客を「クソ素人」呼ばわりした二郎系ラーメン屋、本部に怒られて謝罪 4/26をもって営業終了が決定 [455679766]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「あってはならない対応」“クソ素人が来た”投稿で炎上の二郎系ラーメン店の本部が謝罪…店主には「屋号を外させる」処分も
《コールの時に「にんにくなし」って言われた時点で、クソ素人が来たなと思ってたんですけど案の上だったので、そもそもこういう輩が入って来ない店を目指したいです》
4月21日、Twitterにこう綴ったのはいわゆる“二郎系ラーメン”の店「夢を語れ 埼玉店」の店主。
この日、同店に訪れたあるTwitterユーザーが、具体的な店名を出さずイニシャルで表現した上で、スープや麺などを「不味い」とレビュー。
そして「もう2度と行かない」とツイートすると、その投稿に対して同店の店主は《もちろんもう二度と来ないでください!
お残しに募金を頂いてるのですが、不快だったので声もかけず、ありがとうございましたも意識的に省略しました》と直接リプライし、続けて冒頭のようにお客を“クソ素人”呼ばわりした。
さらに店主は《にんにくを入れないのを素人と言ってるのではなく、「増し」と「なし」が聞き取りづらいので「抜き」を推奨してるのと、
そもそもコールをしなければにんにくは入らないのと、その旨をカウンターの全席にPOPにして掲示してるので、知識も調べる気も見る気もなんもないという判断をしてます》とツイート。
いっぽう、レビューを投稿したユーザーはこの呟きに対して「ニンニク抜きと伝えた」と反論している。
アメリカ・ボストンにも出店するほどの人気チェーンとして知られる「夢を語れ」。
一連の投稿はネットで大きな注目を集め、店主に非難が殺到する事態に。すると24日、『夢を語れ 埼玉店』の店主はTwitterに謝罪文を掲載した。
《この度は、私の不適切な発信により該当される方に限らず関心を寄せてくださるたくさんの方に不快な思いをさせたことお詫び申し上げます。
また、夢を語れグループにおける店舗責任者の一人としての無責任な発信により、グループ関係者の皆様並びに、夢を語れを応援してくださる皆様にも多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことお詫び申し上げます》
また一連のツイートも全て削除し、《そして当該と思われるツイートは全て削除しました。
もちろんデジタルタトゥーという言葉があるくらいなので、それらはずっと消えないのは認識してます。 ただし、それらを常に誰でも閲覧できる状態を避けるための措置です》とその理由を明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a182a7a606e24a3c40ee6715d534eb01c1b0ab34
■本部は店主を厳重注意…さらに「屋号を外させる」と回答
しかし謝罪文を掲載してもなお、非難の声は止まない。ネットでは《初めての客をクソ素人とか何様のつもりなんだろ》《そもそもラーメン食べるのに素人ってなに?とりあえず、んな店入りたくないわな》《[ラーメン素人]という謎の価値観でしか客を見れないなら会員制にでもすればいいのに》といった厳しい声が相次いでいる。
そこで本誌は「夢を語れ」本部に、埼玉店店主の投稿が炎上している件について問い合わせた。すると担当者はまず、こう述べた。
「弊社グループ店の埼玉店店主がお騒がせしております。ご来店して下さっているお客様に対しての、考え方の根本そのものがズレていることを指摘し、厳重注意と指導をしております。今回ご迷惑をおかけしたお客様に対しては、お客様がDMを解放されておらず、直接謝罪できておりません」
本部担当者は「今回の件について御社の見解は」という質問に「この度はSNSで感想を投稿してくださったお客様に、そして普段ご愛顧いただいているみなさんに対し、当グループ店主の不適切な投稿により不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます」といい、こう続けた。
「夢を語れは、夢を語れる場を世界中に増やすことを目的に、修業生を育て独立出店という形で47都道府県に出店を目指しております。今回の件につきましては、ご来店して下さっているお客様に対しての考え方の根本そのものがズレており、あってはならない対応だったと考えます。今回の件につきまして、グループ全体で非常に重く受け止めております。独立店という出店形式であるとはいえ、私どもの日頃の指導不足であったと認識しております」
そして「御社として今後の対応は考えていますか」という問いに「HP上で謝罪文を掲載させていただきます。また、接客態度やソーシャルメディアの利用方法などについて改めて見直し、当グループの全店主に研修・指導を徹底いたします」と答え、さらに「埼玉店の店主に対して何か処分を下しますか」という質問にはこう明かした。
「4月26日(水)の営業をもって『夢を語れ』の屋号を外させ、夢を語れ埼玉としての営業を終了させます。当初より、独立出店の店舗が『夢を語れ』屋号で営業できる期間として3年間と定めております。埼玉店は2023年10月20日で3年を迎えますが、その期間を早める処分となります」
そして「この度は申し訳ございませんでした」と担当者は改めて謝罪した。軽はずみな投稿の代償はあまりにも大きかったようだ。
ラーメン屋のアホにSNS使わせないほうがいい
使うにしても宣伝だけにしろよ
夢を語れブランドが使えないで勝負することになるのか
ダメだろうなw
二郎をやろうなんて奴は基本的に社会のレール踏み外してる奴だからそんな奴にTwitterさせたら炎上なんか普通に起こるやろな
京都の二郎じゃなくて別のやつかよどんだけイキってんだよラーメン屋
なんでこれこんな叩かれたのかわからん
よくある二郎系コピペのまんまのイメージだけど
札幌店の元店長が今じゃ本部の代表なのがびっくりだわw
潰れるて重すぎる
ラーメンの味とか売上でなく「二郎系のブランドイメージ」で商売してる界隈なのかなあ
そういう輩が入ってこない店を自分で作るしかなくなっちった(´・ω・`)
味は普通だったけどここの系列店は接客態度良かったわ
夢を語れって、全国に出店してるけど、
何年かで店を畳むか、店名変えて独立するか選ばないといけないらしいね
でも二郎インスパイアって店名というかブランディングはそこまで重要じゃないと思うから、
だいたいは店名変えてやるのかなあ
ここの店長はこの不条理な怒るのをキャラにして
ススルとかYouTubeに宣伝させていたりしたし
割と自業自得だと思うよ
キャラでやっているのならいいけど
いつの間にかキャラじゃなくて普通に素がそれになっていた
演技しているつもりが演技じゃなくなっていたパターン
こいつのおかげで他のブランドイメージもすげえ下がってるもんな
でもラーメン業界ってこういう店主を常連が持て囃す謎のムーブあるよね
すんげー気持ち悪いけど
これに同情とか重いとか言ってるアホは社会でない方がいいぞ
訴えられないだけ温情あるからなこんなの
これでも好きで通ってたプロがいるんだから
閉店となったらますます素人にヘイトが向かうな
店主の対応はともかく俺でも馴染みの店が一見客の
クレームでなくなったらムカつくもん
看板借りた雇われ店主で何でここまでイキれるのか理解不能
大口叩くなら個人経営でイキれよバカw
>>42 3年経ったら店名変えて独立する決まりだな
逆にナメた店名のくせして意外と常識的な対応の本店に驚いた
>>46 普通の人間がそんなキャラを被るわけ無いやろ
元々そうだったんやろ
>>45 最初から税込み10000円って言えって話だよな
>>48 単に接客クソなだけのをこだわり頑固店主とかイメージ操作してきたのが、腕組みはちまきラーメン屋だしな
埼玉店て大袋のガード下のとこにあるのか
つーか夢を語れの社長がマルジの東浦和店出身だし何か思うところあったのかもな
チェーン店だったのかよそりゃダメだろ
自分の店ならラーメン屋そんなもんだよねで終わるけど
二郎界隈のネットマーケティングというかブランディングのターニングポイントかな
こんなの調子乗り過ぎ 大本が
ネタラーメンのくせにうぜぇ
二郎店主「ニンニク入れますか?」 客「普通で」 ->店主ブチ半ギレ [875588627]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681294782/ ツイ「京都二郎で「ニンニク入れますか」に「普通で」て返した人に店主が「コンビニで袋いりますか?に普通でって返すの?」って半ギレ [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681296125/ 二郎「普通でってなんだよ!コンビニのレジ袋を普通でっていうか?」のニュース、ヤフコメ炎上。コメント2400件になる。 [584964303]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681365066/ ラーメン屋客「不味い。もう2度と行きません」二郎系店主「ニンニクなしって言う時点でクソ素人。こういう輩が入って来ない店にしたい」 [594040874]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682166532/ ラーメン二郎「初来店なのに固めを頼むテロリストはTwitterで晒します」 [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682239727/ 夢を語れごと嫌いになるところだったからこの対応はGJ
予習必須のMMOのIDみたいで緊張感あってウケるぢゃんw
「抜き」か「なし」かとかクソどうでもいい事でマウント
ほんと情報を食ってるんだな二郎豚どもは
そもそもラーメン喰いのプロってなんだよ?笑わせんな
ほんと二郎系の店とか常連客のラヲタ豚って色々勘違いし過ぎじゃねえのか
気持ちはわからんでもないけどな
俺も二郎でバイトしてたけどこういう奴多すぎだもん
俺「ニンニク入れますか?」
客「はい」
俺「ニンニク入れますか?」
客「お願いします」
俺「いや、だから、ニ ン ニ ク 入 れ ま す か?」
客「?」
ぶっちゃけ前からクレーム多すぎて切りたかったんだろ
でも良い宣伝になったんじゃないの?
一見さんお断りって
またイキったのか
匿名以外でイキったら身を滅ぼすという例がまた一つ出来たな
よく見たら営業終了やなくて屋号外すだけやん
フランチャイズやめて独立する期日が早まっただけだからだからペナルティになってない
SUSURUが1ヶ月くらい前に行ってて死んだような顔して食ってたわ
滅茶苦茶言葉選んで不味いの伝えようとしてて笑った
夢を語れってチェーン店で埼玉にもあったのか知ってたら行ってたのに!!
コンプレックスに濡れた人間が軌道に乗ると
こういう驕り高ぶった時期か必ず来る
コンプレックスが深ければ一生抜けないかもしれない
独特の品の無さとすれ違う人間全てに
自分の凄さを認めさせたいような押しつけがましさ
他山の石
いや厳しすぎるやろ
客が許してくれたらそれでええやん
トッピング全部普通でって言ってるけどこれだめなやつなん?
サークルの先輩あまのじゃくで笑い取りに行く人なんだけど
この前オーダーのとき全部普通でええよとか言うようになって
恥ずかしかったわ
>>80 なんか店主が偉いみたいな風潮になりがちな業種だと思う
その結果店の意向にしたがわないやつには悪だからみたいな考えがまかり通って暴走する、でそういう考えのやつらが入社してくる
二郎系って二郎がいい迷惑だね、真似されて悪事されて
店の壁に謎の店ルールが大量に貼ってある店だよな
ススルで見たわ
何でこうファストフードでラーメン屋とか寿司屋だけやたらイキるのかね?
マックの学生バイトとか牛丼屋でももっと社会性身に付いてるだろ
狭いコミュニティの中で王様になってなんか勘違いしちゃったんだろうな
>>78 まあそうだろうな
利益稼いでて本部的に貢献度高い店なら、一回の炎上くらいで切りはしないだろうし
前々から変なことでクレーム入りまくってて問題児扱いされてたんだろ
この界隈のこと全く知らないがまずこの店名を誰か止めなかったのか
最近のバンド名といい高級食パンの店名といい俺のセンスがずれてるのか
屋号返還が早まっただけで店閉めるって感じじゃなさそうだし
動画見たけどクソ不味そうだった
あれが豚の餌って豚に失礼だろ
嫌儲にクソスレ建ててた自称ラーメン屋のクズ思い出してムカついてきた
結構前だけど大阪の系列店で常連客がワインとラーメンのマリアージュがどうとかでキモくて話題になってなかったっけ
>>71 そもそもが店主のイキリ芸とか、謎の呪文詠唱を始めとする店内独自のカルチャーなんかでウケたコンテンツだから
お前らラーメンチェーンってヤの付く人らのシノギだから
間違っても特定されるSNSでこういう炎上には加担するなよ
二郎系て二郎じゃないんだから注文まで二郎のマネすんなよ
この店主一人の店でやるならギリ勝手だけど
普通にラーメン荘夢を語れ全体のネガキャンになっていたし
なんならインスパイアの見分けのつかないやつからしたら
二郎本家や二郎全体のネガキャンになっていたから残当
屋号使わせてもらってるくせにそこまで偉そうになれる店主がすげえな
本部に迷惑をかけるようなことしたら自分の首絞まるっつー当たり前のことすらわからんのか
こういう店って入った時点でニンニク臭が移るからニンニク抜こうが関係なくね
墨チラ坊主ムキムキ男「なしで」
店主「はぃぃいいいいいい・・・・」
二郎系ラーメンって書くのってラーメン二郎に対する営業妨害じゃないの?しらんけど
>>109 二郎インスパイアとして
二郎空白域だった関西ででかくなった
別にこういう店あってもいいけど
入口にちゃんと書いておけよ
入ってからこんなん言われたって後だしすぎるだろ
素人ってなら、作ってる方も素人だったんだろ?w
弟子入りなり、系列店舗で出店可能な腕前に育てられてからの出店ってだけだしw
本部は実に適切な対応。
まず、普通に商売や飲食店という原理原則をきちんと守ってる
対してこの店は、勘違いというか増長しきった感が凄い。
大学の頃京都の夢を語れってとこ連れて行かれたけどめちゃくちゃ残しても普通に笑顔で対応してくれたけど運良かったのか
ラーメン店は大体そんな傾向あるけど
次郎系は輪にかけて店主のガラわるいな
>>77 ほらな?
ラーメン屋で働くような奴とは到底分かり合えないって
このレス見ても分かるだろ
>>109 この手のチェーン店の場合、出店に当たって存在そのもの認知されないことが一番怖いだろうし
わざとインパクトある変な名前つけて、口コミの話題性狙いって戦術はまあ理解できる
ただ、それで中身伴わないと、リピーターつかず結局ダメだろうけど
>>77 量を伝えるの?
でも「普通で」って言ったら怒るでしょ
この店って麺とかスープは自分達で作ってるの?
まさか麺もスープも仕入れたてるだけの素人料理人が言ってるわけじなないよね?
この人元芸人らしいけど
話のプロなのに距離感ふわふわしすぎやろ
>>80 カレー屋もちょいちょいあるよ
飲食で働かずに脱皿組が多いとかもあるんじゃね
ラーメン屋だけしか知らないとか
個人の暖簾なら分かるけど分けてもらった暖簾背負ってやることじゃねーわ
イキるなら独立してイキれ
やっぱり二郎系怖くていけねーや
家系ラーメンでいいよ
本部はまともなんだな
こういうイキリ非常識店主は容赦なく破門してほしい
>>80 個人の飲食店なら
似たような話ある気がする
>>96 二郎がイキってるから周りが勘違いしてイキってると思ってた
二郎は客に優しいの?
そういう店だと思ってたけど違ったんだな
本部がまともで良かった
一見さんでも入れる形にしておいて、一見さんが来たらボロクソ言うのは本当に意味がわからない
根本的に何かが間違っている
長年二郎ノリを持て囃したせいでこういうのが生まれやすい土壌が出来ちゃった
麺やいさむ再びだな
飲食店はマジでSNSやらない方が良くない?
レビュー反応もテンプレ以外は極力使わないようにした方がいい
事業でTwitterやってる人間が自我を出すのはやっぱ握手だわ
>>21 夢を語れの他の店舗行けばわかる
二郎系とは思えない丁寧な接客
店内に入るとお召し物をお預かりしましょうか?って言われてコートとかを渡す
席に座るときは椅子を引いてくれるし水もセルフじゃなくレモン水をミネラルウォーターの瓶に入れてだしてくれる
普通の二郎系とは全然違うのがユメカタ
>>13 二郎系やろ
二郎なら関東だけで暖簾分けしてやってる規模やから許されることでも
二郎系なだけで全国展開とか世界進出とか目指してる社長がいるグループのラーメン屋でやったら許されないに決まってるw
>>68 店員『コンビニで袋いりますか?』
オレ『普通(サイズ)で』
店員 普通(Mサイズ)を渡す
これが通じない方が日本人かと疑ってしまうレベル🤔
>>156 底辺向けっぽい小売でも、それなりにデカいチェーンなら運営本部はインテリがやってるんだろうしな
二郎関連だけやばさが濃縮されていってる
変なもん入ってるんだろきっと
>>178 仕入れがどうなってたか次第じゃね
自力で全てやってたなら可能だけど
>>77 この「客」の返答は、何か間違ってるの?
問題ないように見えるんだが?
>>21 二郎やなくて二郎系やから許されなかっただけやん
ラーメンが似てるだけで経営理念とか全く違うのに
何も分かってなさそう
こういうのネットじゃよく見るけど実際こんな店に当たった事無い
トンキンじゃ当たり前なん?
>>174 もしかして前々からの問題児のこいつのイメージのせいで
チェーン全体のイメージが悪くなってたのか
ええやんそのくらい言ったって
ラーメン屋イジメやめろ😡🖕
予定より早く独立する事になっただけだろ?
これからはラーメン通気取りの常連バカと一緒に思う存分素人やらにイキリちらかせばいいさ
>>86 SUSURUって食べて微妙なときの表現無理矢理感あって草
展開が早いな
「生娘シャブ漬け」のときもあっという間に辞任したしな
本家の二郎でもここまでのクソ対応の店舗はないけどな。
昔あったくこ対応二郎はその後潰れたし。
昔YouTubeで見てやべえ食い方する奴だと思ってたらいつの間にか店主になってて草
https://youtu.be/UCyih1Quslc まぁ関西に目をつけてグ―――ンと伸ばして世界進出は普通にすげえけど少々急ぎすぎなとこあるなぁ
名前忘れちゃったけど社長はいい奴だよラーメンもうまかった
「素人お断り」という店名に変えればいい
意外とスノッブが来そう
フランチャイズ外されたって屋号変えればええだけやろ
新店名は三郎にしようぜ
開店直後から話題の店だったのに今知ったみたいな言いかたはどうかと
>>181 そうやって全然違うシチュエーションの話にすり替えてしまうのはよくない論点がズレる
自覚ないなら注意した方がいいと思う
素人お断りラーメン店としてやってけば良いじゃん
ネットの二郎コピペ完全再現した店を作ってくれ
>>174 そういうブランディングしてるとこなのか
屋号剥奪どころか賠償請求していいレベルだな
多分、店舗も100%自分の持分じゃないから、営業続けのはほぼ不可能
豚のエサを安く素早く出せることが大事なのに
ブランドイメージが大事であるかのように振る舞うことはもうなんかズレてる気がする
狂った世の中で生き残るのは大変だな
安倍晋三さんよ
>>48 店主(神様)のお気に入りになりたいんだよ
そしてヨイショされ続けた結果、店主の性格も歪んでいく
本家はマニア向けで入りづらいっていうオーラ醸し出してるからこそ
系列店は接客でカバーしないといかんのよ
本部とかあったのかよ
トチ狂った店名の割にまともな対応だな
すべての人間がなにかしら素人だと思うんだがww
あおりとして成立してないやろwww
客が神様とかそういう話するつもりは無いし
脳機能の差の話だよねこれ
>>206 二郎も地方の二郎とか普通のラーメン屋に近いしな
本家もちょっと見習えよ
ニンニク普通でブチ切れてたバカいたろ
>>220 底辺は中上流に逆らえないから同じ層同士で潰しあうんだって
客は神だからな
勘違いした馬鹿がこういういらん問題起こす
客は神が前提
ニンニク抜きが気に入らないならお得意のポスター貼りまくったらいいだろ
>>193 ひとつ勉強になった
いつも貰ってるのはSサイズなんやね
客に素人とか素人じゃないとかあるの?
全部素人なのが当たり前として対応するのがプロでは?
このピンチをチャンスに変えられたら天才の可能性がある
まあ無理だろうな
ラーメン如きでイキるとか、人としての器が知れるわな。
ラーメンだからドンブリか?
今回の謝罪も本部に怒られてさせられただけでしょ?
これからは自由にクソ素人にツイしまくれるようになるし良かったね
普通に食券でいいだろ
なんでいちいち呪文いって
聞こえないだの不毛な言い争いするかな
嫌儲民って、嫌なら来るなとか店は客を選べるとか言ってるのにこの店主は叩くんだなw
「DMでこっそり謝りたいけど出来ないから謝罪してません」
ってリプライで公開謝罪じゃダメなんかよw
>そこで本誌は「夢を語れ」本部に、埼玉店店主の投稿が炎上している件について問い合わせた。すると担当者はまず、こう述べた。
「弊社グループ店の埼玉店店主がお騒がせしております。ご来店して下さっているお客様に対しての、考え方の根本そのものがズレていることを指摘し、厳重注意と指導をしております。今回ご迷惑をおかけしたお客様に対しては、お客様がDMを解放されておらず、直接謝罪できておりません」
三年縛りから解放されてむしろ喜んでるんじゃないか?w
これで自分で好きなように出来るんだし
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フランチャイズがイキってたのかよ理解出来んわ
やっちまったことはしょうがないから心機一転、玄人向けで頑張れよ
「ギルティ」札が3枚貯まったら一生出禁の会員制ラーメン店四郎を作ろう
神戸の歴史をきざめ だっけ?変な名前のラーメン屋も同じチェーンなん?
この店の店長
中島保 元芸人・フードファイター
2006年4月に松竹芸能タレントスクール東京校に入校。
2012年12月、松竹芸能より解雇される。
2020年10月20日、二郎系インスパイアのラーメン「夢を語れ」の埼玉県進出店「夢を語れ埼玉」をオープンし、オーナーとなる。
https://i.imgur.com/5zfIQ1D.jpg (´・ω・`)イキリ散らかしてたの何だったの?🥺🥺🥺これでチェーンから脱退しないのダサすぎん?
ラーメン屋って美味しんぼで栗田さんが40年前に暗い怨念だかなんだか言ってたのにふさわしいことばっかりやってるよな
>>21 匿名掲示板でネタ扱いされてることをリアルに持ち込んで通用するほど社会は甘くないってことだよ
二郎系ってそれぞれ独立してたんじゃないの
っと思ったら分家がフランチャイズ化してるのね(´・ω・`)
これは良い対応だわ
だんまり決めたら本部含めて会社全体のイメージが悪化する
コイツを切る以外の方法は無い
お客様は神様ではないけど、この手のラーメン屋って少しおかしいんじゃないの?
普通に対応しろよ、あとツイッターで応酬すんなよ
>>80 圧倒的に売り手が強く客を選べるから
他の飲食店はお客様に来ていただかないと困るのに、ラーメン屋は人が来すぎて困る始末
二郎は宗教だけど二郎系は宗教キモいけど食べてみたい層を狙ってるからそらこうなるわな
>>283 生涯ラーメン無料パスの店をクラウドファンディングで作ろうぜ
>>287 大半の二郎ラーメンは普通に丁寧な接客だけどな…
>>230 知将に独立して店持たせた師匠の責任も重い
相模大野みたいなのが許されてる二郎とは違うんだなあ
>>284 二郎系ってラーメンの種類であって二郎何も関係ないやろ
家系ラーメンにも本家があって分家があるわけでもないやろ
なんでそのクソ素人が来てくれないと
商売成り立たないのに敵に回すのかねぇ
商売の素人すぎんか
>>293 べつに丁寧ではないな
淡々としてて
まあ個人的に気軽ですけど
二郎系行って彼女の子供がお残ししてなぜか俺が怒られたわ
二郎系?ラーメン屋ってシステムありすぎて行くの怖いわ
珍しさで1回くらい食べてみようって客に対して敷居高杉
他人のアイデアに乗っかっただけのくせに何でこんなに偉そうにできるのかフシギ
大企業に勤めるボクスゴイのラーメン店バージョンだとこうなるのか?
>>278 元芸人ならなんか動画でも残ってないかなと思ったらチャンネルあったわ
最後の更新が2年前だからそのへんで店長になったんやなって・・・
>>307 そのためのインスパイア店なのに本末転倒だわ
ラーメン二郎とかこういうガンコ店主や頭おかしい常連の話題出るけど中本は同じ系統かと思いきやせっきゃくめちゃくちゃ丁寧なんだよな
不思議だよ
元吉本芸人が二郎系のラーメン屋やって成功して
アメリカで一番若者が熱い(らしい)ボストンにも出店したとかいう
ドキュメンタリーやってたとこか
チェーン店の分際で後先考えず客にブチギレるのは馬鹿
>>57 あとから店主がTwitterでディスっていくタイプです
>>313 中華そばとみ田は率直にいってイマイチでしたね
好みにもよるでしょう
>>21 それなー😞
二郎なんてカネシがプルプルしたり店主がスプーに乗ったり処刑人が出てきたりするんだからこれくらいええやろ
まあまだニンニク入れますかに対する正しい回答はわかっていないが
ただラーメン食って帰るだけなんだから別にド素人が来てもいいんだよ
そもそも誰もが最初は何もわからんのだし
ただそのわからん連中にも親切丁寧にわかりやすく店側の要望を伝えられたらそれでいいだけの話
並んでる時に最初に麺の量を大か小か聞かれるとか何かデフォより増したかったらニンニクとかヤサイとかアブラとかカラメ
とかコールして増すとかそれだけの話
後は並んでんだから必要以上に長居せず待ってる客のためにも食ったらすぐ出るとか
店が狭いし店員は次から次にラーメン作るので精一杯だから店員が毎回厨房から出て来なくて済むよう
客が丼上げてテーブル拭くとか結局客も無料トッピング貰えたり待ち時間を短縮出来たりとメリットになるから従うわけで
昨日の営業の後に閉店決まったのか?
>4/25(火)夜営業前トピックス
・営業時間は18時から21時まで。
・ブタ増しあります。
・汁なし類はテイクアウトも出来ます。
・冷やし汁なし、はじめました。
・平日限定ピザ汁なしあります。
・今日の一杯は冷やしごま汁なし。ごまドレ好きならハマる味です!
・スタメン
全部:俺
待ってます♥
>>318 運営が変な新興宗教信者とかいう噂の花月も、接客は意外とまともだな
>>193 >>252 セブンは号数(リットル)だった気が
6号 12号 25号 45号とか
な? 【男】 だろ?w
知能が低い劣等種に人権を与えるからこうなるw
家系凄い勢いだな
福岡のアンケートのランキングでも上位が家系だった
豚骨の国でこれは凄い信憑性は知らん
>>330 ニンニクを普通の量入れたくて他は普通にしたいときはなんて言えばいい?
>>57 この店だったのか
以前ススルTVでも取り上げられてた気がする
本物の二郎はこんな失態ないよな
SNSも宣伝のみだったような気がする
こういう上から目線の勘違い店は全部潰れればいい
客は神様じゃないけど金貰ってる以上最低限の接客は必要
目指すもクソも一見さんお断りにしとけば済むのに
頭悪いな
>>330 でもダイブキめっちゃきたなくて
正直ウッてなるよね
ラーメンを食べに来る客の殆どが【素人】なのに池沼か?
外食でもラーメン屋だけは行くのよそう
店員も客も変なの多すぎ
ネトウヨみたいなキモオタキチガイが叩いても屋号変えるだけでノーダメよ
これもラーメン荘
佐々木厳@_Gen_Sasaki_
歴史枚方にて汁なし200チーズ2枚。持ち込みワイン、グラス、コルク抜き、ブール
続く行列と、騒ぐ高校生をクニさんが一喝すると、一気に店内はヒリヒリした雰囲気に。
席に案内され、おもむろに袋からワインを取り出し、持参したコルク抜きで開けようとすると
思いがけず高いスポーンという音。
そして全員の注目を浴びるワタス。
ニヤニヤしているクニさんを尻目に何事もなかったかのように、
ワインをグラスに注ぎ、ワインを飲みながらラーメンの到着を待つ。
そして、ラーメンが出てきたら、ワインとのマリアージュを楽しんでみる。う、うまい・・・
次は持参したブールという丸いフランスパンにポークを乗せて、食してみる。
これはうまい!一気にラーメン→ワイン→ラーメン→ワインとその手は止まらない。
ラーメンを食べ終わると、クニさんが、「合う?」と聞いてきたのて、「はい、最高のマリアージュでした」と答えると、
クニさんは「その席だけラーメン屋ちゃうかったで^ ^」とニコニコしながら言われました。
久しぶりに、ゆっくりとした贅沢な時間をランチに費やせました。ご馳走様でした。
https://news4wide.up.seesaa.net/image/_news4wide_imgs_7_a_7a021b30.jpg https://news4wide.up.seesaa.net/image/_news4wide_imgs_b_c_bcc893ae.jpg そらそうだろ
客商売で客神様扱いしろとは言わんが敵対してどうすんだと
二郎の他の店主も頭抱える事件
>>109 関西のラーメン荘ってグループ
確かに店名がパン屋みたいだね
夢を語れ、歴史を刻め、面白い方へ、これが好きだから、地球規模で考えろ
相手の気持ちになって考えることができないアスペ特有の思考パターン
>>84 いや不味いラーメン作るヤツが今までの看板無くなるのは致命的やろ
外見有名店で不味い味 騙された客は来る
外見ボロボロの店で不味い味 寄り付かない
>>298 ラーメン二郎の各店舗で修行してからの独立が王道パターンっていう認識だったんだけど
すっかりラーメン屋めぐりを辞めてしまったので10年前で認識が止まってるんよ(´・ω・`)
だっさあ…
こういうイキリ金玉が駆除されるのは大変結構
>>84 こういうフランチャイズって仕入れルートどうなってるもんなん?
>>77 「トッピング入れますか?」
に代えるだけでだいぶスムーズになるのにね
代えないのは謎のルールを知ってる事で常連に優越感を持たせて囲い込むためなんだろうか
>>174 これが事実なら本部はガチギレレベルだな
屋号剥奪くらいで許してるだけ優しいじゃん
店「太麺、細麺どちらにしますか?」
客「普通で」
店「?!太麺でよろしいですか?」
客「じゃあそれで」
これはどうなのよ
夢を語れっていうが、語るために長居したらロットを乱すなとか怒るんだろ?
ともに夢を語り合わせろよ
東京のラーメン屋は面倒くさい店しかないの?
ラーメン注文したらラーメン出てくる店がいい
マシマシとかどうでもいいよ
普通で、で店側がキレるのって三田本店のおっさんが発祥なの?
良かったじゃん これで晴れて玄人専門のこだわりラーメン屋始められるな 日ハムの中田のやり方だ
お笑いやらテレビなら素人言っとけば許されたのにな
一方的に権力振るえないとこんなもんか
>>77 決められた受け答えにしか対応できないロボットなの?
飲食店って学力なくてもなれるからおかしい店長店員いても
むしろふつうと思ったほうがいいわな
>>340 他が普通なら「はい」「お願いします」かな
まぁフランチャイズ契約が切れるのを少し早めただけだよね
典型的なトカゲのしっぽ切り
インスパイア系かよ
オリジナルの二郎も同じような接客だからだったらこんなんで営業終了なんてさせるわけねえしな
対応厳しいな
昔客晒して炎上したり暴言吐いてたラーメン屋
許されてたのにな
パクリ系ラーメンの看板借り経営で客を素人呼ばわりはないだろw
>>77 これコピペなんだろうけど、普通は「お願いします」で通じる
二郎インスパイアのくせにFC店なのか…
夢なさそう
>>390 チェーン店じゃフランチャイズが本部の意向無視しちゃだめだろ
謝罪文何度読み返してもクソ素人呼ばわりした客に対する謝罪がないんだが
どっちにしろ3年間だけなんだからあまりダメージはないだろ
屋号外すのが半年早くなっただけ
>>340 ロボットじゃないんだから普通に会話すればいいじゃん
マシマシだのナシだのアホかよくだらねえ
>>400 そうだろうな
ただ本物の二郎は接客最悪だからこの程度じゃなんにもならないって話だよ
>>340 マシと無しが聞き取りづらいということであればニンニクで
でいいんじゃないかな
なんでただ二番煎じをインスパイア系とかカッコ良く言うの?
二郎ならこんくらいプレイの内だろと思ったら二郎系FCでコンプラ厳しい社風なんだな
この店の店長
中島保 元芸人・フードファイター
2006年4月に松竹芸能タレントスクール東京校に入校。
2012年12月、松竹芸能より解雇される。
2020年10月20日、二郎系インスパイアのラーメン「夢を語れ」の埼玉県進出店「夢を語れ埼玉」をオープンし、オーナーとなる。
2022年8月11日、大分のソープに行きゴリラがやってきたとディスられる
https://imgur.com/5zfIQ1D.jpg https://imgur.com/lhPKxCg.jpg https://imgur.com/i2Bvl9d.png 動画
video.Twimg.com/ext_tw_video/1649766540924026881/pu/vid/720x1280/hUxQRMHQBlfHvwxq.mp4
二郎系ってのがよくわからん豚の餌を出すラーメン店がそう呼ばれるのか?
いわゆる分かってる店と客できしょい雰囲気が売りの店全般の事?
クソ素人のアホがSNSなんかするからだろ
嫌儲15年以上ロムってから書き込みしろクソ素人が
にんにく無しって客が言ったらニンニク増しと間違えるこの素人が!ってか?本当めんどくせー店だな
大阪で学生に食いきれないほど盛って常連が謝罪と称してリンチ企てたのもラーメン荘の店だったな
>>413 結論出てんじゃん
二番煎じみたいな別称つけてみせだす馬鹿がどこにいるんだよ
TwitterやGoogle Mapで店側がコメントしてる店は基本行かないわ
気持ち悪すぎる
越谷はかなり昔からインスパイア系のはしりみたいな店があったけど潰れちゃったな
直系の店も好立地に出来たし
煮干し系だいじょぶなら越谷駅近くに「必」って店が弥十郎から移転してきたからそこおすすめ
二郎行くから関係ねーわ
インスパイアは好きにやっててくれ
富士丸の吉田総帥だけはたまに行く
人気店になれるようなラーメン出してるなら三年縛りは足枷なだけ
二郎系も変な店が多いわけじゃないけど、たまに何がなんでもルールを押し付けてくる店もあるんだよな
店員「にんにくいれますか?」
客「はい、おねがいします」
店員(は?なにいってんのこいつ。日本語わかってるぅー?)
店員「にんにくいれますか?」
客(声が小さかったかな)
客「はい、おねがいします」
店員(はぁ…こういう客はもううんざりだわ)
こんなやつ
おねがいしますって言われたら、客はそんなトッピング求めてないんだから、そのまま入れりゃーいいのになんでこう煽るんだろう
>>409 最悪なのはネットでネタにされる一部で常時行列店というせいもあるんだろう
地方中心に二郎をいくつか行ったがだいたい普通の接客だし
行列もなく変なルールも特にない普通のラーメン屋とほぼ同じシステムだったが
ジャップってやたら喧嘩口調なやつ多いよな
ほんま嫌いやわ
>>434 もうにんにくでもなんでも入れていいよ
この会話すんのがだるい
普通に食いたい
ここのラーメン荘グループ色々行ったけど店主みんないい感じの接客だったがなぁ
>>432 ?意味わかんねえわ
みんな売り出そうと必死なのにインスパイアとかカッコつけるなに対しての返信だぞ?
お前が見せだすなら二番煎じですって名前つけるのかよw
本部としては不味いのがパレたのが本当の問題なんだろうなが
まあ店主がクズだとは思うが
名前出して、二度と行かないとまでレビューする側も
相応の覚悟はもっとけよ
元々ラーメン屋なんか頭が悪いからちょっと行列ができると天狗になって、俺すごい、客なんかいくらでも来る、食わしてやってる、俺がルールだ、バンダナ腕組み睨みつけだろ
夢敗れてたり
とか
夢は語るな寝て見とけ
とかに店名変更して活動したらどや
>>441 元々ラーメンは味誤魔化しやすいから
単純に舌に合わなかったか店のレベルのどっちかだとは思うんだよね
まあ個人の感想に顔真っ赤にしちゃった店主の負けだよね
夢を語れ、ラーメン荘…
二郎のパクリは頭おかしい店が多いのは何故か
二郎本体はそういうコンテンツだからどうでもいいけどインスパイアまで二郎の悪いところの真似する必要は無いだろ
確かに沸点低い汚ッサンだけど
これはちょっと厳しんじゃないかな
店も客を選ぶ権利あるし
お客様が神様の時代は終わったわけでね
お前らの圧勝だな
気持ちいいだろ、こうやって追い込むの
>>449 普通まともな本部対応なら
そういう発想になるんだよな
店についてくれてるお客様をどうしようってなる
程度は違えど所詮同じ穴の狢よ
二郎系とか出てきたあたりからラーメン屋の勘違いが始まったよな
インスパイアじゃなくて本家なら歓迎されるんじゃね
客を人間扱いしないあたり
※女性客から話し掛けられただけで好きになっちゃうので要注意
DQN特有のクソ寒い馴れ合い
高い金払って高カロリー、高塩分、高脂質のものを食うって
ラーメン作ってる奴も食べる奴もアホだろ
>>452 店名地味な店は綺麗で常識的にうまいんだけど人気がないあたり客層がおかしいんだろうな
まぁラーメン屋って元暴走族多いからね
口うるさくて切れやすい人が多いのはそういう事情があるわけで
この間もラーメン屋の店長でやくざが殺されたけど
>>460 そのお客様は他のゆめかたに行けばいいだろ
>>2 >「夢を語れは、夢を語れる場を世界中に増やすことを目的に、修業生を育て
キモっ
家系総本店の社長も裏ビデオ販売して逮捕されたり、頭ちょっとのラーメン店主多すぎる
>>278 めっちゃ自由で仕事なくても解雇なんて無い芸能事務所で解雇って結構やばくね...
なにやらかしたんや...
人権理念とか公正さに無意識の反感をもっている低理性日本人男性がたくさんいる
そういうグループが文字表現を公開すればおのずと烙印化され処断さることになる
それを認知できないのも学力と理性の低い男衆のグループだから
言葉を操る者たちが支配するのが広域社会という歴史
ラーメン荘グループは食中毒2回も出すぐらい衛生状態が悪いから行かないほうがいいよ
>>6 客は客だよ クソ素人認定を訂正させただけ 神様もクソ素人も同じレベルの価値観の持ち主しか思わない
>>444 出された店名はイニシャルってあるしわざわざ絡まなくても
この系列は割とフレンドリーなイメージあるけどな
社員教育なのか知らんけど割と丁寧
お客様は神様と思ってなくてもラーメン界隈のこういうノリは全く理解できんわな
>>21 フランチャイズなの?
スープも麺も自前じゃないの?
だとしたらイきり過ぎじゃね?
このおっさんはアレだが
客の方も相当アレだった印象
>>461 佐野実だっけ?ラーメンの鬼とか言われてた奴
あいつが元祖な気がする
>>278 人生で松竹と夢を語れグループと2回も解雇されてるのか…
厳しいな
ただこういうのは元々問題行動でクレーム多かったのかも
>>449 味に満足してたんなら看板変わっても食いに来るだろ
ただし看板に騙されてたんならもうこないし
不味いとおもったらそもそもリピートしない
驕り高ぶり言語道断!
まぁでも今回の影響でラーメン屋店主の謎の勘違いイキり自体減っていくかもなー
>>461 手拭い巻いて腕組みするのが流行りだしてから意味不明だわ
>>491 二郎系ラーメン食ってる馬鹿舌に味なんか分かるわけねーだろ
>>191 ソープ嬢とのツイかw
最初意味わからなかった
胡椒置いてあるのに最初から入れるなって書いてある店とかあったな
めんどくさいこと書いてあるともう行く気なくなる
フランチャイズから突然切り離されて仕入れとかどうするんだろうな
まぁ自力でどうにもならなければ潰れるんだろうけど
>>491 名前とブランド食ってるんだぞ
ラーメン通ぶりたい料理のりの字も知らん馬鹿が
味なんかどうでもいいんだよ
もう絶滅した屋台のラーメン屋はそっち系の人多かった記憶
でも美味いんだよなぁ
素人がウザいってのもわからんでもない
せめて中級者になってからモノ言えよと
素人が口出ししてきたらムカつくだろ?
看板借りててそんなイキってたのか
計り知れんバカだな
二郎相撲店の系列なだけでしょ?
二郎らしい店主なのになんで謝罪??
>>494 じゃあ気にせず通うんじゃね?
営業は出来るんだから
味は変わらないだろ
こういうチェーン店て本部とかから材料仕入れたりするんかな?
同じ味作れなかったらホントに素人だな
二郎とか二郎系、もっと店の規模をデカくして行列を減らして欲しいんだよな。
カウンターのみで多くても8席とか12席とかではダメだろ
需要があるんだから何とか工夫すれば可能じゃね?
そら店主松竹クビになるは…
常識が足りねえんだもん
俺もプロになりたいんだけどプロ認定試験どこで受けられるの?
つーかインスパイア系で関西発祥で、しかもそのフランチャイズの店が客をクソ素人呼ばわりするって恥ずかしすぎるよな
歴史も糞もないような店なのに
>>509 言っても醤油ラーメンだろうが塩ラーメンだろうがパクリまくりなのに山盛りにしたラーメンだけパクっちゃダメってのも分からんだろ
こうゆう殺伐とした空気を好んで行ってんのか思ってた
元芸人か
芸人のこの謎の選民思想何なんだろうな
こいつらの中で芸人ってどんだけすごい仕事してることになってんだろうな
>>505 じゃあ通えばいいじゃん
実質同じ店なんだし
二郎ってそういうイメージあるけど
そういうイメージがつくのが嫌で厳罰にしたんだろうな
カエシ入れ忘れるヤバい奴とか自称してるし
不味いのは入れ忘れた疑惑
>>511 通わんよ理由は
>>505 ブランド傷付くのが1番困るから本部も慌てて切ったわけで
>>507 口出しはしてないだろ
不味いって言っただけ
医者でもないのにコロナだと診断してる
中島保てない@nakatamo
https://twitter.com/nakatamo/status/1636991345767383041?t=L89ufmAi5AWDCIwVLlnvbw&s=19 「馬鹿みたいに濃い」
「喉がカラカラに乾く」
と称される汁なしの味がしないのは、僕がカエシを入れ忘れたか、コロナの代表的な症状だと思います。
麺の茹で時間については4人で来店で皆様が違うメニューを頼まれてるのもあり、通常より長かったです。
でも二度と行かないとのことで一安心です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
よくわからんが三年しか屋号つかえないの?
なら少し早まっただけだろ
ちょっと処分が厳しすぎないか?
学歴不問で誰でもなれる店長にリテラシー求め過ぎなんだよ
ここのラーメン屋の上層部は自分の会社が一流企業と勘違いしてるんじゃない
SNSはバカ発見器
今どき、小学生でもそれぐらい知ってるぞ
夢を語れって美味いの?
近場にあるけど行ったことない
>>482 オレが名前だして、ってのは
SNSとかである程度自分が特定されるような形で
大っぴらにこういう事を言う事に関してね
もちろん、わざわざカラミに行ってる店主のが悪いけど
相手からは特定できるような形なんだし
相手を全否定する勢いでいくなら、まあこういう事が起きる覚悟はもっといた方がいい
>>530 違うメニューを頼むと茹で時間がおかしくなるのか?
マジで素人やん
>>534 一流企業じゃない中小零細企業でも妥当だよ
>>525 二郎でも二郎系でも面と向かって不快な態度取られたこと無いよ
この店主だけ異常なだけじゃね
ツイッターでも全くノーダメで
絶賛営業中だし店主も別に気にしてないんじゃ
プロのラーメン客ってどんなだよ
キモオタハゲデブで病院から余命宣告受けてるやつか
>>500 まあこれは店の気持ちわかるわ
自分で料理していきなり胡椒だの塩だのかけられるとまず食えよって思う
インスパイアの分際で何息巻いてんだよ
のれん外したところで何のダメージもないわ
>>544 店名変えて営業出来るし危機感は無さそう
二郎って5ちゃんねるのせいで悪いイメージつき過ぎな気がするw
>>547 さっきからこの単発怪しいなあ
お前もしかして...
夢を語れって二郎から独立した店のさらに独立した店らしいな
まぁ家系でもそういうのあるけど
二郎がやったら二郎ファンが発狂しちゃうよな
系と本物との差
>>339 夢を語れ福岡が出来て行こうかと思ってたけど
店主のツイッターがきついのと身内のりがキツくて一回も行ってないわ結局
お残しに募金って何?
食い残してテーブルにチップは置いたってこと?
まあレビューで不必要な誹謗中傷レベルのこと書くやつもそろそろ痛い目見たほうがいいな
>>534 日本全国展開世界進出を目指す一流企業やけど
>>557 レビューで「不味い」とか「もう行かない」ってのは仕方ないんじゃないか
店員とかに誹謗中傷してるとかなら別だけど
49かあキツいなあ
炎上で売ってたみたいだけど切られるわな
入店時にクソ素人ですが、よろしくお願いします。って言っときゃいい?
夢を語れ埼玉店がこれで客足遠のくなら常連にとっては願ったり叶ったりだろ
クソ新規とカップルで並び時間が増える一方だからな
>>560 不味いはいいけどもう行かないは書くなよ
不味いけどまた行きたいとかないやろ
蛇足の侮辱やん
嫌儲でコピペにマジレスする奴らを見かけた時点で、クソ素人が増えたなと思ってたんですけど案の定だったので、そもそもこういう輩が入って来ない板を目指したいです
>>537 同グループでも店舗によって味が微妙に違ってる
出してるメニュー(例えばまぜそばとか)にもA店にはあるのにB店には無いなんてこともある
これはチェーンなようでチェーンじゃないことに起因してる
店のルールに従わないなら素人扱いして馬鹿にしてやる
っていう糞みたいな常識を高級店でもないただのラーメン屋が店と常連で作り上げてるのが面白い
そんなに気になるなら誰でも受け入れないで事前に許可した奴以外入れない店にでもしとけよ
二郎系はそもそも客層からゴミだからある種どっちもどっちな所はある
ホリエモンみたいな思考してるなこのキチガイ
ホリエモンも店潰れろ
>>566 個人の感想だしレビューってそういうもんだろ
潰れろだの何だの書いたらまた違うけど
>>570 どういう店にするかは店長が決めるんだよ
この素人が
保さんの次の道の応援コメントしてあげて
中島保てない@nakatamo
夢を語れ奈良が今日で3年間の期間を終え閉店します。
これまでの屋号を変えて営業を続ける前例ではなく、完全閉店とのことで寂しい限りですね。
これが今年10月に僕にも迫ってくる選択肢なので、色々と考えてしまいます。
ひとまず店主のかわらやさん、お疲れ様でした!
次の道も応援してます🔥
https://twitter.com/nakatamo/status/1649929856359202817?cxt=HHwWgoDQic6d3eUtAAAA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>555 別店舗に1人で行ったけどカップル客にはガンガン話しかけてたけど1人客はなんもないぞ
SNSに脊髄反射で書き込んでしまう癖あるのはエゴサしたらあかんな
>>298 家系ラーメンも、本家とかあるよ
まあ、詳しく考えたことないけど、家系ラーメンはチェーン店もあるし、緩い
https://i.imgur.com/Vx1hD4L.png 二郎でも本店はオラオラ営業のないまともな店だとは聞くが
二郎系のファッションに惹きつけられた末端の小物がこういう風に先鋭化しちゃってるんだろうねえ
二郎ではロットがどうのギルティがどうのってキャッキャしてる客もこういう風潮に加担してるよね
この店主はむしろ玄人客にはウケると思って言ってるだろうしな
>>544 しばらくは影響ないだろうな
一年後続いてるかどうかでは
「普通じゃわかりませーん」
ってわかるじゃん?
いちいち相手をおちょくる必要ないよね
この界隈は金輪際近付かないし金も落とさないわ
勘違い野郎とラヲタで先鋭化していけ
素人行為ガンガンやって調子乗ってるラーメン屋を潰そう
系列店の店主って基本独立気質だからな
俺の通ってる二郎系インスパイア店の店主もこの話題振ったら「俺も屋号外してもらおうかな」
とか笑いながら言っててわろたわ
>>537 続きね
だからA店は自分好みでもB店はそうじゃないってことがある
結局は自分で実食して判断するしかない
>>581 ギルティはオータムスタンフェスタのやつやろ
個人の独自ブランド店でもないのに悪評植え付ける奴が許されるわけないわな
ラーメン屋だからってコンプライアンス無い訳がない
え? 二郎って本部含めてそう言う組織じゃなかったの??
>>566 青汁は「不味い!もう一杯!」ってのがあるし不味いだけじゃどの程度かわからん
「不味い!もう要らない」って言ってもいいだろ
ここ近いからたまに行く
店主は本家の二郎で修行した人らしいけど
二郎特有のコールわからなくても何でも教えてくれるし、女の客も多い
https://pbs.twimg.com/media/FGVnGA8VgActNad.jpg もう2度と行かないはレビューではなく攻撃だと思うけどな
二郎系とかいう変なラーメン屋間違って入ったら怖くてラーメン屋自体から遠退いてる
>>174 嫌儲民は頭がピュアなんだからそういうのやめとけ
>>575 凄い他人事でなんも思ってないのがよくわかるコメントだな
いや
>>174の対応に恐れ慄いてるやつってこどおじかなにか?
まともな飲食店いったことないんかマジで
友達や彼女と飯食いに行く時はモンテローザ系の居酒屋やサイゼリヤ系列だったりする連中?
マジでびびったわ普通に生きてりゃこういう対応される店ぐらい行くだろ
もともと3年で屋号外す決まりなら大したペナルティじゃないな
>>566 別にTwitterの落書きなんだから、感想ぐらい書いてもいいじゃん
わざと、検索に引っかからないように、アルファベットにしたし
鉄道とラーメン関係はキチってるのが本当に多いな
キッショ
>>605 攻撃だとしたら法的措置が取れるけど
もう二度と行かないだけで訴えられると思う?
>>613 恐れおののいてるんじゃなくて、
そんな二郎系があるのかと驚いてるだけだろ
まあ嘘みたいだけど
残したら募金しろには触れないんだな
残されないもん出せよと思うけど
素人お断りってちゃんと書いといてくれよ
間違えて入っちゃうだろ
当たり前やろ………
客は神やぞ!
何を言ってもいいし何をやってもいいの!
ラーメン屋はこういうの多いから誘われない限り行かないのが正解
>>580 あーあ、お前に祈られたせいで潰れるわ😩
>>569,588
二郎と家系のまんまそれだね
とにかく一度食って見るか
屋号外すからなんだよ
1ヶ月100円提供でもしろよ誠意を見せろよ
>>592 むしろ二郎本体は優しい店の方が多いと思うぞ。返答ミスってキレる店なんて多分1店しかないし
>>614 でも任期満了とクビ切られたってのじゃ印象違うじゃん
味分からないバカは通うんだろうけど
>>586 自己評価高いよな
ろくでもないくせして
どこからくるんだろうなあの手の自信は
地獄見た方がいいと思うよ素直に
ラーメン屋の夢を語れに行った事ない人は皆クソ(素人)
て事言った訳だからアウトだろ
>>630 川崎とかめちゃくちゃ優しい
ここ数年行ってないから人変わってたら知らないけど
>>613 高級フレンチ系二郎インスパイアってのは新しい可能性かもな
フレンチ系ラーメンは既に美味い店あるし
>>623 ああ、これは確かに
そう書いてあれば店に入った素人が悪いな
書いてないんだから素人に文句言う店主が悪い
無能が何か勘違いして独立志向だとか言ってるのが
1番きっしょいし
お前が今まで歩んできた過去振り返ってから物言えカスってなっちゃうな
>>639 書いてあっても読めない外国人とかいるから意味ないよ
だって今回の店長みたいなそういう系統の奴ばっかでしょ、店員も客も。絶対行かねーわ🤯🤯🤯
>>643 なんでだよ
行けよ
分かったか
思い知ったか
ダイレクトメッセージで謝るのは直接謝ったことになるのか?
解雇されるレベルの元芸人だからクソ素人って言うのが当たり前だったのかもしれんな
なんでも生きていけるんだなって勇気ついたわ
二郎系って並ぶし普通程度に給料でるんじゃないの
イキってた割にはただのインスタントオーナーだったというオチか
>お残しに募金を頂いてるのですが、
これってこのチェーンでは普通の事なの?
>>602 豚嵐モメン降臨か
そもそも最初に麺量もコールも壁に書いてあって順番に聞かれてしかも味集中1人テーブル席もあるという設計からして特殊な店だからな
禁忌はスマホ見ながら食ってていつまでも居座る客でギャルっぽい助手に怒られるご褒美くらいか
ラーメン屋ってなんで偉そうなクズ店主が多いんだろうな
>>623>>639
店「断る」
これで終了だぞアホ
いい加減トッピングについて聞いてるんだから
「ニンニクは?」じゃなくて「トッピングは?」と聞くべきだろうに
>>57 今回の件なくとも絶対そのうちやらかしてただろコイツ
すするでネタで煽り芸やってる
本人はいいひとなんでっていってたけどネタじゃないじゃんね
>>660 というかニンニクの量は?て聞くべきだよな
店員が日本語下手過ぎるだろ
セントラルキッチン方式なのかな
ラーメン嫌いだからよくわからない
レシピを共有してるのかな
ラーメン屋如きがなにイキってんだか、しかもクビ🤣🤣🤣
ラーメン玄人っていう意味不明な存在を前提にしてると見られたら
商売が成立しないから仕方ないね
>>632 二郎系列、二郎インスパイアの店主は殊更「客と対等」という意識が強い。全てが間違いではないけど。
弟子入りした頃から客足の絶えない環境でやってきてるから、新しいお客さんが自分の店舗に足を運んでくれることに対するありがたさや感謝の意識が育まれないのだろう。
なぜ店に行きもしない外野がワーワー言うのか
異常な時代だよ。その熱意の一欠片でも政治や社会参画に向けたことがあるのか
本人呑気にTwitterしてるやん
まだ通告されてないんかw
独立してクソ素人お断りって名前で出店したら変人が集まったりするかも知れんな
>>613 二郎系にこんな接待なんて期待しちゃいねーよw
この店主は何食わぬ顔で新たに店出すだけだろ
ノーダメージだわな
>>668 今回は素人の入店を許してるぞ
ちゃんと断れよアホ
本部経由じゃない材料を仕入れて味も客もキープ出来たら店主の勝ち
屋号剥奪で経営に行き詰まったら店主の負け
追跡取材して欲しいな
>>669 営業任せる人間を選ぶ権利を会社側に使われただけだな
この店主言いしれぬキモさがあるな
負けネットコミュニティーみたいなのに影響されてる感がキツい
くっそわろたwwwwwwwww
本部GJすぎるだろwwwwwww行くわwwwwwwwwwwwww
カレーや寿司ではこんなの発生しないのに
ラーメン屋にやたら変なのがいるのは何なんだろう
えっ
二郎ってそういう話しか聞かんけど
そういう店じゃなかったのか
二郎って大学生が持ってきた鍋にスープ入れてやるくらい
ゆるい店だったのにすっかり変質しちゃったな
>>689 ラーメン屋なんて誰でも出来るハードル低い、変な奴も多くなる
>>193 普通っていうと出て来るのは買った商品が入る最小サイズだと思う
店主が口に銃突っ込まれて射殺されるのなんてラーメン屋くらいだろ
工場からスープ送られてこなくなったら店としては終わりだろうな
スープから作ってるはずがない
元々悪評しかなかったとこみたいだから3年終わるし話題作りにって感じか?それにしたってもっとありそうなもんだけどな
他人の看板でイキるからw
ラーメン如きで偉そうだなw
Twitter覗いたら魔改造が凄い
人の食うもんじゃない
なんでわざわざ店長が客の伏せ字までしてるツイートに出向いて言い返すんや リテラシーヤバいやろこれ
googleで糞客が店叩いたら反論されてるけどtwitter上だと店が謝罪というのはな
せっかくSUSURUってのに宣伝してもらったのにね
差し入れって何?
どうしてラーメン屋の親父に差し入れするの??
これ系で企業側がいつも言う
「SNSの使い方を教育する」って文言
違和感しかないよな
>「4月26日(水)の営業をもって『夢を語れ』の屋号を外させ、夢を語れ埼玉としての営業を終了させます。当初より、独立出店の店舗が『夢を語れ』屋号で営業できる期間として3年間と定めております。埼玉店は2023年10月20日で3年を迎えますが、その期間を早める処分となります」
屋号外すのが半年早まったってだけ?
ラーメンに詳しくない客は元からお断りだったんだろうしむしろ玄人志向の店ってことで界隈に名前が拡がったんだろうしむしろいい宣伝ってことにならねえかこれ
>>617 訴えられるかどうかと攻撃かどうかは別だけど
さすがに厳しすぎない?
