したからギリ何とかなった感じだな
信千代だけは落ちて欲しかった
みんなで盛り上がりたかった
>>41 得票率でも二位との得票率差でも二区の方が勝ってるんだけど
野党一本化したところでもまけてるからな
解散したらどうせ共闘なんてしないから自民が勝つよ
修正2
【千葉5区】
(自)英利 アルフィヤ 50,578(30.6%)
(立)矢崎 堅太郎 45,635(27.6%)
【山口2区】
(自)岸 信千世 61,369(52.5%)
(無)平岡 秀夫 55,601(47.5%)
【和歌山4区】
(維)林 佑美 61,720(47.5%)
(自)門 博文 55,657(42.8%)
【参院大分】
(自)白坂 亜紀 196,122(50.0%)
(立)吉田 忠智 195,781(50.0%)
ボロ勝ちしたのは壺聖地山口4区だけ
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/30/18881/skh52390.html 修正
【千葉5区】
(自)英利 アルフィヤ 50,578(30.6%)
(立)矢崎 堅太郎 45,635(27.6%)
【山口2区】
(自)岸 信千世 61,369(52.5%)
(無)平岡 秀夫 55,601(47.5%)
【和歌山1区】
(維)林 佑美 61,720(47.5%)
(自)門 博文 55,657(42.8%)
【参院大分】
(自)白坂 亜紀 196,122(50.0%)
(立)吉田 忠智 195,781(50.0%)
ボロ勝ちしたのは壺聖地山口4区だけ
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/30/18881/skh52390.html >>38 投票率が上がったら維新がさらに躍進するだろうな
いま解散したら増税選挙だの値上げ選挙だの言われて結構取りこぼすんじゃねえかな。
野党の議席一つ奪って自民党議員の不祥事による辞任の千葉でも競り勝ってるのになにが内容が悪いだよ
そうやって現実逃避し続けてるから野党は勝てないんだよ
ネトウヨが親の仇並みに嫌ってたエリが当選したから嫌儲の実質的勝利
あと統一教会の協力なしでも普通に選挙に勝てることが証明されたのは
長期的に見れば良いことだと思う
大分の自民は無名候補を組織全力動員で当選させるテストだな
野党側は大阪以外の維新含めてこの組織力は無いからな
安倍晋三怪顧録を読んで感動する奴が沢山居る国ということ、おらためて。
朝鮮!与党叩こうぜ
朝鮮!内ゲバは大丈夫?
朝鮮!党名が変わっても
朝鮮!嫌われるミンス系
ジェンダー エスニシティに夢中すぎて
経済音痴のパヨ
野党支持前回から3%ばかり
知らないうちに減少してたよ
徴用工&従軍慰安婦 賠償と謝罪を
かわりばんこに要求して日本にタカっているよ
ブ・サ・ヨ…
朝鮮!トンスルばっか飲んじゃおう
朝鮮!自慢のマラ7センチ
朝鮮!名前も声も知らない
あいつらがヘイトしている!
あいつらをしばきたいんだ!
朝鮮!!
維新になったら世の中変わるのかな?
岸田の顔が映る度に嫌悪感しか感じない人間なんだが
補選とはいえ投票率低すぎるよな
自民的にも野党的にも
ヨシフぼろ負けと言っても統一の組織票が強いとこに落下傘して3割取れるのは中々健闘してる気がする
>>68 一時期政権交代したとき微妙やったし小正直あまり変わらんやろうな
聖地も政権交代の2009年に近い
吉田真次 51,961票 63.48%
有田芳生 25,595票 31.27%
第46回衆議院議員総選挙(2012年(平成24年)12月16日)
安倍晋三 118,696票 78.17%
財満慎太郎 19,336票 12.73%
第45回衆議院議員総選挙(2009年(平成21年)8月30日)
安倍晋三 121,365票 64.25%
戸倉多香子 58,795票 31.13%
>>59 解散命令出させまいと統一全力応援じゃないの?
そうだと一票が重かったから統一がとんでもなく重要視されることになってるかも
この状況でも勝てるんだからやっぱ組織票って強いんだな
日本人が選挙に行かなすぎってのもあるが
組織票で国民の民意なんて踏み潰せるってのが再確認出来た選挙じゃないか
解散なんて楽勝っすよ
僅差で勝利ということは統一教会や創価の組織票を手放せないということです、今まで以上に
仮に解散してたら利権とか維新がもっと押してたんじゃねーか
パヨクエコチェンがサヨクを滅ぼす
まだこれが分からない立憲共産党は
ひたすら縮んでいくのみ
団塊極左イデオロギーが癌細胞だと
気付かないまま
投票率が低くなりがちな選挙では組織選挙の自民だけど、総選挙になったら浮動票の動向でボロ負けする可能性が高いね。
こりゃ選挙は来年だな
夏に解散する意味が与党側にあんの?
そもそも今回は国政選挙としては低すぎる投票率だぞ
そりゃ統一教会問題まったく解決に導けなかったしな。それどころか🏺カルト議員が当選する始末w
普通の国民なら見限るし、投票率にもそれがよく出ている
>>40 安倍の爺さんの安倍寛がめちゃくちゃ支持率高かったのと関係あるかな
>>94 維新は公明の選挙協力受けてるし、愛知で票偽造やったときは
ふっつーに日本会議と組んでる
何事もなかったかのように統一教会と組みます
のぶちよはん、これはまずすぎやろ
ほかも協力ですぐめくられるやん
山口も意外と善戦してるな
ちゃんとした候補者いればわからないかも
>>98 ボロ勝ちしたらG7広島サミット後に解散予定だったみたい
>>97 前の話やろ?
安倍ちゃん暗殺以降の自民みたいに壺議員要職につけるムーブはせんやろ
>>93 立憲は維新攻撃をやめ政策合意を進める
維新は立憲攻撃をやめ経済政策を進める
言ってて無理がありそう
>>101 任期はまだ充分残ってるのにやる気だったとは
>>103 うむ
無理だろう
しかし実現したら政権交代出来そう
立憲のサル連呼聖地連呼という強い追い風があるからイケるで
大阪城、早稲田大学、明治神宮で叫んでもらいましょう
>>68 あくまでも私見だから流してほしいんだけど、
維新か自民かって聞かれたら残念ながら維新
自民は壺や同性婚への対応見ても党として寿命
但しアルフィヤみたいに玉しだいでは自民もアリ
あと俺は立憲嫌い。景気悪くなる事しか言わんから
(人権に関わる分野の考えはほぼ同じだけど)
投票率低いから組織票の差が浮き彫りに出た感じでしょ
創価統一とガッツリ組んでる自民を見習え
それができたらいくつか勝ってただろ
>>90 投票率低い方が自民に有利だし
防衛増税するつもりだから選挙やるのじゃない
>>70 とっくに排除されましたよw
つまりバカパヨのいう統一教会の組織票とやらはデマwwwww
立憲・共産は終わったから眼中に無いとして、おそらく国政での維新の更なる躍進を恐れてるんだろうな
立憲はもはや野党第一党としての求心力がない
これは枝野時代の分極化路線が強く影響しており
すべてが泉の責任ではない。今後は社民党化する
有田は統一の問題を争点にして思ったより票取れたのは良かったよ、正直1割取れたら御の字だと思ってた
千葉5区のhell😈👁FIREがジャップランドを動かす?どう動かして歴史を変えるのか楽しみだなぁ…笑
内容が良かろうが、こいつが早期解散なんてするわけ無いだろ
グジグジグジグジして何も決められんやつだぞ
総裁選出馬するかどうかも戦う相手の安倍に相談するような決められないバカ
河野太郎が国連🇺🇳絡みで送り込んできた千葉5区のhell😈👁FIRE🔥って何者か知らんけど、とにかくジャップランドの歴史を変えそうな気はする
なにせ、あの河野太郎が送り込んできた刺客だからねえ‥笑
>>50 6000票差なら、その日の気分で落ちるレベルだぞ
岸家、安倍家の甘い汁吸ってた奴らに少しでもソッポ向かれたら終了する
>>117 それはねぇ
実は千葉5区でも候補者出したりしてんだ、維新
利権の付け替えじゃ自民には勝てんよ
補選やったばかりだけど解散したらまたやるんだよな?
>>59 つまり日本人の負け
今後5年でにほん劇的に減り
岸田マスコミが出来レースで移民輸入を煽り出す
もう戦争の方がマシ
>>127 確かに 殆ど野党が肉薄してるもんな 補欠選挙は…
岸田の次もいないから 国政選挙はもうちょいマシかもね
>>126 岸田の使いで日本人は劇的に減るだろう
ネトウヨの感性は当たってるよ
接戦だな……
ここまでギリギリだと
本当に偶然なのか疑いたくなる
>>135 統一地方選前半戦で弱かった分だけミサイル破壊や大谷などマスコミが情報操作で応援して支持率を調整するのが本質
>>117 もう終わりだよ
少数エリートが推進するスマートシティという名の強制収容所?
https://www.gepr.org/contents/20230312-01/ サウジアラビアに建設中のザ・ラインには、なんと900万人もの人々が居住することを想定しているらしいが、想像するに高さ500メートルの空間は上下に何百階層にも区切られ、幅200メートルの構造物もまた東西南北に何万、あるいは何十万という区画に区切られ、人々はその中で「誰か」に指定された空間のみで生活することになるのだろう。
そんな一直線の構造物の中では、上下左右の両隣を訪れたところで無機質な風景や構造はそれほど変わらないだろう。
そんなところに押し込められた住人たちは、そのうち他の区画に訪れることに興味を失うのではないか。
最上階や窓際の生活居住空間以外は、日光さえ当たらないかもしれない。まさに「人間蚕棚」である。
この「スマート」な構想は、徒歩5分で「全てのニーズ」なるものにアクセスできるから便利さと、根拠曖昧な気候変動対策を謳っているわけだが、昨今のコンビニ文化ではないが、そもそもなんでもすぐに手に入ることが人間にとって至上の価値なのだろうか、という根本的な問いかけはまったく感じられない。
息をして生存するために必要な最低限のニーズはあるのかも知れないが、人間が人間であるために必要な自由や尊厳、さらには何千年もの歴史の中で私たちが育んできた文化という発想はまったくなさそうなのである。
こんな、人間を家畜同然に扱う発想が根底にあるとしか思えないスマートシティが目指す「スマートさ」とは、一体誰にとってのものなのだろうか。
できるだけ人々を効率的に管理し、無駄なものは一切住民に与えないという、ダボス会議に参加できるような大富豪やエリート権力者らにとっての「スマートさ」を意味するのではないだろうか。
世界経済フォーラムが謳う「グレート・リセット」の本質とは、まさに「人類文明の壮大(グレート)なる仕切り直し(リセット)」を通じた人類の頭数管理ではないか。
…
自由に排泄さえできない「スマート」な構想に名乗りを上げる日本の自治体
直前公開!大阪駅の“世界最先端”新ホーム 「顔認証」改札に“もう迷わない”案内表示 阪急連絡線も計画【報道ランナー】
https://youtu.be/0yiPLXLkrz8 政府 「スーパーシティ」に大阪市と茨城県つくば市を指定へ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40158430 スーパーシティに指定された大阪市とつくば市は完全に多国籍大企業=DS直轄の植民地となります。
そして、中国のような超監視都市になるでしょう…
街中に張り巡らされた顔認証カメラや顔認証改札や顔認証決済によって、何時何分に何処に行った、誰と会った、何を買ったかが把握されるでしょう。
個人情報は一括管理され、貯金はいくらで、借金はいくらあり、政治思想、趣味嗜好まで把握されるでしょう。
信用スコアで政府に反抗的な人やワクチン未接種者等は厳しい措置がとられる可能性もある。
実際、中国ではそうなっている。
大阪市とつくば市は実験場であり、数年で全国に展開されるでしょう。このままだと…
山口2区の目標が8万票だったのに半分しか取れなかったからな
函館市も大泉洋が自民現職に勝った
タマが良ければ勝つるんよ
ほんと小選挙区ってゴミだな
民意を潰すために作らせたのわかり易すぎ
統一なんてみんな関心ないのに
有田じゃなかったら行けた
開票参加すれば分かるけど票操作とかの不正なんてかなり難しいぞ3、4人抱き込んでできるもんでもないし
ちっさい町や村ならいけるかもしれんが
ぽっと出の新人が知名度はある大サタンをダブルスコアで蹴散らしたのはようやっとる
>>142 じゅんね
ちなみに立憲だよ大泉は
大泉が公認頼んだけど立憲が全面支援に回るとのことで大泉に気を遣ったかたちだね
>>145 まあ、あの選挙区は次回、林と安倍の意志を継ぐ議員で、公認争いが起こるからニヤニヤしてればいいんよ
山口4区で30%取ったんだから有田よそもんなのに逆に統一批判票は割りとあるんだなと思ったよ
多分国民にはこれから地獄の生活が待ってるだろけど。まぁどうでもいいけど
NHKでさえ自民党の5敗もありえるみたいな報道してたのに
>>68 維新とかフェイクとメディアで成りあがっただけの危険集団だぞ
自民党よりヤバい
壺パワーがなかったら結構ヤバかったな
解散なんざできるわけがないww
>>115 マザームーンとつるんだ数人の自民議員が特に処分も受けずまだ現役なんですが…
>>151 別に野党に勢いがあるわけでもない状況で3割はちょっとビックリするわ
維新のお陰で大阪の労働者は奴隷扱いの非正規がめちゃくちゃ高くなったからな
非正規率は上位が関西だらけだ
接戦だったやんw 泉はようやった!ってならんの?w
>>159 俺も同じ感想だが
そう思ってない奴もたくさんいるからなぁ
認知が違うからどうしようもない
世襲ガイジこんな接戦だったのな
叔父さんの力を持ってしてこれだと先が知れるな
解散なんか意味ない数は充分あるし
勝とうが負けようがやってない
>>169 むしろあのあまりの無能さはのちの安倍さんになりうる器だと思う
>>169 小泉進次郎も最初の選挙は6割行かなかったけどな
次で鉄板区になるかどうかだよ
>>163 ほんとにな田村淳の言った下関の人は統一教会かどうかは気にしないってのはデマだったわけだ
毎回ぎりぎりだと自民党が勝つんだが、流石に不自然じゃないか?
まるで戦隊ヒーロー物みたい
ほんとに選挙が公正なのか?
>>174 普段は国民や維新を自民別働隊とかどうとか言いながら
なんで都合のいい時だけ野党扱いにするんですかね
>>59 他のカルト票総動員してこの結果だからな
棄民党を引きずり降ろすにはカルト宗教規制法が必要😈
千葉は馬鹿やったなあ
もうどこも自民以外政権取れないだろうな
いい勝負してて草
うちの地域も自民勝ったけど僅差だった
>>163 確かにな
もっと惨敗するかと思ってたわ
壺に反対する人がこれだけいれば希望が持てる
でもここで解散打たないと後は悪材料しかないからやっぱり6月か7月に解散打つと思う
まあ立憲が勝てるような地区でもないけど、高市応援団に折れて小西さげるような執行部じゃ人がついてこないとは思う
投票率が終わってるけど全然一強ってほどじゃないんだな
>>189 高市に押された❌
小西がマスコミを恫喝した⭕
>>179 世論調査と報道影響のテコ入れして行けばある程度ギリギリ勝てるだろ
>>59 皮肉言うたら立民野田が今以上にでかい顔せえへんで済むようなったな
サラっと小西をディスってるのがいるが
リベラルなら小西を支持してるだろう
>>192 タマが悪かった中川(酒)の未亡人と路チューしてる写真撮られるような奴よ
>>179 立民の伸びが悪いで説明つくんとちゃうか
>>161 中国から帰化後に中国でアメリカンスクールに通ってたという
やや複雑な生育歴があってネトウヨの1bit脳で処理できない
出身大学もアメリカなので、共和党左派ぐらいの立ち位置でも
トランピズムに近いネトウヨにとっては拒否反応が出るらしい
夫婦別姓に理解があるから許せないとか完全にキチガイですわ
まあ学校のいじめと同じで必ずしも明確な理由なんてものは無い
馬鹿の言うことに知性的な根拠を探っても無駄
(統一教会の応援断ったから落選運動された可能性もあり)
>>146 >>176 日本の闇は選挙制度にある、コロリもワクも選挙も同じ、闇政府とメディアの仕業!
https://ameblo.jp/diet-joy/entry-12686791588.html まあこんな開票前の当選確実なんてかわいいもの。
日本の選挙制度は知れば知るほど「よくこれで選挙といえるな・・」という制度です。
2020年の米大統領選も酷かったですが、私は日本の方が闇が深いと思いますね!
大統領選挙はあからさまな不正でしたが、日本の不正選挙は合法的にできるイカサマですよ!
以下に紹介する記事は日本のめちゃくちゃな不正選挙の一端です。
…
https://stat.ameba.jp/user_images/20210716/18/diet-joy/e6/76/j/o0800045014972950114.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20210716/18/diet-joy/8b/c1/j/o0528096014972950116.jpg …
端的に言えば、今の日本の選挙は有権者が投票所で投票した結果はほとんど反映されていない。
ことごとく票が事前に大量に書かれて用意されていたり抜き取られたり、差し替えられたり、投票箱ごと捨てられたりしている。
これは2012年から顕著になっておりこの10年近くに全国の多くの善意ある方々が証拠を撮影したり集めたりして動画で投稿したり記事にしている。
しかしメディアはこれを沈黙して時にはデマ扱いしている。
元警察官で鹿児島県阿久根市の副市長でもあった仙波敏郎氏が堂々と選挙の改竄について公表している。
「鹿児島県阿久根市では全ての選挙において、期日前投票では投票箱を開けて中身を操作している。」
と元副市長の立場で公言したのである。
これは鹿児島県阿久根市だけの実態ではなく金太郎飴のように同じ構造の全国の各自治体でも行われていると見るのが妥当である。
今では少なからぬ内部告発も出ている。
それによれば投票箱ごとすり替えたり、事前に大量に偽票を書いたり、票を大量にコピーしてごっそり投票箱にすり替えている事例が報告されている。
この問題に切り込んでいかない限り、何も本質は変わらない。
有権者はいくら投票しても全く投票内容が反映されず予め決められた結果にコンピューター操作で辻褄合わせが行われていく中で無力感に陥らされてきた。
このようにして日本人は羊として飼い慣らされてきたのだ。
以前は日付が変わる深夜になって開票率85%くらいになってもまだ各候補者が拮抗して当選が決まらないという選挙区が多数だった。
それがいつしか、特に2012年からテレビ放送の視聴率が取れる黄金時間帯の20時台にことごとく当選確実が連発され開票されていない段階で当選者が決まる現象が露骨にされてきた。
それをおかしいとすら感じない程に日本人は羊にされている。
改めて申し上げる。
メディアが報じるマスク、ワクワク、選挙結果は全て本質が同じである。
立憲の3敗は明確に泉のせいなのに、
なんであいつ辞めないの?
あいつの元ではやりたく無いもん。
ぶっちゃけ自民だろうが共産だろうが日本は手遅れだよね
>>38 投票率を上げないためのオオタニサンだからね
小西に救われたな あれがなければ2つくらい落としてそう
>>205 そう考えてる有権者が多いから投票率が下がり続けてるんだろうな
どこに入れて誰が勝っても変わりはしないって
変化を求める人は維新に入れてるんじゃね
いいか悪いかは横に置いといてもいちばん変わりそうなイメージがある
>>47 議員になって表舞台に出てきてくれる方が盛り上がれるだろ
新しいオモチャだぞ
>>209 万博とIR次第だな
これが上手く行けば政権交代もあるかもしれない
>>209 立憲は10年前からトップに立ってる人材が変わってないのがいけない
多少の神輿の引き継ぎはあれど執行部の年齢層が時代と共にスライドしていってるのが印象を悪くしてる
>>202 【不正選挙】舛添氏の得票が、猪瀬氏得票の48%にピッタリ一致!!/(不正選挙)開票立会人の告発!!
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/8258779f8fbc548983b02de527918169 <不正選挙の暴露!!開票立会人の告白!!>
@tokaiama
新宿区の不正選挙の曝露!
みんなこれを視聴してくれ!
https://www.youtube.com/watch?v=UwvtkVBdptw#t=30m52s どうやって、かんこうどりが鳴いている選挙演説の人が、「トップ」なのか、とても不思議ですけど、
私は、参議院選挙のとき、開票立会人をやってみて、どうやって、急にトップ当選したのか
わかったような気が
票というのは、ゴムで500票ずつ束ねてあって、開票するときに500票ずつ増えていく
ところが、みんなが疲れた10時半、11時ぐらいになると、
急に1万票増えた人がいた。その人が、トップ当選しました。
最初は、みなさんに見せてもらえるので、一枚一枚、名前が書いてあるな、と見るんですが、
だんだん、時間がたつと、
「いちいち見なくてもいいので、印だけを押してください」と。
しかし私は、おかしい、これはカラーコピーみたいだ と思って、印を押さなかった。
印を押さない人がいても、それを有効票として通してしまうんです。
そして、点が三つしか書かれていない票があり、「これって、点が3つしかないから、無効票に入れていいですね」と言うと、
「駄目です。これは、有効票とみなします。」
「どうしてですか」
「これは、川という字に見えないこともないから、川の字がつく人は、この人しかいないから、これは、有効票で入れます」
そうやって、ものすごくへんな・・組織票に、施設票、病院票があるんです。
新宿区は、一般の投票所以外に、20箇所の病院・施設に特別投票所というのが
あるんです。
この20箇所では、実際には、
・寝たきりの方、
・何も目も開けられない、ただ生きているだけの方、
そういう方も、みなさん、選挙権がおありですし、獄中の刑が確定していない方も、選挙権があります。
そして、病院などは、理事長さんがまとめて書くのか、本人に、むりやり、点を書かせたのか、カラーコピーは、何度も何度も取っていると、コピー機の汚れがつくわけなんですが、
票を比べてみたが、まったく書体が同じ、紙の端からの間隔何ミリまで同じだった。
まったく同じになんて、人は書けない。
これは、あきらかにカラーコピーです。汚れもついているし。
自分が投票したときに、記念に票の写真を取ったが、真っ白で、汚れはついていない。
ですけど、そのときの票には汚れがついていたし、あきらかにコピーです。
不正をやられないかぎり、かんこうどりが鳴いている選挙演説しかなさらない方が一位で当選するはずは、絶対ありえません。
(書き起こし終わり)
山口2区と4区ここまで迫ってるのか
ダブルスコア出してもいいところだろここ
多少自民が割っても維新を連立に入れるから余裕だろ
来年の日本はさらにやばいから今やらないと自民は2009年の再来になる
これ本当に正しい結果なのかな?
票操作してそうなくらいの微差
山口4区勘違してたスマン
普通にダブルスコアだった
>>167 枝野おろしたとき、接戦だったじゃん枝野ようやったってならんかったし
和歌山1区は岸田が入って爆弾投げられて同情票が入る言われて、もちろん二階と世耕も応援に入ってるし岸田が2回目の応援に入って漁師とも面談して最終日にはなんと二階繋がりの小池百合子まで和歌山に来たが維新勝利なんよな
投票率上がればとかおまえら本当にバカだな
投票するやつが増えてもお灸を据えるっつって自民じゃなく維新に流れるだけだろ
ジャップ国民舐めんな
泉健太と志位和夫がそれぞれのトップにいる限り岸田自民は次の選挙も安泰だろ
>>77 いや寧ろあれだけ壺のネガティブキャンペーン貼って2009年の戸倉と変わらんとか情けないやろ
補選は野党有利の傾向がある
政権批判票は投票に積極的だから
>>200 ほんま政局が下手くそやでな世耕
二階を見習え
>>211 個人的に維新はちょっと関西以外では厳しくて、
似たようなポジションの全国政党が必要だと思う
そういうのが台頭すると自民は消滅する可能性が高い
保守政党を完全に潰せるのは同じ保守だけなんよ
>>59 統一票全力で入ってるに決まってるじゃん・・・
どこをどう見たら統一が協力してないことになるんだよ
>>216 するんだったらもう少し差を大きくするだろう。
投票数操作して僅差じゃ意味がないよ。
大分選挙区みてもわかるように
共産党と協力できた選挙区は強い
千葉5区はその逆の結果が出た
もう泉路線の失敗は誰が見ても明らかだろ
>>55 確かに浮動層は何となく右派が強そうなので維新へ流れちゃうな
今解散したら維新に取られて公明党終わっちゃうでしょ
>>233 というか維新に近づいたのが不味かったね
なら維新でいいじゃんってなった
中途半端になったから立民と国民に分裂したのにまた半端になっちゃったね
>>235 中国ガー報道で隠しただけで少子化はこれから止まらなくなる
大分の補選 約400票の差!
https://i.imgur.com/T54Cuiw.png これで敗ける立憲の底力の弱さwww
大分は稲門会の人を出して来たのは稲門の岸田が選挙に強い理由
みんなの党が一時的にとはいえ結構取ったのも稲門会が活動してたし
千葉の熊谷知事とかの強さも
早期解散する意味ないんだからやる訳ないだろ
今の所候補になるのは来年秋の自民党総裁戦後だよ
自民党がぎりぎり勝つことはあっても、ぎりぎり負ける事はない
統計的にこんな偏りでるか?
信千代けっこう迫られてるじゃん
もっと圧倒するかと思った
この接戦だと
自民は
・壺はじめ組織への票依存
・世襲候補
・低投票率への誘導
から抜けられんわな
ますます自民党と壺が栄えるけど
低投票率煽りに、まんまと嵌まってる
国民の自業自得な側面はあるよな
千葉で立民取れないのか。
国民と分裂しなけりゃ勝ってたかなぁ
>>248 小選挙区が悪いんよ
だから結局小沢が悪い
国民の半数近くの意見が堂々と無視されてしまうんやもん
しかも得票数6万か
安倍ですら8万だからこいつの将来ヤバいな
>>248 どうだろうね
事あるごとに今後ずっと壺イジりされるわけで
巨人の坂本みたいにならないといいけどねw
>>192 候補が過去やらかしてるから自民票の一部が林に流れた
市議の結果見たら維新というだけで入れてる人も増えてる印象
>>224 高市といい世耕といい、安倍に近い中堅どころの連中は調整が下手だな
聖帝の威光に頼った力技でやってきたからだろうか
山口県は次の衆院選から4区から3区に減らされて、今の4区には林芳正が出る 次期首相候補の一人
吉田真次は今期限りで公認も取れない
比例に回れたら上出来でそれすらわからない
単なる穴埋め要員
今回の選挙にはさほどの意味はない
維新と清和会が得してそれ以外の自民党の派閥は弱体化する
>>59 流石にそれはない ネトウヨにとっても嫌儲にとってもあれは毒に見える
>>251 その小選挙区制のおかげで民主党が与党になれたんだけど…
>>255 だと思うよ
支持者を固める為にどぶ板するのは選挙においては重要だし
二階は嫌いだけどw
>>41 解散したらまた選挙でしょ
次は負けるからしばらく解散しないんでわ
>>238 言っても
維新の創業組が核に入れなくなったから
足腰もどうなるかワカラン
みんなの党が江田組がゆいの党を経て
渡辺組も維新や希望に流れたからな
維新自身も国政組と大阪組はまだ仲悪いしな
立憲・・・って話が良く出るが
枝野立憲と泉立憲は別モンで
維新や希望の流れを確認すれば
希望≒泉立憲+維新−小池 みたいな状況じゃね?
>>263 支持率がずっと下がってたから去年から解散するタイミングはずっと探してた
全勝したらサミット終わった後で解散するで永田町界隈では割と確定的に噂されてた
>>263 ただ統一選見てると確かに自民は勝ってはいるけど、自民現職議員が落選したりしてるから今やるのは危険。
公明も全員当選できなかったとか稀に見る失敗だったし、自民現職が維新に喰われる可能性があると踏み切らないんじゃないかな?
>>1 >>41 確かに立民は負けてしまったが
これはかなりの左派票があるってことだよ
地方選挙でも結局立民には票が入ってる
左派票はもう削れないこれは固い
そうなると全国で自公が闘うとかなり左派票に取られることになる
無党派は維新に行くしな
左派ちゃんとまとまって一丸となって闘えばいい
ここからは固いぞ
やれるぞ😾
>>248 いやもう低投票率は怖くないよ
今回のでもう左派票が固いのが分かったんだから
あとは野党がちゃんと候補者調整して順当にやれば
確固たる左派票があるんだよ
それは自民と公明の組織票に匹敵するやつだし
左派票はもう維新には流れないんや
とにかく立民は国民をなんとかしろ
そこと手を打って候補者統一してくれ😾
>>75 結果だけみれば圧勝だが細かく見るとどこもギリギリの勝利
民意が確実に離れてる
自民が勝てとるんは野党がそれ以下なっとるだけなんやろ
>>271 野党が個人的なしくじり失言しなければ与野党逆転は有り得る
経団連の消費税増税論議は今後の選挙に必ず影響する
>>272 失言というより協力体制が復活すればという方がでかいかな?
泉は連合のアレに振り回されて利敵行為ばっかりだから駄目
>>126 気になって調べたらアルフィアでhell fireじゃねーじゃねーか!
>>272 立憲が戦う姿勢を見せる人間をトップに据えられるかどうかだと思うよ
泉は馬鹿すぎてどうしようもないから今のままだととても無理
どうせ壺票で圧勝は決まり切ってるから予定通りやるだろ
というかなんで今解散しないんだろうな
維新が怖いったって候補者全国で急に用意できないだろ
準備期間与えてからのほうがよっぽど脅威だと思うんだが
>>277 そのためにはまず、連合のあの勝共かぶれのBBAをどうにかすべき
支持母体だからとペコペコするのではなく、連合に手を突っ込んで変革を促す勇気のある指導者が必要
>>279 創価メンバーの引っ越し後3ヶ月待たないといけない
>>256 今回の結果からすると
吉田真次公認で、岸信千代を比例に回す方が
良いんじゃないの
>>272 小西有田のせいや本気で思うとるんやったら立民ももう先無いで
さっさと解党でもしたほうがええやろ
そらそうよ
特に和歌山は、衆院民民岸本が辞職して和歌山県知事に転身、代わりにその衆院議席を自民でまんまといただき、の自民が民民を取り込む議席譲渡で話がついていたのに
想定外に維新が強力というので慌てて岸田が和歌山応援に入ったら爆撃w
そして結果は維新当選、岸本後援会も参院全県区な世耕後援会も何やってんだレベル
こんな体たらくで広島サミット花道解散とかあり得ないンだわ
結果は
>>236 それは無い
大阪は関西は創価学会の金城湯池
また、衆院10増10減確定で東京は5増、公明はどんどん立てたい
>>239 別に愛知は壊滅していないな
というか、無所属で立民民民ともに支持でどちらの党公認も取らない、のを壊滅呼ばわりとはちゃんちゃらおかしいンだわ
>>192 民民岸本が辞職して補選なのに、民民は後継を立てなかったから
>>238 立民はゼロからの政党、比較的短期間でよく国会党派第二党になれたものと感心する、半端ないね
維新はいまだに全国地方組織ができてない、というか関西ですらないよそ地方の県総支部の代表がなんで大阪の国会議員?w
>>255 それは無関係
野田県連会長は先の岐阜県知事選を自民分裂に仕立てた元凶、選挙後に県連会長辞任届を出したがいつの間にかうやむやなあなあ
麻生は今回北九州市長選を自民分裂にした元凶で麻生派が勝った、ちょい前の福岡県知事選ではやはり麻生が自民分裂の元凶になって麻生派が負けた、さらには少し前の参院神奈川では麻生が元みんなの党をゴリ推し擁立して三原・スガと全面戦争、結果的にどちらも当選
稲田にしても福井自民の内輪揉めをおさめられない
橋本にしても前の札幌市長選で候補者一本化に失敗して町村らに突き上げられ自民札幌市連会長辞任
>>255 世耕は衆院への鞍替えしか頭に無いから
他には山本1太が長年の糞漏らし下痢便三応援団先頭に立ってきたのに重要閣僚になれず、あとは参院議長になれるかなれないかで先が見えてしまった、群馬では衆院鞍替えの見込みもまるで立たない、から
群馬県知事選で現職が態度未表明、本来的に、自民群馬県連会長1太としてはまずは群馬自民内部の現職に対する評価を取りまとめて群馬自民の現職支持・不支持態度を明らかにすべきところ、
なんと自民群馬県連会長1太自身がそそくさと群馬県知事選出馬表明、県連会長としての責任放棄の暴挙
結果的には1太群馬県知事当選、朝生仲間友達の田原や三浦瑠麗を群馬県政アドバイザーに招いて税金で飲み食いヒャッハー
>>256 林は日中議員連盟会長を外相就任に伴い退任、岸田派宏池会内では人望無し
宏池会首相宮沢で自民下野、後任自民総裁宏池会河野は首相になれず
宏池会分派首相麻生で自公下野、後任自民総裁宏池会分派谷垣は首相になれず
宏池会首相岸田で自公
自民のピンチ窮地の救世主宏池会、ではない
首吊り自民の足を引っ張りとどめを刺すのが宏池会
お公家集団宏池会ごときにでも、にしか総理総裁やらすしかない時点でフラグは立った
>>257 維新+清和会
立民+宏池会
取り残された自民党の死に水を取る葬儀委員長はどこにも行けないネトウヨ麻生、自民党の借金は糞漏らし下痢便三麻生ロード・第二関門橋建設で儲けまくる麻生グループのカネで返済
自民党は分裂解体消滅し、1955年体制完全終了
>>271 全くの間違い
民主党政権樹立前夜の総選挙前でも、民主党支持率は低かった
投票率が10%超上がってその上がったぶんが非自民公明に投票しただけで政権与党交代
岸田を襲ったバカウヨが居なかったら危なかったな
いや、危なかったからこそバカウヨボマーが現れたのかもしれない
>>292 立憲とか維新とかの政治を
なぜ引き受けなきゃならないのか
わからなさすぎるんだよなあ
だったら
清和会+宏池会のペアに頼みます
こいつらもしょーもないけど
まだ何やろうとしてるのかは分かるだけまし
> ボロ勝ちしたのは壺聖地山口4区だけ
有田退治成功
>>294 なんか味しめちゃうかもわかんないな
自民党の支持基盤はズタボロ毎回ボマーが現れて「民主主義を守れ」の大合唱で延命していく
>>303 すまん、手が当たってわけわからん文章のまま書き込んでしまった
安倍の後遺症で自民党の支持基盤はずっとズタボロのまま苦戦
そんな中毎回ボマーが現れて、マスコミ巻き込んで「民主主義を守れ」の大合唱の中で多数派として延命していく
そんなのが数年続くかもしれないな
>>301 🏺パワーが健在で、自民党の選挙に役立つのがわかっちゃったからな
「もう危険性はない」だの何だの言って温存することになるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています