>>99
『夜摩苔波、区珥能摩倍邏摩、多々儺豆久、阿烏迦枳、夜摩許莽例屢、夜摩苔之于屢破試。』
(↑漢字を表音文字として使う上代特殊仮名遣いで書かれた記紀歌謡)

の『夜摩苔』に現れた王権ですよ
夜麻苔は『jĭa muɑ dʱɑ̆i[参考:中古音]』と発音するようです。現代では「ヤマト」ですが昔の日本人は「イァムァダイ」と呼んでいたんすかね、トの乙類ってやつですわ。