4月 消費者物価指数 前年同月比3.4%上昇 3か月ぶり上昇率拡大

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より3.4%上昇しました。
食料品などの値上がりが主な要因で、上昇率は3か月ぶりに拡大しました。
総務省によりますと、先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として去年4月の101.4から104.8に上昇し、上昇率は3.4%となりました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/amp/k10014071951000.html


現在の日銀と政府が掲げるインフレ目標は「2%」です。

私たちとしては、インフレ目標は3%〜5%で良いと考えますが、
現在の2%の目標であっても、大胆な政府支出は可能です。

例えばどんなことが可能か→詳しくは動画で

国債発行の「上限」は、需要が供給を上回る状態、
つまりは「インフレ」、と説明しました。

財源は?れいわ
https://reiwa-shinsengumi.com/covid-19-policy202008-zaigen/