X



西側からの制裁にもかかわらず、ロシア経済は堅調。インド中国など第三国が制裁に加わっていないため [834397907]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfbc-kGHo)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:33:06.96ID:Rrx3gMjJ0●?2BP(1000)

 インフレ圧力は引き続き高いものの、S&Pグローバルが5月2日に発表した4月の
ロシア製造業購買担当者景気指数(PMI)は52.6と、好不況の分かれ目となる50を
12カ月連続で上回った。将来の生産の見通しも過去4年で2番目の高水準となっている。

 ロシアの富豪の総資産は、ウクライナ侵攻直後の大きな落ち込みから
回復しつつある。経済誌『フォーブス』のロシア版は、ロシアの富豪の総資産が
昨年比で1520億ドル増加し、5050億ドルとなったことを報じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bdbf89ae570aeb1712c6a59c8ebacbda38c69ad?page=1
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfbc-kGHo)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:35:04.13ID:Rrx3gMjJ0?2BP(0)

 ロシア経済が比較的堅調なのは、インドや中国といった新興の大国が西側諸国の制裁に
同調せず、ロシア経済を支えているのが大きな要因だ。米ピーターソン国際経済研究所によれば、
と中国への天然資源などの輸出がロシアの収入に占める割合はこれまでの25%から
昨年は45%と急上昇した。

 米戦略国際問題研究所(CSIS)はさらに踏み込んだ見解を示している。4月下旬に
公表した報告書の中で「『制裁によるロシア経済の崩壊』という束の間の期待は、
同国の金融機関と為替相場が回復したことで打ち砕かれた。制裁はロシアの戦争遂行能力をある程度低下させているが、戦争の流れを変えることには十分ではない。戦争を速やかに停止させるという目標はもはや実現不可能だ」と結論づけた。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f347-Np+b)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:35:39.67ID:64B2It1D0
かつての日本と違って食料資源は自給できるとはいえ、ロシアだって
あまりに孤立すると暴発するから、西側は内々でそのへんは分かって
放置していそう
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-ur1K)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:37:39.27ID:KEqHV0yk0
そろそろBRICSが並んで会見しそうだな
負けのは西側だって
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3d6-1f43)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:38:33.22ID:6lGr0yjJ0
中国、165年ぶりウラジオストク港を確保…北朝鮮の羅津港の代案か
5/15(月) 16:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c91738c575202d69358ac832a30212ce21b018

このままロシアが中国に食われていっても世界的にはいい方向にはいかないんだろうな
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3d6-1f43)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:41:47.65ID:6lGr0yjJ0
そもそも歴史を見ても経済制裁って戦争を起こすための武器であって戦争を止めたり政権を崩すものではないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況