ギターソロがなくなった今の世界、何も不都合がない [543795434]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おじさん俺今でも聴きたくなるギターソロてパンテラのcowboys from hellぐらいやな
もうロックの時代は来ないのか
リンプとかリンキンとかの時代のニューウェーブ
堺すすむはフラメンコギターの名手
テレビ収録では尺の都合で簡略化されるが、ソロライブでは「なーんでか」と問いかけてからギターソロを20分以上引っ張ることもある
そのため、やっとオチに到達した頃には前フリが何だったか客は忘れてしまうこともある
20年前から思ってた
グリーン・デイとかblink182とかも全然ないし
ギタソロ全否定だったスリップノットですらギター速弾きソロ入れてきてんのに
陳腐な歌詞を誤魔化す術を失ったんだぞ
憂うべきことだよ
アニソンのライブでおっさんのギターソロみせられても困る
別にギターソロはいらないけど
ぼっちちゃんのギターソロは聴きたい
ヴァン・ヘイレンのJUMPからギターソロ取ったら何も残らない
ライブやると分かるけど観客はギターソロ中もボーカルの顔しか見てないんだよな
悲しいよな
そもそも音楽的に必要だから入れてたわけじゃなくてボーカリストの小休止として入れてただけだからな
シンセとかで代用できるならそれでいいしギタリストも楽でいい
カラオケで歌う曲だと休憩用に必要だろ
ぶっちゃけB’zのキー高い曲よりずっとボーカルが歌い続けてる米津玄師の方が難しい
そもそもギターって伴奏がメインだからな
AC/DCみたいなのこそ評価されるべき
ボーカルに並び立つキャラクターを確立したギタリストが弾かないと聞いてる側は面白くはないだろうな。
今そんなギタリスト若い人でいるのかな?
ポイズンのCCデヴィルのソロがオススメ(´・ω・`)
もうバイオリンとか管楽器と同じくらいの存在感だもんなギター
シンセメインに据えるといきなりニューウェイブ感出るのでNG
クイックシルバーメッセンジャーサービスどうすりゃいいん
曲の始まりから終わりまでボーカルが歌いっぱなしの曲あるでしょ
あれやめとけボーカルが消耗するぞ
むしろギターソロがある曲がメインストリームに居た時代あったのか
ギター好き以外聴かんだろ
メタルみたいないかにもなソロは絶滅したな
まあだっせえもんしゃーない
要所要所でカッコいいリフを聴かせるとかは全然あり
バカにしてたクラシックと同じ立場になったな
バンド世代おじさんは
Z世代からしたらNHKでひょ~~~~~ポンッと演奏してる雅楽奏者と変わらんよな
伝統ってやつで生かされてる文化財みたいなもん
昔の曲のギターソロは飛ばさず聴かれてると思う
けど今の曲には不要なんじゃない
今の時代ギターキッズみたいなのもしかして居ないのか?
ハイウェイスターとかクレイジートレインとかトルネードオブソウルズとかホテルカリフォルニアもギターソロがすべてみたいなとこあるし
ああいうのもう今のギタリストには作れんよな
しょぼいスタジオミュージシャンみたいな耳に残らんソロしかないならもうギターソロなんてなくていい
ドラフォですらギターソロちょっと短くなってるもんね🥺
エレキギターの野暮ったさが最高潮に達している
どんな使い方をしてもモッサモサになる
ソロ不在もそうだけどリフ不在のほうがロックとして深刻
スラッシュのソロが一番好きだわ、アクセルは全体的に嫌いだけど
スイートチャイルドオブマインは未だにソロだけ聞いてる
ボーカル休めないじゃん
ライブしないアーティストには要らないんだろうね
今思うとあれだけギターが似合うオフスプリングとかギターソロほとんど無かったな
>>16 エディヴァンヘイレン自身もキーボードソロ弾いてるとか凄過ぎ
楽器を弾けない人は音の連想力が低いから退屈になってしまうだろう
それは仕方ない
>>41 60年代後半から70年代はギターソロ全盛期だな
天国の階段とかフリーバードとかホテルカリフォルニアとか曲自体を食っちまうような美メロなソロが多かった
まあボカロPの楽器弾けないコンプレックスは凄くあると思う
>>66 ホテルカリフォルニアのギターソロは名演だとは思うけど引き伸ばしたアウトロだから無くても曲として成り立つ
早弾きをひけらかしてるだけの退屈なギターソロはダサいよな
ギターソロというか例えばミスチルみたいなバリバリの商業音楽の間奏が長かったりするのは昔から無駄だとは思ってた
村下孝蔵スレで出てたロマンスカーのギターソロは良かったな
>>60 そういうことか
生歌聴かせることを考慮してそうにない曲ばっかだもんな
>>70 90年代に大量のギターソロアンチを生み出したのって長々と腕ひけらかすメタルなんだよな
現代はエドシーランあたりのギタリストは人気あるな
あとは超絶フラメンコギターあたりは別格扱い
久々に調べたらキコルーレイロがアングラ抜けてて漏らしちゃった
ギターソロ不要論とか90年代かよ
ジャップは30年遅れてるな
ギターソロのオワコン化をひたすら嘆くようなものではない。むしろ、グラミー賞云々のくだりは話のまくらに過ぎず、筆者はいまもギターソロが進化を遂げていると主張しており~元記事
>>69 ライブでの終わり方がジャジャジャジャン♪なのは、最初聞いたときちょっとずっこけたわ
ホテルカリフォルニアのギターソロは未だに感情が揺さぶられる
PCだけで完結しようとするとギターソロはないほうが圧倒的に都合がいいからなあ
>>16 ギターソロの後のキーボードソロがしゅごい
ギターソロはダサい
なんでギターだけ目立とうとしてんだよ
俺はXやU2くらいのギターソロでも十分楽しいけどなあ
ジョン・サイクスのクライング・イン・ザ・レインを超えるギター・ソロって存在するの?
>>64 エディの初めの楽器はピアノだった
だからタッピングがうまい
>>96 うーん月並みなペンタソロだね
ペンタならギルモアくらいの持ってきてほしいところ
>>97 こういうおっさんがわくから若者がギターソロやらなくなったんだな
若者はどうでもいいからなんか知らない名ギターソロないかなあ
なぜザックもジョーもガスもバーク・アット・ザ・ムーンのエンドソロをオリジナル通りに弾けないのだろう。
メタルですらギターソロが必須じゃなくなって久しいからな
ラウドネスはネトウヨ化するだけでなくサブスク否定する様になり、海外公演も渡航費用の高騰で主催者とトラブルになってから自分の中で終わりつつある
ユーチューブとかギター弾くのは適当ブルース、ファンクばっか。カッティングで誤魔化せるもんな。海外はジャズとかブルースでもじっくり弾いてて気持ちいい
ついでにジャップのベースはスラップで誤魔化すw
70年代のテクノが流行った頃には既にギター要らないって言ってる奴いたぞ
>>111 それがどうした?
それは単にそいつがいらないってだけの話で必要としてる人もいるからギターが存在してるだけの話だろ
またメタルやプログレみたいなのが流行る時代来るだろ
>>113 多分無理、特に日本人は有線やラジオでメタルが流れただけでクレーム入れる程心の余裕がないから
大衆受けこそしないだろうけど今メタル熱いぞ
流石にプログレは今の時代には合わないと思う、個人的には好きだが
音楽にイントロやギターソロを入れるのは尺の無駄というのがタイパ世代の総意
ギターソロのパロディみたいなシンセソロがあったのはダフトパンクのDigital Loveだっけ
クロスモジュレーションがハーモニクス代わりでカッコ良かった
売れに売れたレッチリの最近の2作品はふんだんにギターソロ入ってたけどな
>>121 最近のアニソンはメタル色の強い曲は減ってJ-POP化が進んでる
ギターソロするならしてもいいけど低センスなヘビメタギターはやめてくれ
ソロが聞きたいならパコ・デ・ルシアとかアル・ディ・メオラとか聞けばいい
メロデスはいいギターソロ多いから必要
他は別にいらないね
ロックのギターソロとか覚えてるの少ないでしょ
メタル以外いらんわ
>>10 パンクロックなんかでギターソロやったら、バッキングギターいないんだからスッカスカになるからだろw
それくらいわかるだろ
ベタだけど、ドラゴンフォースみたいなネタとしてのギターソロとかでないと今の時代ウケないかもなぁ。
>>123 テクノやってる人が皆ギター批判してるわけじゃないだろ
そう言ってる奴もいたってだけで
ドラム要らないって人も当時はわりといた
>>122 最近はメタルがアニソン化してる
ラノベみたいな世界観の曲多いしジャケットもアニメ風の絵が使われてたりする
海外のバンドでも洋ゲー意識してるバンドもある
>>132 それは知ってるけどあくまでアニソン側の話だよ
アニソンとメタルの親和性は2010年代後半にはもう消えつつあるし今のアニソンはJ-POPとボカロの流れが中心
でも海外では子供も若い子もギターの腕自慢動画上げてしかも登録者数が相当多いチャンネルが沢山あるよな
中には登録者1000万超えるベース弾きもいる
>>136 ストリートスライダーズ?
あれどれだけチケット売れたんだろうな
>>137 友だちがチケット取ってくれたんだけどけっこう苦労したみたい
結局バックスタンドだよ
ギターソロどころかロックが消えてるし
もう終わりだよこのLAメタル🥺
ネットやテレビの情報が中心の人はあまりギターソロの曲聴かないかもだけど、今でもギターソロ長いバンドはけっこうあるぞ。
ジミヘンのリズムとリードが一体になったギタープレイ最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています