お寺さん、「賽銭用メダル」を500円で買わせて賽銭箱から回収→また販売。天才か? [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>394 ちゃんと本尊が刻印されているからな
コイン自体に資産価値はないしお守りとかお札とか仏像と同じ扱いだよ
>>400 賽銭盗まれるのはともかく賽銭箱の修理代が困るんだ!だから始めた!
って言っている
仏もいないし地獄もない証明にしかならんわな
ジャップ坊主
採れたての泥付き野菜とか入れてあげたら喜ぶんじゃない?
免罪符でマルチ商法をやろうと持ちかけたらOK出しそう
外国人が小銭持ってないからなんとかしてくれとお願いして出来たんやで
ゴータマ・シッダールタも地獄で泣いてるだろこんなの…
>>403 これで由緒だけは正しすぎるから困る
信長のトーチャンの葬式で信長に位牌に灰をかけられたのがこの寺だからな(場所は移転している)
もしかして日本人が無宗教なのは仏教にも神道にも聖職者がいないからでは・・・
>>1 それ俺も言ってたアイデア
ただ500円は高けーな
せめて50円のも売れよ!
>>403 つーか本来の寺院って派手派手で原色なのが正当だからな
神仏の偉大さをPRするために割とケバケバしい
それがジャップランドでは綺麗に維持できなかったので寂れ具合を詫び寂び風情と言い訳した
もう観光地は外国人向けの価格になっちまってるよな、物価高けえ
多言語対応の店も増えてきてるし
YouTuberの走りやん
権威があるYouTuberとかVTuberやな
なんか既視感あると思ったら昔のパチ屋のパッキーカードやコレ
当然持ち帰ったら神社が営業停止食らうよな?
ゲーセンだってメダル持ち帰ったのがバレたら店のほうが風営法で営業停止になるじゃん
公明と連立解消したら
宗教法人から課税できるのか?
まぁ賽銭箱の横にキャッシュレス決済機取り付けるよりかはマシだと思うw
出家者は乞食だから正しい
寺は乞食が作った施設
効率的に乞食できるようにいつも考えている
>>174 もう課税対象にしていいよ
宗教法人とか闇しかない
せめてローマ教皇くらい組織のトップがお触れだすならともかく
こいつらは仏にやっていいかお伺いを立てたか?
そして許可降りたんか?ん?
ケンモメンには不評だけどこれがまた好評なんだよな
他の寺社も真似しそう
>>134 寺で数珠の販売は物品販売だから本来は課税されるけど
販売する数珠に一つ一つお祈り込めてますって言えば信仰対象で非課税になるから
メダルに念込めてるって言えば非課税で通ると思うよ
政教分離しないなら宗教法人にも民間並みの課税しろカス
信仰の自由なんてその程度で侵害されないし、大手は結構な収益があるくせに納税せず政治に口出ししてるゴミ
収入の規模で分類すりゃ零細団体でも生き残れるだろ
宗教は昔は馬鹿な農民をある程度統制するために利用したが最近は完全の商売だから笑うしかない
利益率は上場企業の比じゃないからな
1円5円は厄介という事情は分かるので100円200円入れて帰ってるよ
ケチモメンは頑固に1円5円入れ続けるけどな
PayPay1円からじゃあかんのかよ
そら宗教法人やめられまへんでーってか
神様<メダルだと意味ないから、ご利益ない
坊主<それはちがう!
>>456 確率で景品貰えたりキャッシュバックがあるのかな
宗教は大事なものかもしれんが組織とかになるとみんなおかしくなるよな
このあたりは神道仏教一神教伝統新興問わず
かなり前のニュースでやってたけど
このメダルって自販機みたいなのまで用意してたな
商魂たくましい
いろいろ意見あると思いますけど~
賽銭もキャッシュレス時代w
泥棒対策にもなるし永久機関だな
そのうちうんことかガム入れるやつが出てきそう
>神前や仏前に米を撒く「散米」「散供・御散供・打撒」や、洗った米を紙に包んで供える「おひねり」だった
金を使うようになったのは中世で
賽銭箱置くようになったのは近代だってさ
つまり正当な進化だな
賽銭箱も近代の金儲けナマグサー坊主が効率よく乞食するために開発した
>>467 箱置いとくと自動的に金が入ってくる
マネしない手はないから両方やってますよw
1円とか5円が銀行が嫌がるからダメになったんだっけ?変な国
外国がキャッシュレス進んでて恥ずかしいのと
コンビニに置いとく機械のコストがかさんでかな
宗教とマナー教師ばかり
心理学を悪用して奪っていく
これはメダルを投げる遊戯には当たらんの?
じゃあスロットの中に神様いることにしたら良くね
キャッシュレスでコイン買えるってもうキャッシュレスそのまま賽銭でいいだろ
バカか
【すごい】 日本の仏教、世界で唯一のすばらしい仏教だった!!
https://i.imgur.com/ZVub9y2.png とりあえずみんながやってるから
なんとなく自分も金入れるかって流れに自然に持って行ってる
その形をできるだけ崩したくないんだよ
あれ?何か違うって気づかれたら終わりなのさ
宗教ってそういうもの
疑われだしたら終わり
再利用するほどの原価でもないんじゃねーの知らんけど
賽銭箱に賽銭メダル投げったら
お金が儲かるシステムがいいと
社会に巣食う銭ゲバ共を殺す事からスタートとしないと、この国はもう再起動不可能だろ、
>>4 メダルなんか1枚1円で作れるのに盗まれても何の被害もねえよアホw
>>174 これもうしっかり課税せえよwwwwwwwwwwwwwwww
俺も金あったら神社買収して神主になりたいわ
毎日境内の掃除しながら遊んでくらしたい
お経一曲歌ってほしいと遺言書くような爺婆世代ももうすぐ居なくなるから
坊主を死なせる社会づくりをしないといけない
記念として五百円メダル一枚購入して
賽銭箱には適当に一円五円十円を放り込めばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています