X



豊臣秀吉「黄金の茶道具」がオークションに出品へ。藤堂高虎の子孫が諸般の事情から出品 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-EdLz)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:20:10.87ID:LOL6U8i7d?2BP(1000)

【独自】豊臣秀吉「黄金お茶道具」競売へ 3億円の落札予想 鑑定士「国宝級の品物」

東京・銀座の“ある場所”に大変貴重なお宝が保管されています。実はそのお宝は、豊臣秀吉が愛したといわれる貴重な「黄金の茶道具」です。

 そして、この「黄金の茶道具」がオークションに出品されることが明らかになりました。落札予想額は、なんと3億円だといいます。

■藤堂高虎の子孫 “諸般の事情”から出品

 目の前で、まばゆい光を放つ黄金の茶道具一式。見るものを魅了する圧倒的な存在感。一方で、細かく施された細工からは気品が漂っています。

 SHINWA WISE HOLDINGS 倉田陽一郎社長:「(Q.目の前にある黄金の品は、何なのでしょうか?)これはですね、豊臣秀吉が、藤堂高虎に褒美として渡した金の茶釜のセット」

 津藩の初代藩主・藤堂高虎。江戸城修築の際、天守閣を設計するなど、築城の名手として知られた戦国武将です。

 倉田社長:「5月27日に開催されるオークションで、これがオークションにかかる」

 今回、その子孫が諸般の事情から、先祖代々伝わってきた黄金の茶道具をオークションに出品しました。

 倉田社長:「藤堂家に伝わるという意味では、非常に由緒正しい中で保管されて、実際に受け継がれてきたものですから」

 国内統一を果たし、天下人となった豊臣秀吉が、1592年から1598年にかけて2度にわたり朝鮮半島へ攻め込んだ「文禄・慶長の役」。この時、藤堂高虎は、船奉行として水軍を率い、戦果をあげました。

 秀吉から、その武勲を称えられ、領地を8万石に加増された高虎。さらに、秀吉から褒美として、自らが黄金の茶室で愛用していた黄金の茶道具が授けられたと、藤堂家には伝えられています。

 倉田社長:「骨董(こっとう)品というのは、その当時から生き続けている人がいないので、実際に100%これがそのものだと言いきれるものかは、なかなか難しいが、こういった形で一つの家族のもとで受け継がれてきたというものについては、非常に信憑(しんぴょう)性が高いものであるというふうに判断しています」

 藤堂家に伝わる門外不出のお宝。これまで公の場に登場したのは、わずか2回しかありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f37e727620a29a7395b110fe06dfd1589166776
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-xl8v)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:47:12.33ID:G0zVgGWWM
>>14
やりかねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況