日本の月面着陸船、通信途絶。消息不明 [237216734]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
アイスペースの月着陸船、月面直前で通信途絶…着陸の成否は不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba7bdc9b5a7139ca02bd7b9aa8e6187d8557a19 日本の宇宙企業「アイスペース」(東京)の月着陸船が26日午前0時40分頃、月着陸を目指し、降下を開始した。約1時間後の同1時40分に着陸する予定だったが、予定時刻の直前に通信が途絶えた。同社が通信の復旧を試みており、着陸の成否は不明だが、同社は「月面着陸が完了できていない可能性がある」と説明している。
同社が開発した無人着陸船は、幅2・6メートル、高さ2・3メートルで、重さは340キロ・グラム。月上空100キロ・メートルを回っていた着陸船は約1時間かけて、ガスの噴射で減速しながら、「アトラスクレーター」(直径約87キロ・メートル)近くの「氷の海」と呼ばれる場所に軟着陸する予定だった。
子供の頃アポロ11号が月面着陸したのを当時白黒テレビで夢中になって見てたのに、今はYouTubeでカラー映像でネットで実況しながらみんなで見れてるってことに、時代の進歩と隔世の感を感じるわ。
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国産飛行機失敗
新型ロケット失敗
月面着陸失敗
何ならできるんだい?
昔に簡単に出来て人まで歩いてるのになんでだよw
おっかしいな~あらっ?
ジャップのゴミ宇宙ベンチャーに時価1600億とかバカすぎ
【BBC】中国が月面に国旗掲揚、2カ国目 サンプル採取にも成功 2020年12月5日
1日に月に軟着陸した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)5号」が3日、月面の岩石や
土壌の採取に成功し、地球に戻るため月面を離陸した。
離陸前には、アメリカに次ぐ2カ国目として月面で国旗を掲げた。
https://www.bbc.com/japanese/55183631 >>6 死んでないだけで生きてすらないゾンビみたいな国ってことか
中継見てなかったんだけど
どこまでは計画通り進んでたの?
民間だから全然いい、ホリエモンロケットもそう。やばいのはH3とイプシロンの失敗
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
「失敗したけどデータとれたからヨシ」
こんなのばかりだな毎回🤣
マジで何ならできるんだこの国🥺
一人残されて静かの海にいる
君は帰ってしまったけれど
夜空がなぐさめてくれる
やがて夜が明けて
ふれてゆく光へ
ふれて
ふれて
ふれてゆく…
あの日が蘇る
ぼくらはここへ来て
一日中眺めていた…
もう二度と会えないのかな
やがて夜が明けて
ふれてゆく光へ
ふれて
ふれて
ふれてゆけば…
青く浮かび上がる君のいる場所
余りにもきれいで言葉にならない
feel heavenly, feel heavenly
feel heavenly, feel heavenly…
you would dance…I feel heavenly
君が笑うだけで僕はうれしくて
いつまでも僕はここにいるよ
その着陸船でなんぼ中抜きされてると想う?
もう日本は無理なんよ
お国柄でクーデターとかデモすら起こらんしな
ほんと人から愛国心を奪うのが好きな国だよな
>>35 税金はわからん、上場してるから株主は怒りそう
まあまだ可能性はあるんじゃない
まだあるだろ
無いかな?
>>16 中国は月の裏側への着陸が凄かったな
あれは中国の月探査で初めてアメリカロシアよりも早く人類初を勝ち取った事例だし
ネトウヨは俺たちを非難するけどさ
じゃあこの国が俺に好きにならせる努力をしろよ
ひとつもしねぇから嫌いなんだろうがよ
ジャアアアアアアアアアアァァッッァアァッwwwwwwwwwwwwwwww
まあインドでさえ失敗したからねえ
重力がある月は相当難易度が高い
おもちゃのロボットで探索とか言ってたけど
あんな空転する車輪じゃ行動範囲せいぜい100メートルくらいだろ
ちゃんとしたもの作れよ
>>36 ほんとこれ
愛国心醸成したいなら愛国するに足るだけのものを魅せてくれ~😭
┌┬┐ ┌─┐ ┌─┐
┌───┬┤││ ┌─────┐┌─────┐┌─────┐ ┌────┤□│ │ │
│ │└┼┘ │ ││ ││ │ │ └┬┘ │ │
├───┤ │ _ └─┬─┐ │└─┬─┐ │└─┬─┐ │ └───┐ │ │ │
│ │ │┌┘└┐ │ ├─┘ │ ├─┘ │ ├─┘┌┬┬┐ │ │ __ __ ____ __ __│ │
├───┘ │└┐││ / │ / │ / │ ││││ ___/ │ | | / |../ /| | / |../ /└─┘
│ │ │├┘ | ̄ / | ̄ / | ̄ / ├┴┘│ | / | |/ |/ /..| |/ |/ /..┌─┐
└─────┘ └┘ |__/ |__/ |__/ └──┘ |____/ |___/|____/ |___/|____/. └─┘
バラッバラの粉々ジャップw
通信「おるかーw」
返事はない屍のようだ
____/ / / ____/ / / / | / /
/ / / / / ∠ / / .| ./ __ /
____/ / / / _ / / / | / _/
/ / / / / / / / /
__/ _____/ _____/ __/ __/ __/ __/ ___/
___/ / _/ _/ ______ / ______. / ______ / _ /
/ / / / / / / / / /
___/ / __ __ / / __/ / __/ _/ _/ / / ___/
/ / _/ / / / /
_____/ _/ __/ __/ ______/ ____/
寸前まで通信生きてたなら機体の対月速度くらいわかりそうなもんだが、、、
>>56 いうほど「最近」か?
この30年で何か成功したか
生放送がウヨの叫び場になっていたのでそっと去った
まだ希望は捨てていないとか言ってるけどまぁ無理だろうな
https://i.imgur.com/tSPq2lw.jpg  ̄ /〃 ____ _____ _____ _____ _____ _____  ̄ ̄/O
 ̄ ./ _|_ / / / / / / / / / / / / ヽヽ / /
__/ │ / _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/
+ +
+ +
m n _∩ + /\___/\ + ∩ n m
⊂二⌒ __) / ⌒ ⌒ :::\ + ( _⌒二⊃
\ \ | (●), 、 (●)、 :| / /
\ \ | ,,ノ(、_, )ヽ、, | / /
\ \ | ト‐=‐ァ' :| / /
\ | |r- r- | .::::| /
\\ ニニ´ .::://
\`ー‐--‐‐一''´/
/ ・ ・ /
人類は54年前に月面着陸したはずなのにどうして今はそれが出来ないんだい?
今の日本がこういうの成功するわけ無いじゃん
失敗とか関係なくガンガン打ち上げて技術上げていくしかないんだよ
セコセコやってる日本が簡単に成功すると思ってる日本人の現実感覚に驚愕するわ
受け身を取ればええのに
何のために柔道しているのか
「オモテナシ」月面着陸を断念 ロケットから分離後、姿勢制御できず
2022.11.22
数ヶ月前もクソみたいな名がついた月探査機が失敗しているんだよな
>>69 減速開始から着陸までオートだと思うから
まぁ最悪月面にはぶち当たってるんじゃないかな
>>80 サターンVクラスの予算度外視のクソデカロケットが無かったからだよ
最近はSLSとか長征とかデカいロケット開発してるから、また行こうかな、ってムードになってる
なんで昔出来たことが今の日本はできないわけ?
普通に技術と経験を積み上げていたら余裕で成功するものじゃないのか
今Windows11だぞ
月を目指し、2022年12月に打ち上げられた着陸船。早ければ4月26日未明に着陸に挑む。
これは“国家プロジェクト”ではない。
着陸船は日本のベンチャー企業、打ち上げたロケットはアメリカの宇宙企業がそれぞれ開発。民間の力を結集して、月に降り立つ計画だ。
成功すれば、“世界初”。ようやくたどり着いたここまでの道のりを解説する。
ってかこんな企画あったんだな。今日初めて知った
>>100 氷河期を犠牲にしたから技術継承が出来ていない
好意的に報道したいとか普通に考えて言えないわ
どんな展開だろうと愚民は騙せるから大丈夫と言ってるに等しい
>>95 速度わかれば大破してるかどうかは分かりそうなもんだけどね
13年かけての集大成がこれか
当事者には悪いけど成功しなきゃ意味ないからな
>>100 昔は中学受験に必死になって頑張っていた
一位になろうと努力していた
大学受験の今は遊びを覚えて「どうせ勝てない」「いけて私文」という気持ちに支配されてる
だから昔よりは知識があるのに周りのレベルも上がっていてそれらを上回れていない
節約しながら宇宙開発することになってるんだよな。
だから出来ない。
オカルトバカにしすぎや
かぐや姫の話も実話やし、
怒らせたら奴らは攻撃してくるぞ!
落下スピードが速すぎて「あ、アカン」って思ったわ。
テクニカルな事聞いたのが外国人だけってのも笑いどころ
>>70 青色LEDとかあるやろ
安倍政権の小保方辺りから日本が死に始めた
こういうのオンプレでGPT搭載出来るようになったら通信切れても自律行動出来るようになるだろ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/80bdc7e9f1fe8010b5175ef1539815104e59389a >着陸0秒までに通信できていることは確認できており、飛行中のデータを受信できているという。
>実際にランダーに着陸に失敗したのか、ランダーが着陸したものの、通信が確立できてない状態なのか、管制室での解析が終わらないとはっきりしない状況にある。
>ミッション1のランダーの着陸シーケンスはすべて自動化されている。着陸後にアンテナを立てて、通信するという手順だった。
>袴田氏は「今回の経験は(2024年打ち上げ予定の)ミッション2、(2025年予定の)ミッション3に生かせる。われわれは歩み続ける」と今後の展望を明らかにした。
来年また挑戦だって
無駄に宇宙を汚すなよ
日の丸サッカーファンを連れて回収してこいよ
ジャップのベンチャーって国や大企業のお膳立てありきだよな
月の裏側で中国の探査機の玉兎に攻撃された
それしか考えられない
流石に演出だろ
ヒヤヒヤさせてからの成功
これがやりたいんだよきっと
初めて月の軟着陸に成功したのは、1966年の旧ソ連の探査機「ルナ9号」だ。米国も同じ年に達成し、69年にはアポロ計画で初めて人類を月に送った。2013年には中国も着陸を達成した。
しかしその後、月着陸を試みたインドやイスラエルの探査機はいずれも失敗している。
成功した国は、この半世紀で旧ソ連(ロシア)、米国、中国しかない。
ってか予想以上に難度高いんだな
人載せてたらおもろかったのにな
無人で月にとか百年前に済ませとけよ
トランジスタでしてた時よりLSIでする方がマシやろw
>>106 なんとかしてアメリカの宇宙企業のせいにできねえかなこれ
>>134 ロシアアメリカがすごすぎて時点で中国か
日本はどのくらいの位置なんだろうか
トップ10には入ってる?
尖閣諸島に住んでもいいけど宇宙には行きたくないなあ
Amazonが届かんw
日本のとか言ってるけどアメリカに飛ばしてもらってアメリカに着陸させてもらうだけの要するに金出してるだけの客じゃん
月に着陸したから何なんだ?
こんなことして何の意味あるんだ?
失敗は確認したけど株価の為に時間稼いでるってこともありそうだな
おれが取締役ならそうするわw
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e646cd33c73b3c5928206f5c63d8cf758d85e4 >着陸に成功すれば、民間企業による世界で初めての月面着陸となる状況だ。
>着陸船には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)やタカラトミーなどが開発した月面探査ロボットや、アラブ首長国連邦の月面探査車など七つの荷物を搭載。
>着陸後は、着陸船から電力をまかなって月面で動かし、集めたデータを着陸船の通信設備で地球に送る計画だった。
荷物が…
日本人宇宙飛行士!!!
とかいうのと全く同じ
金出して便乗してるだけのただの客
月「ジャップ国から月面着陸船を称する事実上の惑星間弾道ミサイルが発射され我が領土に着弾した模様、これよりFAXで厳重な抗議と厳しい非難を行う」
通信が途切れてるだけで失敗したとはかぎらんけどな
失敗したことにしたいやつらがいるみたいだけど
初めて人類を月に送った米アポロ計画では約4日で月に到着したが、
今回はなるべく燃料を節約する軌道を取り、地球から最大約140万
キロまで遠ざかり約5カ月かけて到着した。
しかし、正常に着陸したことを示す信号を地上で受信できていない。
↑ 5か月もかけるとかもったいつけすぎ
たとえ成功したとしてもアホかと思うわ
>>165 まーたいつものか
それが次に活かせない理由なんじゃないの
「アイスペースは月着陸船について、世界初の「月保険」契約を三井住友海上火災保険と結んだと発表した。打ち上げから月面着陸後に地球と着陸船が正常にデータ送受信するまでに発生した損害を補償する。
三井の負けか
不正、隠ぺい、改ざん国家に科学的なことはできませんw
>>165 この後就寝する(頼む、起きたら復旧しててくれぇ…!!)
【JAXA研究者の本気】 楽しいことばっかやってこうぜー!
https://youtu.be/hn8DC5sWHqY ファミコンと同じレベルのCPUで月に行ったのは奇跡だろ
月面着陸船ではなく
月面激突船か??
月面着陸中止船??
MRJ→撤退
イプシロンロケット→失敗
H3ロケット→失敗
月探査機おもてなし→失敗
ispaceの月着陸→失敗
日本の科学技術ww
>>171 急げば急ぐほど減速用の燃料が必要になるし
コスパ考えると遅くても構わないって事じゃない
>>175 ロンドンのロイズならこんなヘマはしねえな
これネット中継とかやってたのか?
ニュース7でやってたのは見たが
日本のはともかくガス型惑星にこういうの降ろすのは無理なの?
海王星の中とか興味あるんだが
>>196 ここ1年ほど日本の宇宙関係は酷いね。
おそらく二年連続で打ち上げ0になるし進化どころか猛烈な勢いで退化している
よく分からんけど
ものすっごい望遠鏡があれば
観察出来んの?
もう日本はアメリカ、中国の猿真似コジキでいいだろ
開発とか できないでしょw
アポロ11号なんてぶっつけ本番で月に軟着陸した後
月から離陸して地球にまで帰ってきたのに
>>175 こんなん保険として成立すんのか
保険会社側が食い物にされる可能性のある保険とか初めて見た
>>216 プロジェクトを見る限り今回はかなり海外の力借りているんだよな
ホルホル欠乏しすぎて禁断症状まで出て来てんのにどうしてくれんの?
>>220 H3のときも、どうぞ飛び立ってくださいて感じだったな
NHKに取り上げられると失敗するのかな
>>209 降ろすプロジェクトはいくつかあるよ
木星に突っ込ませたのもそうだし
海王星だか天王星だかに突っ込ませるプロジェクトもあるはず
何なら出来るのこの国wwwww
アルゼンチンにすらなれない発展終了国
icbmも無い国が宇宙開発とかエエねん日本国内をどうにかしろよ
ニホンジンノ変な意識でもってるだけやぞ
移民とか言うてるけど増えたらおかしくなるのやん
まず国内に金使おうや
>>209 凍った気体の塊で大した物質もなさそうだし行って帰ってくるのも遠いしで無意味そうだが、すごーく長生きすれば降ろすの見られるかもね
>>223 ジャップお得意の丸投げで全部中国にやってもらえば成功したのにw
だから技術後進国だといい加減認めろよ
やったことのない技術に手を出すとこうなる、国産ジェットでもそうだが
日本スゴイ、の空想で溺れたままだから恥をかくんだよ
昨日見たスレでJAXAの人が一か八かやってみないと分からんみたいなこと言っててこりゃ駄目だ思ってたら案の定・・・w
ttps://mainichi.jp/articles/20230425/k00/00m/040/027000c
>「月着陸は難易度が高いオペレーション(操作)になるが、月の環境を再現した地上試験には限界があり、一発勝負で降りなければならない」
>「アイスペースのような民間企業と、JAXAは相互関係にある。そうした民間企業にわれわれの開発した技術をカードとして使ってもらい、世界と肩を並べるようになればいい」
改竄隠蔽が酷すぎてJAXAの持ってる一次データに不備でもあるんじゃないの?
月の宇宙人「俺たちの縄張りに干渉するな!」
なんでNASAが月に逝こうとしないかわかったか?
月は巨大な人工衛星であり裏側にはクリスタルタワーや様々な建造物がありそして内部には宇宙人の都市存在する
これらはすべて現実なんだよ
失敗じゃなくて、中止だっけ?延期だっけ?
どっちにしろ国力に見合ってないことはもうやめたら?
まあ、今回は税金じゃないから文句言わなくていいかな?
>>4 税金食ってる時点で目的達成なんじゃね?
五輪みたいに
人類は50年以上前に有人で月面着陸できたのに
今はなんでこんなことになってんの?
宇宙からボールを落としてピンポイントで東京に落とすくらい難しいんだぞ
三菱みたいな腐りきった組織にとこに吸われるくらいなら
こういう民間の方が希望がもてるしまだマシだろうな
ロケット打ち上げ失敗
自衛隊ヘリ墜落
月面着陸消息不明←今ここ
着陸船じゃなくて特攻艦だったんじゃね
中国の国旗を粉砕しに行ったんだろ
>>146 普通に日本の宇宙飛行士の誰だったか名前忘れたけど、当時も今も月への着陸は無理って答えている。
普通に月に激突して終わる。
万が一着陸できたとしても、月から発射して地球に帰ってくる方法も無い。
まぁ物理学知ってる人なら当然のことだが、そう言う知識のない人達は騙されている。
当然あるのかないのかわからない小惑星へ行って塵集めてきたと言うはやぶさも嘘で、補助金ちゅーちゅーが本当の目的。
粛々とやれば良かったのに著名人からコメントとか貰ったり
ドラマ仕立ての発表とかするから失敗した時に関わった全員が気まずい空気に巻き込まれる
>>252 冷戦が終わって国がやらなくなったからなぁ
中国が本腰を入れはじめたらみんな反転したがどこも組織が弱体化しまくり
大富豪達の気まぐれだけ持ってる感
>>213-230-235
将来は全く不可能てこともないけど今は無理ってことか
まあ距離だけでも相当あるしな
改ざん隠蔽中抜きを日常的にやってたらどんどん技術が消滅してなんも出来なくなるってそろそろ気付こう
事前にプログラムされていた着力動作では修正きかなくて激突したんかな
50年前に有人着陸は成功してんだからプログラムの改善するしかないだろ
Unityとかでシミュ作ってひたすら条件変えても軟着陸するAIを作れよ
でも日本には四季があるし水道水が飲めるし煉獄さんはまけてないから...
そろそろホルホルが足りなくなったネトウヨがケンモメン堕ちしてジャアアアアアって鳴きそうだから
いい加減そろそろホルホルできる成功例欲しいわ
ネトウヨの血が混ざると俺たちケンモメンが汚れてしまう…
自民党の30年間の成果
ロケット打ち上げ失敗
自衛隊ヘリ墜落
月面着陸消息不明←今ここ
21世紀に入ってから、人類が月面着陸に挑戦した回数は6回(中国3回、日本インドイスラエル各1回)、成功率は50%
まあもう1回撃てば成功するじゃない?(適当
逆に考えるんだ
観測できないから失敗でもあり成功でもある
シュレディンガーの猫やろ
日本企業は金だけ用意して技術を持ってる海外企業に任せればよかったのに
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
またデブリを増やしたのか…
もう将来宇宙進出できないくなるんじゃ…
>>246 大谷ってこの2年日本の明るいニュース担当なんだから
引退後は人間国宝にしてやらないと申し訳ないよな
↓ いちおうJAXAも関係してるやん
着陸船には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)やタカラトミー
などが開発した月面探査ロボットや、アラブ首長国連邦の
月面探査車など七つの荷物を搭載。
引力で引かれて月面にぶつかって宇宙の果てまで飛んでいったか
>>54 ハッハッハ
愛国心とは為政者の要求する滅私奉公
愛する愛さないを選択出来る時点で愛国心たり得ない
無条件に無限に愛しなさい
それが愛国心のあるべき姿よ
月で無理なら、それ以上に重力の強い惑星とか当分無理だね
ここ時価総額1600億円とかでワロタ
まだ一度も成功すらしてないのによくぞそこまで高みに押し上げたもんだ
>>297 ほんと産経新聞て頭おかしいなw
まぁ月の引力あるだろうから
ゴミが到達してんだろうけどさw
マジで産経新聞の記者て一般的な成人のレベルに到達できてねーよな
メディアだの報道だの言う前に。
>>305 2回
3回
打ち上げするって
言ってるから🤗
>>297 どうにかしてホルホルするために無理やりひりだした感に草
>>2 あの時も着陸直前にブラックアウトしたよな
なんで再配信なりしないんだろうな
せやから
ものすっごい望遠鏡あれば
失敗したかどうか確認できるんと違うの?
中継で令和と思えないようなゴミみたいな映像しか出てこなかったんだけどハリボテCGかと思っちゃったし
あやしすぎるわ
トランスフォーマーの技術を取り入れたとは何だったのか?
>>305 政府が銀行に無理やり株買わせたんだろ
https://ispace-inc.com/jpn/news/?p=2339 いつものパターンだよ
そんで武藤議員の言うような自民枠の株もありってね
そういう構図だろ
どうせ
>>297 これツイッターで見て笑ったわ
どんだけホルホルしたいんだよ
YouTubeでちらっと見たけど駄目だったか
コメントで誇らしげに褒め称えられてたし
見た感じ到達してたから成功したかと思ってたわ
>>315 本当のことバレるといけないから、地球からは見えない月の裏側ばかりでしかやってないだろ?
月に残されたと言われている月面探索車とかの写真も実際見たことないだろ?
つか、月に着陸した後にもう一回発射して地球に戻ってきたのって凄すぎないか??
現地で再発射がそんなに簡単に出来るもんだろうか
>>298 jaxa的には大丈夫と判断した。
ということでその湯水感覚は問題になるところかな
保険とか入れてたとは思えないので
次もやってほしいよな
失敗したけど実況ライブおもしろかった
>>336 CGじゃなくて
リアルタイムで放送しろよなー🤗
アメリカってやっぱすげーな
50年前に人を載せて月面着陸成功させてるんだぜ
>>343 月着陸は
人力で操作した方が良いらしい🤗
>>340 一応2年間であと2回打ち上げることは決まってるみたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4f43f2ec37cbf26fbbc8ec87c6eb5739bf0674 >25年までに今回を含め3回の月着陸を計画しており、3回目は月に荷物を運ぶ契約を米航空宇宙局(NASA)と結んでいる。
>宇宙で採取した物質の所有権を民間企業などに認める「宇宙資源法」に基づく初の許可を日本政府から受けており、世界初の月資源の商取引も目指すとしている。
>>344 でも50年前よ
しかも失敗したら死者が出るってのに
そもそも上場詐欺みたいなもんだろ
こんなことばかりしてるから東証は信用をなくす
こんなのにも出資する連中がいるんだから、ホントにカネ余ってんだな~
月面にゴミ打ち込むだけで儲かる商売
月面着陸成功してNASAから運搬作業を100億円で受注するとか言ってませんでしたか?
ほんと日本のベンチャーって糞みたいな企業ばっかり
政府もアホだから口車に載せられて税金でどんどん出資しまくって失敗しても誰も責任取らない
そりゃ衰退するわ
>>339 中国父さんにはもう絶対かなわないって
またわからされちゃったね
通信が途切れただけで無事着陸してる可能性もあるから失敗禁止な
別にロケットとか月面なんて宇宙開発は他国に先行者有利を取られて追い付けないコンテンツなんだからこだわる必要は無いでしょ
日本にはクール・ジャパン政策のおかげで世界の最先端を行けているアニメやゲームがある
>>322 政府機関の保証付きだし、国費を民間出資に見えるようにしてるだけなんだなあ
素直に国費でやって奇麗に失敗したほうがよかったね
>>362 そうそう着陸寸前で中止しただけかもしれんしね
要するに月にゴミ撒き散らしたのか
ジャップさぁ・・・
すみません、失礼します…
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
>>24 予算組むとこまでじゃない?
見てないけど
>>366 税金というより今回損するのは個人投資家
JAXA解散してスペースXに丸投げでええやんもう
官僚と糞ベンチャーに税金中抜きされるだけやんこんなもん
ネトウヨ「月は巨大な人工衛星であり裏側にはクリスタルタワーや様々な建造物がありそして内部には宇宙人の都市存在するのだー!」
また貴重なデータが取れたから実質成功連呼サポーターがいっぱい湧くのかな
>>374 グロース上場だから買った人もいるってことが
よく手を出したと思うけど
>>364 虚しいわ
半導体もスマホもドローンもEVも何もかも日本人の意識が高ければ天下取れてたかもしれないのに
それら全部の機会を無駄にして残ったのが漫画アニメゲームだけかよと・・・
>>377 ベンチャーがコロナワクチン開発します!って言ってカネ注いだのがアンジェスだもんなw
>>364 ほんまこれ
スラムダンクも推しの子も世界で注目されてるし
今後A I立国する予定だからA Iアニメや漫画が増えて
日本は復活するんだが
ちょろっと調べたがまともな企業だったは
ただ儲からないから赤字垂れ流し
ちょっと可哀想だは
ヤフーファイナンス掲示板めっちゃ盛り上がってんなあ
クキキキ…
AFP
ispace月着陸船が通信途絶 民間初の試み、失敗か
ロイター
ispace、月面探査機と連絡取れず 民間初の着陸失敗か
JAPマスコミ
月面到達!
着陸「確認できず」
通信途切れる
着陸の成否は不明
そんなことより五輪を誘致して中抜きだ!!中抜き中抜き!!
>>387 >半導体もスマホもドローンもEVも何もかも日本人の意識が高ければ天下取れてたかもしれないのに
とれねーよw意識がどうだろうが実際にはスマホのOS一つ作れんだろ
現実見ろ
着陸0秒まで通信してたなら着陸じゃなく墜落して壊れたんだろう
>>396 ソフトに弱いのはわかってた
問題はハードも作れなくなったってことだな
>>387 再エネや蓄電池もそうやな
日本が圧倒的世界シェア1位だったって信じる人もうおらんやろな
>>4 ここまで来たらマジでスパイが工作してるんじゃないの?
いくら何でも無能すぎるだろ
2023/04/26 03:49 報告
今ケツの穴に指入れてセンズリしてる俺って変かな?(^^)
月面到着予定時刻頃になって通信が途絶えたのか
着陸に失敗してぶっ壊れたかなw
50年前に着陸と離陸てきてたの凄いね
ホントならだけど
>>424 最近の科学は昔と違って投資力が必要だからな
投資判断とか日本人が苦手な分野
責任ある決断ができないからね
そりゃ結果も出ないさ
>>419 疑われてんのは最初の11号とか12号まででしょ
15 16が行ったのは確実
だって地球上では採取出来ないモノを持って帰ってんだから
なんでお前ら当事者なのに喜んでるの?
日本の現役世代が情けないせいなのに
べつに宇宙開発失敗して日本のレベル落ちたからといって
勉強や仕事頑張らなくて良い理由にはならないぞ
中国の月からのサンプルリターン成功してたんだ
すげーな
日本は中国の報道統制が敷かれてるね
昔はファミコンぐらいの性能のコンピューターで月までいったんだろ
凄いよな
衰退ポルノ!とかいうけどこれしか安定供給されないんよな
現代でもこんなことになるのに
何十年前に本当に月面着陸したのかね
>>431 20年後くらいのAIが
この時代はAIが発達していなかったため
人類はこのような非論理的な伝説を崇めていました
とか授業で解説してそう
また俺達嫌儲が勝ってしまったか
だから無理だと俺たちは言いましたよね?
>>431 昔は戦争でミサイル打つのにいちいち人力で計算してたからな
半導体の処理速度やプログラミングは発展したけど
工学や物理学に関しては人類劣化してると思うわ
今は天才の人材はみんな儲かるコンピューター関連行っちゃうしな
>>419 サターンVロケットなんてありゃフォン・ブラウンと元ナチの技術者たちの技術やからな
ほとんどオーパーツだよ
アポロ11号
CPUファミコン並み
これに負ける現代日本
>>419 むしろドイツアメリカロシアの天才がミサイルやロケット打つのに全員集結していたお陰でロケット工学全盛期だと思うわ
戦争という危機に向かって人類の全ての叡智と予算が航空機やロケット工学に集結してた時代
子供が将来なりたい職業が1位youtuber2位スポーツ選手の国に科学など不要だろう
CGとシミュレーション上の数字しか公開してないからなんとも言えんな
着陸直前まで通信確立していてデータが取れていたらしいので
そこが分かれば少しは楽しめるのだが
>>4 アニメ
ゲーム
コミック
もうオタクが日本支えているんだよ
もう科学とかあきらめて
アニメとかエロ大国でも目指せば
>>461 夢見る小学生だからいいんだけど
高校生の就きたい職業が公務員という時点で
この国は完全に終わってると思う
>>437 日本が衰退してるだけで他の国は歩みを続けてます
これは中国の仕業だよ
宮古島周辺を航行していた中国の艦船が月までミサイル撃って撃墜したんだよ
>>431 まぁ当時は「アポロのコンピュータを上回る性能の『ファミリーコンピュータ』」ってのがウリだった
まぁどういう判定基準かは知らんが
1960年代生まれの新幹線やボーイング737とかも
初期のは今から見れば呆れるほど低性能なシステムだったと思うよ
というか、コンピュータ以前のアナログ計器のカタマリかな
高い費用を出して貰い
打ち上げてもらって計画の中に参加させて貰って
このザマってなぁ
公務員や医師や優秀な人材取られて
民間企業が弱体化した
日本衰退の大きな原因
>>470 CPUの性能
昔は倍々で性能上がっていたから
>>473 なぜそれが起きるかって言うと
日本の企業が医者や公務員より稼げないから
なぜ稼げないかって言うと知性を否定して
研究に金出さない上に科学者技術者を軽んじて高い給与を
持ってくのはなんの役にも立たない上の奴らで
中抜きされまくった端金しか貰えないからなんよなぁ
>>1 ジャパンでは自衛隊ヘリだけじゃなくてロケットも行方不明になってしまうのかい?
ぶっちゃけ日本って優秀な人材は医学行っちゃうから
宇宙工学分野ってのんびりと夢見がちな趣味人しかいないと思う
人材的にも予算的にも無理
戦争でもない限りはな
逆に大きな戦争でも起きればこういう分野に無理矢理動員されるから一気に発展するよ
戦後だって戦争用の通信機作ってたメーカーが民間で頑張ったおかげであんなに大きくなったわけだしな
>>65 火星ですら大気無いのに月にある訳無えだろ
>>475 真逆
公務員や医師の待遇上げすぎたんだよ
>>465 ああそれもあったな
だがアメリカとかはガキの頃から医者弁護士研究者夢見てるぞ
何故なら欧米は社会的にもそれらの職業を国民がリスペクトしているから
逆に日本だとノーベル賞受賞者よりも野球選手の方が優れていると見られているし何でもスゲーと野球選手を神聖視する
国民の程度が現れてるだけよ
ぶっちゃけアメリカも中国も戦争予算あるからこういうの強いんだよ
日本は平和なんだよ
誇っても良いと思うよ
>>481 今の医者や公務員の給料下げたところで
技術者や研究者の待遇上げないなら
結局まともな奴は海外に行くだけやから
そこを下げるのを目的にしちゃいかんのよ
世界レベルの最先端な研究をやろうとすると
日本の求人は大体一桁二桁違うだろと突っ込まれるでしょ
そう言うこと
着陸直前に中国のスナイパー小屋から狙撃されてカラーコーンになったんだろ😂
はやぶさポルノであんなにホルホルできてたのにどうして…
60年前の技術に負けてなにが誇りやねん
FAX使いすぎや
>>483 ぶっちゃけ大谷って天皇より人気あると思うよ
望遠鏡で着陸予定地点を覗けよ
アポロの残骸が地球からでも見えるんだから確認できるだろ
普通に考えて、着地スピードが速く
粉々に成った以外の理由が無い
原型を留めていれば、通信断絶は無い
小屋からの攻撃で
月面に着陸中止
電磁波攻撃で墜落
衝突してクレーターになってれば月の観測衛星からわかるかもw
>>494 ちょっと早かった←時速1000キロくらいありそう
要は今の日本人は知性に価値を感じていない
人を騙したり貶めたりする事や単純なものに価値を見出す
そんな国で科学など発展する訳がなかろうて
最近の落ちぶれっぷりはなんだ?
呪われてるんじゃねぇの?
>>502 衰退ポルノは正常な防衛反応なんだよ
こんなのもう楽しむしかないわ
大昔にファミコン以下の性能のアポロですら有人で月に行けたのに
アメリカのラジオニュース(AP news)で報道されたぞ。
失敗と聞こえたが。
>>502 だって氷河期とゆとりが社会の主力だぞ…
民間のリーダーだってホリエモンやひろゆきや、有象無象の意識高い系しかいないし
国のトップになれそうなのも小泉進次郎や河野みたいのしかいないんだぞ…
どう考えても終わってるだろ
>>509 アホだよ
技術「力」だのコミュ「力」だのとにかく力力力
つまり自分らが強えか弱えかしか考えておらず
技術そのものには全く興味がないんだろう
こんな奴らが何かを成し遂げるなんて事は絶対にない
月って界王星よりちょっと大きいくらいのイメージだったけど、日本列島くらいでかいんだな
>>502 安倍が悪い
アベノミクスで日本ぶっ壊された
>>522 東大生がガチればなんとかなりそうなんやけど
なんで東大生はガチらないんや
アポロが月行ったと思ってる人、全員バカですw
超単純な話をしましょう
地球の周回軌道に乗せて宇宙にいくなら、一定の速度でいい感じにうちだせば終わりです。
当時ぶっちゃけ人が乗ってる意味はそんななく、箱をいい感じに打ち出すだけで良かったんです。
月面着陸は「月の周回軌道に神業で乗せて」「そこから別の小型船を空気も薄い中軟着陸させ」「再度周回軌道上の船に神業でドッキングし(爆笑ポイント)」「そこから地球に帰ってくる」
これを現代ならまだしも、集積回路が発明されて3年しか経ってない時代に、
周回軌道に載せるのにすら失敗しまくってたのに一発大成功で成し遂げたって主張が『月面着陸』です
『 ソ連の初宇宙。冷戦の緊張とアメリカ大陸最強説の瓦解等の諸々から国民がパニックし、
ケネディが大して専門知識もないのにおじ化して「月にいくぞ」と即発表し、
目標に掲げていた最後の年にどうにもこうにも無理ゲーすぎて捏造した 』
とどっちがありそうですか?
>>527 どうせ自分で何か発案しても乗ってくれる奴いないし
ならガチらなくてもどうにかなる事しかしないで生きて行こう
こういう諦めが日本の成績上位者の基本的態度だよ
これどうにかして指令破壊が成功したってことにならないかな
まあこういうのは数こなすしかないよな
問題はそれには金がいるということ
そこに国力の差が出てくる
日本人だけじゃなく月面着陸船まで日本から出ていくのか
失敗とはいえようやっとるやん
これを繰り返せばいずれ成功する
技術開発には投資するくせに人材育成に投資しなかったせいでどんどんボロが出てるな
さすがに今回は上手くいくと思ったが(´・ω・`)ジャップはもうダメ
もう先進国じゃないのに宇宙なんて目指さなくていいよ
宇宙開発が盛んになる頃にはもう国家間競争じゃなく地球人対宇宙人になってるから
我が国は衰退国ですし背伸びすんな
観光とポルノで食っていくんだよぉおおお🥱
失敗に次ぐ失敗で察しの悪い人たちもさすがにあっ、この国本当にダメなのかも・・・って気づいてくるのかな
なんでも日本ホルホルにつなげるから失敗したら発狂するンだわ
今回の失敗も一企業の失敗にすぎねンだわ
この体たらくこそ日本の変わらぬ日常すぎて
もはや却って安心感すら感じてホっとするまである
海外メディアはどこも失敗確定報道やね 恥晒しというコメントも多い
月の裏で魔改造されて日本に戻る頃に爆弾に成り代わってて首都が吹っ飛ぶヤツ
はじめから全てjaxaでやれ。
つか、有人もやれ。
>>564 安倍の時代にこれやぞw
米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」
ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」
発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしいジャップ(笑)
失敗じゃなくて注視
じゃなかった中止!!
てほうどうになるんかな?
日テレが生中継までしてだいぶ肩入れしてたプロジェクトだけに笑えるな
日本の~とか主語のでかいホルり方してたもんな
トラブル対応の為に時給1000円で氷河期でも乗せときゃ一石二鳥だったのに
最後に宇宙旅行したい奴はいっぱいいただろ
え?
でもこのサイズの探査機打ち上げには成功したの?
って思ったらスペースXに打ち上げてもらってただけで糞わろた
>>578 スペースXの
ファルコンヘビー
で有人は
打ち上げてるから
それ使おう🤗
日本のITが遅れてるのは統一とアメリカのせいなのに責められてもな
統一自民党を解散させないといけない
>>590 統一と自民で成功しなきゃ意味ねえんだよボケ!
スペースXのファルコンヘビー
宇宙ステーションの送り迎えしてるんだよ🤗
今日は各局の報道バラエティで放送時間の大半割いて特集するつもりだったんだろうなw30秒の事後報告になっちゃったねw
日本のIT人材って大体不審死してるからな
トロン開発者もWinny開発者も死んでるし
ソフバンはLINEと提携してる国情院
日本のITを意図的に潰してきたのは統一とアメリカ
寝る前に少し見てたけど、着陸予想時刻と映像に差がありすぎて失敗しそうと思ってたが予想通りになったか
ガーシー
立花
統一教会 解散
創価学会LGBT
🤗
上場してて草
株主は生きているうちに元とれるといいね
>>1 また日本のFラン理工系が失敗した!いい加減にしろ!
言っていいすか?w
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッップ!!!!!!!!!www
失敗したらこの会社これからなにするんだ?また作り直すとかどれだけ時間かかんだ
中国と違って技術の積み上げが少ないんだからそら失敗の方が可能性高いだろうに
Jaxa独自でやらんならアルテミスに乗せてもらうだけにしろよ。
>>552 ボロが出たとしても日本にはコミュ力があるから
ネトウヨって単に無能なジャップのくせにアメリカと統一教会のせいにしようとしてるよな
>>590 国民が統一自民を選んでるんやから
自民だけのせいにはできんやろ
国民が選んだ
自分たちの金でやってるの?
もしそうなら税金でやってて失敗しても潰れることのないあれより潔い
昨日おもちゃの技術を応用したミニ探査機の技術すげえってホルホルしてたのにどうして…晋さんら
>>176 なんで成功してないうちからマスコミが騒いでたのかって
結局こういうことか
NHKの夜のニュースも着陸船3dをスタジオ合成させて「民間で世界初の~」とか何も始まらない内からホルってたけどジャップが前祝いすると必ず失敗する法則を俺はうっすら感じてた
大気圏を突破できただけでも日本としては手放しで喜ぶべき
中国の破壊工作だろ
静の海辺りに潜んでた中国の宇宙工作船からレーザー照射されて壊れた
そろそろ日本人の堪忍袋の緒が切れる
ようするに衛星を月面に激突させただけ
これで月面輸送をうたって上場したのは詐欺レベル
またジャップの技術がないことがバレてしまったかwww
宇宙開発はもう中国の一人勝ちか
ロシアアメリカも50年前とかいつの時代だよって感じだし
フロンティア独占してるんだから中国の覇権国家化は確定だな
ジャップさあ…ダイナミック不法投棄やめてくれるかい?
竹取物語に兎年なのにもうこの国にプライドは無いのか。
今も月に立つことできないのに大昔に立った上に映像があるってホント茶番だよな
宇宙事業って詐欺ばっか
民間じゃ面白くねーんだよ
JAXAと三菱コンボで新作期待
>>640 stap細胞はありますの件もそんな感じだったな
>>676 昔ながらの
使い捨てロケット
作るだけ🤗
クールなものはすべて日本製さ!から
何やらせてもダメな国になっちまったな…
>>686 中国の今の数々の大都市や街並みは
頑なに報道管制されているね
ジャアアアアアアアアアアアアアwwwqq we eewwwteywyeywyq we wewwewwwwwqqewwwqqqqwwww
>>688 東南アジア諸国の首都とかも、もう日本以上の発展ぶりだけど、地上波じゃ放送しないよな
国営ですら打ち上げ失敗してるのに民間じゃハードル高すぎじゃないの
小惑星イトカワに着陸する時も苦戦したしな
0032 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2394-q1e7) 2018/12/22(土) 01:09:38.84
1bit通信ってのが意味わからん
当時はまだ若手だったけど、はやぶさのCICに居たんで知ってるけどもうちょっと速かった。
今となっては昔の事でどうせ書いてもばれないから書くけど
小惑星イトカワを目前にして、姿勢制御用のリアクションホイールが故障。
これは形がコマ状のもので反作用で姿勢を変える装置
姿勢制御が出来なくなったんで代替手段としてスラスターを使ったわけ。
でも実際やってみるとスラスターでは精密な姿勢制御が難しいというか殆ど不可能。電波でさえ往復三十分かかる距離なので地上からコマンドを送っていては全然間に合わない。
そこで他の手段がないか海外にいる技術者に依頼かけたんだよ
そしたらメタルギアのオタコンみたいな奴がモニターに出てきてゴーorノーゴーを聞いたらうーんって声を上げて数秒上を向いた後に「ゴー」
その時俺はマジかよって正直思った そんな超人的な事をロクに詳細も聞かず資料見ただけで出来ると言えるものなのかと。
その時上長が言った言葉が今でも忘れられない
「あれが世界最高の技術者の一人だよ。 いつも無駄な質問は一切しないんだ」
ってな。 正直震えたわ
結局そいつがカメラ画像から姿勢を検出して自分で機体を誘導するプログラムを急速組み上げアップロードして本当に姿勢制御が出来るようになった
その後なんとか小惑星にタッチダウンした後もスラスターの燃料漏れが発覚
腐食性のヒドラジン燃料が探査機内部をキレイキレイしてくれてた
はやぶさは姿勢制御不能、通信不能、バッテリーは完全放電という致命傷を負って完全漂流状態。
さすがにここまで来ると俺もこりゃ失敗だわ、やれる事がないと思った。
とにかく通信をとるには中利得アンテナが地球を向く必要があるんだけどその制御がそもそも出来ない
漂流開始時点ではアンテナは地球を向いていなかったし
ただ時間とともに自転軸や地球との位置関係が変化するから交信が可能になる時間がほんの一瞬だけある事が分かった
何週間も待って毎秒八ビットという超低速だけど一瞬だけ通信がとれた!
ただまあ通信とれたけど絶望的な状態が明らかになった。
電源系、姿勢制御系統は壊滅。バッテリーも使えず太陽電池でいま発電している電力しか利用できない。
太陽陰になったら即シャットダウンするという状況。
ただ1系統のイオンエンジンだけは生きていた。
イオン化した推進剤を電気のカで噴射するエンジンなんだけどその中に電荷の中和に使うキセノンガスも残ってた
キセノンガスはそもそも推力を生むために使うものではないけどガスを放出すると微小な回転力が生じる。
それを姿勢制御に利用しようという奇想天外なアイデアをまたオタコンが言い出して短時間であっという間ににプログラムを組んで8bitでアップロードギリギリ終了して帰還コースに乗れた
はやぶさプロジェクトが成功したのはあのオタコンのおかげなんだよなあ
まあネットにもTVにも出てるような情報じゃないから
今後も知られる事はないけど。
今でもメタルギアやる度にオタコンに手合わせてるわ
まあ今度シカゴで会う予定だけど
【爆笑】JAXA、日本の最先端の技術情報などの流出を防止するため中国・ロシア研究者ら排除 ★2 [685821185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680075548/ >>1 着陸中止
通信中止
失敗じゃないからなんの問題もない
>>708 やめたれw w w w w w w wゲラゲラw w w w w w w w
やめたれw w w w w w w wゲラゲラw w w w w w w w
やめたれw w w w w w w wゲラゲラw w w w w w w w
やめたれw w w w w w w wゲラゲラw w w w w w w w
>>27 スペースXもつい数日前データ取れたからヨシ!やってたやんけ
>>48 在日はさっさと本国帰ればいいやん
何で帰らないで文句ばかり言うのか?
せーのっ
🚰<ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!
1回目:未発 ←ただの失敗じゃね?
2回目:失敗 ←まーた失敗かよ…
3回目:行方不明(そうだ!結果を隠そう!撃墜とかよくね?)
失敗は成功の母だが成功に至るためには失敗として
なぜ失敗したかの分析と改善をしないと成功しないよ
言い訳ばかり考えている方向性がダメなのでは?
>>699 当時50レス程度でdat落ちした誰も見てないスレのレスを拾ってこれるなんて
さては本人だな?
月面着陸が如何に困難か教えよう
地球で考えて見れば分かる
ワールドトレードセンタービルから人間が落下すると想像してみろ
どうやって安全に落下する?
パラシュートを使うしか無いな?
地球には大気が有るから
開いたパラシュートが空気抵抗で落下速度をやんわりとしてくれるんだ
さて月面に戻ってみろ
月に空気は有るのか?
そもそもパラシュートは開かないんだ
何の抵抗も無い月面に向かって人間は落下し続けてしまうんだよね
どうだ?簡単だろ?🤔
>>4 半導体もそうだけど国から莫大な予算取れたじてんで成功なんよ
後は失敗しても誰も責任取らないで中抜くだけ
これがジャップ仕草w
>>731 中抜きだけは世界一だろw
持続化給付金事業でも電通のペーパー会社が9割中抜きして、格の違い見せつけたやんけw
>>33 中抜き、増税、国を挙げてのカルト宗教の布教
>>100 子供の頃は何キロでも走り続けることが出来たけど今じゃ200メートルも走ったら息切れしてしまうのと同じじゃねーの
>>723 誰も契約内容見てないから出るかどうかまだ分からんだろ
>>740 契約主体すら電通のペーパーだったもんな
ispaceで無理ならキツイな
上場したてだか果たして
当たれば奇跡みたいなバクチ並みのミッションだったから失敗してもしょうがないみたいな話をNHKでやってるけど、ジャップは計画段階で成功確率を上げる努力はできないの?🙄
最近の失敗を認めない風潮なんなの?
転進とか言うつもりか?
>>755 安倍が首相に返り咲いて以来、ジャップは作るものがすべてMRJになってしまう呪いをかけられたから🔺
見てないものを見返すとは言わないな…
録画を見るか
>>764 見返しても何も出て来ないよ?
宇宙の風景も宇宙から見た地球も何もなかったよ
管制室?みたいなとこでわちゃわちゃやってるだけ
詐欺じゃない?
ほんとに飛ばしたの??
なんだこれとおもったらシミュレーション流してたのか
わけわからんな
撃墜された
拉致された
実は中止だった
玉砕自爆成功
宇宙の彼方に転進
さーて、今回はどれかな?
月を見るたびに
ゴミがあるんだなーって思うんだな🤗
ほんと株主怒るて
せめて月に激突する動画くらいださんと
金だけせしめてなんの動画もなしじゃあな
すまん、こんなことに時間と金かけてどうすんの?
子ども食堂で飢えてるガキ救う方が大事だよ
スペースXのファルコン9
で
打ち上げてるからねー
役に立たないゴミを着陸させたことを確認できたので誇りに思っている
次回もご期待ください
>>788 着陸でも激突でもいいけど月についた確認取れてませんけど????
表側に着陸すれば宇宙望遠鏡で状況確認できるんじゃない。
とてもじゃないが有人は無理だね。
まだ前世紀のアメリカにすら全然追いついていない。
ボール状なんだろ、中国が有人月面着陸した際は蹴り飛ばしてほしい
この方式だと水星に着陸したが通信途絶、土星に着陸したが通信途絶、イスカンダルに着陸したが通信途絶、なんでもいけるな
わーくにの宇宙ロケット技術は世界一ホルホル
無人機の月面着陸なんてNASAも失敗しかしてねえだろ
中華最強伝説
月からしてみたらゴミぶつけられたようなもんだろ
宇宙戦争が起きてもおかしくない
フォルムチェンジで超緩衝モードになったりすれば激突しても心配無いのに
実は中抜かれちゃって存在しない宇宙船を順調に月に行ってるかのようにライブ発信するプロジェクトだぞ
女子アナがこれから他の国も続々と月開発します!とか喋ってたの聞いて
これは失敗すんな〜と思ってたわ
何でいっつも通信できなくなるの?
何で予備積まないの?
何で反省できないの?
中抜きはもう成功してるんだから着陸が成功したかなんてもうどうでもいい
てゆうか失敗した方が再チャレンジで再び中抜きチューチュー出来るので都合がいい
株主への謝罪は必要ないよ。
買方は脂肪だけど、売方は大儲けするので。
成功なら逆になるだけ。
今回は売方の大勝利です。^^
売も立派な投資だからね。^^
安全装置が働いてランディングギアが出なかっただけ!😤
お国に中抜きされまくって物作る体力無いんだわ責めてやるな
中国のせいにすればいいだろ
余計な電波を受けたとかどんな理由でも信じるから
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に行ったっていうのに
>>833 JAXAの中止ネタはもうやめな
脳死で叩いてた側の負けだよ
NASAをはじめ世界を敵に回して勝てるか?
>>650 たぶん輸送依頼きても99割は偽装した中国の月面基地の酒盛り部隊からだしな…
中国人に生まれたかったね
惨めすぎるわ
これからはもっと惨めになるし
株価2000円弱だね。
今日は特売スタートS安-400円は確実。
値が付くのは来週かな。
月にゴミを投棄する前に穴だらけの道路を直せよ馬鹿ジャップ
>>1 乗員はどうなったんだ?
無事でいますように、最悪でも心配停止で
みんなで頑張って、失敗、「あー」は気分爽快だね。^^
電車止まるよ。^^
働いている人は早めに出社しないとね。
>>737 その清和会に政権を与えてるのは誰?
国民が選んでるんやろ
>>849 何が怖いってこれでいて現場の負担は昔より重いってことなんだよな
もちろん給料は低い
>>46 なんで画期的と思ったが、裏側だと通信できないから難しさ100倍なんだな。
・・・つーことは、日本も中国に対抗して、表側での無通信に挑んでるわけだ、誇らしい!!
着陸には成功したしロケットには問題なかった
だが、宇宙飛行士のミスで消息不明になってしまった
今後は社員の再教育を行い、再発防止する
これで行こう!
アメリカや中国なら失敗してもやり直せる
日本にその冗長性はない
まぁ日本は宇宙産業に出遅れてるんやから失敗なんてどんどんすりゃええ
日本が盛り返す数少ないチャンスかもしれんしな
あめでどう。
ヤフーファイナンス、アクセスランキング一位です。
>>853 昨今の企業はコンプライアンスにも金をつぎ込んでいるからね
宇宙技術ホルホル失敗続きやな
どっかの小惑星掘削以外なんもない
ヤフコメがアポロ陰謀論が上に上がってて笑う
AIポンコツすぎだろ
上場してるからね。
制度信用空売り殺到で逆日歩は付くと思うよ。
使ってる証券会社にお客様用貸し株あるといいな。
月って軟着陸は難しいんかね
火星だと風船膨らませてクッションみたいにしてたけど月は大気がないからな
成果0、大金が消えただけ。
株的には大暴落でしょ。
勿論空売りから入るけど
今日は多分値段がつかないと思う。
>>736 それは前澤はんがスペースXで派手にやってくれるんでないかい
>>849 頑張ったのは1600億円出した株主だろ…
>>855 嫦娥4号はちゃんと通信できたで
あらかじめ鵲橋という中継衛星を用意してあった
>>8 あらじゃないよ
ジャップの技術力が低いだけでしょ
>>839 ナサガー!
お前らがゆってるだけやんwww
ないとおもうけど、
ザラ場で通信復活したら
売方が夕ヒぬ。
NHKに出てたCEOが、質問にちゃんと答えずに、
データが採れたとか成果の強調に終始してたのには失望した
>>871 スペースXは月着陸ではない
月近くへの弾道軌道
でっかい砲弾とかわらん
>>882 夢は見させ続けないと資金引き上げられちゃうから仕方無いんでないかい?
それって僕のより早く進むって本当かい、ただ壊れてる
>>881 シッタカねぇ。
今日は9:00からマネーゲームはりきるよ。
信用取引口座3つ持ち。^^
そろそろ気配の時間だ。
>>806 60年前に月から石を取ってきたことになってるんだが
どうやって帰ってこれたかはしらん
オオタニサーン!
みんなこれで現実逃避しようぜっていうね
着陸時の情報がCGだけってのも胡散臭いな
そこは月面カメラで映して大々的に宣伝する所だろ
>>887 貸借銘柄じゃないから逆日歩付きようがないんだがw 大丈夫かい?
>>893 大丈夫だよ。
詳細は今からログインして色々調べるから。
逆日歩つかないなら金利安い制度信用でいいや。
>>25 28年間何も学術成果を出せていない無駄飯喰いが
開始後9年のプロジェクトを叩きまくる嫌儲
ニュースの報じ方も
「民間で世界初の月着陸!」
から
「民間で世界初の月着陸挑戦!」
に変わってて草
中国のはアホでもわかる捏造
泡が浮いてる宇宙だもん
>>894 制度信用では売れないと言ってるだろw 一般と制度の区別もつかんのかw
予定時刻直前まで通信できてたんなら加速度センサーとか重力センサーとかなんかいろんなセンサーの情報は入ってるだろうしそれなりの成果ではあるんじゃないの
>>892 50年前はアナログで生放送できたのにな
>>900 必死だね。買方さんですか?
制度でも長期でも一般でも売短でも
これから売建てできるか調べて売るので。
なんだ駄目だったのか
昨日散々テレビのニュースでホルホルしてたのに
>>908 いやいや売短があるかも。
あれば売るので宜しく。
こういう状態を「未完了」と呼ぶのか
ためになるなぁためになるねぇ
>>912 3社しか信用口座ないのにご苦労さんなこったw
>>905 生中継するする詐欺だぞ
栗城と一緒やん
Oh!なんてこったい!また日本がやってくれやがった!
月の周回軌道に投入するまでは成功したんだから
月周回衛星を親機にして子機の探査船を投入したほうが通信も途絶えづらいし子機が失われてもデータ取れるからよかった気がするんだけどどうなんだろうね
その分お金がかかるからきついのかな
ヤフーより
信用買残 2,416,700株
信用売残 3,500株
信用倍率 690.49倍
制度信用空売りも出来るんじゃない。
まあ、やってみるんで。
一般なら信用口座3社あるし^^
信用倍率 690.49倍 ワロタ。
>>175 よく読め
>打ち上げから月面着陸後に地球と着陸船が正常にデータ送受信するまでに発生した損害を補償する。
「正常にデータ送受信がなされるまで」支払いする義務はない
永遠に送受信できなければ損害を永遠に算出できないから実質支払う義務はないということだ。
空売りできないなら
信用売残 3,500株
は何なんだろうね。^^
>>4 一億円投入しましたー(実質5千万円)
これが現実
しかし54年前に今だと古臭い技術で有人月面着陸したアメリカってすげえな
今から証券口座に行くので
5ちゃんの皆様もがんばってね。
それでバイバイ。^^
>>925 実質5000万の内訳は90%中抜きなんだろ?
もうこれでわかっただろう
これでわからなければバカ
月面着陸すら簡単に出来ないところを見るに
月の裏側まで行ってサンプル採取して戻ってきた中国の嫦娥5号の凄さは相当なんだろうな
医師の待遇を無駄に良くし過ぎた
優秀な理系学生がこぞって医学部だもん
日本は本当にもうおしまいかもなあ
>>926 アポロの手縫い宇宙服ってミッシングテクノロジーになってるのってほんまなん?
イエローの月面着陸を許さないモンキーによる狙撃だよ
ゴルゴ13で読んだ
>>1 なんで最近は失敗って言葉使わなくなったんだ
まあでも失敗するだろうなって思ってたよな俺たち
失敗を認めれない国、破滅しかねえな こんなにキチガイな民族他にいたか?
普通に考えたら月面に想定以上の速度で衝突して機体にダメージ、だよな
テレビ着陸失敗が人類の大きな一歩とかいっててワロタ
裏側まで行って石拾って帰ってきた中国はなんなんだよ
>>951 コケてアンテナが転回できないとかいろいろある
>>953 ジャップってマジでなんかの精神病なん?不安になってきたわ
>>297 ちょっとだけ月の質量が増えました的な?
>>297 いやよくないわこのファンタジー記事
こないだもプリゴジンが停戦望んでるとか記事出してたし大丈夫か産経
>>953 そのニュースなんて地上波全スルーしてるだろ
大谷翔平流しとけば、みんなホルホルしていい気分になるアホ国民w
中国は遠隔操作で裏側に行って石持って帰ってるのに…
>>948 失敗と言ってしまうと責任者をつるしあげる必要があるけど
それやると失敗する以外の才能がない上級が片端からつるし上げられることになるから
着陸と通信とコントロールを中止しただけで失敗では無いな
>>967 それはあまりにもディズニーランドに失礼だろ
>>924 おまい日証金残と東証残高の区別もつかんのか?
だいたい信用残をyahooへ見に行ってる時点で終わってるがw
ジャップロケットができるのは指令破壊くらいだからなwww
もう宇宙とか無理なんだし、身の丈にあった観光立国になって外国人旅行者のお恵みで生きていくべ
女は外国人相手に売春だ
>>46 その情報を共有せよってアメップが圧力かけてるんだよな
>>8 高度経済成長期に形成された
何もせずとも世の中どんどん進歩するという刷り込み思考
これ、今は日本の癌だからな。覚えとけ
失敗を認めないのは太平洋戦争からの日本のお家芸だからな
ロジカルな正しさよりも短期的な世間体を優先しちゃう不真面目さ未熟さが日本人のメンタリティに根付いてる
>>926 当時のソ連もなかなか凄いぞ
無人の調査機を金星に送って着陸までさせてるし
深海900メートルクラスの圧力、400℃の高熱だぞ
普通に制度信用で空売り注文できるじゃん。
板はS安、気配で買注文0ではないから、
特売りスタートで右下に×、比例分配かな。
9:00になったら買板なくなるだろうけどね。
それではバイバイ。^^
9:00から東京証券賭博場開催なのでね。
アポロは有人だから逆にどうにでもなった
アポロ以前の無人探査機着陸の方がすごくない?
これ税金で国威発揚イベントとしてやってたならざまーだけど
民間資金でやってたなら、普通に残念じゃないか
>>989 それならソ連の無人月面探査機がいちばんすごいな
着陸時にアンテナがそっぽ向いて通信が確認できなくなることはよくある
こういう場合でも指令だけは送れて操作はできる
しかし状態はわからないので目隠しでラジコンを操作してるのと同じになる
ある意味着陸に失敗した時よりも難易度が高くなる
またかよ
マジでヂャップ何ならうまくやれるのかい?
>>995 じゃあ内蔵のビックリドッキリメカが出せれば操作可能かもってこと?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 21分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。