【岸田悲報】ふるさと納税の返礼品だった「マサノリ園」のジェラート、受付中止に [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
長野県中野市の4人殺害事件で、1人に対する殺人容疑で逮捕された農業青木政憲容疑者(31)や父親が運営する果樹園「マサノリ園」のジェラートについて、市がふるさと納税の返礼品の受け付けを中止したことが29日、市への取材で分かった。
市の担当者は「業者と連絡が取れず返礼品が準備できるかわからないため、一時的に対応した」と説明した。受け付け中止は事件翌日の26日。
青木容疑者はジェラート販売の手伝いをしていた。父親は中野市議会議長だった正道さん(57)。
は?今が書き入れ時だろ
マサノリ園のジェラート食わせろ
マサノリ園って名前のサバゲーフィールドやればいい
パトカーの廃車置いてさ
税金が回り回って精神障害者の武器や弾薬になってたとはたまげたなぁ
どんな味か知りたいから近所だったら買いに行きたいと思ったのに
県が取りやめたんじゃなくて農園が納品しないから取りやめになるのか
店は悪く無いからやめる理由ないもんな
農園に引きこもりの自分の名前が付いてるとか死にたくなるわ
議長の息子がやってた農園の商品が返礼品ってそれはそれで別の重大問題をはらんでる気がするんだが
なんでろくに働いてもない息子の名前の果樹園商品が市の返礼品になれたんですかねぇ
至れり尽くせりだなしかし
凶行に走らなかったら一生ネオニート出来たのに
いやいやw
これ問題だろw
ふるさと納税廃止しろよw
>>65 もう当たり前のように扱われる世の中なっちまった
これ軽井沢でも人気だったみたいだぞ
コレ潰れたら便乗ジェラード屋が出てくると思う
>>57 売り飛ばして名前変えて営業だろね
客は入ってたらしいから
賠償金払えるの?
「親は関係ない」って逃げれないよな、こんな田舎じゃあ
議長の稼業がたまたま選ばれてただけだぞ
もうなんか税金絡むところはどこも汚いんだなって
>>69 金持ちっぽいし、俺なら親が生きてる限り脛かじり続けるわ
もったいねー
やっぱふるさと納税ってこういう仕組みだったんだな
菅義偉死ねよ
結局特権振り回せる人間だったから、ガイジの息子が銃もてたんか?
普通はとりあけるでしょう??
市が議会議長の経営してる会社の製品を返礼品にしてるとか腐ってるな
>>82 家、農地、店舗全部売って賠償に充ててから出ていくしかないだろうな
悲惨すぎる
もしかして
「ここよwふるさと納税で癒着している家はw」
「やーねーw税金泥棒はw」
こんな会話聞いて殺ったんでは?
これ調べたら食いたくなってきた
物に罪はないしジェラード屋続けろよ
>>92 上級利権というほどではないだろうが
両親がちゃんとしてるから許可が出たのは間違いないだろ
返礼品は自分の自治体の税収入を集めてるんだから別に良くないか
食べられなくなると食べたくなるマサノリジェラートの魅力
議員辞職してるし受注中止だけでなくもう一族まとめて出てくんだろうな
ほんと田舎って陰湿だわ
>>52 返礼品は地元の業者が登録するだけ
何でも返礼品になるぞ
鮮血いちごジェラート
爆裂ブドウ弾ジェラート
カチ割れメロン頭ジェラート
>>52 地元企業産のものは基本断らないから断るほうが差別だろ
さすがに店を継続させるのは無理だろうな
全部閉めてどこか遠くに引っ越すしかない
返礼のズブズブが知れたな、それだけでも意味はあった
地元の生産者や経営者が議員をやるのはよくあることだから何ともな
文句言うのは基本的に他所から越してきた人
ただ他所から越してきた人や雇われている人達の税収によって生かされた人達でもあるわけだし難しいよな
一族の夢を全部叩き潰したか。もう少し詳報が出てきたら雰囲気も変わるのか。
なんか汚職見つからねえかな もう権力ないどころか村八分だろうし
息子殺した事務次官も悲劇のヒロインみたいになってたやんこのゴミ国家
果樹園は引っ越せないだろ
果樹園ジェラート屋は従業員もいるだろうしそう簡単に逃げられないでしょ
これ一族が精神的に病んでマサノリみたいな事しないといいが
マサノリジェラート検索したら普通に美味そうでワラタ
事件背景込みならブランド化間違いなしなのにもったいない
>>65 李下に冠を正さずということわざは死語になったんだなと思わされる。
なんつーか自業自得よなw
権力者が身内にやられた構図はw
英一郎の親は殺人犯なのに同情集まったし、
流れで営業継続ワンチャンあると思うわ
栄一郎といいほんともったいねぇわ
楽して生きられるのになんで家族に迷惑かけるかな
>>146 まあ何かしら子供に負担が行ってたんだろな
芸能人家庭とか見てもその傾向が高い
ズブズブヌプヌプ味の血税ジェラート食ってみったかったなあ
>>52 こういうところだと、地元の人間なら、誰でも登録できるんじゃないの?