ラーメン屋はこれくらいイキってた方がいいだろ
ラーメン店だけは客に雑な接客しても良いみたいな風潮マジで理解出来んわ
フランチャイズで名前借りて商売してるならアホだよな
そこまで選民意識突きつけないなら独立しろよ
>>711 アイドルオタクがアイドルに差し入れするみたいなもんだろ
>>707 ときどきGoogleレビューに律儀に返信する店あるけど、ぼちぼちそういうのchatGPTにやらせるようになるやろな
よっぽど無難な回答になるし
屋号変えて営業続けられると見るけど土地、店舗、仕入れを自分でやっているのか?
元芸人らしいけどだだ滑りだね
アスペ発達障害っぽかったから仕方ない
>>679 看板外して営業しても問題ないんじゃね
客が頭悪いから店名変わってるのにも気付かないと思ってるんだろう
99割は普通の店主なんだろうけど
バカッターで炎上する店主も一定の割合でいるからな
いまだとすーぐ炎上するのになー
まあ客商売向いてない
閉店じゃなくて屋号が外れるだけじゃん
開き直ってクソ客を語れ、とかでTwitter始めろよw
>>34 そんなガイジいんの?
アスペ共感しちゃったのかな
二郎系ラーメン店は囚人と看守の実験みたいなことが起きてるだろ
>当初より、独立出店の店舗が『夢を語れ』屋号で営業できる期間として3年間と定めております。
変な店の本部が考えることも意味わかんねえな
屋号外されたら仕入れに支障出るんじゃないの
納品業者とか本部の紹介でしょ
ムショの飯レベルなのに高級レストランよりうるせえのなんなんだ
屋号変えるだけでしょ?
これから独立してまたツイッターすればいい
二郎系って客もついていくんでしょ
>>748 うちの県の夢を語れは常に行列できる人気店だったけど3年で閉店した
>>749 こういう独立が前提の場合って大抵そのまま取引続けられるんだけどこういう懲罰みたいなのだとどうなるんだろうな
これ店の名前が変わるだけじゃないの
夢を語れグループからは絶縁されるけど出すラーメンは変わらんのやろ
別にラーメン屋に限らずだけど、他人に偉そうにする人間ってなぜいるんだろう
みんな同じ人間なのに
>>739 ラーメン屋業界で二郎系の有名店開店とぽっと出の新規開店では
起動乗せる難易度が違いすぎるし屋号は痛いだろ
運営がまともで良かったわ
店名変えて出したとしてもこの対応は高評価だろ
お残し募金って断っても強要されたらすげえ怖いんだけど
絶対払いたくないし
当初より、独立出店の店舗が『夢を語れ』屋号で営業できる期間として3年間と定めております。
シッポ切りってだけだろ
というかシステム糞だな
個人店かと思ったらフランチャイズだったのかよ
他人の会社の看板ぶら下げながらイキり散らすとかガチで頭おかしいんだな
>>53 ラーメンでヘイト
体が豚でも心もまで豚になるな!!
まあこれから独立するなら勝手にクソ素人お断りの店にすればいいな
本部って三田関係ないじゃん
この系列はたびたび炎上騒動起こしてるし、むしろ屋号外すな
俺はこの系列行きたくないから分かりやすくしといてくれ
あと二郎系じゃなく別のカテゴリ名乗れよ
検索ワード汚染すんな
>>57 SUSURU TVで見たわ
有名人にはヘコヘコしてたな
店名伏せてレビューしてるとこに店主が噛みついたんか…
ほっとけばいいだけの話やろ
この程度のラーメン屋の暴言で辞任しないといけないなら
安倍や麻生は何回死刑にならないといけないんだよw
立地はタダでも買い手が居ない死の物件だから続けられるんじゃないかな
一応客入ってるみたいだし
本部も切り捨てて終わりにしようとしてるけど
もともと頭おかしい張り紙とか出してたろこの店
あれは本部としても問題なしということなのかね
違うというならすぐにでも全店舗の監査に行った方が
わかりにくい上しょうもないルール押し付けるなら新規の客には丁寧に説明すべきだとは思うわ
嫌なら新規でもわかりやすい言葉使え
ネットイナゴの新しい餌
自分の力で作り上げた店じゃなくて
チェーン店の雇われ店長でこの発言したの?
なかなかスゴイですね
これで営業終了するなら二郎って消滅するんじゃないの?
正直5chの評判的に大抵の二郎系ならこれくらい言いそうなイメージあるんやがその評判についてはどうなんや
まぁローカルルールはあってもいいと思うよ
ただグループ店なままでは本部の意向に反した事はしちゃいけないだろ
これからは自由に出来るんだろうから好きにすればいいけど
>>749 それでも同じ味作れてこそプロだろうが!
ラーメン素人かよこの店主は
行列ができるって席数10席くらいじゃねーか
ほんとラーメン屋の行列ほど当てにならないものはない
>>782 聞いてもねえのに唐突にお客さんを晒し出した店とかみたことあるわ
そういうのはやらんほうがいいというのに
どうやったらラーメン屋の店主やってる程度でそこまで増長できるの?
>>755 変わらず通う客もいるんだろうな
味が変わってもわからず看板も読めない頭悪い客が
つーか二郎じゃないのに二郎の名前を出すなよ
ロッテリアがマクドナルド系ハンバーガー店とか言ってるようなもんだぞ
インスパイア系はコールの説明書いてあるとこ多いし客に切れるとこなんか少ないのにな
ハズレ店舗が話題になって全体の印象が悪くなるのはどうかと思うわ
これの前にあった豚骨ラーメンの方が旨かったんだけどな
高めだけど全然臭みなかった
でも全く客来なくてコロナ前に終了した
>>760 食べ放題や大食いチャレンジの違反金だと思えば?
俺は不味そうな店には初めから入らない
まぁラーメン如きで素人さんだの言われるのは嫌だろ
何様のつもりなんだお前?としか思われないのぐらい普通はわかるのにそれが理解できなくなるほど増長した結果としか見られんよ
やったぜ
またしても嫌儲の大勝利か
敗北を知りたい。。。
>>656 千葉に屋号無しのラーメン屋は既にあるんよね
>>782 定期的に行ってる二郎では店主が厳格で目に余る客にはビシっと言ってそれで終わってる
後から客がネットに何を書き込もうと何もしないし何も言わない
その辺りが件の店主とは違うね
>>801 二郎の元が
慶応体育会系の御用達・通過儀礼メシだから
内輪ノリのローカルルールが
そのまま一人歩きしちゃってるんだよ
>>782 二郎の店主はネチネチTwitterアカウントまで突撃しないよ
…唯一危なそうな博はエアリプ連発するけどw
>>9 ところがこの発端のツイ主が二郎系ヲタクのプロだったから本部もヤベって思ったんじゃね?
あれだけイキってたのに急に謙虚になったからおかしいと思ったらそういう事だったのか
本部がまともで良かった
そういやここ開店当初レンゲ無かったんだよ
脂べったりの丼持ってください^^って事だったんだろうけど
>>809 アレはヤバいよ開店初期に行ってコイツ…wってなったもん
素人に来てほしくないならハッキリそう扉にでも書いておけばいいのに
一見さんお断り、って
なんでローカルルール作っていくんだろうな
窓口狭めてるだけだろうに
ここのクチコミみたら
にんにく入れますか?
にんにく。って書いてて本当なんだなと思ったわ
このグループの店は3年で閉店するってこと?他のこの系列もsnsで3年で閉店することを先に言ってる
面倒くさい店だな
全部食券にして呪文なんてやめちまえよ
>>784 これにんにくも含めて全部適量欲しいときは何て言うの?
これ何がやばいって接客が糞なのに信者がいるってこと
正直店長の対応が二郎系ネット知識しかない
自分からしたら正常な対応だと思ってた
夢を語れっていうチェーンはかなりまともなんだなぁ
>>822 3年経ったら廃業か、屋号変えなきゃならんらしい
要するにラーメンの学校みたいなもん
>>831 本家二郎も店舗によって全然店員の対応違う
一部の店員が極端に頭おかしいだけ
>>689 寿司はあるだろ
あと蕎麦や天ぷらでもある
要は関東経由するとこうなる
>>57 スリーアウトどころか試合終了と言いたくなる
あーあこりゃ逆手
むしろ本部も一緒になってクソ呼ばわりしたほうがジロ豚も喜ぶだろ?
>>834 その言い方だとコピペみたいな店舗もマジであるんかいw
初心者向けと言われているところ探して行ってみるわ
>>174 レモン水をミネラルウォーターの瓶に入れてだしてくれる🤔
事前に注文ルールや盛り付け仕様を調べて
店内でも注意書きがないかしっかり気をつければいい
知り合い同伴じゃないと入れない一見さんお断り店みたいなもんだろ
入念な準備と心掛けをする気がないなら、他のラーメン店に行けばいいだけ
つまり、さっさと潰れろ
>>846 にんにくは標準で入ってないって書いてあるじゃんかよ…
>>849 それはわかってるけど、店が考えてる適量はあるのかなって思ってさ
>>844 相模大野店(通称スモジ)とかコピペ 通りというか
あそこが元ネタなんじゃないか
まあ発言は悪かったにせよ一言の失言で閉店の時代になったんだなあ
>>174 僕もこういう書き込みができるようになりたい
>>353 これなあ
まあ正直本部からしてアレなんやろな、という
>>93 俺もそれに近いわ
分かりにくいのはお前らの責任ってスタンスでいく
二郎は怖いから行かないけどスタバではやる
ていうか、本部も普通の対応すんなよ
暗黒ディズニーみたいで異次元の体験できるエンタメじゃねーか
>>853 閉店というか、金輪際うちの名前を使わせないというだけの話じゃないの
よくわからなかったらにんにく少なめって言え
程々の量で出てくれる
>>748 どういう戦略なんだろ?
そんなホイホイ畳まれると困るのは豚の餌をありがたがってる玄人なのにな
>>757 ってももう客を持ってる状態だからな
近くで大手が競合してきたり極端に味や値段が変わらなきゃ維持出来るんじゃないかな?
>>191 こんな指で麺とかチャーシューとかモヤシ触ってたんだろ?
金貰っても食べたくない。
>>52 大分で修業してた人かテレビとか出てた気がする。一度も食った事ないけど
二郎怖すぎて入ったことないわ
クソ素人の俺には無理だ
ラーメン好きだけどプロじゃないから行くのやめるわ…
>>297 懐かしいなぁ、こいつ今どうしてるんだろ
>>866 まあそれでもまたいつかやらかすのは目に見えとる
>>818 5ちゃんとかでも猛烈な擁護が出てるトコ見ると選民思想って言うと大袈裟だけど身内意識って言うか玄人感が気持ちいいと思う客が一定数居るんじゃないか?
ジャップ店って客が神様になるか客が奴隷になるかしか選べねーんだな😂
せっかく食券機あるんだからそれでトッピング先に選ばせとけよ
ラーメン屋客「不味い。もう2度と行きません」二郎系店主「ニンニクなしって言う時点でクソ素人。こういう輩が入って来ない店にしたい」 [594040874]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682166532/ このスレで擁護してたガイジ生きてるー?
あってはならないことじゃなくて、こんな店ばっかだろ
ほとんどの混んでるラーメン屋こんなんばっかだよ
ニンニクの量を聞きたいんだったら
入れますか?じゃなくて量をどうしますかってすればいいのにな
客の気持ち考えないでプライド優先するやつって、何やっても成功しないよ
金払って貰う事を舐めてる
なんでラーメン屋ってこんな勘違いしてる奴が多いんだろうな
他にもいないわけじゃないけど
ラーメン屋だけマジで多いよな
まあ、どうせ10月ごろには屋号おろさんといけんのだからいうほど影響はないんじゃね
こういう輩が入ってこない店にしたいというんだから屋号おろしたあとも続ける気はあんだろ
わざわざこんなツイートをしちゃう神経が分からん
https://i.imgur.com/OHcbghh.jpg 特に隠す必要もないので、豚の大きさ番付を発表します。
常連さん
豚増し
何らかのトッピングを購入
汁なし or 味噌ラーメン
ラーメン
初見の女性 or 年配
高額紙幣両替
ミニラーメン
店主も大概だが
店主のイキリツイートにヨイショしてさらなるイキリツイートを店主にさせてた取り巻きが一番痛々しい
バズったらソッコーで垢消し逃亡してたけど
画像には残ってる
>>870 フランチャイズじゃないんだわ
じゃあどういうビジネスモデルなんだと調べてみたんだけど単純に独立採算でそれぞれの店舗は「夢を語れ」という看板(これも無償)使ってるだけで仕入れとかそれぞれ個別にやれ、と
ビジネスじゃなくてラーメン屋使った無償の経営者(ドリーマー)養成機関みたいなもんだな
フランチャイズであれだけいきれるって
血なのかな
薄汚い血
>>77 これ普通とかなしでって言っても店員ブチギレるんだよな二郎系ラーメン怖すぎる
なんで二郎系インスパイア店長て妙な奴しか居ないんだろ
そういう奴しか店長になれないんだろうか
なんか最近、ネットのノリをリアルに持ち出して人生破滅させる奴が多すぎだろ・・・
「素人」というワード使ってマウント取り始めたのはお笑いクソ芸人共だよな
調整できる要素は紙のアンケートで回答させるあのチェーン店ってしっかりしてたんだなあとな?
>>917 芸能以外を素人呼ばわりで蔑み始めたのはさんまだよ
>>77
___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ ) <店員がアスペ 料理は豚の餌
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
このコピペなのか? 近くの夢を語れがコロナの一番やばい外出自粛の時に行列作ってやがったからそれ以来軽蔑してるけど案の定だったわ
>>77 話が通じないわ
普通としてる分量入れときゃいいだろ
味がしなかったの真相を知りたいわ
トッピング聞く前の時点で醤油ダレ抜く嫌がらせをしてたのか
それとも味覚障害だったのか
3年の営業できていればそれなりに客も付いているだろうし
看板が使えなくなるだけでレシピは使えるなら支障はないんじゃないの
>>915,917
芸人は好んで素人という単語を使いたがる。これは自信の無さ、コンプレックスの表れ。
他の職人と違ってプロと素人の境が曖昧。だから自分たちに箔をつける為一般人を素人呼ばわりする。
まともな寿司屋の大将が素人さん何握りましょう?なんて言わない。まともな大工の棟梁が素人さんどんなかんじの家にしましょうか?なんて言わない。
これは自分の腕に自信があるし一般人と明確に職の違いが分かるから。
>>927 それやる奴ってメッチャ神経質で気が小さいのな
屋号外されると仕入れとかが困るのか?
すでに割と人気店みたいだし困る点は何か?
二郎系ってこういうラーメン自体とは関係無いところでイキるから嫌いなんだよ
だいたい店のレベルと客のレベルってのは同じなんだよ
二郎系にキッズが集まるのは二郎系がそういう奴らの玩具だからだな
近所でも行かねえわ
なんでラーメン食うのにネチネチ言われなきゃなんねえんだ
塩胡椒を舐めたりしたらキレられるべきだけどよ
>>613 二郎系って前提でみんなびっくりしてるのにお前の発言マジでびびったわ
ざまぁw
こういう言葉使いも分らん底辺は商売やる資格などないわ
何年営業続けてたか知らんけど味や接客チェックみたいなの
本部はノータッチだったのか
屋号返しただけならほぼノーダメでしょ
これだけ話題になったんだから一度は食いに行きたいって人は結構いるはず
にんにくなしで注文したい
元々こういう店のイメージしかないから違和感ないんですけど
>>905 じゃあこの店主なんにも困らないじゃん
なんなら店主が一番の勝者か
対応はただのきっかけで店主の根底にある考え方に問題があるから首切ったんでしょ
客単価2000円もいかないような土人メシ作ってる輩がなんでここまで偉そうになれるんやろな
>>944 良くも悪くも名は売れたからな
固定客もいるし
>>951 でもお前の作ったメシは売り物にならないじゃん
別にフランチャイジーでもないし看板変えて営業続けるでしょ
>>191 ゴリラ扱いより素敵なお兄様ハートのが勝つやろ
>>940 本部は通販をやっていて
「夢を語れ」という屋号が広まるほど通販が売れやすくなるらしい
明日、ダンボールに新店名、閉業しましたと書いてリスタート
>>959 >>891のスレの(ワッチョイW a59a-rJyi)でしょw
オーナーかと思ったら雇われ?フランチャイズ?
少なくとも人の看板借りてやることじゃないな
>>936 屋号外した理由はそれやったの確認出来たって事かもね
>>965 まぁ会社の看板背負った車で自覚してるのか無自覚なのか知らんがイキリ運転してる奴も多いしなw
オレはクレーム入れたことはないがアレはどうなんよってのもあるしあるあるなんだろう
>>959>>964
今時認定厨www
さすが化石揃いのケンモウ
ちなみにゴワゴワ太麺豚のエサはキライなんだわ😁
素人相手に商売してんのに素人がーを連発する奴らって立場わかってねえのか?
関西でパクリ系がデカい顔してるのはしょうがないけど越谷なんて直系二郎あるじゃん
あえて評価も低いパクリ系に行く意味が分からん
九州出身東海在住だけど
とんこつラーメン屋でバリカタとか頼んでるアホ見るとなにか言いたくなる
SNSやってなくて良かった🤗
>>884 情報を食って通ぶって喜んでるバカとそれに乗せられて増長して一流シェフかなんかと自分を勘違いしたラーメン屋のクソみたいなアンサンブルが起きてるだけでしょ
もともと3年たったら外れるのが早まっただけみたいだしもうなんか考えてるんじゃないの
ネットはこわいんだよね
それを理解しないとこのようなことになる
>>77 こんなクソ無駄なやり取りしないで食券にしろよ
ラーメン荘って変なタイトル付けなきゃいけない決まりでもあるのか
>>971 なんの立場なんやろか?
お客様は神様みたいなスタンス最高にキモいな
>>6 店主が神であるかのように傍若無人に振る舞っただけでは?
>>21 よくある二郎系コピペは現実じゃないからな
現実でそれやったら大不評で炎上するに決まってるだろ
>>986 ラーメン食うのにライセンスなんてあるんだw
二郎はどこまで行ってもジャンクなんよ
まあ喰う側も喰わせる側もコンプレックス
ワロた
そもそも食中毒何回も起こすような屋号ってなんなんだって思うけどなw
こんなとこに通ってるのは
延々自民党に投票してる馬鹿と同じこと
プロになる事で磨きがかかる事はあっても
石ころが玉にはならないと思うけどな
>>983 だね
お客様は神様ではなく人
店主も神様ではなく人
人とひろゆきなんだから履き違えないように
ってことだな
さっさとつまんねーコールとかいうクソ豚文化は取り消せよ
豚ラーメン
>>978 マジレス()すると初めていく固さ選べって店なら普通で頼んで
茹ですぎと感じたらカタで替玉
他人に来ないでくれって言う前にキチガイが店主やってますって看板出しとけよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 10分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。