日本が3回目の世界一に輝いたWBCが終わって1カ月半だが、まだ日本国内はその余韻に浸っている感がある。しかし選手にとってはWBCは相当きつい負担だったのだと今更ながら思う。

ロッテの佐々木朗希、オリックスの山本由伸らは今のところ順調だが、日本ハムの伊藤大海は3試合先発して勝ち星なし、阪神の湯浅京己は良い滑り出しだったが登録抹消、DeNA今永昇太は1カ月近い出遅れ。

打者では西武の山川穂高が登録抹消、ヤクルトの村上宗隆は打率1割台の不振にあえぎ、西武の源田壮亮はWBCでの負傷が癒えずファームで調整中。そのほかにも本来の調子を取り戻していない侍戦士が散見される。

解説者の藤川球児は「シーズン前の3月にテンションをマックスに上げすぎて、モチベーションの維持に苦しんでいるのではないか?」と語っている。それだけWBCのプレッシャーは大きかったのだ。

MLB組では、パドレスのダルビッシュ有は、WBCでは不振だったがMLBではローテを維持、カージナルスのラーズ・ヌートバーは開幕直後に負傷するも復帰、今年からMLBに挑戦したレッドソックスの吉田正尚も故障するが徐々に本領を発揮している。

https://toyokeizai.net/articles/-/670269?display=b