ジェラート店はコロナの中でも右肩上がりで繁盛してたようだけど続けられんわな
13代続いた農家も廃業か
地元のどこかが買収しそうだけど
癒着やべーな
政府に忖度してもらえるレベルの上級国民だし減刑も有り得そうだな
ようやくコロナ終わってこれからって時にな
ツイッターとか見ると食べたことあるって人も居たけど
美味しかった評判高かったのにな
これやってるだろ
本当に政治に関わるだけで全てが手に入る国だなぁ
医者に診せればこんな事件は起こらなかったってもんでもねーだろうけどよ
やっぱメンタルがアレなやつは病院に連れて行ったほうがいいよ
成人した我が子が不安定かどうかなんて親なら分かるだろ
恥だの世間体だの言ってる場合じゃねぇよ
>>149 親や親戚から色々言われてたんやろな
親の地位が高ければ周りからも見る目はきつそうだし
ふるさと納税の返礼品も利権なんだよな 終わってるよ
ジェラートに罪はないので心が痛む
全部捨てる事になるんだろうな
上級様だし
下級ジャッポリ何人かやっちまってもええやろ?な?
こんな展開はそれはそれで見物だわな
犯人は自衛官
ふるさと納税って地方に金回すのが目的なのに結局権力者に流れてるんかい
さすがアベノミクスやで
>>52 クソ田舎なんてどこもそんな感じだよw
だからみんな都会に出るんだよ
てか当たり前のように自分の経営するとこのをふるさと納税で使ってて草
税金ってマジでガバガバだからな
市場価格では考えられないような値段とか出してたりすることもよくある
猟銃許可した警察にも責任あるぞ、これ
議員の息子だから忖度したんだろ
>地元の有力経営者の娘だった母親は、高校時代から交際を開始し、そのまま結婚。地元でも有名なラブラブ夫婦ですよ。
>>176 たしかにそうだが
実質全国との競争になるので、税金ダンピングがないなら選ばれたら儲かるてもんでもないからな。
果樹園やって直営の店舗でジェラート販売、ふるさと納税で通販でも売るとか上級はスキーム組むのスムーズすぎるんだよな
そんで地元の名士だから他所からの妨害もシャットアウトどころか忖度まみれでしょ?最強じゃん
ふるさと納税の返礼品は条件を満たせばなれるんじゃねーの
>>166 このシャインマスカット使ってるの少しグレーゾーンよなw
ワイ「イチゴ味ありますか?」
まさのり「あるぅ~!それ、あるぅ~!!」
ある程度の商才は必要だけど
事業が成功するかの鍵はやっぱコネだよな
正式な申し出があったわけじゃなく店と1日連絡が取れないという理由だけで市が勝手に尻尾切りしたのか
田舎はほんと闇深だなあ
どう考えても恵まれすぎてんのに凶行に走ったのマジごみくずだな
錦鯉のノリノリマサノリ見て顔真っ赤にして壁殴ってそう
>>152 人手集められるかって問題はあるのでは
>>199 まさかまさのりが何もしてないとは思わんよなw
おいおい人気商品やん
なんでこうなった、、、近所の嫉妬がひどかったん?
>>180 都会()はお前みたいなガイジだらけってことか
岸田翔太郎もやばいんじゃないのあいつ?
こいつとやってる事一緒だろ?
ジェラテリア フルッティ
>>199 親が有能過ぎる
2店舗目出すってかなり難しいんだぞ
>の担当者は「業者と連絡が取れず返礼品が準備できるかわからないため、一時的に対応した」と説明した。受け付け中止は事件翌日の26日。
これ、この家族だけで旅行してて「なんか猿ばかり居るところだな~」って話し合ってると、最後に砂に半分埋もれた「マサノリ園」て看板見つけて唖然としてる構図だからな今んとこ。
錦鯉のハゲもあのギャグ使えないだろもう
何がノリノリだよ
>>222 経営というか経営人脈だな
上級はなぜ商売が失敗しにくいのかという証左
>>219 資本とノウハウはあるしね
ただ脱サラリーマンの事業とは違うとはいえ
トップが何もしないってのはハンデになりそうだが
返礼品は問題ないだろ
工事の入札とかじゃないんだから
こういうのあるとすぐ陰謀論的なのに走るアホモメン多すぎ
>>166 旨そうやん
買いに行きたいから売れよ!!
事件の日に滑り込みセーフしたやついるだろ
自分もチョイスに見に行ったもん
>>227 国会議員なら流石に問題になりそうだけど
市会議員クラスならこんなのゴロゴロしてるし、マスコミも商売だから相手にしないんだよな
ん?議員の息子の商品をふるさと納税の返礼品に?
これってなんか違法感ある気がするんだが…
自他共に認める無能の自分の名前が、ジェラート屋の名前になるのってめちゃくちゃキツいよな
多分こいつ親に口答えも出来ないチキンだったんだろうな
まさのり、お前は勝ち組だぞ
一人ぼっちなんてどうでもいいだろ
人生イージーモードだったのに勿体ねーな
統失でも拗らせたんかね
>>227 こんなのを癒着と言い出したら地場産業に関わる人間が一切議員になれないだろw
うちの地元でも有名な餅屋の娘が市会議員やってるけど
そういや返礼品になってたわ
>>166 しかしマジで全部美味そうだなオシャレだし
着色料で誤魔化してる31とか違う
そばとかも美味そう
>担当者は「業者と連絡が取れず返礼品が準備できるかわからないため
ニュース見てねえのか担当者は
地元でずっと甘やかされてたのに大学で誰からも相手にされなくて発狂したんやろ
三田の息子ルートにも入れなかった
>>242 正確には癒着だよ
誰も気にしない程度の癒着だけどね
上級は上級で金を回す仕組みがしっかり出来上がってる
>>227 地元でもすごい人気だったらしいし関係ないだろう
普通に頼んだら何でも返礼品にしてくれるのでは?
断られた人が居たなら大問題だしそこの裏どり無しに叩くのは早計
そばとかくるみとか他で売ってなさそうなやつ食いたい
売れよ。何なら明日でも軽井沢まで買いに行くから!
田舎だと議員も立候補というより推されてでるから地元企業の経営者が普通
議員になってようがなかろうが返礼品になるよ
犯人はネトウヨ自衛官
>>241 でもこんなので利益出るんだろうか?
出るとしたらそれはそれでおかしいような
ママ「マサちゃんがいつでも働けるようにマサノリ園にしたからね」
マサノリ「…」
家族は気の毒だ
店を畳んで、家や土地も売却して遺族への賠償金にしてどこかに引っ越すしかないが心中してしまうかもしれんな
>>242 じゃ無くて
ふるさと納税制度がゲロ糞に汚物塗れの腐敗システム
キチガイ行為犯罪その物
これ事件当日に店舗でジェラート爆買しておけば利益でたな
>>249 あれだけ恵まれた家庭に育ってFランのカス大学みたいなところしか
いけない時点で自業自得だけどな
一番悲惨なのは次男かもしれん
元自衛隊の兄貴が銃で警官やったとなるととばっちりで除隊するしかないし
出戻って家業は継げない、結婚だって出来やしねえ、一瞬で未来が潰えた
>>266 いやいやいやいやw
子の不始末を親がするのは当たり前だから
コイツはガチモンの中身子供だったからな
親の責任
>>199 あれもしかして適当に後継げば勝ち確定だったのでは?
>>270 本人はどうあれ
苛めが発生しそうだわな
日本人+体育会系
このコンボはやばい
ガチでゴミ
やめる必要ないよな
ジャニーズだって歌舞伎だって辞めねえんだからよ
>>270 悲惨なのは犠牲者だろ、生きてるだけで丸儲け
市役所やjaにコネでねじ込んでおけばよかったのに。
なんとか後継ぎにしたかったんだろうは
>>52 どこもそんなもんだよ
あら捜ししてると納税者が損する事になるからやめておけ
>>264 近所のババア「ヒソヒソ」
こんなん気にしなければゆるい人生やんw
本来都会の老朽化した道路を直したりゴミ処理に使われたりする金が
ふるさと納税によって田舎の地元のコネ持ち企業やキックバックくれる企業に流れるんだよな
>>282 将来的に市会議員の地盤を継がすための実績作りがマサノリ園だったんじゃないかね
ふるさと納税の返礼品って地元の権力者の商品を優先的に選定されるのか?これもその一部か?
>>282 市役所は最近厳しい
試験でそれなりに点取らないとコネ以前の問題
JAは中野だけ周りと合併せずにやってるからワンチャンあるかも
露悪YouTuberなんかにバズらせて多額の賠償金の足しにした方がいいと思うけどなあ
これが助け合いかというと上級とムナクソのタッグになってしまうから微妙だけど
>>185 この母親マスゴミに事件後ペラペラ喋り過ぎじゃね?
まず被害者に謝れよ
加害者の親なんだから
30も過ぎたこどおじのために何もかも失う必要はなかろう
働いて応援、食べて応援で被害者への償いとしたほうがいいんじゃねーの
死んだ人間は戻ってこないんだから生きてる人間が何かやらないとさ
金はあるんだろうから施設にぶち込んでおけばよかったのに
パパが偉いと返礼品に選ばれるのかな あれって選ばれると相当売上上がるよね?
上級様だし
ジャッポリの親族には泣き寝入りしてもらって
頑張って色々良くしていってもらおう🙆
>>301 税金で宣伝してもらえるわけだからな
通販事業の維持費もほとんどかからないわな
確実に儲かる商売
犯人に感情移入のあと今度はふるさと納税に対する陰謀論か
時期マサノリにならないことを祈っているよ
ふるさと納税自体が自民党の地盤強固のために作られた政策だからね
最初から癒着ありきだよ、あんなの
返礼品やってくれる企業無いからな
「選ばれると儲かる!」とか
ニートの戯言でしか無い
田舎の自治体からすれば、やってくれるだけありがたい
>>298 お前がその自治体で事業やってて返礼品の受注に
すべて応じられるくらい生産能力があるなら出来るぞ
マサノリはあんま経営にも関わってなかったろうし名前を変えて営業すんのかな
英一郎も正憲も特に問題起こさなきゃ一生遊んで暮らせる勝ち組だったのになあ
>>125 ジェラートを買い占め保存なんて、冷凍倉庫持ちの企業じゃないと無理じゃね?
>>296 ご近所なんだから直接謝ってるだろう
マスコミ経由で被害者に謝る意味が分からない
>>321 加害者の親だって立場をまずは理解すればいいのでは?
被害者にマスゴミ通じて謝る必要ないならそれと一緒で事件後すぐマスゴミにペラペラやしゃべる必要ないよね
こんな親今まで見たことないよ
まあだからあんな息子になったんだろうなって思ったけど
>>312 栄一郎は親の言葉以外なにも問題起こしてた証拠はないからな
本人は殺される1カ月前まで別居でニートしてたわけだし。
祭の保存会に入れて人との交流をさせたり名前を冠したアイス屋作って店長にしたり世間体なのか親心なのかは分からんけど気に病んでたのが伺われるな
>>52 登録は地元業者なら誰でもできる
注文が来るかどうかは納税者次第だからな
ちなみにうちの会社もさとふるやってるが
売上でいうと月5000円あったら多い方
なんでマサノリ園なんて名前にしたんだよ…
青木なんだからlapis lazuliとか適当につければよかっただろ
>>328 まあ陰キャではないな
自分の名前付けるとか言い出しても許可しないだろ
自分でつけたらなおさら
なんで利害関係者の業者が返礼品指定されてんだよ
癒着の汚職だろ
それが自民党の戦略
商売してる=たいてい地元に顔が利く連中なわけで
それが票になるからな
いくら税収下がろうと辞めないだろなふるさと納税
>>199 こういうのも気に食わないところだったのかもね
>>47 そんな一過性の需要
ほとぼり冷めたらおしまいでしょ
人に死を利用して稼いだとか風評立ったら廃業に追い込まれるよ
コロナの時に酒売って荒稼ぎした居酒屋みたいなもんだ
やれば儲けられるのに…って所で自粛するのは賢い
親の涙の塩味が利いた野沢菜ジェラートとか売り出したら良いのに
ジェラッテリアフルッティかママンの趣味の名付けかな
>>52 街の規模からして申請したら無条件に採用される
議長「息子が引きこもりに?? 名前晒して農園やったろ!」
議長「息子が糖質で被害妄想に?? 通院させない代わりに猟銃免許とらせたろ!!!」
速攻議員辞めたりとマジメムーブできるのになぜ息子の障害を疑わなかったんだ
文句いってるアホいるけど実際市内の農園の商品なんだから問題ないよね
>>227 議員なんて地場でなんかしら事業やってる人しかやらんのに何いってんだろ
ニートだからわからんのか?
>>258 てか田舎だとサラリーマンが議員ならんからな
元々なんかやってて有名な人らが担ぎ上げられて渋々なる職業
>>323 PTAでもベラベラ発言するタイプらしいし典型的な教育ママ
これうまそうだよな
残念だわ
もっと早く知りたかった
自分が幸せな環境に居たんだって事は、それを失ってみて初めてわかるのよねー
>>52 地元の農家の作物使ってたり、中学校や高校と連携したりと結構色々やってるよな
>>296 すごいよね普通なら傷心でマスコミ相手にこんな話せないよ
死刑台の床が開くまで責任もって返礼品のアイス作り続けろやマサノリ
平家の落ち武者のように、遠くに引っ越すしかないよ。
ここに住んでいたら、殺された女性の子供とか親兄弟に毎日顔合わすんだぜ?
>>69 ちょっと外でかけると近所のババアが話しかけてきてうざいし無視し始めると聞こえるようにヒソヒソいうのに耐えられんわ俺は
都会に移り住んで仕送り貰ってニートやな
>>358 議員じゃなくても普通に返礼品申請は通るよ
>>167 みんな忘れてるけど猟銃免許は精神障害なしの診断書いるんだよ…自業自得というかなんというか
>>166 ぜんぶシャインマスカット柄なのちょっとえぐいw
>>52 知り合いの家族経営零細農家が返礼品やってるけど
あれ申請すれば誰でも通るぞ
この規模の自治体ならよほど変なの以外は落とされん
あと採用されても実際に注文が来るのは人気自治体のごくごく一部
>>52 返礼品って大体地元の名産ならなんでも登録できるだろ
中野のほうもやってるみたいだし返礼品はやめただけでしょ
マサノリ園のジェラートって軽井沢にも店舗あるじゃん
ここの息子なのかよ
ほんと訳わかんねーな
真面目にやってりゃ相当恵まれてたのに
軽井沢に親父が店出してくれるって
ベタな小説に出て来るような裕福なボンボン
4人射殺で小説越え
これマジで地方の上級国民のご子息がお戯れに下級ジャップお殺しあそばせただけやん
しかも既製銃使ってラクラクキルしてる所もポイント高ぇわ
こんなのせいぜい地方の小金持ちって程度でしょ
どこが上級国民なのよ
あと返礼品なんてよほどの人気自治体でもなけりゃ注文なんてほとんどないぞ
>>379 軽井沢に自社物件出してるアイス屋とか上級しか無理
>>382 ちょっと金持ってるだけで上級って
地方の上級ってのは江戸時代から続く造り酒屋とかそういう連中だよ
桃鉄で例えたらボンビーが勝手に果樹園とジェラート屋を売り払うくらいの損失だろこれ
>>383 地元に13代続く豪農だぞ
だからこそ親父は市議会議長にまでなってる
>>379 どうみても猟銃許可が下りるような精神状態じゃないのに、許可が出てる時点でな
>>242 地場産業は自然にあるもんだが
菅が作ったふるさと納税制度は完全な税金チューチュー制度ってことで
完全に利権側の人間で将来も安泰なのに何をどう拗らせたらこうなるんだ?岸田の馬鹿息子とかあんだけ屑名のに。
>>390 キチガイ「その功績を認め2000万円の銅像建てました」
>>288 本来維新の支持者は
こういうカネの流れを根絶して欲しいと思っているのだが
清和会とスガと笹川(下請け松井)と橋下の肥だめ合体で
出来た政党にはイチバン手が付けられない構図なんだよな
>>384 御乱心で令和のお取り潰し
今じゃ無いんだよ、本当の地獄は
数年後に再訪すると現地民は口をつぐんだというやつ
長野なんてのは信濃の国なんて言ってるが
盆地民を無理矢理繋ぎ止めてる田舎者の寄せ集めだからな
こういう時の後にジャップラの土人ぶりを見せつけられることになる
>>1 ふるさと納税の闇が暴かれててワロタ
スガが推し進めているからおかしいと思ったら、
議員やその親族の経営者している企業の商品を、税金で売るための制度だったんだなw
選挙のために色々やっているんだなあ
古からの豪農、議員、アイスクリーム屋で人気、ふるさと納税でも人気、従業員増やして2店目目指すからのー
まさに末代の恥と終焉コース
上級ゆるゆる人生なのにw
英一郎があの世で泣いてるぞw
親にマサノリ園とつけられ、殺された2人は毎日同じ時間に自宅前を通るコースで散歩してたんでしょ
みんなが自分を監視してると統失発症させる条件にはなってるな
>>52 誰でも登録できるというのが本当ならしゃーないかな…
>>166 値段は伏せられてるけど写真写りは良いな
バイトに応募してきたオーナー特権で女の子と仲良くなれそうなのに
糖質は社会に出ても出なくても同じ結果になるのか?
親が飼ってもナマポやってもムダだとすると入院監禁しかなくない?
>>408 子や親が節税のために身内の名義だけ使ってニート状態ってのは身内や世襲自民でよくあるけど
糖質だとどうすることもできないのな
むしろ陽キャだったマサノリをここまで狂わせた大学でのいじめってまだリークないのか?
それも妄想となると卵と鶏どっちが先みたいになるな
糖質になる引き金って遺伝子研究でわからんもんかね
そもそも返礼品を市議長がやってるジェラートってヤバない?
普通にうまそうだし取り寄せたいな
母親は有能そうだしまさのりに負けないで事業を続けて欲しい
>>402 マサノリ園って親としては子を思って付けたんだろうけど本人からしたらどうだったのかね
ジェラート屋も本人はやりたくなさそうだったみたいな報道もあるし
>>421 地元の名産とかならわかるけど
軽井沢に一店舗しかないような店が返礼に選ばれるって時点で察してまうよな
このジャップランドで返礼品が利権じゃないわけがない
みそきんの時代は終わり
これからはマサノリジェラートだ
なぜまさのり園ってガイジ施設みたいな名前にしたんだろう
しかし、ふるさと納税の返礼品の選定って割とこういうコネみたいのが多いんだろうな
>>430 零細自営だと
そもそも返礼品が誰でも申し込めて採用されるものだという事自体知らない
やり方もわからない面倒って事業者が多い
市内の一定以上規模がある企業となるとだいたい商工会や地方政治に関わってるから
結果的に議員や役所関係者の身内企業が多くなってしまう
本来はフリーの零細自営こそこういう制度利用して販売拡大したらいいのにね
あと選定自体はザルだよ
ゴリッゴリの利権で笑う
田舎ってどこもこういう構図なんだろね
>>433 何でも返礼にできるわけじゃないぞ
地元でそれなりに知名度ある地場産業でなけりゃ通らない
母ちゃんが直接説得してたときのやりとり考えると泣ける。
責任感じて自殺しなければいいが。
まさのり園はどうなるんかな
廃墟になるんかな
もったいないな
>>90 親に始末されたゴミもそうだな
そこまで味噌回らんのやろなあ
父親は議員を辞職、母親も廃業なら絵に書いたような転落人生だよな
30過ぎの長男がクズだっただけで、本人達と次男と長女は仲良し家族だったみたいなのに
暖かい家庭の中に、全てを蝕む虚無が出現していた。だが、それに対処する者は無かった。
みたいなストーリーになってるけどホント?なんかおかしくない?
>>435 それでまたそこそこ有名な地場産業だと
自前で販路持ってるところも多いから
役所(議員)と仲が悪いところも多くてだな
「ふるさと納税」という制度そのものが矛盾に満ちた制度
菅が総理になる前に採用した制度らしいのだが廃止したほうがいい
>>436 もっと明快にドラマチックに愛情を示して欲しかったのかもね
まあお母上は気の毒だけど 彼としては居場所がなかったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています