X



【悲報】新海誠さん「すずめの戸締まりは震災を描くぞ!」→被災者に叩かれまくって泣く・・・ [839150984]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-yXxu)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:31:07.16ID:Y3CJnyaSd?2BP(1000)

ーー過去作のインタビューで“作品に対する意見を気にするあまり寝込んだことがある”といったことを仰っていますが、今回は大丈夫でしたか?

新海 いまもそうです。いろんな意見が出てくるのは当然ですけど、そのたびに一喜一憂していますね。
『すずめ』は昨年の11月に公開されましたけど、最初の1ヶ月くらいはあまり眠れない日々が続いて、ちょっと気が緩むと涙が出てしまって。
自分としては「うまくいかなかったな」という気持ちが、すごく強かったんです。

 うまくいかなかったと思う根拠が明確にあるわけじゃないんです。
みなさんの力によってヒットしたといえる数字も出せました。それでも、うまくいかなかった気持ちが強かった。

 震災に関する部分で、そういう気持ちになったんです。「震災を利用してお金を儲けている」ようなことを言われるのは想定していたんですけど、
想定していたのと、実際にそういった意見を聞いたり目にしたりするのは、やっぱり違うものでした。

ーー聞いたり、目にしたもので、大きなインパクトを受けたものがあったのですか。

新海 ある報道ドキュメンタリー番組で『すずめ』を取り上げていただいて。
東日本大震災に遭われてご家族を亡くされた親子の方が『すずめ』を見に行かれるんですが、
その娘さんは「家族が震災で亡くなったことを友達に言えなかったんだけど、この映画を見て友達とそのことを共有できた」というようなことを言ってくださって。
だけど、お父さんは「この監督は、なんだってこんなものを作ったんだ。こういう突きつけ方をしてほしくなかった。信じられない」といった反応だったんですね。

 いろんな反応が出るのは覚悟してたけど、それを見たときに「作るべきじゃなかったんじゃないか」「もう少し違う手付きがありえたんじゃないか」と考えて、寝込む寸前にまでなってしまって。

ーー難しい問題ですね。

新海 でも、いまとなっては『すずめ』という映画を作ることを、やらないよりはやってよかったと信じています。
震災をエンタテインメントのなかで扱ってはいけない、扱うのは禁止となってしまったら、そのほうが不健全ではないかと思うんです。

 東日本大震災に限らず、実際にあった大災害が設定の一部になっている漫画、小説、アニメは『すずめ』のほかにも数多くあります。
なにか災害が起きると、そこから無数の物語が生まれていきますが、そういった作品に触れることで「あ、こんな災害があったんだ」「あの震災でこんなことがあったのかも」という気づきや思いが出てくるわけです。

 ただ『すずめ』のような大きな規模の映画は、それゆえに目立つことで、さまざまな声が届くんですね。
だけど、『すずめ』のような描き方じゃなければ届かなかったもの、届かなかった場所というのは、きっとあったんじゃないかと。
海外を回って戻ってきたいまだからこそ、そう強く思います。

https://bunshun.jp/articles/-/62965?page=3
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-yXxu)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:31:18.36ID:Y3CJnyaSd?2BP(1000)

どうすんのこれ…
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-yXxu)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:31:39.38ID:Y3CJnyaSd?2BP(1000)

推しの子に足りないのはこの覚悟だよな
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-Zmco)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:36:29.35ID:8g20n0hsd
あれは被災者の中に怒りを抱く人が出るのは当然だし
出ることを想定していないなら作りての想像力が欠如していると言わざるを得ない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-PogM)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:40:40.15ID:P6MyZCzVa
あれほんとくだらなかったわ
311を道具的に使ってるように思えた
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-PogM)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:43:24.90ID:P6MyZCzVa
初めの廃墟の町が千と千尋っぽかった、宿での食べ物がジブリっぽかった、魔女宅の歌
他にもいろいろあったと思う
「俺がポスト宮崎駿だアピール」があからさますぎて嫌な感じだったわ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-Zmco)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:46:01.76ID:IOsbW83Bd
>>8
「創作」ってアホか
災害(3.11)で生き残ったものがどう災害を受け止めるかというのがテーマである以上
真正面に問われることだろ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp03-2saa)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:43:48.85ID:9bBOh0hmp
村上春樹さんのエッセイの中に、『ノルウェイの森』が100万部を超えるヒットになったとき、「世界中から憎まれているような気持ちになった」と書かれていて。
結果的に『君の名は。』がヒットして受け取った気持ちとしてはネガティブな感情の方が大きくて、そのとき受け取った波みたいなものが『天気の子』のタネになっていると思います。
(天気の子公式ブック)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況