【悲報】楽天がアメリカハゲタカに西友売却jawjwjwawamjngjmjgmgnj [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天G、西友HD株を米KKRに売却 約220億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126XB0S3A510C2000000/ 西友がまた提携カード変わるか?
ポイント還元無くなったりしたら楽天カードに変わった意味ねー
お前無知すぎ
遥か昔にウォルマートが西友を傘下に収め
その事業不振からKKRに売却、オマケで一部を楽天に売った(協業のためのの権利担保)
とっくの昔にKKRのものになってる
お前のような情報弱者のゴミクズがスレをたてるな
埼玉県民は星友へ行け!
埼玉県民が星友へ行けなくなっちゃうじゃん
前からKKRのものだったしそこは驚かないけどセゾンから決済金額をぶんどりたかったから一瞬関わったのかな?と言えるレベルで短い
楽天との協業のためには株式保有に直接の必要性はないので
資金確保のために楽天がKKRに株式を売却した
これによりKKRは65%→85%と2/3を超えて議決権を完全に抑えるメリットがある
買い手のKKRにしたら+2%だけでも良かったが
売却側としては20%キッカリに意味があったのでそれを崩すのならまとめて引き取ってもらうのを交渉条件にするのが妥当
この当たり前の売買でこのような低知能のスレを立てることがおぞましい
>>18 いまだにウォルマートが15%保有してんのに協業担保がどうとか株式所有の直接の必要性がないとか笑える
楽天よりウォルマートの方が優位性高くなるの決まりきってんじゃんw
>>20 日本で何年も経営した結果完全にギブアップしたウォルマートがまさか戻ってくるとでも思ってるのか?
リンク先の記事にも書いてあるが楽天との協業体制は維持される
近所のデパートが西友からゆめタウンに変わったけどセンスが後者のほうが良い
経営者がうんこなんだろうな
西友の社員さんは
外資系企業に勤めてますって自己紹介のときに言えるようになるのか
最低賃金のパートだけど人をとらないせいであれもこれもやらされて糞ダルい
ここでは働かない方がええよ
採用もしてないけど
わいの行きつけのスーパーなんやが
歩いて10分、ちょうどいい距離なんだが
みなさまのお墨付きばかり買ってるんだが
>>23 楽天に染まった今の西友よりも、以前のウォルマート時代の西友の方が遥かに良かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています