風の谷のナウシカ・安田成美の歌が下手すぎだと今更話題 [628273678]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TVで再放送が決まるとSNSでトレンド入りするなど、いまだ人気の衰えを知らない映画『風の谷のナウシカ』。宮崎駿監督によって作り込まれた世界観や意匠の凝った設定は、国内のみならず海外からも評価が高い作品です。
https://magmix.jp/post/156102/amp >>232 ラピュタはそんなに生死をかけた思想性はないやん
安田成美ばかり言われるけどラピュタも劇中で使われた君をのせてじゃないイメージソングはあったんだけどな
もしも空を飛べたらーあーあーみたいな そっちはちゃんと歌うまいからネタにされずに可哀想
>>162 このチャンネル初めて知ったけど
昭和の正統派女性アニソン歌手って感じだな
こういう正統派な声、今の時代にはあまり求められてないのかも知れないけど
昭和世代にはぶっ刺さるものがあるわ
かぼちゃワインとかラ・セーヌの星とかとかときめきトゥナイトとかエスパー魔美あたり、のカバーがかなり良い
安田成美はあのあとちゃんとある程度上手く歌えるようになってるから💢
歌が難しいんだよ
https://youtu.be/aVn2bGCN5Kw >>53 これだ これでラピュタ飲料のCMがあってナウシカの人が声あててるという
これ、いつの何ていうLiveだろ
泣きそうなりながら歌ってるけど
本人にとってもこの曲には
それなりに思い入れがあったのかね
https://youtu.be/aVn2bGCN5Kw >>13 ナ↑ウー以外は普通だと思うよ
上手くはないけど当時のアイドルとしては並レベル
プロの声は娼婦声だから へたくそでも素人の方が好きだからぁ
>>242 なんじゃこのアレンジは
原曲レイプとしか思えない
結構好きだわ
2番の小石を投げてっっの所が癖になる
この頃はまだタレントの下手くそさにNGを出せる内部の声があった
その後に宮崎と鈴木の暴走を止められなくなってからの作品は音声がゴミだから全て駄作
塩田さんはネトウヨ界隈ではどういうポジションなの?
>>76 松本隆は気に入ってるみたいだよね
>>206 うちの地元でもそうだったな
>>219 へーー
>>76 そりゃ自分の作品なら思い入れあるだろうな
下手くそなアイドルにいくらでも書いてるし
作詞家が歌い手否定してたらやってられんでしょ
>>237 後期op
https://youtu.be/JsEphy7znNU さて、どこが違うでしょうか?
ボーカル自体は一緒です
たまに緊張で裏返ってたりするけど別に音痴でもないし
なにが悪いのかわからん
>>220 その割にティンパンアレーはキャッキャ大喜びで使ってるよな
あの世襲おじいさん
まぁ細野晴臣の曲が悪いと言うか、超難しいと言うか
松田聖子だったら歌いこなせたかもレベル
そういや同時上映だったホームズの主題歌とは別に劇中のエンディング曲があって
テレビアニメ化して放送したときはまたそれとも違うのになってたりしたんだよな
>>53 ワロタ
ざっくりとした作品内容しか伝えられずに作らされたんかな
>>220 どうせYMO聞いて「ピコピコ電子音楽は極めて生命に対するブジョクガーッ!!!」って発狂してたんだろ
そのくせ細野のバンドがやってる荒井由実は世界観も文化的背景もブチ壊しなのに平気で何度も使ってるし🤣
>身体を張って劇中利用を阻止していた。
芸能界の暗部から?
>>268 ユーミンの歌を推してるのは鈴木pなんじゃね?
パヤオ 1941年〈昭和16年〉1月5日 -
鈴木 1948年〈昭和23年〉8月19日 -
どうみても1941生まれの趣味ではないと思う
>>276 すげえよなぁ駿、戦前生まれだもんな
もうそろそろガチでお別れだな
朝鮮人がねじ込んだ説がある
それ言っちゃった塩田丸男は
なぜか干されている
>>276 じゃあなんでそれも体を張って止めなかったの🤣
監督が使うの許したってことを言ってるんだけど
>>100 思いっきり接触篇EDで使われたぞ
使われなかったのは「海に陽に」
いい曲だとは思うけどナウシカ本編の前にも後にも聴きたいとは思わないな
その映像はこの板でやり取りされた伝説の放送事故500連発というファイルに収録されていた
>>242 ナウシカが天国から使わされた天使って・・(笑)
>>274 久石譲も電子音楽の人なんだが
ナウシカでも思いっきり使ってるし
いい曲ではあるよ
たしか、細野晴臣が作曲していた記憶
ボーカルが論外だっただけで
これ話題になった原因の「当時の劇中で流れたかどうか」論争が面白かった
ファンタのゴールデンアップルというかマンデラエフェクト
当時ラジカセに録音してめっちゃ聞いてた
劇中では流れなかったのが残念でした(´・ω・`)
劇場版予告やTVCMで散々使ったのに
本編でカットしたのは英断だったね
仮に本編EDにでも採用されていたら
今までのお子様向けのアニメ映画の域をに留まりぶち壊しだったわ
>>278 >朝鮮人がねじ込んだ説がある
そんな事は塩田は言ってなかったと思ったが
彼が仕事を干されたのは、朝ドラ降板について彼女の出自に触れたからだけど
ナウシカを歌ってた安田成美と、トレンディドラマに出まくってた安田成美が、
同一人物とは思えなかった。
完結してないのにアニメ化するのはもう止めよう
天国ダイマ教
ナウシカガール、安田成美
ナウシカガール一般公募以前に実はデビューしてた
映画宣伝のために徳間と博報堂が打ったデキレースだった
勿論、歌「風の谷のナウシカ」のレコード、歌手安田成美としてのLPも徳間ジャパンから
トップテンだかベストテンで安田成美が歌ったのはトラウマ
えっ何この下手な歌手は誰なの?って衝撃だった
今でも鮮明に覚えてるもの
それでは中の人Ver.でお別れしましょう島本須美さんでシンボルテーマソング「風の谷のナウシカ」
https://youtu.be/ULL_xmICkMk >>143 そんなに下手だったかなって思ったんだけど、俺が聞いてたのこっちだった
>>284 知ってるよ
ナウシカのシンセは細野の銀河鉄道の夜に比べたら中学生のDTMレベルで失笑したわ
>>305 金ロー途中で提供テロップ入るところでサビが流されるので案外聞かれている
あの歌はあれでいい。全力で肯定する。
当時から、これこそヘタウマってやつだと思ってた。
そして、映画で使わなかったのもそれはそれで正しいとも思う。
坂本龍一がアレンジして小山田圭吾の元奥さんが歌ってるライブバージョンです
https://www.youtube.com/watch?v=_mvuDxs4Ot4 ホントのライブバージョンはチリチリしたノイズがないです
>>306 過去を振り返ってそれを言うのが一番恥ずかしいよ
当時の中学生がリンドラムやフェアライト持ってて使いこなせるかよ
安田成美 - 風の谷のナウシカ
ht
tps://m.youtube.com/watch?v=4d7Wjid672E
放送事故レベルの下手クソさ(笑)
>>53 ラピュタというドリンク出してCMやってたけどアニメの方は名前しか知らなかったんで
どんな味なのかパッケージデザインがどんなのかとか全く伝わってこなくてポカーンとしてた記憶
好きだけどな
ナウシカだって女の子なんだよって感じの歌でいいのに
>>311 俺もそう思う
松田聖子ばりの上手い人に上手く歌われても何か違うし、井上あずみばりの人に真正面から熱唱されるのも違うと思う
あの下手くそさがまた良い味になってる、まるでナウシカが歌ってるかのような気になる
本編に使わなかったのも正解だと思う
どうでもいいけど
この曲って長調なのか短調7日よく分からない不思議な感じのする曲だよな
他の久石譲の曲ではあまりこんな印象受けないんだけど
あの曲は名曲にして難曲
当時の歌手だったら松田聖子や中森明菜がやっと歌いこなせるレベル
細野晴臣の浮遊感あふれる曲を経験浅い安田成美さんに歌わせたのは残酷だった
でも女優として成功するための一里塚だったとしたらいい経験だった
>>319 作曲は細野 晴臣
久石譲は耳障りが良い反面、飽きの来るがはやい商業的な曲ですが
ナウシカはひねたひとが作曲してるので意外と複雑です
ここまで下手だと逆に味があるよ
かぜのたにーのーナウーシカの所の音程が味わい深い
>>319 >>62に貼ってある動画で外国人が
何でそんな風に聞こえるか解説してる
>>2 作曲は細野晴臣だろ?何言ってるのか分からん、久石だと思ってるだろこの人
>>319 そうなんだよ。
歌い出し直前はマイナーぽいのに「ちーらーしてー」「そーおーげんー」とかのメロはメジャーぽい
ろくにボーカルトレーニングしてない女の子には本当に難しい
あと他の人も言ってるけどこの曲は久石譲じゃなくて細野晴臣作曲な
純朴そうな天然美少女が歌ってんのにあの宮崎駿監督でさえ気に入らなかったという伝説の曲
アイドル?が歌ってる
って情報知ってるジジイモメンは擁護してるが
なにも知らん俺からすると
ただただヘッタクソで聞いてて恥ずかしくなる曲でしかない
恥だよあれは
恥
「風の谷のナウシカ」「仮面ライダーBLACK」 あと1つは?
>>328 メロディ自体は転調も何もないドドドレレードドドレレーミーレードソーってくそアホみたいに単純なんだけど
それしか歌えないから逆にコードアレンジが凝った作りになってるんでしょ
>>332 下手くそさ伝説で上げるならミュージックステーションの「海とあなたの物語」とか?
ハゲ谷さん~なんですか~
って聴こえて俺にケンカ売ってるのかと思った
俺はこの曲かなり好き、
でも映画に使われて欲しかったとは思わんな。
リアルタイムで観に行ったよ
丸の内東映だったと思う
当時は映画の主題歌に薬師丸や原田は有名で富田靖子に白塗りでさびしんぼとが歌わせてたからな
ジャニーズ映画も全盛期でアイドルは歌も演技も下手と馬鹿にされてた時代だからそこまで気にしなかったけどそれでも安田成美はインパクトあったかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています