【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査、遂に明後日wwww 神社の下から出てきたという映画の冒頭みたいな発見経緯でワクワクが止まらない [627645964]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 それでも動く名無し 2023/06/03(土) 11:57:51.56 ID:7/cguXvVM
神社の下から出てきたとかいう映画の冒頭みたいな発見経緯
14 それでも動く名無し 2023/06/03(土) 11:58:47.01 ID:qKtgrNrpM
>>11 しかも何百年も神社あったのに周辺住民が高齢化して丘登るのダルいから移転したら何か見つかったとかいうガチ奇跡
バカなのかな
もとからなにかありそうだけど調べられなかっただけなのに
そもそもそこに神社が造られる時点で意味がある場所なわけじゃん
邪馬台国は当時宗主国中国により近い九州にあったと考えたほうが自然だよな
魏志倭人伝とかいう数ページの文献をこねくり回して近畿にあったとするのは無理があるよ
>>5 卑弥呼の墓なら大社や神宮くらい格上のもの作らない?
>>10 そんなもの造ったらすぐバレて盗掘されるだろ
お前の知能まんこ並みだぞ?
考古学的には意味があるかもしれないが面白い発見はなさそう
>>9 俺も関西住みで畿内説を推したいけど、どう考えても無理あるよなw
邪馬台国の文献は90%九州にあったことを示しているんだけど、残り5%の畿内説がなぜかデカい面してるのが申し訳ない
>>9 近畿が有力なのは考古学の研究によるもの
文献を無理やり解釈して自説の根拠付けにしているのは九州と言っているネット民
天皇(渡来人の末裔と仄めかしてる)「天孫降臨の地は九州」
九州「邪馬台国時代の遺跡いっぺぇあります古来より朝鮮半島対馬ルートで交易があります」
近畿ネトウヨ「天皇様が渡来人なわけない!ずっと近畿にいたんだぁああ!だから邪馬台国は近畿なんだぁああ!!」
畿内説論者発狂の真実
邪馬台国は「八女タイ国」だった
■■■ 日本史板での結論:邪馬台国の場所 ■■■
383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな
309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に
>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg 当時はまだ免田式土器の知識が足りなかったから狗奴国に阿蘇地域を含めていないなどの欠点はあるが
邪馬台国の位置検討の上では支障無いだろう
日本では各地で古墳そのまま礎石に使われてること知らないのならしゃない
もう調査員に近畿からのスパイが紛れ込んでるだろ
やべえの見つけたらポイするからな
骨ありませんでしたもありえるから期待なんかしない
いいことがあったらおせーて
明治クーデターと似たように
九州の邪馬台国に海外からの圧力か侵攻があって都を移し
お飾りの名前を頂いて海外のコピー国家になったのだろう
九州説でもそんなところに卑弥呼の墓があると考える人はいないし
この関係者全員が「卑弥呼の墓」ではなく「邪馬台国時代の墓」と言っているのに
毎日「卑弥呼の墓」としてスレを立てている謎の
>>1 開けてやっぱり違ったよねっていう結論になったあと
「九州説の奴らはこんなにバカなんだよ」ってあげつらうための準備をしているところなのかな
>その集会や居住の坐位には、父子男女の区別はなく、人々は性来酒が好きである
この一文だけでも邪馬台国の子孫が九州人だとわかる
酒に弱い関西人であるわけがない
>>11 バレて盗掘とか意味不明で草
大規模な方が侵入はしにくいだろ
お前の頭猿並みだな
魏志倭人伝に対馬と壱岐は確実に書いてある
もし邪馬台国が佐賀だったら、間にあんなに国はないだろう
上に神社を建てて封じていたのでは…?
何か良くない事が起きなければ良いけど…
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2023/06/48528/ 開ける前に環境dna採取すること検討して欲しいな
埋葬されてから開けられてないなら埋葬された人だけでなく、どんな人達が埋葬に携わったか分かるかも
一度人が入ると混じってダメになりそうだし
神社の下に埋まってたということは他の神社の下にも遺跡あるよなぁ?
ここだけの話日光東照宮には徳川埋蔵金が眠ってる
秘密だけどな
吉野ヶ里遺跡をノーカンにしてきたのは時代が違うと思われてたから
直接的に邪馬台国だって判明しなくても(するわけない)
邪馬台国の時代に数万戸クラスの大規模な集落が九州にも存在したってことになると
これが近畿説にとって致命傷
魏志倭人伝と特に一致してもないものを「考古学的な証拠」ってことにできてたのは
それか唯一の当時の大規模集落の跡だったから
他にもあったのが確定したら近畿説の根拠としてきたもののほとんどが
「当時の日本には大規模な国が複数あったってだけの話だね」で終わってしまう
嫌儲って何で定期的に九州説キチガイがわくの?
チョンモメン的にそうじゃなきゃ困る何かがあんの?
開けると中から闇の瘴気が噴出してきて発掘員が全員息絶えるんだろ?知ってるぜ
昔からこの話題は基地外が群がるので有名だろ
決定的な証拠がない昔の話だがら誰でも好き勝手なことが言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています