安倍神像(あべしんぞう)と 17神神社の建築は、進む
2023-04-25 10:06:01

テーマ:ブログ
公式ジャンル記事ランキング:甲信越の暮らし215位
「安倍神像(あべしんぞう)と

17神神社の建築は、進む

令和5年7月8日の「安倍晋三大人命(あべしんぞううしのみこと)を偲ぶ

慰霊祭が

「神州信濃の阿南町の素心塾」にて「慰霊祭」が開催されるため

只今「安倍神社建設」が進められています。

木材は長野県の県木である「白樺」を中心として「社殿」「鳥居」が建造されます。

白樺は、南朝宗良親王・伊良親王を護られた

浪合の方々の奉納です。

鳥居建設は、「庭彦」・鈴木氏によるものです。

屋根は瓦とか銅板ではなく、日本の古来からの「檜の皮」または「杉の皮」で葺かれます。

安倍神像は、有名な彫刻師家 池川直氏の奉納された銅像です。

しめ縄は、岐阜の鈴木夫妻の奉納です

安倍総理の御霊代を納めたお社の周辺を取り囲む花は

「ルピナス」と「花桃」です。

ルピナス担当は、妻のデミさんと副塾長の打田幸子さんで

花桃50本は「山本道男氏」が植えてくださいました。

祭主 佐藤素心宮司

参加者 平服

参加費 2000円(直会費用)

7月8日の参加者は300名以上の参加希望者がありましたが、場所の都合で「先着50名以内」に絞り込んでいます
https://ameblo.jp/yoshimizushrine/entry-12800150566.html