50歳くらいでセミリタイヤして、バイトで月に10万円くらい稼いで悠々自適⇐いや、10万円稼ぐの大変じゃね? [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうやったら月に10万円を楽に稼げるんだ?
普通にしんどいやろ、月に10万円って
https://kenmo.jp いや、バイト代高騰するから10万稼ぐのは難しくなくなる
しかし反面物価高騰もするから10万の価値が7割位に下がるぞ
時給1000円でも月に100時間働かないといけない
当然、厚生年金とか引かれるから手取り8万円だわな
独身おじさんならそれから生きて20年くらいだからのんびりしたいわな
手取りで10万円だとそこそこ働かないと稼げないよな
田舎の土地買って野菜作って売って生活とかできんか?
憧れるんだが
今バイトは週20時間しか働けない
普通に掛け持ちしないと10万は厳しいレベル
>>1 実際にセミリタイアしてるが配当が年に100万くらいあるから月9万
日雇い1日やれば10万や
>>8 博打かポンジしかないやろ
自分でスキャるのはのんびりとは言えない
30で1000万貯めて年利4パーの運用始めて
毎年100万突っ込んでりゃ4000万位にはなってんべ?計算知らんけど
時給1000円で100時間
責任はないかもしれないが
割ときつい仕事週25時間なら
フルタイムで働いた方が良さそう
昨日吉野家が人手不足ってスレで深夜時給1500円だったぞ
1日8時間を8日でいいんだぞ?週2日だぞ?
>>8 いやこういうのは運用した金+10万稼ぐって意味だろ
できるのなら、老後の生活プランは前倒しして始めるのが良いわな
歳を取れば取るほど、新しい生活への適応力が困難になっていく
ケケ中が言ってるような高齢まで働かされて、
ボケ始めぐらいで新生活に放り出されるのは非人道的だと思う
>>21 いつの頃からか学生バイトというよりも主婦層ばっかになってる気がする
50代後半のおばちゃんがマネージャーやってたから正社員だと思ってたら
バイトだった
30代でも若手
バイトで10万ってのは金額というより報酬の発生する仕事をするってことが重要なんだろうな
何も責任が生じない生活してるとあっという間にボケる
マックとコーラの株2000万ずつ買っとけばいいだろ
コンビニとかスーパーで立ちっぱなしを1日8時間って慣れてないとかなりしんどいぞ
>>31 マジでこれはある
労働して報酬を受ける習慣なくなるとボケる
50歳は無理でも55歳くらいにはリタイアしてえなぁ
55歳で定年の時代もあったわけで
もうフルタイムで働くには無理あるんだよ
22歳から60歳までずーとプログラマー。超楽な人生だった。
自宅で出来るような仕事ならいいけど人目に触れるバイトはちょっと…
気軽なバイトで月10万とか
安倍晋三並みの認識だと気づいてないのかなw
そんなんじゃパートで25万を笑えないぞw
バカだなぁ
資産1000万あれば10万なんて余裕だぞ
10年後の日本、1000万人口が減るし、事実上滅亡状態だぞ
楽しむなら今のうち
勝ち組は完全リタイヤ・海外投資組だけだぞ
50まで働いた上に辞めた後結局働くならそのまま働き続けた方がよくね?
パートタイマーのいわゆる100万の壁みたいのがあるから月8万とかの仕事はまあまあある
ただし50歳までバリバリ働いてたような人が混じって違和感ないような仕事かというとどうだろうな
>>46 どうだろうな
金払ってもまともなサービスすらどんどん受けられなくなっていきそうな気もする
バイトで接客して月10万より今の年収700万の仕事のが絶対楽だもん
4500万を株で運用
いままで一敗のみ。ゲーセクがええで
>>14こいつが本当のこと言ってるか知らんがこういう方向に持っていくのが最適解
田舎だとガチで働いて10万だからな。
青森の最低時給642円だぞ。
>>54 嘘つけ
俺愛媛だが850円ぐらいはあるはずだぞ
レアめなスキルや経験持ちなら可能ではあるけど
それなり以上の勉強が必要だったりで
むしろ本職で最先端から退くような年齢なんだよな
多文化このスレ見てる奴で不老収入の意味わかってる奴1割か2割。その2割はこいつらアホやなあと思って見てる早く気付けサウザー 聖帝十字陵を作ってる底辺高校労働者よ。まずは1段階あげて中粒労働者になれ転職とか面倒臭いとか思わずに
昔バイト先にそういうおっさん居たな
ちょろっと入って若い女の子と楽しく会話して帰ってくという
何で生活してたんだろう
>>58 不老収入か、
確かに歳をとったら働くのも一苦労だしな
>>60 不動産か株だろうな
俺も同じことしてるし、若いかわいい子と付き合えてる
女って年齢を気にしないんだな、馬鹿なのかな
時給1000円1日8時間を月に15日
行けそうじゃね?
50歳はやり過ぎかもしれないけどちょっと早めに退職して
70歳過ぎまで働けるアルバイトをはじめたいとは思う
70でもそこから下手したら30年もあるんだなあてん
バイトってまさかスーパーやコンビニのバイトなわけがないだろ
それまでの経験を生かして独立するけどガッツリ稼ぐわけでもなくまったりやる感じだろ
fxもう20年30年やったり休んだりだから割りと流れがわかるのよ
月10万ならまぁ100万あれば行けるな
なんか半分趣味みたいな仕事をほどほどやってセミリタイア生活みたいなことしたいね
バイトするくらいなら元の仕事のあと5年やって貯めろ
>>49 そう
だから今を大事にしないと
ぶっちゃけ、仕事なんてしてる場合じゃ無い
日本の衰退のスピードは想像以上
マジでいくら金があっても脳を埋めるナニカが無いとあっという間にボケるぞ
オレが仕事を続けている理由はソレだから
短時間労働者でもどんどん社会保険に加入させようとしてるからバイトは難しくなる
請負でやれるならいいけどその分遂行責任は大きい
>>54 青森県最低賃金は令和4年10月5日から「時間額853円」に改定されました。
年齢やパート・アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます。
週4くらいで働けばええんちゃう
結局あんま休めんな
年利4%が当たり前のように語られてるのが気になる
ロシアがやらかした時どマイナスだったろ?
>>45 年10万なら余裕だが月10万て12%運用だぞ
バイトで月10万より会社辞めずに月30万のほうが遥かに楽だぞ
医者のバイトならたしかに悠々自適やな
10万は簡単に超えちゃいそうだが
スマホアプリに単発バイトのアプリがたくさんあっていいぞ
あれを開いた時間にやれば10万だろ
セミリタイアして、年収150万くらいでぼちぼちやってます
預貯金4800万
退職金積立金1000万
中古マンション持ち47歳
>>29 ヨーロッパのマクドナルドでおっさんおばさんが働いてるの見て違和感ありまくりだったのは遠い昔
お前らのためにスーパーで週4とか微妙な期間雇ってくれるのお花畑かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています