お寺さん、「賽銭用メダル」を500円で買わせて賽銭箱から回収→また販売。天才か? [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お釈迦さまは自分の名前を使って金儲けしろって
教えたんか?
この坊主は聖書に出てくる両替人みたいなもんだろ
…それから、イエスは神殿の境内に入り、そこで売り買いをしていた人々を皆追い出し、
両替人の台や鳩を売る者の腰掛けを倒された。
そして言われた。
「こう書いてある。『わたしの家は、祈りの家と呼ばれるべきである。』
ところが、あなたたちはそれを強盗の巣にしている。」
マタイによる福音書21章
霊感商法やろ
こういう神社の金が自民党(壺)に流れている
そして山谷えりこ(壺)のポスターが貼ってある
面白い取り組みでいいと思うよ
このお寺の社長も売り上げが増えて喜ぶ
批判があるのは想定内
時代なのはわかるが坊主が宗教法人利用していろいろやりすぎ
自分の名前書いてから投げ入れるわ
誰が入れたかわからないと神様も困るだろうしね
日本国政府が取り扱ってる通貨や硬貨以外を賽銭として認めたわけだ
けっこう画期的かも
クーポン券とか値引き券もいけるのでは?
>>551 商店街にあるというか商店街を経営している寺だぞ
>>556 貼ってある
硬貨を持っていないからキャッシュレスで払いたいけど賽銭を投げ入れてみたいという外国人向け
このコインを増やせる遊技場も併設すれば盛り上がりそう
これ現金入れる賽銭箱とメダル入れる賽銭箱分かれてるのかな
賽銭箱に100円玉投げたら釣り銭出てくる人生がいい
ん?ほっときゃ現金で賽銭してくれるのに
メダル生産する分、損してるじゃん?
>>576 金融機関の小銭の入金手数料>メダル代なんだろう
>>578 あーキャッシュレスなのか
スレタイしか見てなかった
でもそのメダル持って帰っても良いんだよね
フレンドパークの高田純二みたい
こんなんが許されるならもうお経も木魚も録音でいいじゃん
小さなメダルにしてくれ
ビキニアーマーと交換できるやつ
>>499 大阪の四天王寺にもある様に厳密には寺社関係はない
ただ大須のココは稲荷神社併設だったはす
500円の賽銭て演技良くなくね?
基本的に1円玉と5円玉の組み合わせだろ?
寺は営利団体じゃないんだからさ
これからの形・・・ね
じゃあ徹底しろ、これからとやらを
ふつうに企業だよなあ
利益出せなかったら潰れるわけだし
賽銭箱に入れるのはお金じゃなくてもいいって言ってるようなもんじゃん
馬鹿だなあ
>>593 いやそもそも大企業だぞ
>>353のように
>>596 お前らもお世話になってるだろ
Windows95の午前0時発売の仕掛け人だぞ、この住職
メイド喫茶とかバーとかも経営してるし
この寺の賽銭箱の隣に
「ご自由にお投げください」って一円玉大量に入った箱置いてたら
どうなるかな。
たまにSSRコインとか出ればいいのに
ご利益二倍!みたいな
これだけ派手に金稼いでても坊さんの悪い噂みたいなのは出てこないんだから良い坊さんなんだよきっと
>>604 不動産業で大儲けしてるんだから別に宗教法人として儲ける必要はないからな
まあ宗教法人として納骨堂とかフィギュア供養とかはやってるけど
>>79 それで免税になったらズルすぎる
パチンコの三店方式と変わらん
織田信長は正しかった
絶滅させるべき
せんにちかいほうぎょうのあいつだけ許す
>>482 「死後に戒名つける」
「法外な金を払わせる」
ここが日本だけ
墓守の敷金みたいなもんかな
墓はいるなら金預かるよ~返さないけどねw
1年分の1円玉を貯めて元旦に賽銭に行く自分にとっては迷惑
近所のくそ神社に1000枚の1円玉をお見舞いできなくなるじゃないか
イエス様はエルサレムに入り、神殿へと向かいました。
その神殿の一番外側の庭には、大勢の両替人や商売人がいました。
なぜ、神殿の庭に両替人がいたかというと、ユダヤ人の成人男性はみな、神殿の維持管理のために、神殿に税を納める決まりがあったんです。
そしてわざわざ、一般に流通しているお金を、神殿用の特別な銀貨に両替して納めなければなりませんでした。
>>30 迷惑な行為なんだな、賽銭を入れるのはやめよう😓
宗教ってマジすごいと思う
なにもないとこになんかあると思わせて金を取っていく
ここがやってる事ってギャンブルと同じで金払うとリターンがあるかもしれないって仕組みまんま
しかも賽銭をメダルに変えたもんだからスロットみたいでよりわかりやすくなった
仏教でもなんでもない
それぞれの民族の心のありようを示してるのがそこの宗教のありかたなら
日本人が今どうなってるかは寺や神社を見ると分かるってことかな
>>489 自作の賽銭用メダルを持参するのはどうなんだろうな
当然信仰心は人一倍あるけどリアルマネーを入れるのは信仰心に反するから賽銭投げたことは無いんやが
昔観光地にメダル販売機ってよくあったよな自分の名前とか刻印できるやつ
>>619 天皇教や創価学会などが支配するわーくに
正教会同士の醜い争いをしているロシアウクライナ
ユダヤとイスラムのエルサレムなど…
その国その地域の勢力が確かにわかるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています