ジャップさん、ペッラペラの安いっぽいノーブランド服を好むようになり外国人観光客との差が深刻に… 一体なぜ😭 [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
若者に人気のアパレルSHEINは上場できるか、状況を左右するサプライチェーン
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01268/00080/ アジア系外国人の方が日本人より良い格好してて泣いた
ペラペラ服ってのはドンキの安物コスプレみたいなのを指すしSHEINでもそのレベルのは滅多にないんだけど
最近その単語を知ったケンモジサンには生地の薄い夏服が全てそれに見えてるのかもしれないw
俺等だって海外行くときはおしゃれな格好していくやろ
SHEINって最近は日用雑貨とかも売ってるよね
なんかアリエク化してる感じ
てか以前はアリエクにSHEINが出店してたな
>>174 俺は現地で捨てても盗られてもたいして惜しくないモノしか着ないわ
最近無印のシャツにハマってる
これくらいで良いんだよなってレベル
俺あAmazon essential使ってるわ……めっちゃ安いし品質も良くはないけどセール時とにかくめっちゃ安くなるからいい
まあお前ら氷河期が成人したくらいの時点で十分貧乏くさかったからな
物欲断ち切らないと生き延びられない社会になってるからね
生きていくために必要な変革だよね
デブ白人女がSHEIN使ってたわ
日本への送料も安いらしい
>>174 海外では出来るだけ日本のブランドを着るようにしてる
日本は良いアパレルブランドが多い国だから全身日本のブランドというコーディネートも可能
これに関してはむしろ日本人も欧米先進国に追いついたなと思う
発展途上の国のがお洒落頑張り過ぎてる人が多い
まあ日本では欧州や北米のブランドを着るんだけど、
例えば欧州のブランドを着て欧州に行くのは小っ恥ずかしいんだよね
なんか違うよなぁ俺日本人だし、みたいに思ってしまう
お上りさん感があるというか、憧れて来ました感があるというか、
別にそういうの無いしな
白人とかクタクタのTシャツとハーフパンツで観光してるじゃん。
キメキメの格好で観光するって、国外観光慣れしてないやつの特徴
乳首透けちゃうからペラペラの服は着られないの☺
特に白は駄目🤭
どんなに流行が移り変わってもチー牛が好む謎の英字プリント服がオシャレ扱いされる時代が一度も来ないのって逆に凄いよな
そもそもプライベート用のは新しい服10年くらい買わないわ
洗って着回し
>>175 アリエクは服も小物も当たりがごく少ないけど、シーインはハズレの方が少ないからな
アリエクで買った服でまともに着れたのほとんどないけど、シーインはペラペラだけどちゃんと着られるしなかなか良い。
特にデブは老いも若きも一回シーイン試した方がいいぞ。
長年エルエルビーンとかエディバウワー愛用してるけど、そうした長く着られる上質な服とは違った良さがあるわ。
>>75 それ昔からだろ
日本人ほど他人の視線気にする国民いないからな
タイとかインドとかそうじゃん
そのうち日本も裸族が増えるよ
ワイはプロクラブの無地Tとディッキーズのワークパンツをダボダボに着て舐められないようにしてるは😤
日本の夏はなにより「冷感」を重要視しなけりゃいかんだろ
素材だけで-5℃以上の差がでる
それがペラッペラの生地でも涼しい方を選ぶわ
冷房使って環境破壊するよりマシ
生地の丈夫さはあってもブランドなんか関係ない
そういうのにこだわるのがいかにもクソダサジャップ
権威を着る 自民党信者と同じ
15年前くらいは「ユニクロで十分」みたいのが逆におしゃれだったよな
高音多湿の日本ではペラペラの衣類こそ最適だし華奢好みの日本的な美意識にも合致してる
日常生活で着る物に打ち込みの強い生地や巻き伏せ縫いなんて必要ないからな
しっかりとした作りは快適さとのトレードオフだし
服に関してはこれを機に仕事とかもラフな服装が広まれば良いな
蒸し暑いからスーツキツイ
全身ハイブラの中国人みたいなのは結構見るな
大体の奴は成金にしか見えないけどたまにめちゃくちゃ着こなしてる奴がいてそういう奴は目で追っちゃうわ
>>181 その親世代ってセーター2万とかが普通だったからな
確かに生地厚くてモノがいいのは分かるが
だって貧乏なんだもん
中国人じゃあねえんだ、ノースフェイスの新作を毎年のように買えるかよ
気づいたら韓国の若者身長平均175こえててワロタ
台湾も175近い
ペラペラなのはいいけど乳首浮き上がりだけは困るから胸のとこだけ生地厚くしたりしてほしい
ちょっと前まで中国人といえばドランクドラゴン塚地、チョコプラ松尾みたいな見た目だったのに
ワークマンのジーパンとソフトシェルで十分だわ
Tシャツとポロシャツは昔買ったのがまだヨレてないし沢山ある
アメリカ女の短パン率高いよな
デブでも足長くて真っ直ぐだからカッコいい
昔は中国人は変な安い格好してて一発でわかったのに
今はやたらハイブランドで固めててわかるな
貧相な格好で辛気臭い顔して俯いて歩いてるのが日本人だよね(´・ω・`)
>>75 年寄りほんと増えたよなぁ活気が無くなったわ
>>215 アメリカ女はそれでいいんだけど
連れのヒゲおじちゃんまで超ミニのショーパンをお揃いで履いてると、どこに視線置いたらわからなくなる
shein並みに安くて流行追えてるブランドが無いんだわ
労働環境が〜とか言う奴はまず日本人の労働環境よくしろって話だな
5年くらい前からそんな傾向あったと思うわ
コロナで鎖国してて忘れてただけで
>>93 アパレルなんざ不況なら真っ先に切り捨てられるのにね
ほんとバカばっかだよ
>>51 ワークマンもペラペラじゃ無いのは3000円以上し出してるな
中国人体型かわりすぎだろ
ちょっと前まで小太りサングラスだったのに
そりゃジャップだけ賃金上がらず途上国以下の貧乏なんだから当たり前じゃん
いつものケンモメン「着飾ってるジャップwwwwwwwww白人様はTシャツにジーパン」
今回のケンモメン「着飾ってないジャップwwwwwwwww韓国人中国人様は高級感あるもの着てる」
ジャップ連呼できればそれでいい、なんでもジャップ速報
ブランドよりデザイン志向の今の方がセンスいい若者増えていいよ
安くておしゃれな服を簡単に買えるしセンスある人増えてる
ブランド志向の人は本当におばさんに多い
ババァと話すとブランドの名前だけやたら詳しいしポンポン出てきて痛いし距離置きたいくらい若者と価値観と感性が違う
スマホとsnsの登場で全体的な写真技術が上がったみたいに全体的に若い人のセンスも鍛えられてる
益若つばさがしまむらをフックアップしたくらいからブランド志向は死んだ気がする
Aliexpressが流行らなくてなぜSHEINが流行ったんだろう
日本人「綿や麻の服?着たことないよ。産まれてすぐ化繊のタオルに包まれ、化繊の死装束に包まれ燃やされるんだ」
こんな時代が来るのも遠くない
街中でもないのに韓国アイドルみたいな格好してる子おるよね
>>231 ダボダボのゴムウェストズボンにTシャツインがオシャレなのかさっぱりわからん
生地薄くてパンツ透けてるし
オシャレに気を使わなくてよくなったってほうがデカくない?
若い女の子と話したらしまむらで買った服なんてこんなもんでいいでしょとか言ってたし俺はファッションの呪縛から抜け出してる感を好意的に見てる
>>236 わからんってそりゃあんた若者じゃないからでしょ
だったらわかんないしそういうのって感覚だから理解しようとするってのも違うし
若い子に聞いたって言うけど多数の意見じゃないしで流行ってそんなもんだし大切なのはセンスと時流に乗れててかつ自分をどこで出すかだし
相対的にセンスいい若者が増えてるのは事実よ
子供や甥っ子見たらわかるよ
生地が厚くて縫製がしっかりした服が欲しかったら中田商店に行け
>>170 そこでTシャツやジーンズ持ち出す馬鹿
そんなもん手作りする時代があるかよ
外国人は知らんけどジャップ服がペラペラのゴミだらけなのは確か 部屋着ですらクズばかり 悲しい国だ
>>239 じゃあペラペラとは何のことを言ってるんだ?
そっちが具体的なことを言わないとこっちは想像で話すしかないよね
老人はこれだから困る
でも昔の中高生だって当時SHEINがあれば安くても色んな種類の服買ってとっかえひっかえする方式になってたんじゃないの
若い頃って良い生地で品がイイことよりも同じ金額で3,4着買える方がイイって思うでしょ
いくら食い下がっても今の日本人がボロ服着てるの否定できるわけないのにw
日本が東南アジアで豪遊してた時代は終わって東南アジア人が日本で豪遊する世界ももうすぐだな
アプリのDLランキングも常に高いよな
よく分からなんデザインの派手なシャツでもこれだけ安けりゃそりゃ買われるわな
>>233 AIiExpressはハズレ多すぎる
同じ商品でも少し安くて買ったら品質全然違ったりとか、ありゃ使えないよ
トラブルも多いし
シーインは5日くらいで届くし、返品も簡単。品質も小物から服までそこまでばらつきない。
生地のしっかりした長く使えるものが欲しければ、エルエルビーンやらパタゴニアやらモンベルやらがあるからなぁ。
シーインとかと使い分けできるだけ昔より選択肢広がって良くなったよ。
丁度今、白無地のユニクロの7部丈にSHEINで買ったペラい黒のズボン履いてるわ
生地は昔より薄くなってるよ
現代はエアコンなどの空調設備が当たり前になってるし
もしかしたら温暖化の影響もあるかもしれない
いずれにせよ生地は薄くて軽いものが増えてきた
つかノーブランドって何なん?
ファストファッションでさえブランドタグ付いてるぞ
>>158 靴も同じくらいヤバいと思う
靴に金かけてる人が明らかに減った
ボロボロの靴を履いてる人を見かけることも昔より増えた
ファッションは若い人達に任せておけばいいんだよ。おっさんは語る必要ないんだよ。
自分たちが若い時オサレだったやつは、若い時そう思ってたろ
中身がよければ服はよく見えるけどな
肝心の中身が服をよく見せることができない
>>256 靴は確かにな
若いリーマン風のやつでボロボロの革靴履いてるやつよく見かける
少しは手入れしろ、もしくは捨てて新しいの買えと思う
ぺラペラって言うか異様に軽く柔らかい生地っそんなに需要が有るもんのかね・・・
ある程度自立してくれるくらい張りが有る生地の方が好きなんだけど
>>260 女性ものにはそういう柔らかくて動きがあってドレープが出るような生地のものは多い
男がそういう柔らかい服をヒラヒラさせながらというのも違和感があるといえばあるな
まあでも時代の流れかもな
一部の若者に流行ってる韓国風オカマファッションはだいたいヒラヒラしてるわな
>>256 今の若い人って靴にかける金が5000円未満とか普通らしいな
ビッグシルエット嫌い胸囲が大きい。金握りしめてユニクロしまむらイオンに行っても変なのしかない。
ダサいのは自分のせいじゃなくて日本の衰退のせいって開き直れてる。
マジで最近の日本人て普通にジャージとかスウェットで外歩いてるよな
貧しすぎるわ
>>267 スウェット、ジャージはここ2−3年の世界的な流行りなんだよ
どの有名ブランドもスウェットを出していないとこは無いってぐらい主力になってる
ナイキやラルフローレンはもちろんグッチやバレンシアガやルイヴィトンでさえスウェットを売ってる
貧乏くさいと思うのはもはや老人の証だな
>>259 最近のリーマンなんて、若いのもジジイも、リュックに運動靴だぞ(笑)
学生かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています