X



『英語』と『中国語』、ついに覇権争いに発展へwwwwwwwwジャップも今のうちに中国語勉強しとけ [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-Zv4E)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:16:52.98ID:mkk7TEDpd?2BP(1500)

「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら
中国語が「世界共通語」になる日はやってくるか

これまで〝世界共通語〟として君臨してきた英語。しかしながら、ここに来て中国語がそれに追随してきている。果たして、中国語が〝世界共通語〟として英語を凌ぐ日はやってくるのだろうか。著書『英語と中国語 10年後の勝者は』(小学館新書)を上梓した五味洋治(東京新聞論説委員)さんに、ニューヨーク・タイムズ東京支局の上乃久子記者がインタビューした。

アフリカ大陸や中近東で増え続ける親中国家

上乃:アフリカ大陸というと、フランス語を話す人たちが多いという印象がありましたけど、今となってはそうも言い切れないようですね。中国語を学ぶ人が増えたのは、中国による経済協力の影響が明らかに大きくなったためでしょうか。

五味:そうですね。アフリカ各国は今、中国からの有償の経済支援がたくさん入ってきて、インフラを支援したり、道路作ったり、ダムを作ったりしているわけですね。ただし、償還期日が来た時点で借金を返せないと、建設したインフラが中国のものになってしまうという立て付けになっているケースがたくさんあります。

中国による「債務の罠」といって、よくニュースになっていますよね。こうしたスキームによって自国の国外資産を増やしていると。

ただ、アフリカの人たちには中国を選ぶしかなかったという事情もあります。フランスをはじめとした旧宗主国のヨーロッパの国々に頼ろうとしても、何もしてくれないという疎外感を抱えていたんです。これは中近東を見ても同じ。そういう状況を見透かして、中国はどんどん食い込んでいっている。

そうすると、それらの国はどうしても〝親中国〟にならざるを得ない。国連の場では、いかなる国も投票権を持っていますから、親中国の国が増えれば増えるほど、国際社会での中国の発言力は強まるという流れになっていきますね。

五味:アフリカに行ってみると、中国の存在感は絶大だと言います。ただし、アフリカ大陸には、欧米メディアの特派員はあまりおらず、中国によって実際に何が行われているのかが報じられる機会は多くありません。日本のメディアの特派員も、カイロやヨハネスブルクといった大都市にしかいないのです。

そうなると、中国がアフリカ大陸で何をしようが、西側諸国はあまり気付かないという状況が生まれます。そしてあるとき気付いたら、中国が経済援助とともにアフリカ大陸で中国語を普及させ、同時に〝中国抜き〟では生活が成り立たなくなっている様子を目の当たりにする……。これが現在の状況と言っていいでしょうね。

上乃:今まであまり振り向かれなかった地域の人たちが、自らが学んだ中国語を活かし、経済的に成長してもう一段高いレベルの生活を目指そうとしているといった感じでしょうか。そう考える人たちは、これからも増えていきそうですね。

五味:そうだと思います。かつて、アフリカのエリートたちは皆フランス語を流暢に話していました。でも今は、「フランス語が話せても何のメリットもない」って言っているそうです。そこは利にさといというか、しっかりと考えている。こうした目端の利かせ方は、これからの日本人にも必要かもしれません。中国語が日本に入ってきたら、中国文化に取り込まれてしまうのではないかと心配するのではなく、中国のスケールメリットを活かして利用していくくらいの気概があってもいいでしょう。

続く
https://toyokeizai.net/articles/-/673497?display=b
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb87-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:20:05.95ID:72RlHQWz0
漢字とその意味を最低でも数百字覚えないと簡単な文章読解すら難しい時点で覇権言語にはなりようがない
それでも仮に中国の文化が世界的に浸透してて我々が幼少期から英語や横文字に触れるように簡単な中国語や漢字なら世界中の誰もが知ってるような状況ならワンチャンあったが
残念ながら全人類の大多数は一文字も漢字を書けないし読めないだろう
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfad-WJJD)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:25:30.96ID:y+EFWXu20
中国語は難しいから世界語にならんかもしれんが
エリートは中国語必須になるだろうな
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bd2-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:26:53.97ID:+DC/48000
だからシンガポールが最強なんだよ
全国民が両方使えるのここだけ
フィリピンや香港なんかでも一部の者は両方使えるけど
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efdd-/RYi)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:27:38.20ID:UHLTGuAd0
声調がどれだったかわからなくなる
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfeb-4uPl)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:29:38.80ID:V30qe/j40
英語はなんとかできるから中国語勉強したいな
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3f-yGkP)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:30:24.04ID:LqnelQ1Ea
>>1
中国が経済援助とともにアフリカ大陸で中国語を普及させ、同時に〝中国抜き〟では生活が成り立たなくなっている様子を目の当たりにする……。これが現在の状況と言っていいでしょうね。


日本とアメリカも中国抜きでは成り立たないんだから関係なくないか
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-Joci)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:36:31.57ID:sm4g5deVd
英語とか学校で習うけど殆どダメやん
漢字は自分の名前からしてあれやけど
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb87-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:36:55.80ID:72RlHQWz0
中国語は完全に自己啓発で1年ぐらい勉強したけど基本的な声調ピンイン単語文法を押さえたあとの多読多聴が苦痛すぎて止めてしまった
英語と違って消費したいと思えるコンテンツが全くない
映画やドラマは本当に軒並み糞つまらないし(香港映画は面白いのも多いがそもそも普通話じゃない)、
書籍はリーチする手段に乏しい上にオーディオブックなんかも少ない
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-7mj7)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:39:03.25ID:nyL2k3gZM
英語の翻訳精度は上がったけど中国語はまだいまいちだよな
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa8f-/RYi)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:41:27.38ID:blImBnPLa
英語にしても影響力の大きさやコンテンツの多さで
アメリカ英語を習うことになるんだよな
発音とかはイギリス英語のほうが日本人には向いてそうだけど
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-Joci)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:43:19.46ID:sm4g5deVd
英語とか学校で習うのに大多数の日本人が扱えないのが謎だよね
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9f-ThNP)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:47:17.45ID:bp8Ax0no0
麻雀で覚えた。リーチ、盲牌、オーラス
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-efCT)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:48:33.03ID:7ajk4KTt0
いやそれはないな世界標準語は英語だよ
学術では英語が絶対的な権威を持ってるし
これは永遠に変わることはない
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-e9DS)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:00:05.33ID:o7pnIgWbd
>>96
技能実習生とか最後までほとんど話せないぞ
日本語ペラペラで接客業やコルセン対応してるような東南アジア人は日本語学校で学んでJLPT上位級持ってたりするかなり勤勉な層
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-ZD+X)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:31:12.36ID:3/jkGGIN0
無声音と有声音の区別ないくせに無気音と有気音の区別があるとかいうクソ言語
おまけに地方毎で発音違いすぎて筆談じゃないとまともに意思疎通もできなしない
四声とかそれ以前の問題だからせめて1000年近く前の発音に戻さないと話にならない
こんな欠陥だらけでどうやって覇権を取るつもりだよ
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb87-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:34:46.43ID:72RlHQWz0
>>100
今の40代以下ぐらいだとよっぽど僻地の少数民族でもない限りみんな普通話の教育受けて普通話のテレビ見て育ってるから標準的な中国語なら全国どこでも通じるよ
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f39-IgMm)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:03:45.82ID:YsjWjjaV0
LLMで英語は最重要プログラミング言語になっただろ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-d/9P)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:19:45.10ID:vocFCI6S0
日本語は漢字廃止してもいいと思うんだけどな
同音異義語多いと言ったって話すのには困ってないわけだし
使いにくいなら言い分けも進んでいくだろうし
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bd2-z5Xe)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:23:49.65ID:mhI1+9rO0
中国人は感じ大好きだよな
ビルにでっかく漢字のネオンみたいな装飾つける

日本じゃ絶対アルファベットになる
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b44-2A36)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:07:06.13ID:Pd3fMKHd0
>>109
ただの慣れじゃないのか
どっちにしろ、日本漢字も繁体字も今後は簡体字に押されていくだろうな
100年後は簡体字で統一されてそう
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bd2-TsUg)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:14:38.19ID:AfMWFyBb0
学術の世界では英語が共通語だから中国語がメインストリームになることは無い
0114からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa8f-l1GM)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:17:50.13ID:KUwDG9IDa
>>112
力がある所に合わせるんだよ
誰だって母国語が一番扱いやすいんだぞ?
英訳されたものでその学者が伝えたいことがニュアンス含めきちんと伝わると思うか?

英語が母語でない学者の英語論文は廉価版だと思え
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-QKK0)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:07:06.87ID:ujFZRWowM
英語とも違う独特の語順
動詞だけ前に来るが後は日本語っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況