ispaceストップ安 次は月面着陸成功させると思うから助けて [715715613]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ispace---ストップ安売り気配、月面着陸の確認困難、ハードランディングの可能性で失望売り
https://s.kabutan.jp/news/n202304260355/ 役員「無事上場ゴールできたのであとは頼みます(他人事)」
>>128 追加
4月25日 もっと早く言えよとか言いたい人もいそうだ
毎日新聞 4/25 記事より抜粋
https://mainichi.jp/articles/20230425/k00/00m/040/027000c ●「飛行機から蹴ったボールを(管制室のある)東京・日本橋の1区画に入れるようなもの」。
★アイスペース最高技術責任者(CTO)の氏家亮さんは、難しさをそう例える。
◆アイスペースとjaxaの専門家
共に、月着陸は非常に難しいと解説。 一発勝負
※
★アイスペース最高技術責任者(CTO)の
氏家亮さん
★月への高精度の着陸を目指す宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「SLIM(スリム)」の
坂井真一郎プロジェクトマネジャー
・燃料に余裕無し
・はやぶさのようなリハーサルも再試行も不可
・パラシュートもつかえず
知ってたらどんな展開だったのか興味津々
ispace 1,590E -400 (-20.1%)
あああああああああ
上場ゴールだし、昨日の会見を見ると個人投資家は夢に賛同してくれた善意の出資者って認識っぽかったよね
失敗しても一緒に悔しがって、次の打ち上げも金出すから成功しようね!って金だけ出してくれるファンだと思ってる節がある
そんなわけないのにね
月保険もまだ確定じゃないんたっけ?
保険会社に言いくるめられたら次回分の資金もまずいな
そもそもどうやって収益を上げるつもりなのか
さっぱりわからん。金稼ぐシナリオも分からない
会社の株なんてよく買うよな。
4/18 付の MINKABU PRESS とかいうところが
出した記事の一節に「国が積極的に関与する姿勢」
を見ると、単に公金貰えそうだから、その分け前に
預かれるというよこしまな発想があったのでは?
とまで思えてしまう。
せめて今回成功してれば新しいスポンサーや企業名を使ったプロモーションタイアップも出来ただろうに
この失敗は今社長が受け止めてるよりもかなりでかいよ
>>138 この会社のIPOはただの祭りだった。
よく上場できたなが第一印象で参加したのも皆そうじゃないかな。
250円て値付けもとりあえず1単元記念に持っておくかと思えるレベルだし。
ただ上場後はイナゴが群がってタワーができただけだな。
誰も収益なんか見てない。
>>140 なるほど。
そんなのクラウドファンディングみたいなものを
株式市場に持ってくるなと思うけれど。
本当に着陸段階まで行ってたのか?
実際はロケットから切り離された時点で制御不能になってたがそのまま動いてるって設定だったんじゃねえの
>>144 月の周りをぐるぐる回っているとされる動画
(右下にロゴとされるピンぼけしたものが見える)が
あるので、一応月面近くまでは行っているのだと
思う。
月の影が地球に投影されているという場面も
あったし、自分はなるほどと思った。
>>143 上にもあるけど祭りだからプラスになると思ってたよ。
誤算はめちゃくちゃばら撒いたのに一つも当たらなかったことだけだ。
>>1 株式併合、新株発行、で資金あつめよう。
夢をかたって投資家をあつめよう。
来週には値が付くと思う。
発注ミスとかボケ老人とかが微量ながらいるからね。
買注文が完全に0にはならないよ。
戦争や疫病や貧困でみんな大変なのに、
月面着陸なんて夢追ってあそべる奴って
すごく恵まれてるよね。
既に中国が成功してるのに後追いがビジネス面で成功できる可能性などないしな
西側はアメリカで
東側は中露で打ち上げるのだから
日本が宇宙ビジネスで勝機などない
>>116 成功しても下がってた気がするわ
それぐらい釣り上がってた
3日はS安かGWまたいで阿鼻叫喚やな
次の材料も特にないしな
>>153 もしかすると「成功」より今回のケースのほうが
株価の観点からすると良かったのかも。
「成功」したら収益面の評価にどうしても進んで
しまうからね。
月保険なんて、掛け金と受取保険金がイコールか手数料分掛け金のほうが高いのでは?掛け金いくらだったんだろう?
今日も着陸してしまいました。
いつよるかな。
ここのは絶対買っちゃダメだぞ
イキったのがサークルのノリでやってるだけだからな
月面着陸を成功させたとしても何の経済的メリットもないところがうける
これやるくらいなら海底のメタンハイドレートを現実的なコストで採掘可能にする技術開発したほうがいいのでは?
やめとけやめとけ
逆に失敗後の報道で、開発体制やビジネスモデルがノープランなのも周知になっただろ
>>162 だってここ月−地球間の輸送が目的だから着陸なんか通過点でしかない。
ただそんなところの輸送にどれだけ需要があるのか売上利益予想なんてどうやったらできるのか詐欺案件しかないような株式投資型クラウドファンディングで出てくるような案件なのになぜ上場審査に通ったのかが不思議なくらい。
本気でホールドしたらアホ。
ましてや信用取引までするような奴は自殺願望者だな。
失敗の詳細出てたけどひどいな
地表近くまで迫ってたというデータがそもそも誤りで
実際は高度6000m以上から落下して大破してたって
>>162 化石燃料の使用を規制していこうって時代にメタンハイドレートとかアホなのお前
だから学芸会レベルだって
みただろ
出発前に大騒ぎでイキってるとこ
あんなので成功するわけない
ispaceの売上って何?何を売ってるの?
探査機にスポンサーのロゴを付けてスポンサー料が売上げ?
けっきょく上場詐欺だったんだろ
いまだ3か国しか成し遂げていない月面着陸が宇宙サークル程度の会社でできるわけがない
>>164 そもそも上場通ったのがなんか怪しいよな
こんなNPO法人みたいなビジネスモデルでなんで審査通ったんだ?
アイスペースは前期(2023年3月期)が113億円の純損失、今期も79億円の赤字を予想する。半面、今期の売上高は61億9600万円と、前の期から6倍超になると予想する。野崎順平最高財務責任者(CFO)によると、今回のミッション前から売り上げが立っているため今期予想への影響は軽微。来期以降については「今言うのは難しい」という。
そもそもよ、技術力もなく他所の部品の寄せ集めでやってるようなとこだぞ
2日連続ストップ安
失敗で株価暴落って
これよ、これよ
これが民間宇宙会社の魅力でしょ
すげえよなこれ
人様から出資してもらって自由研究でロケット飛ばせるんだから
創業側はもう出発前に株は売ってるだろう
あとは毎年自由研究続けるだけ
ジャップは多重中抜き酷すぎてやる事が10だとして最後の工程の情報は7ぐらいになるんだよ
流石に宇宙技術関連は2次請けぐらいでストップしてるだろうけどそれでも1割ぐらいは情報が抜ける
期待で先に10倍になったんだから失敗したらそりゃあな
>>184 ID:tsFkSgP5d
なんで、そんなに必死なの?
株主じゃないお前には関係無くね?
とうとう火消し部隊きたか
連続ストップ安で泣きたくなるのもわかるな
まあゴールデンウィーク持ち越しだろう
市況板ですでに株価10倍なったから成功しても失敗しても出尽くしで売られるって散々言われてたやん
日本市場は10倍以上はありえないからジャパニーズドリームって言葉ないんやぞ
2連続S安で明日4倍デーなのか
1円になったら買うわ
株って面白いよな
儲かる金も損する金も全部銘柄を売り買いした誰かの損得と繋がってるんだから
俺が初値で売って稼いだ小銭も誰かの損に含まれてると思うと飯が美味いよ
想像してみ
ゴールデンウィーク前に誰もこんなん持ち越したくねーだろ
売り殺到で当然
>>197 こんなの握ってたら連休中ずっと嫌な気持ちになりそうだしな
どうやってマネタイズすんのこれ?
希少な鉱石とってきたとてコストに合わんだろ
最近だと大分に宇宙港作るって言ってたヴァージンオービットが破産したからな
宇宙企業は結局資金ショートして破産する
頑張ってほしいけど、ロケットから作ってるインターステラの方が堅実だと思う
肝心の打ち上げがspacex頼みじゃボラれて儲からないよ
これ値段ついてからも地獄だから、初値で売らんと死ぬのわかってるから、売りが溜まりに溜まるのよ
バイオベンチャー、創薬ベンチャー、宇宙開発ベンチャー、不動産ベンチャーには投資しない
賢モメンになりたければ、この鉄則を守りなさい
あと日本発のITベンチャーもやめとけ
これが一番騙されやすい
舞い上がれとかみて株買ったんだろうな
ただのサークルなのに
>>199 既にNASAと月面への物資輸送契約済み。
1円なら買いたい奴たくさんいるよ
10円だと微妙かな
株価2日続けて着地できず強制墜落しとるやんけ
いつきちんとした形で折り合って着陸できるんだ
一応、180日間のロックアップがあるけど
それ破っても大したペナルティがないって
モノリスの件でバレちゃったしな~www
4倍は寄って逆にぶっ飛ぶことも多いからな
信用で買ってるイナゴが多い銘柄はどうしようもないけどw
時価総額900億てw
高杉だろw
200億でもいらんやろw
公開価格254円なんだよ。
着陸失敗前の証券会社の見立てで254円の価値なんだよ。
今の値段は割高すぎる。
着陸失敗後なんだから100円以下の価値だと思う。
多分値段釣り上げてた買い手もなんか凄そうだから知ったかぶりで買ってたんだろうな
自分を頭のいい人間だと思ってる中途半端に知恵のある人間ほどこう言う本物の先端科学分野に騙される
大赤字で経営状況悪い
次のミッション内容しだいでは飛ぶ前に倒産かも
絶対買いたい人が買い終えたって感じだ
だら下がりストップ安🦆
>>217 増資して息を継ぐか、別の世界へと旅立つか。
どちらになるんだろうな。
収益で息を継ぐ道はまだまだ険しそうだし。
なんとか一端着陸てきたようです。
良かったです。
高度計が違いすぎるな🤗
90m表示
↓
実際は5500m
ヤフコメでは挑戦は素晴らしい!
こういう企業がどんどん出るべき!
ってあいつらは本当に表層しかみないな。
大阪ワクチンやイソ村も持て囃すし。
ベストケースで来年再挑戦できたとしても
それまであれだけの人数養うの大変だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています