中国側の史書『隋書(倭国伝)』に
「開皇二十(西暦:600)年、倭王、姓は阿毎、字多利思比孤、号阿輩雞彌は使を遣はし闕に詣る。」

とあるが日本書紀で西暦600年は推古御代に当たり、大王は女帝である筈。
なのに中国側は「タリシ“ヒコ”」と男の名前を書いている。

一体何故?
もちろん、推古天皇ではなく聖徳太子こそ真の天皇だったからなのである。
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm