【悲報】最近のゆとり、「強か」が読めない 20代の一般正答率21% [769931615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
したたかだっけ
別に読めなくてもいいと思う
アホほど自分を賢く見せようと無駄に感じに変換するからどうでもいい読み方に詳しくなる
>>2 2ちゃんねるって絶対にこのノリがあるよな
はっきりいって嫌い
>>1 国語ちゃんとやってないんだろうな
てか教師自体もバカばっかだからな
正直したたかってかけって言われたら書けないと思うけど送り仮名見れば普通に読める
したたかを知らないとしか思えない
読めなくても意味はわかるんだからいいじゃん
いまどき「したたか」をわざわざ漢字で書く方がバカっぽい
よほどポンコツじゃない書き手ならひらくか、ルビ振るだろうし、何の問題もない
というか8割近く読めることが驚き
したたかってクレバーなイメージなので漢字にすると違和感ある
>>1 ゆとりが20代だと思ってる50代無職童貞ハゲ弱者男性
なろう小説とか売れてるんだろうし
ネット文化に漬かってるから活字をけっこう読みそうなもんだが
アメリカ人なんてアルファベット26文字だけでやりくりしてんのに
こんなくだらないことに脳の容量使って難読漢字~とか喜んでんのホントジャップだね
しらなきゃ読めない当たり前のこと 自動でルビつけるのをデフォにしろや
>>32 ワロタw
バツ印まで九州弁なのはいいオチだな
メディアがひらがなで表記してるのになんで読まないかんのだ
したたかってなんとなく狡賢い的なニュアンスに感じるんだよな
違う事は解ってるんだけれども
国語できなければできないほどお!!
天才理系の証拠!!!!!!
っていうアホな宗教生まれてるしなあ
>>92 いま新聞などで使われてる基準ではひらがなで表記するような言葉も
昔の本を読むとその基準に従ってないことも多いから
一応は読めたほうがいいんじゃないかな
>>101 3割以上読めないかもなってのは使わないのがビジネスの基本
https://i.i;mgur.com/Pjxw7Ww.jpg
したたかくんって、
やっぱ奇面組の一堂零のデザインから
離れられなかった感じだよなぁ
https://twitter.com/jump_bookstore/status/1095261313658437632 奇面組の作者に限らず、
キン肉マンの作者も、星矢の作者も
80年代ジャンプ黄金期の作者は
90年代にしきりなおしても
(前作が打ち切りになって)
けっきょく、同じようなものしか描けなくなってた印象
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つよ、きょう、以外の読みは学校ではやらんよな
小説読んだりして出てきたら自分で調べたりしないと知らないままだろう
底辺家畜ジャップは自らの無知すら自慢しだす真性の知遅れwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています