【画像】 ドラゴンボール最新話、孫悟空さんの新しい必殺技がこちら! [711178767]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>219 これ未来トランクス編のボスのザマスってやつだよ
界王神見習いで悟空の体奪って別の世界の自分とポタラで合体した姿
ブロリーは普通に味方になって悟空と修行してる
ヤムチャの方は既存キャラだけだし背景も本家原作と同じだし比較的楽じゃないの
>>213 一応設定的に超サイヤ人だと界王拳使えない設定があったような
超サイヤ4は例外で
>>217 本当は、で言ったらバトル編なんかにしたくなかったろ
最初の話だと2回目のボール探しの冒険まではやりたいって言ってたし
破壊って使えるのその宇宙で任命された破壊神だけだろ
ネタ切れならとっとと終われよ
>>241 今は使えるよ
張サイヤ人ブルーで界王拳使ってた
つかいつまで悟空が主人公なんだよ
今何歳の設定なの
戦いの描写がナッパ戦で限界に達してる
こいつらがナッパの何兆倍強いのか知らんが
>>247 > 超での会話から、サイヤ人は80代まで若い外見を保つことができるということが判明しました。
便利な設定だよな
30代のおっさんがガンマバーストフラッシュと叫ぶ漫画
ウソやろ?、プロがこんなん書く訳ないし出版社も載せないだろ_φ(^ム^)
超ってドラゴンボール制作部みたいなところが話作ってんだろ?
映画でやったところはこんなことありましただけで内容は描かないよな
>>1 それ最新話じゃなくてザマス戦だから五年くらい前だろ
>>250 それは結構前からある設定だけど
GTでベジータ髪型変わって髭はやしてたな
こんなんやっちゃったらもう元気玉で盛り上がれないねー
「かめはめ波」「どどん波」ときたんだから
「らりぱっ波」とか「クッ波」とかにしろよ
スーパーサイヤ人ゴッド
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人
スーパーサイヤ人ブルー
スーパーサイヤ人ロゼ
身勝手の極意
我儘の極意
ゴールデンフリーザ
ブラックフリーザ
オレンジピッコロ
孫悟飯ビースト
ネーミングセンス終わりすぎじゃない?
相変らず懐古ジジイ共がなんか言ってら
ホンマノイジーマイノリティだよな
まあ、ダサいのがむしろドラゴンボールっぽいとも言えるかもね
そもそも電撃地獄玉とかフラッシュボンバーとか、GTの時点でなんじゃそのネーミングはって思ったし
>>221 いつやんの?
あれさ
ぶっちゃけ
一番面白いよな
ビルズ様はどんな存在なのかとかずっと作中で説明してきたし
ビルズ様の技ってのを披露する機会があるのも良いんじゃねーかなと思うのでギリギリセーフ
何も無しにいきなり「破壊」だったら無能漫画家だなって思うけどね
必殺技名は前から気になっていた……
脳を破壊するから、ブレーンバスター
(本来は垂直に落として脳天から打ち付ける技だった)
筋肉を破壊するから、キン肉バスター
ドラゴンを殺すから、ドラゴンキラー
つまり、阿修羅バスターってのも……
「阿修羅マンを破壊するための技」って解釈で良いんだよな?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tukkoman/20220730/20220730191352.jpg 破壊はベジータの技だろ
悟空はマジで誰の技でも使えすぎ
>>278 キン肉マンの必殺技
アシュラマンの必殺技
やで?
>>277 太陽拳を借りるノリで悟空が一度しか目撃してない「破壊」を使われてもねえ
まあとよたろうはまさにそういうつもりだったんだろうけどさ
>>287 転生したらヤムチャでした、みたいなやつ
これで年間1300億だか売り上げてるんだろ
ほんと発達障害相手のビジネスは儲かるよな
何か異次元で読者の知らん所で勝手に特訓してきましたですぐに越えられる意味のない最強争い漫画だよ
作品としては完全に詰んでるのに
そんなに金落とす客がいるってのはほんとなんなんだろうな
こんなもんよりドラゴンボールを1巻から読む方が面白いだろZ世代よ
>>296 これ途中までは原作なぞってるから絵似せててうまいんだけど
終盤のチャオズとの戦闘はすげえ下手になるんだよな
チャオズがマジで似てない
誰と戦ってんだ?
グラノーラとか何とかはどうなった?
超の悟空毎回やられてばっかじゃね
原作でいつも遅れて登場してた展開はうまくできてたんだな
>>48 おいハゲ、ヤムチャさんでもムチャってだじゃれ言ってる場合じゃないだろう…
>>304 お前は分かってる
あのゴジータが一番かっこいい
>>267 ゲーム化したとき無理矢理必殺技名付けたみたいに形式上そう呼ばれてるとかじゃなく全部作中内での呼称なん?
オレンジピッコロとか悟飯ビーストとかも?
とよたろうの本名が豊島明なのって凄い運命的だよな
この名前だったから目指したのかもしれないけどさ
>>8 お前の意見は全く聞く価値がない。
消え失せろ
オフィシャルの大義名分さえ手に入れたら勝ちて時代か
クロスハンターの作者は時代が早すぎたな…
あの作者ととよたろう。何が違うのだろう
>>20 超が始まって10年なのに、いまだに新しい設定を一才受け入れられない人もいるんだな
それなのにDBZのアニオリは受け入れてたりする
原作じゃなくアニメや同人でハマった人もいるからね
超は原作世界観の延長なので、アニメや同人とは別物と割り切った方がいい
ちなみに同人のマルチバースは、タイトルと違ってマルチバースというより並行宇宙を描いてる
原作の人造人間編で描かれた並行宇宙設定の再利用
各宇宙に同一人物が存在し、ゴジータvsベジットとか、同人ならではの夢のタッグマッチが成り立つお膳立てでもある
超の12宇宙はマルチバースとは言われていないが、マルチバースっぽいとこもあれば並行宇宙に近いところもある
たとえば第六宇宙と第七宇宙は対になっていて、対になった宇宙同士は似たような進化を歩んでる設定
第六にもナメック星やサダラ(サイヤ人発祥の星)、地球があってフリーザの種族もいる
ただし分岐があったとしても大昔なのか、同一人物は存在しない
第六宇宙のサイヤ人は今も栄えているが、地球人は戦争で絶滅し、地球も死の星となっていた
部分的に逆転した歴史を歩んいるという皮肉
また原作で「ピッコロ」が「別の世界」という意味のナメック語だと知ったブルマは、ピッコロ大魔王は「違う星から来た大魔王」という意味だったのかと考えていた
ところが超ではナメック星人は太古に他の宇宙から移民してきた種族であることが明かされ、別の宇宙という意味だったとわかっている
超はこういう原作者ならではの設定の膨らませや、裏設定が明らかになっていて、連載当時には描かれなかった補完もされて非常に豊かなものになってってる
時間が止まっている人にとっては受け入れがたいんだろうけど
>>306 三流…w
じゃあ一流の作品はどれなのか言ってみろよ
今も原作が続いてると思わなかったけど、鳥山も関わってるの?
>>317 行き当たりばったりじゃなくて、薄めたカルピス、ありきたりな描写みたいじゃなければいいんじゃない?
スプリガンとか
今の悟空なら桃白白なんてもう視線で倒せるんだろうな
テンさん、僕の超能力が効かない←なんで?
あやつには大小かかわらずかめはめ波が効かないんじゃ←なんで?
結局ジャンプ編集と鳥山明が鎬を削って描いた作品以外は同人扱いよな
殴れ(やれ)!刺れ(やれ)!犯れ(やれ)!殺れ(やれ)!
壊っちまえ(やっちまえ)ーーーー!!
愛?平和?正義?自由?
そんなもの・・・
クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしねーー!!
「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!
破壊ーーーーー!!(デストローーーーーイ!!)
--―――-- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
|:::| |::::|
|:/ ____ /______ヽ:|
/^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ ニY''ヘ
| 久|ニ ー'´| `ー ニ|/ヘ| v V v V v V v V v V v
!.イ| ニ l| ニ|ヽ | > 二〃 フ | <
ヽ_|彡/ l|、_l 〕 ヽミ|_ノ > ノ へ |ヽ <
|`<// v======v ヽヾ>| < _ / <
|:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::| > |_| ー―― /| <
| :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: | > <
| l ::::::::::\__/::::::: l | ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
/ l ::::::::::::::::::::::::::::::: l \
超は鳥山明を中心とした多頭制の制作体制で過去のドラゴンボールの内容を分析して平均値を割り出したような作品作りを目指してるしてるんじゃないか
だから武天老師やピラフ一味みたいな初期のキャラにもスポットが当たるし
サイヤ人編~フリーザ編の頃みたいにサイヤ人じゃなくてもクリリンみたいに能力を活かした活躍の場が与えられる
鳥山明が漫画を直接書いてた原作のドラゴンボールは
少年悟空の冒険譚から始まって徐々に悟空を中心とした戦闘力至上主義の戦隊ヒーローモノになって
セル編の終盤からはサイヤ人以外は活躍しない内容になっていったけど
終盤のドラゴンボールのノリだと作風に幅がなくて展開が先細りだからもうそういうのはやめたんだろ
>>328 新キャラに魅力ないから過去キャラに頼るしかない
マシリトも鳥山さんは描くのは天才だけど話はつまんねぇんだわ言ってたししゃーない
何百万の読者の目に晒される場で人気を勝ち取るために毎週若い情熱を燃やしてひり出した作品と
老後の道楽でなんとなく適当に続けてるだけの物体じゃクオリティは天と地の差だわな
結局ブウ戦でサタンを活躍させることにしたのは誰なんだ?
鳥島か?
>>335 鳥山そういうキャラめちゃくちゃ好きでしょ
悟空がなんだがの神様よりの技を覚えて、ベジータがその逆側の技を覚えてみたいな所までは何となく覚えてる
正直なところGTの方が面白いと思う…
もういい年なんだからさ 強さ議論なんかやめろよ
ひろゆきだって言ってただろ 漫画の強さ議論してるやつは馬鹿だって
バキみたいに強さに原理がある漫画だったらわかるけど
「アンパンマンつえー」とか言ってるのと何が違うんだよ
周りだって気味悪がってるの自覚しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています