「無縁遺骨」は今後急増化 墓標より情報の多いSNSが墓石代わりに?(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/302d184fa9519735e41006965d15a07a7fef3098

身寄りのない死者が増加傾向にある。「無縁遺骨」とも呼ばれるが、身元がわかっていても親族と疎遠で引き取りを拒否されるケースも多いのだという。2021年度だけでも、行政が親族に代わって葬祭費を負担した例は、全国で約4.8万件に及んだ。

 21世紀半ばにかけて、無縁遺骨はさらに深刻な問題となっていくだろう。第一の理由は婚姻率の低下。たとえば現代の80代や90代は、ほとんどが結婚経験のある人たちだ。子どものいる人も多く、年下の親族がいる可能性が高い。

 だが世代が下ると状況は変わってくる。2020年、50歳までに一度も結婚したことのない人の割合は、男性が28.25%、女性が17.81%に達した。4人に1人は結婚しない時代なのだ。

 ここに、きょうだい数の変化という風潮が加わる。子どもが3人以上の世帯が減っていて、一人っ子家庭の割合は増加傾向にある。つまり「配偶者がいない」に加えて「きょうだいもいない」という人が増えつつあるのだ。