ビルの窓の清掃員さん(45)「よし、窓拭き始めるか」4階建てビルの屋上からロープを使って降りようとするもそのまま落ちて死ぬ [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
9日午後1時半ごろ、東京・世田谷区のビルで清掃作業員の男性が転落し、歩道を歩いていた女性を巻き込む事故がありました。
清掃作業員の男性は死亡が確認されました。
警視庁などによりますと、9日午後1時半ごろ、世田谷区成城の4階建てのビルで窓の清掃作業をしようとしていた男性作業員が屋上から転落しました。
男性は1階部分にあるひさしを突き破って地上に転落し、病院に搬送されましたがその後、死亡が確認されました。
また、男性が突き破ったひさしの一部が歩道を歩いていた28歳の女性に当たり軽傷です。
男性作業員は、ビルの屋上からロープを使って清掃作業を始めるところだったということで、警視庁が事故の経緯を詳しく調べています。
他ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c383bd0950b03d44665101f188c050aabfdc02 警視庁によると、午後1時半ごろ、東京・世田谷区成城で窓の清掃作業をしようとしていた男性作業員(45)が4階建てのビルの屋上から1階にある100円ショップのひさしに落下した。
男性はその後、搬送先の病院で死亡が確認された。
また転落したはずみでひさしのパイプの部分が近くを歩いていた女性の顔にあたり軽いケガをした。
男性は1階部分にあるひさしを突き破って地上に転落し、病院に搬送されましたがその後、死亡が確認されました。
ジャッキーチェンなら生きてたな
ドクター中松 ジャンピングシューズ履いていたら助かった
高所作業員「命綱なんて動き難くて付けてられっか」
そうはならんだろ…
ジャッキーのあのシーンはハロルド・ロイドの要人無用のオマージュ
どこにも巻かれてないロープの先を自分にだけ巻くやつか
ひさしでワンクッション入れて足からの着地を狙えばワンチャンあったかもな
避難器具から落下したアナウンサーおったよな
笑われてたやつ
>>6 あれ3階からじゃね?
それでも首骨折したとかのはずだから下手したら一生車椅子と聞いた
こんなんありそうで絶対ない事故だと思ってたけどあるんだな
低層だから油断して大幅に手順省略したとかかな?
>>28 2回目の幌がずれて衝撃を吸収できなかったのかな
まさかGW明けに自分が死ぬなんて
思ってなかっただろうな
危険な仕事はやらないのが正解
庇って漢字にしねえからひさしの一部でちょっと笑ってしまった
>>17 あれちょうど見てたわ
どう見ても事故なのにスタジオのアナウンサーが演出だと思って笑った後にすぐ別の映像にされてた
100均のひさしだったから衝撃吸収できなかったのか
黄色三角コーン立てただけで
歩行者誘導はしてなかったのか
それとも真下は誰も入れなかったけど
ピタゴラスイッチ的にホロに当たってホロが外れて歩行者に当たったのか
下にロープが落ちてるってことは吊元が崩壊したかそもそも繋いでなかったかどっちかだな
信じられないかもしれんがロープを吊元に繋いでないのに乗り込んでそのまま落ちる事故って結構あるんだよ
ひさしが3個くらいあればジャッキーみたいに助かったのに
死に繋がることやってても仕事に慣れちゃうと確認疎かになっちゃうんだろうか
今はロボット掃除機の窓に張り付いて動く窓拭き用ってあるよね
あれって実用レベルなの?
家の2階から落ちたらクッソ痛かったぞ
死ぬレベルの奴は最後はどう感じてるのかな
4階なら即死では無さそう
>>58 東海村でもそうなんだからどこでもそうだろ
時間内に終わらせないと叱られるだけでは済まない、残業もしてはいけない、あるいはサビ残になるとかだと安全とかやってる暇がない
ブラックだと気付いた瞬間に辞めたほうがいい
>>61 自洗ロボットはバブル後期に流行ったんだけど結局コストがかかりすぎで結局人がやったほうが安く上がるって言う事になって都庁をはじめ各施設で廃止になったよ
でも窓清掃はやらないとガラスの質にもよるんだけど大気汚染やらでダメになっちゃうのよ
だから窓清掃ってのは存在する
>>66 そんな時代からあったのか
今Amazonで2万くらいで出てるからどうなのか、でも結局手でやるんだろうなと思ったんだけど
子供の頃すげえ高い所から飛んで遊んでたけど体重軽いと有利なんだろうな
今は絶対できんし
>>68 ああ俺が言ったのは高層ビルの話で家庭用のやつはまた別ね
家庭用は最近イロイロ出てるみたいだけど奥様が変に身を乗り出してやるよりは買ってみてやってみるのもいいんじゃないって感じ
ガラスってのはおもろいもんで掃除しないでほっとくとどんどん劣化する
都庁とかわかりやすいんだけどガラスが歪んでるように見えるしな
素人がほざいてて草
これ特殊清掃員だろ
ふだん趣味はクライミングですみたいな奴がやるやつ
一人作業はこれがあるんだよなー
高所等の危険が伴う作業は二人を原則にしないとこの手の事故は無くならない
職についてる人間の絶対数から事故で怪我やら死んだ人間の割合で危険指数みたいのを出せばいいのにね
それに合わせて最低賃金決めれば多少マシになるやろ
>>76 いうてこれ下がcandoだぜ?昔は地上監視を必ずつけてた現場だよ
この現場はいたのかどうかもわからんけど中抜き中抜きで今はこういう現場でも地上監視ついてないことが多い
4階建てなんて一人作業だよ
ダブルチェックなんてできるわけもなく
>>78 新宿のコクーンタワーもこんなタイプやろか
あり得ん…
映画とかだとあのひさしクッションになって助かるのにやっぱフィクションだったのか
>>28 すげえなジャッキー
当時日本中が熱狂したのも頷ける
どんなに高給でも
生命に関わる危険な仕事はしないっす
高給でもないと思ってるがな
ジャップランドだから
あの仕事してるやつはマジで度胸あると思う
いつ死ぬかわからんだろ
どんなミスしたらそのまま落ちちゃうんだよ怖すぎだろ
>>1 いいのかこういう人の死を茶化して?!
こいつ通報してスレ落さなきゃ駄目だ
下に誰もいなくて何より
高所で働く人はリスク背負ってるってことよ
ロン~ジョッハゥユィ サイゥホェィヒン
ドンフォンデワイフォン!
誰でもうっかりはやるからワンミス即死の仕事は避けた方がいい
ジャッキー・チェンなら助かってた日除けが有るじゃん
どんだけ時代が進んでもビルのガラスは人間がぶら下がって拭いてるってなんなんだろな
ブランコやるのにロープを結ぶフックが屋上にあるんだが
「ロープ結ぶ前に思いっきり蹴っ飛ばしてフック取れるか確認しろよ!たまにマジで取れるから!」って言われた
フック無い所は屋上の柵も何もない所に脚立に乗った俺がフックの代わりになって
その脚立にロープ結んで俺と体重2キロしか変わらない先輩が降りていくの
辞めるに決まってんだろクソ会社
まぁこういうのは基本的にセルフビレイ取ってるから今回のはたまたま運が悪かっただけだな
>>105 すげえ現場だな、指差し確認でヨシ!するたびに心折れそう
>>26 もうちょっと評価してあげてもいいんじゃないこのレス
これどういう事
屋上にロープ固定しなきゃなんなかったのにしてなかったか緩んだとか?
カラビナが潰れたんだろ
馬鹿だな 自分の命は自分で守れ 命綱もしてなかったんだろうな
死んで当然
画像よく見たらやっぱ取り元に繋いでなくてそのまま垂直面に乗り込んだっぽいな
それかあんまりないけど支点が崩壊したか
マジでたまにあるんだよこういうケース
https://www.fnn.jp/articles/gallery/525662?page=2 >>34 高所作業に関しては年々厳しくなって年寄りは拒否される
>>28 これ落ち方に納得しなくて3回やったんだっけ?
マーズもジャッキーに扮して落ちてたような気がする
>>1 ぶつかった女性と恋がはじまるかと予想してたが、、、南無
>>105 輪っか以外にロープ付けることが多いらしいね
>>6 懐かしいな
なぜか頭にしっかり残ってるわそのシーン
>>22 ( °∀°) アヒャヒャそうなんだぁ〜外れちゃったぁ〜
>>28 毎回骨折しまくってるジャッキーすごいよな
誰かにやらせるわけでもなく自分が監督主演だからできる所業
窪塚洋平は凄いな
10階以上で助かって障害もなしだもんな
>>125 なんか色々おかしいなアサップらしき物がブランコについてるしメインロープと補助ロープ同じ所から取ってたとかそんな感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています