PS5をリモートで遊べる携帯機「Project Q」発表!「WiiUのパクリ!」「いやSONYのが先だろ!」←いがみ合いが勃発してしまう… [711329452]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PS5を携帯ゲーム機のようにリモートで遊べる新型機器『Project Q』が発表。あわせて公式ワイヤレスイヤホンも登場
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2305252i 5月25日にPlayStation Showcase 2023にてPS5をリモートプレイで遊べる新型機器「Project Q」とPlayStationブランドとして初となる公式ワイヤレスイヤホンを発表した。
各デバイスは2023年内に発売予定だ。
「Project Q」と称される専用機器は、Wi-Fi経由のリモートプレイを通じて、ユーザーのPS5 本体にインストールされている対応ゲームをプレイできるデバイスだ。
最大1080pの解像度と60fpsのフレームレートに対応した8インチのスクリーンとDualSense ワイヤレスコントローラーの全ボタンと機能が搭載されている。
>>65 ps4の全てのソフト遊べるんだからそりゃあるだろたくさん
これがシャープだか
携帯ゲーム機の液晶開発してるってお漏らししてた奴?
おいくら?
遅延もあるだろうし使い物になるんかな
リモプ程度だと買うに値しない
>>58 スマホを通じてリモートプレイって今でも出来るけど専用コントローラが作りましたってだけじゃんね
>>1 別にそこまでして外でやりたいか?PS5
switchでいいわ
PS5とXSX箱からだしたい
でも邪魔なんだわ
こんなんでいいからリモートで遊べればいいな
置き場に困らない
この技術をpsvr2に使ってコード不要だったら売れたのにな
通常のコントローラーが7000円だっけ
そこに液晶付くなら普通に3万近くしそう
なんでスクリプト発動したんだ?って思ったけどたぶんQで反応したのか
草
30000円ですなら売れないし20000円ならそこそこ売れるし10000円なら祭りだな
コントローラー壊れやすいのに一体型にして大丈夫なんかよ
通常のリモートプレイがこれで遊べるってだけだったら普通にいらんけど
遅延が最小になる特殊モードがあるとかなら値段次第で考えるな
>>66 それは知らんかった
PS4買えばいい点を除けば最強じゃん
うちのPS5はリビングラックの中に収納してて
電源投入する前にラックのカバーを開けて通風確保してやらないと熱暴走して止まる
出張先でリモートプレイしようにもラックのカバーが閉じてると10分で落ちるんよ
>>53 ジャストガードとかするようなタイトルは無理だと思うよ
あんま面白味ないよな
防水対応とかしてたら燃えたのに
WiiUのパクリって言ってる連中は何をどう勘違いしてるんや
逆にWiiUのことを知らんのと違うか
ポータブルハードは捨てる宣言からポータブルと据え置きのいいとこ取りしたSwitchをいいなと思ってたんだろうな
今はスチームもハード出してるし中華のもあるからパクリもクソもないしタイミング的には悪くないんだろうな需要があるか知らんが
スマホのアプリだったら嬉しいけどわざわざ買ってまではやらんかな
これ電気代クソ高い中自宅のPS5は常につけっぱなしじゃないと駄目なんじゃないの
WiiUは超低遅延無線チップでローカルに繋がる
コレはWiFi経由だからスマホでリモプするのと変わらん
比較にすらならん
正直イヤホンの「低遅延のロスレスオーディオ」の方が気になる
第2のLDACみたいになってくれると嬉しいんだが
>>1 SONYはもともとPS vitaとかXperiaでリモートプレイできる仕組みやってたからな
Switchは本体をそのまま使えるって利点もあるし
今後も良い感じで競争して行って欲しい
スタンドアローンの携帯機を出す度胸が無いからリモート機とかいう微妙な選択肢をする事になるんだ
しかも売れないだろうし
ソニーはリモートプレイを過大評価しすぎじゃないの
本当にリモートプレイがユーザーに受け入れられるってんなら
プレステはGoogleのStadiaにとっくに抹殺されてるって
リモートプレイなんてPS4の初期から出来たのに
知らんやつ多いのか?
リモートかよ
vitaみたいに単独でも遊べるんなら欲しいけど
>>88 https://i.imgur.com/xpecp6K.png スマホあるならこっちでもええやろとは思う
コントローラーに2万も出すか?🤔とはなるが
遅延と値段次第かな
しれっとVITAのゲーム遊べるようにすれば大ヒットなのになぁ
チョンテンドー逝ったああああああああああああああああああああああああ!
PS5の普通のゲームを持ち歩ける時代にポンコツダンボールブヒッチなぞ不要!
うろ覚えだけどPS4の時点で無かったっけ?リモートで遊べるみたいなの
昔14ちゃんやってた頃に放送で吉田がそんな事を話してて迷惑だからやめろって思った覚えがある
「ネットワークを通じて携帯デバイスで遊べるリモートプレイはPS3の頃からある」
「今回のこれはそのリモートプレイを快適に遊べる周辺機器」
とりあえずこの2つを認識してれば特に騒ぐことなんもない
PS5の付属機だから高く付くな
普及はしないだろう
PS5、PS4クラスのゲームはリモート専用にして、それ以前のゲームをPS Plusにドンドン追加して
それらはダウンロード出来るようにしてほしい
>>1 イッテQのコーナーと同名称なのは別に良いのかな
クラウドゲーミングの方向にはやっばり行けないのかな
似たようなクラウドゲーミング専用端末が349ドル
https://www.logitechg.com/en-us/products/cloud-gaming/cloud-handheld-gaming.940-000198.html ソニーの方はコントローラ機能にも金かかってるし、おそらくモニターもそれなりの品質だろうから
安くても399ドル(国内49800円)位と予想する。
自由度があるSteamDeckでいいじゃんで終わるな
>>119 クラウドって結局インフラに莫大な費用かかるから商売としては下の下じゃね
外で気軽にエルデンリングやFF16、SF6のタイ線を嗜むのが普通となるであろうな
>>1 急にゲハネタ増えたけどゲハが過疎すぎるせいなん?
全ボタン搭載は重要よな
Vitaはボタン足りなくてリモプで使い物にならんかった
自前のPS5のリモートができるだけ?
これだけで完結しないなら買う意味ないだろ
PS5がないと遊べないこれとSwitchとかWiiは比較対象にならないだろ
これ買うならモバイルモニターとモニタースタンド買って寝てやるわ何をしたいかよくわからん
それもうvitaで出来てたよ
steamを遠隔で遊べる携帯機が欲しいわ
つーかさ
せっかくの高解像度なのに小さい画面で遊んだら意味なくね
>>130 ほんそれ
ボタン数さえ足りてりゃリモプ専用機で生きてけたのに
発売する前から失敗しても絶対に損失デカくさせないという強硬な意志を感じる
Switch欲しいんだけど今買うなら有機EL一択?
キャリア回線使える分スマホでいいじゃんってなりそう
よっぽど低遅延でアクションゲームも快適とかならまだわからんけど
本体は液晶と通信チップ積んでるだけだろうから15000円くらいかな
外付けドライブの新型発表と思ってたけどガッカリだわ
低スペ向けインディーズぐらいはこれだけでも動くとかAAAタイトルも設定落として動かせるとかあるならね
まあそれでやっとsteamdeckと変わらん程度だが
switchのパクりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
vitaから出来ていた定期
つーか普通にスマホでできるようにしろよ
>>116 クソニーのクラウドゲームは順番待ち(笑)が必要なゴミサービスだからなw
実機を置いてそこにつなぐだけだからキャパ超えると何も出来ないwwww
順番待ち60分って本当!?新サービス「PS Plus プレミアム」加入前に知っておきたいこと
https://www.excite.co.jp/news/article/Inside_139134/ PS5のリモートって遅延酷くて使い物にならなかったけどこれで何遊ぶんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています