米マクドナルドCEO「ポテトを買う人が減っている」 [955949967]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マクドナルドでバーガーと一緒にポテトを買う人が減っていると、米マクドナルドのCEOであるクリス・ケンプチンスキー氏が第1四半期(1月~3月)の決算説明会で明かした。景気後退が予想されるなか、人々が支出を控えている影響だという。
日本のマクドナルドでも値上げが実施されたが、海外のマクドナルドと比べたらまだ安いとの声もある。実際、昨年12月、米アイダホ州在住の男性が地元のマクドナルドでバーガー(クォーターパウンダー BLT)とLサイズのポテト、ドリンクのセットを注文したところ、税込で16.10ドル(約2,250円)だったことを受けて、「マクドナルドはもう手頃ではなくなった」とTikTokに投稿した動画を通じて非難する出来事があったほか、他の消費者からも「値段が高すぎる」という声があがっている。
たとえば、アメリカのマクドナルドのビッグマックは5.53ドル(約773円)なので、これでさらにポテトを買ったら結構なお値段になる。“ポテトをあきらめて少しでも節約を…”と思う気持ちもわからなくはない。
「1回あたりの取引単価がわずかに減少しています。注文時にポテトを追加したか、1回の注文で何品購入したかといったことです。世界のほとんどの市場で、この数字がわずかに減少していることが確認されています。そして、まだ下がり続けています。お客さまがドルやユーロの使い方に気を配っていることはたしかです」と、ケンプチンスキー氏は説明している。また、ヨーロッパの経済環境はアメリカよりも「より厳しい」としながらも、昨秋に比べれば「状況は良くなっている」とも述べた。(フロントロウ編集部)
https://front-row.jp/_ct/17631507 ポテトなんて油と塩食ってるようなもん
ポテトチップスも
フライドポテトって最も太る食べ物とか言われてなかったけ
>>68 なるほど
人件費分が価格に転嫁されてるわけだ
原料は全部アメリカから輸入だもんな
ビッグマック5ドルって円高ならたいして高くないじゃんよ
これでアメリカはもっとすごい言われても
ただ芋を切って揚げただけなのに高すぎんだろ
バーガー2つ食うわ
円が糞雑魚になってるだけでアメリカのおちんぎんからみればアメリカのビッグマクドはメタクソ安いよね
ケンさんたちってそのアメリカはマクドナルドでも時給4000円5000円っていうの悪ふざけでなく本気で信じてるの?
インディードで調べたらニューヨークでもこんなもんだけど……
https://i.imgur.com/Dij9Gdl.png フライドポテトは発がん性が上がるってデータ出ちゃったからな
>>77 マクドナルドは向こうでも時給安い
indeedで工場のバイト探すと
時給27ドルくらいだから
時給4000円くらいになるね
高くてもいいから美味しく野菜食いたいんだよな
吉野家の牛サラダとかスキなんだけど
マックもやってくんないかな
ケンモメン、プッチンプリンすきー
ケンプチンスキー
>>76 反日って文章もマトモに読めないクソバカばかりなんだな
予想通りだけど
>>4 まだイメージとかいってるの? まだそこなの?笑
嫌儲民もバーガーだけ買う人が多いみたいだしな
自分はジャンク食うならとことんだからポテトやナゲットも買うけど
スーパーで一個50円前後のじゃがいも買って180度の油で揚げるだけで380円の商品になります笑
Lサイズ150円の時しか行かないからここ数年は行ってないわ
ハッピーセット
エッグマフィン
サイドサラダ
ミルク
むしろ朝はこれ一択
マクドにそんな行かんのや
同じ値段で定食食えるからな
>>89 わいも月イチ食べるか食べないかくらいだけどポテナゲも食べるよ
芋切って数分レンチンして揚げ焼きすれば簡単にフライドポテトもどきが作れるからそればっか食ってる
ノンフライヤー使うようになってからバーガー単品しか買わなくなった
業務スーパーでポテト1kg買って、食べたい分が10分揚がるし油落ちて気持ちヘルシー
日本だと値上げしたものを買わないのはマインド(精神)のせいにされるからな
いや純粋にお財布の中のお金と相談して買う必要がないってだけなんだが
ポテトは美味いけど流石にPFCバランスがクソ過ぎる
普段から節制してる人ならいいだろうけど俺みたいな不摂生な人間が食ったらヤバいわ
今バーガーキングが近くに出来たらマック全然行かなくなると思うバーキンは店舗増やして2個得でマック焼畑してくれ
トランス脂肪酸だのアクリルアミドだの色々うるさいじゃん
日本には鼓動で貰えるポテトがあるから
俺使ってないからまだ続いてるのか知らんけど
>>1あそこ今インフレのおかげで好景気なんじゃないの?
新じゃがの季節やろ
10キロ単位で買って自作すればいい
あんなの買うやつはアホ
お前らノンフライヤー買え
モッフルとかホームベーカリーとかホットサンドメーカーとか炉端焼き器とか側の家電じゃないぞあれは
ポテトっていうか店の匂い(シーズニング?)あれが急にダメになったオエッっとなる
マクドナルド「高くて遅くて不味いです」
これ行くやつどんな思考なん?
向こうの人もラムウェストンでポテト買って自分で揚げた方が安く付くのか
>>94 ポテトLサイズ
アメリ
190g
日本
170g
ろくなライバルがいないから殿様商売になってるよな
値上げし過ぎなんだよ
久々にモスでも行くかと思ったらランチで1000円近く取られるとかビビったわ
今の値段のポテト買うぐらいならそこらの100円のポテチ買っちゃうもん
ビッグマックは意外にも栄養バランスが良い
ポテト頼むと一気に健康に悪くなる
ジャガイモ一袋買ってきて十字に切れ込みいれレンチン
バターと醤油かけて食べてみ
一袋ぺろっといけるぞ
さすがにポテトLサイズ380円はあまりにも高すぎる
給料変わってないのにこれだぞ
マクドナルド行くこと自体なくなった
マック自体行かなくなった 値上げしても結局みんな行ってるじゃんって言われてたけどそのうち行かなくなると思う
前はクーポンで150円だったのに今じゃ280円だからな
https://i.imgur.com/VhcoiGD.png アメリカでもマックが圧倒的に強いですね
ロゴの上についてるのは売上高です
スタバが2位で3位は日本でなじみのないChick-Fil-A
https://www.chick-fil-a.com/ >>129 マクドは味がどうこうよりも戦略が上手いと思うわ
逆にモスとか他のハンバーガーチェーンが不甲斐なさすぎる
緑肉事件の時なんて覇権を取る大チャンスだったのに
バーガー110円から170円に値上げは頭おかしいよな
前は350円で食べれてたバーガーとチキンクリスプとチーズバーガーのセットだが
今では500円を超える
マック値上げしてからマジで行ってないな
あの値段であの味はちょっとな
アメリカって実は肥料の輸入をロシアに依存してるので
今回の戦争で価格が高騰してます
マクナルさんノンフライヤーで揚げてもらえません?
油まみれだと筋トレモメンは食えないんよ
揚げた炭水化物なんて太って老ける毒だからな
バーガーだけ食え水も貰え
>>140 アメリカだとバーキンが1番って聞いたけどガセだったか
まあバーキンって飽きるからな
近いから一時期ずっと利用してたけどほとんど行かなくなった
アメリカは時給がジャップの3倍だからジャップ価格の倍くらい屁でもないだろ
>>1 それより
ナゲットが入ってるもの変わって
糞不味くなってるんだが
お前らこれでええんか?
>>149 それでも物価のインフレに給料上昇が追い付かないから
金持ち以外はヒィヒィ言ってる
職場の近くのマックが潰れて久しいのでもう何年も食ってない
バーガー系食いたい時は駅に近くにあるフレッシュネスに行ってるけどポテトはマックの細いのの方が好きなんだよな
モバイルオーダーの全サイズ150円クーポン復活しちくりー
最近、塩ケチってる?
味薄い時が多い
店員によるのかな
でも差があったらダメだよね
ポテトとかナゲットは貧乏なクソデブが安くてうまいうまい言いながら悪い脂取ってるだけであって高くなったら買えんからな
若いうちはあんなのどんだけ食ってもどってことないけど
40過ぎたら考えないといかんよ
せいぜい月イチぐらいにしとけよ
お菓子でもじゃがりこ
これ食ってると手のひら全体にじわっと冷たい脂を感じるようになるよな
すごい脂の量なんだろう
値上げ後一切行かなくなったが問題ない 「生きたい」という気持ちも無い
ジャガイモの値段も食用油の値段も跳ね上がってるから値上げはしょうがない
コスパ気にするならハンバーガー2つと水なんだよね
ポテトとジュース付けると途端に高くなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています