【速報】AppleのVR機器がリークされてめっちゃ高性能だと話題に!メタバース時代がくるぞ!! [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なでしこ大和⚔VRでメタバースなVTuber@Yamato_7d45
Apple Reality Proの噂まとめ
・VR/AR両方対応のスタンドアローン型ヘッドセットになる
・バッテリーはポケットに入れて有線接続することで本体を小型軽量化(Quest Proよりも軽くて薄い)
・M2チップ搭載
・"xrOS"によりApp Storeにある数百万のiPadアプリをサポート
・画質まわり
解像度:8K(片目あたり4K)
ディスプレイ:マイクロ有機EL
視野角:120°
・機能
アイトラッキング
ハンドトラッキング
カラーパススルー
IPD自動調整
前面に外部ディスプレイ
・Bluetoothで物理キーボード、第2世代AirPods Pro等と接続し、視線追従、指でつかむ動作等で操作する
・値段は3000ドル(約40万円)
2025年に低価格な新型を発売予定
どこまで本当なのかは分からないので、WWDC23で答え合わせといこうじゃないか
https://uploadvr.com/apple-headset-rumor-roundup-specs-release/
これは流行りそうだわ
・値段は3000ドル(約40万円)
2025年に低価格な新型を発売予定
ふーん
スマホとワイヤレスイヤホンを「当たり前のもの」として流行らせたのがApple
VRもブームくるだろこれ
まぁAppleみたいなのが高級でしっかりしたのをゴリ押しして、そのあとは時間が解決みたいなのがいいのでは?
なんかチマタのはどの端末でもとりあえず動かせる程度ってクオリティで普通に冷めるでしょあれ
Apple Watchぐらい流行ったら大成功だわ
3000ドル(40万円)←ダウト
3000ドル(55万円)←正解
VRは一度やれば絶対に流行らないの分かるやろ
不便すぎる
クリエイターが採算を取れずまともなVRコンテンツが生まれにくい問題は解消されるんだろうか
両目のとこにリンゴマークつけるぐらいの気概を見せろよ
アップルウォッチはiPhoneほど流行らなかったし、VRもそこまで(iPhoneほど)行かないんじゃね?
インフルエンサーが先を争ってレビューした動画を見て満足する
脳に直結できるようにでもならなきゃそんな時代は来ない
通勤電車内で痴漢物のAV見たかったんだが夢が叶いそうだ🥹
風俗20回分を我慢してこれでえっちなゲームすればいいんだろ?
問題は装着しやすさ
まだクソデカで顔覆っちゃうタイプだったらいらんわ
Appleが製品作るとある程度はやるから
コンテンツ増えるなら良いな
VRは目の脇もレンズで覆ってくれ
スノーゴーグルのような正面しか見えない感じが嫌なんよ
アメーバピグがキレイになっただけのハリボテコンテンツ
まあ林檎マークついてるだけで
コレクターが買うんだろうけど
AIでリアルタイム動画が生成出来てからがエロは勝負だろ。まだ静止画でかつ指とかやばいからな。今の状況だと途中から貞子みたいなのが生成されて心臓止まるかもわからんわ。
3年くらい前から発表あるたびに出るかも!って言われてんな
現状のVR機器は新型が出ても性能が上がっただけの同じような内容で用途の目新しさが無くなってる状態だからAppleみたいな独自路線の機器には期待してしまう
これまでVRとかほとんどコケてるのに
流石に40万出せる層は限られるだろ
40万ってViveの最上位機種より高いんじゃないか?
まじで来るかもな
林檎信者はモノを知らないが声が馬鹿でかいから
Appleだとエロ方面はめちゃくちゃ厳しくなるから売れないだろ
>値段は3000ドル(約40万円)
まあ現状の理想環境実装すればそうなるわな
そして普及せずアプリ不足まで容易に予想できる
>>59 これがどうなるかだな
エロModもなんも使えないんじゃ意味が無い
人類はエロがないと進化しないのだ
>>59 別にiPhoneでもエロ動画は見れるじゃろ
おもちゃに40万円出せると思うのか
ジャップも舐められたもんだな
信者が涙を流して買うから適当なものでも出せば信者の数だけ売れるだろうけど
それ以外にも売ろうと思うならどれだけエロいこと(AVやエロゲ)に使えるかだろうな
まんさんはこんなの買わないから男を狙った戦略をとった方がいいぞ
あと価格は十万円以内に抑えること
それ以上になると結局は信者とレビュー系ユーチューバーしか買わない
定価3000ドルだと今の為替レート的には日本では税込み50万近くになるだろ
相当訓練された信者しか買わねーよそんなもん
俺がキリトになれるなら価値あるけどDMMすら見れなそう
>>59 よしんば許されたとしてもiphoneで共有されて性癖暴露展開とかになりそうw
appleだとエロもアプリ改変にも厳しいからね
曲追加できないビートセイバーとかつまらんと思う
数年前はOculusGoが3万円ほどで買えたのになあ
性能低くてもいいからせめて5万円くらいにしてもらえないかな
>>4 >>6 円がクソだから42-45万もあるぞ
YouTubeなんかで稼いでて新製品が出たら値段度外視で買う
イノベイターやアーリーアダプター相手にとりあえず高値で売りつける
というのはうまいやり方…なのか?
AppleじゃPCにもつなげられないだろうし
単体じゃバッテリーや熱の制約があるからスマホレベルのチップしか載せられない
これに40万出すなら4090とQuestかPIco買った方が何倍も良いVR体験できるだろ
信者専用の集金ガジェットだな
何を提供できるかだよな、結局
ユーザーはVR空間に何を求めてるの?
このデバイスで実現できるであろう範囲で多くのユーザーを取り込めるコンテンツって例えば何よ?
VR世界で人間と会う気はないけどAIちゃんが素晴らしければ入り浸っても良い
つか寝たままやるならVR機器じゃなくてもHMDのすごいのでも別にいいんだが
廉価版は持ってるiPhoneと接続して使う仕様にして3万くらいで出してよ
>>1 どんだけ凄かったとしても、メタバースの時点で無理だよ
何で仮想空間で歩いて買い物しなくちゃいけないんだよ
今だったらクリックだけで買い物できるのにさ
ゲームにしても、リアルな身体以上の動きをしようとすれば
体感がついていかないからな
>>96 リアルコインで土地買って家建てて
あつ森でええやんかいさ
まぁガジェオタや信者が買うでしょ
いいものだったら普及するだろうし我々は様子見で
40万て
俺にはローンで買うのも無理や
せめて20万で頼むわ🙏
最初バカにされまくってたリンゴ時計もリンゴ耳うどんもそのカテゴリでは覇権取ったから
信者専用とはいえその信者の層がリンゴの場合半端ない数いる事考えると高価な機器としては意外と売れるみたいな世界もあるかもしれない
ハイエンドPC買ったら50万以上するだろ
40万とかゲーマーには安いよね?
いつでもどこでも8kモニターで作業できると思えば安いか…?
まず法整備が整ってからだな
運転中に使って事故してからスタート
アップル製品なら無条件で買う信者やレビュー動画出して回収できるYouTuber向けのお布施用ガジェットとしては集金性能高そうでいいと思う
買ってもやる事はエロVR視聴
でも高画質でストレスなく見れるなら惜しくない
視野角120が糞
200ぐらいまでにしないと没入感が
ジョブズカンファレンスの会場追体験VRでも出せば信者は涙流しながら失禁昇天するよ
>>33 VR元年の頃には電車痴漢する有志作成のゲームあったけどゲームそのものの出来は粗雑でも没入感半端なかったな ただ現実を捨てるにはまだ早いと思った
VR機器よりもそれを使って遊ぶソフトの供給不足が解消されればもっと夢のある話になるんだがな
視野角120°で4kだとめっちゃ画質荒いだろ
そんなもの実用できないじゃん
4kモニターの視聴距離は視野角60°が標準だろ
これが初代iPhoneだとすると10年で相当進化しそう
2世代後からバカ売れだろ
switch繋げてスプラやりたいからhdmi入力端子はマストな?😅
仮に40万出しても俺たちがやるのは嫌儲なんだよね…
METAが本気出しても流行らないメタバースとかいう墓場
とりあえず全身の感覚がフィードバックされない限り、できる事ってたかが知れてるよな
目悪いにゃけど40万なら流石に自動調整してくれるよな?
M2ならGTX1050くらいの性能はあるから、PS4クラスのゲームまでは出来るはず
>>142 コンテンツもだけど、VR空間でリアルな体験をするにはデバイス側に求められる
このデバイスでどこまでそれを得られるかっていうと、quest2とそう変わらん気がするよ
Mac対応のゲームが今のところ皆無と言っていいほどだし、コントローラーないならappleはゲームに対してどこまで注力してるのかは疑問
開発者とアーリーアダプター向けで一般人には関係ない製品
Mac Proみたいなもん
>>1 40~50万て誰が買うんだよ頭悪すぎだろお前
>>144 VRの最終的な着地点はUSJとかああ言う所で
外部からのカメラで動きを検知して
本人はゴーグルやヘルメットだけ付ければその世界に没入できる
って所に落ち着くと思うわ
>>149 感覚をどうするかよ
じゃなけりゃ結局、受動的なコンテンツになってしまう
ワイが欲しいのは動画視聴HMDなんや
中華頼んだぞ👍
コンテンツ不足は巨大IT企業でもどうにもならん。
Apple TV見ればはっきりわかんだね。
片目4kで両目で足して8kになるんだな、勉強になるわ
有機ELだしこれに乗り換えるわ
VRに黒浮する液晶とかありえないから
40出すならVIVE買うだろ
なんで後発のくせに高いんだよ
スカウタータイプで片目で見られるやつがいい
ゴーグルだとこれつけたら他に何もできん
>>150 だから個人じゃ無理なんだよね
大型施設ならば今ある不満もだいたい解消できる
>>153 iOSとtvOSは殆ど同じものでプログラム的には移植は一瞬でできるらしいけど
UIが全然違うからその調整で手間が掛かるという致命的な欠陥を抱えてるんだよな
一般層に浸透させないとブームは起きないし
一般人はAppleのブランド力あっても10万円ぐらいが出せる金の限界だからな
価格面以外でもVRは乗り越える課題が多すぎやわ
タッチUIをアイトラとハンドトラッキングで自然に変換できて、開発者の負担ほぼなしでiPadアプリを流用できる環境ならワンチャンあるな
>>158 歩く、走る、ジャンプ、座ると人間の基本的な動作にボタンはないじゃん?
極端に言えばUIってものが存在しない
例えばだけど、リクライニングシートみたいなのにデバイスをつけて、座ったまま脳に自分は立っていて、走れる、掴めるとか勘違いさせる事ができたとする
でも、本来ゲームではいくら走ろうが息が切れなかったり、人間じゃ無理な動きもサポートさせると、それに脳は耐えられるのか?という問題もある
iPhoneのような革命的なデバイスを作りたいんだろうけどうまくいくかな
Metaは失敗したよ
これ自体がパソコンみたいなもんだし40万は妥当じゃね?
今思えばKinectって最高だったのに何で廃れたんだ?
あれの感度を高めるだけでめちゃくちゃ発展性あるでしょ
それだと、重い、打感がないなどPCでええやろ?ってならん?
PSVRとかいうクソゴミ玩具買ったやつが馬鹿みたいじゃん
>>177 これ40万もするけど中身はPSVR2だよ
>>173 センサー位置が変わっただけでVRに昇華してるやろ?
酔う、付けるのめんどくさい、首が疲れる
ここら辺何とかしないと普及は無理だ
PSVRはスタンドアローンじゃないしARサポートしてないやろ
スループットはカラーなのか?
>>183 なんかネガキャンしたくて必死だな
お前に関係ないじゃん これ買ってやれ
PSVRならまだquest2のが優秀だと思うね
無線でsteamのゲームもできるし
絶対こない
クエスト2が3万円台で売ってた時でさえ流行らなかったのに
それ以上の値段で誰が買うんだよ
今更quest2おすすめしてるやつは悪魔か無知だろう
ボッケボケでクソ重いから15分で嫌になるぞ
pico4かquest3まで待て
これからアプリを作り出す人たちが買うものだからな?
消費するだけの新しもの好きが買ってコンテンツ不足で叩くのはアホだぞ?
レアなVRユーザー同士助け合えばいいのにすぐネガキャンしたがる
PSVR売れたほうが対応ゲームソフトも増えるかもしれないのに
>>194 そもそも持ってないよな絶対
ケンモジって貧乏で見栄張り
結局はエロが普及の鍵だからグローブの開発に全力を注ぐのがいいと思う。おっぱい揉めるならみんな買うよ
>>201 そこまでできるなら挿入までできるだろw
8Kのコンテンツはあるのか?
エロ業界はその辺とっくに進んでて、沢山あるのかな?
日本人には高すぎるよ
クエスト2が4万で売ってた時代が懐かしい
アキヨドでオキュラスリフトを試したけど
結構良かった
第2世代はReality Proの後継機と1500ドル程度のReality Oneの2種
その後にメガネ型らしい
VRは直接体に端子接続するレベルじゃないと流行らないって断言できる
眼鏡形デバイスな限りただのおもちゃで終わり
でもAppleの強みはiPhoneやiPadと連携できることなんだよな
VR内にApple製品を召喚するのも簡単なのは大きい
やっちまった感しかない
これ第二のピピンアットマークだろww
だからフルダイブ出来ない限り永久に流行らないって言ってんだろ
今のは面倒くさくなってすぐ使わなくなる
おそらくOculusは特許関係のせいでスマホをVR内に持ち込むことができない
やろうと思えばただのガラス板をVR内でスマホにすることもできるだろうに
VRが始まってもう10年以上経ってるのになんでサングラスタイプまで軽量化できないんだろう
流行らない理由はそこだって分かりきってるのにさ
>>159 既存のiOSのアプリをVRで動かして何が面白いんだって話だしな
既存のデスクトップアプリやゲームをVRで操作できるけど別にVRで操作するメリットが無いどころかやりづらい
VRChatやってるときにいちいちVR外さずに操作できるくらい
>>227 バッテリー関係だろ
これはバッテリーは別にするから小型軽量化出来ると思う
まぁよくよく考えたらヘッドセットに重いバッテリーまで一緒にする必要無いからな
正直vrはまだまだ早いよ
4090でもまだ重いからな
あのさぁ!あれだけ3Dに熱心だった(そしてことごとく成功を収めることは出来なかった)任天堂が
VRとかメタバースとか一言も言ってないことに気づこうよ
ガキじゃないんだから
Apple M2はQuest2に積んであるXR2チップの約3倍ほどのグラフィック性能
排熱処理の問題にぶちあたってると思うがバッテリーを外部に移して何とかクリアしたのかな
40万は妥当な額と思えるスペックだが手が出ないな…
>>206 appleが製品を発売したら業界が動き出すよ。
そもそもどんな製品もエロコンテンツが起爆剤だもんね。
>>234 アップルのこれはMRだしメタバースなんて一言も発信してないぞ
メタバースはアップル社内で禁句になってる報道も出てるくらいだ
あとCEOはARメガネを数年前からずっとプッシュしてる
その前段階でしかない
fallout4VR買ってみたけど
通常のfallout4のセーブデータを引き継げないんだな
VRでクラフトとかやりたくないぞ
メタバースの成功ラインはセカンドライフを超える事だから
ARも流行ってないのにVRは無茶だよなぁ
用途は違うだろうけどARを普及させてからVRのが妥当な気がする
3Dテレビって一時期流行ってたけどあっちゅう間に聞かなくなった
バーチャルってよりリアルにそして手頃にならないと流行らないと思うのよ
マジもんのリアリティ体験ができないとこの金額は払えない
3000ドルなら40万では済まない
為替とおま国で
appleって信者いなければ死んでるよね
時代遅れにもほどがある
VRARXRは体験してみれば未来の可能性を感じる
俺は使っていきたいが
一般化すると嫌儲ツイッターみたいな糞インターネットになってしまうし
仕事用途でもスカイなんとかみたいな監視がはびこってしまうんだろうなぁ
だから永遠に一般化しないでほしい
AppleのことだからWindowsと繋げられないんだろうな
これでコイカツやらせろよ
>>261 何かに特化した作業するのはPCとかは性能的にもかなり割安感あるし、appleのエコシステムは優秀なので統一してしまえば作業は捗る
ただ純正の周辺機器とかが高い
汎用性に欠けるから、ほんとクリエイターとか一部に限られるだろうけどね
それもこの先、AIが扱えないとなるとちょっと厳しいとは思うが、これまでは信者よりそっちじゃない?
企業でもタブレットはiPad一択だし、信者ガーは古くさい気がする
Apple信者の俺でもさすがに40万円は出せない
無料でばらまいて無理やり普及させるハゲ方式じゃないとダメダメ
windowsPCで使えないと遊べる要素ないのが終わってる
先ずこれ
VR(仮想現実)でなくMR(複合現実)
Appleが出した答えは
今の技術でまだ
空間全てを超リアルにするのは無理
だから映し出す3Dオブジェクトだけに絞って
そこだけ実物と全く区別付かない
「超リアル3Dオブジェクト」を追求する
例えばこれ映画「ブレードランナー2049」の
AIフォログラム「JOY」を
今の技術で自分の部屋に再現できるヤバさ
それともう一つ
素手と目の動きだけで操作する
GUIの完成形の「タッチレスUI」
マスク操作タッチ操作に続き
今度は画面にタッチする(触れる)ことも止める
その結果既存の編集ソフト(FCPやLP)で
映画「マイノリティリポート」の
犯行検索画面を動画編集の形で体験できる
Appleは商品は五感に訴える体験が全てだと
分かってる企業だから
今回は10数年に一度そこだけに賭けてくるよ
6月のWWDCは本当に楽しみにしていい
>>261 どうだろうねノートとか省エネでバッテリー持つから結構便利って使ってる人多いよ
風俗行くこと思ったら40万くらい安いだろ
この辺にならないと流行らないな
AIと連携してちょっと文字を出してくれるスマートグラスがあればいいんだよ違うそうじゃない
ワロタ
まぁ廉価版くるまでは信者向けのアイテムだは
appleのオシャレイメージでVRシコシコ変態マンのイメージはちょっと薄れるしけっこう流行りそうな気もする
仕事に使えるならスタバでVR作業おじさんが増殖するのかな
予言するけどコケるわ
VRはエロありきだと断言する
要は商品として見るか
経験したことのない新たな体験として見るかで
値段の意味が違ってくる
だから実物が発表されたら
そこで起こる体験の質だけチェックすれば
これから成功するか失敗か直ぐに誰でも判断できるよ
>>270 いつもんなこと言って、iPhone以降に凄い商品出した事は一度もないんだがな
天才ジョブスでさえ大きく見れば
20年に一度
AppleではMacとiPhoneしかない
あとはその過程で生まれた小ヒットだけ
まずこれMRだからっと言っても大抵の人には名前変えただけのVRとしか認識されないよね
WWDCのデモであっと言わせるしかない
欲しいけどアップル3000ドルなら50万か
YouTuberにバカ売れだけど衰退国家民じゃ買えないぞ
もうMetaが証明してるけど値段では売れない
それで経験できる体験が全て
Appleのもそこだけ見れば神かゴミか一発で判断できる
これだけは発表されてみないと分からない
値段的にプロフェッショナル向けの製品ぽいな一般人に降りてくるのは30年ぐらい先になりそうだ
今回発表されるMRゴーグルは
初代Macintoshの位置付け
因みに初代Macintoshが発表されたのは1983年
円安補正も加わるから高すぎる
生まれる前から死産だろ流行るわけない
AppleWatchも発表直後は高いだのダサいだの失敗作だの言われてたンだわ
ここの感性がおかしいだけで実際はAppleWatchは大成功してるしこれも売れるかもな
因みにApple WatchとAirPodsのウェアラブル部門って
年間売上でiPad部門より上だしMac部門と並ぶか超えてて
ハードではiPhoneの次に稼いでるけどね
>>270 Appleのは既存のVR機とは用途が違うよね
>>47 でも書いたけどVR界隈の現状の停滞状態を破ってくれそうで自分も楽しみにしている
>>34 アップルのosでエッチは無理だろ
fanzaで我慢やで
>>296 iPadが性能の割に安すぎるんだよ
アップル製品で1番まともな値段で売ってる
バッテリーもたった1万で新品交換
他は全部ぼったくり
予約受付直後にsold-outで半年以上買えなくなるのはお決まり
40年程前PC98が50万Macが100万の時代があって誰も各家庭に普及する訳ないと思われていたが、今は個人で数台使い分けるのが当たり前になっている
metaもAppleも今売れるとは思ってないだろ
先駆者・プラットフォームホルダーになりたいだけ
完全に法人向けでしょ
アップルの時点でゲームは期待できないし
40万でビックリしてる時代遅れの奴多くて草
ちな次のiPhoneも40万くらいだよ
3年前に2万で買ったOculusGoにまだまだがんばってもらう
眼鏡と同じレベルで気軽につけ外しができるゴーグルができるまでは絶対に普及しないよ
断言できる
>>317 Quest Proは深度センサーすらないんでただのARと変わらんよ
発売して数ヶ月経つのに全くMRコンテンツが増えてないのはそういうこと
深度センサーつうのはユーザーとオブジェクトとの距離を測定することで手前の物体が奥の物体を隠す表現を可能にする
だから3Dオブジェクトの挙動が超リアルになるんだよ
Metaはそっちじゃなくてアバターでワチャワチャする方向に力入れてる
5年後には同性能でワイヤレス超軽量のやつが4万円くらいになるだろ
そしたらお前らも買うだろ?そういう事だゾ
VRオナニーは興味あるから普及したら買ってもいいね
虚空に舌突き出してレロレロするだけじゃ虚しいし
>>29 と思いきや腕時計してるの見渡すとApple Watchだらけやぞ
>>143 アイトラとフォービエイテッドレンダあればもっといけるんじゃね
ps5でも3090相当になるんだし
オナニーのためだけに買うつもりだけど、よく考えたら2980円の手コキ風俗に134回も行けるんだよなぁ
ハードの性能が上がったところで結局やることはセカンドライフと大して変わらないのは悲しいな
あとはせいぜいレースゲームやってすげーすげー騒いですぐ飽きるだけっていうね
空中に仮想モニター浮かべて手で操作するみたいなのも近未来的でカッコいいけど物理的なモニターの方が何かと便利って再確認するだけだし
度の入った眼鏡することすら拒否するアップルユーザーが
vrなんてダサいもんやるわけないだろ…
>>250 アレそもそもテレビでも上位機種にしか付いてなかったからな
3Dもだけど付加価値商法は行き過ぎると自滅するいい例だわ
>>293 4でデザインがマシになったのがデカい
でもそのデザインしたアイヴももういないな
これでコイカツやると僕のアスカはより可愛くなるかな?🥹
ttps://dec.2chan.net/up/src/f80230.png
VRはオワコン!!!とか必死こいてわめいてた奴が涙目になる展開が来るのかw
VRは普通におっさんが可愛い女の子になって女の子同士でいちゃいちゃレズセックスできるんだから流行るに決まってんだよな
コイカツガイジが沸いてるかとおもったら案の定だった
こいつほんとどこにでもアンテナ伸ばしてるよは
きめえええええええええええ
こいつのことな
一般だろうがお構いなしでエロ画像爆撃し続けてスレをめちゃくちゃにする常習犯
↓↓↓↓↓↓
ID:EglDunmd0
っていうかVR機器って買い替えたくてもデカくて取り回しが面倒なんよ
グラボみたいなの差し替えで解像度上げられるようにしろ
未だにindex使ってるわ
appleはこういうの見切りつけるの早いからVR製品とか出るわけない
折りたたみスマホもスルーしてるし
最初はアーリーアダプタ向けで高いのは当たり前
Appleならアーリー層が多いから、その分低価格化も早いよ
今回は単なる製品発表に留まらず
10年20年に一度の新世代UIの発表の場
だから今回のWWDCは後々語られるような
貴重な機会になるかもしれないよ
コマンド入力のCUI(Apple Ⅰ Ⅱ ) 1970年代〜
↓
マウスポンターのGUI(MacOS) 1980年代〜
↓
タッチパネルUI(iPhone iPad) 2010年代〜
↓
そして
タッチレスUI(Apple glass) 2023年〜
40万のものでしか使えないソフトを開発なんて出ないだろ
Apple以外から出なくて終わるんじゃないか?
40万とか誰が買うんだよ
開発者も予想販売本数少なすぎてソフト開発したくても出来ないだろ
多分メタバースは
これで流行るんじゃなくて
Apple製品で息の根止められる
40万円と考えるから高いんだよ
アメリカ人からしたらたった3000ドルなんだ。
コーヒー一杯が30ドルの国だよ。
WWDCが近づいて来て
いろいろ情報(噂)が錯綜して来てるけど
Appleのゴーグルと同時に登場する(
動く超高精細3Dオブジェクト用の
App Storeも始めるようで
この動く3Dオブジェクトは
Appleゴーグル以外にも
Macは無論 iPadやiPhoneでも動くらしい
それとこれに呼応して
いよいよApp Storeを解放するみたいで
Steamのニューウィルや
あのケンカ真っ最中Epic Gamesのティムスウィーニーが
登壇すると言う噂まで上がっててツイートが面白い
>>363 ニューヨークのスタバでコーヒーが5ドルいかないくらいなんだが30ドルってどこよ
>>358 タッチパネルは‘90にはすでにあったろ
ペン入力とか音声は無視か
>>367 Appleの話だよガイジ
流行らなかったペンは無視
こんな早くメタバース終了するとは思ってなかったってわけでも無いのか
AR重視でメガネと遜色ない身軽さを獲得したデバイスこないかなぁ…
古いアイホンしか使えないジャップには買えないね・・・
CEOのティムクックは
ずっとARグラスを支持してるらしいけど
結局 普通のメガネの使い心地のARグラスが一番難しいみたい
ただCEOが諦めないなら将来登場する可能性はある
>>368 ペン入力の端末としては世界一売れてるんじゃないか?iPad
>>358 ポインティングデバイス付きノートPC(MacBook) 1990年代~
もAppleの発明なので追加してくれ
信者さんにとってはこの程度の金額、お布施のうちにも入るめぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています