乾電池」
充電式なのに「充電式乾電池」が捨てられている……そんなツイートを行ったのは、ツイッターユーザー「JAXAから大学教員に転身」さん。茨城大学理工学研究科(工学野)の准教授です。

投稿内容によると、どうやら大学の研究で使われていた充電式乾電池が、あろうことか捨てられていたとのこと。
具体的な投稿内容は以下のとおりです。

「研究室の廃棄電池箱の中、使用済みアルカリ電池の中にいくつかエネループが放り込まれてた

どうやら一部の学生が充電式電池と知らず廃棄している…
もしやと思い箱を入念に調べると、充電式リチウムイオン電池も廃棄されていた

⇒全部の充電池に「充電式です、捨てないで」のテプラを張り付けるはめに」

投稿に添えられた写真を見てみると……確かに捨てられた充電式乾電池が写っています。しっかり、両側の電極にテープを貼って絶縁処理がほどこされているので「捨てた」とみて間違いないでしょう。処理は完璧だけど……ちがう、そうじゃない……。と言いたくなるのはまさにこのこと。

しかしながら「充電式乾電池」の存在を知らなければ無理もありません。これも「時代」なのでしょうか。
 そして「JAXAから大学教員に転身」さんは、この問題に対して次のように対応。

「充電式電池を充電可能と知らず廃棄する学生が多いので、研究室ではこうなってしまった

一番恐いのが、ここまでやっても捨てる学生が爆誕すること
このラベルを張った電池が廃棄されてるのを発見したら気絶する自信がある

その時は学生に蘇生(充電)してもらう、見捨て(廃棄)られないことを願って」
 わかりやすいように「充電式電池」に注意書きのラベルを張って対応したそうです。これなら判断がつくだろう……と期待したいところではありますが、これでも捨てられる可能性は0ではありません。

実は、筆者本人「充電」が面倒で次第に充電池を使わなくなったというお恥ずかしい経験があります。わざわざ充電器を取り出して、設置するのが手間なのですよね。つまり同じように「充電させるのがめんどくさい」という人も、捨てる人の中には一人くらいいるんじゃないかと思います。

 ということで、実際どうなのか、投稿者である「JAXAから大学教員に転身」さんに話を聞いてみました。

https://article.yahoo.co.jp/detail/227d937b0889faa0c73ce94637c0569fec7667f5