>>168
読んできた。確かに強制労働自体は行われているかもしれないな、新疆で
でもナイキが強制労働させてるという証明にはならないよな
ナイキの靴作らされたって証言してる人1人でもいるの?カウアンのような告発者

C 民族的、宗教的または言語的マイノリティに影響を及ぼす現代的形態の奴隷制の主要な発現
1.所有奴隷
2.強制労働・債務労働
23.ステークホルダーによる提出物、独立した学術研究、公開情報、被害者の証言、ステークホルダーと
の協議及び政府による説明など、利用可能な情報を独自に評価した結果、特別報告者は、ウイグル、カザ
フ及びその他の民族マイノリティの強制労働が、中国・新疆ウイグル自治区の農業や製造業などの部門に
おいて行われてきたと結論づけるのは合理的であると考える。2つの異なる国定制度がある: (a) マイノ
リティを拘束し就業体験させる職業技能教育トレーニング制度、(b) 農村の余剰労働者を第2次、第3次
産業の労働に移す労働移動による貧困緩和制度である。同様の仕組みはチベット自治区でも確認されてい
る。大規模な労働移転プログラムによって、主に農民、遊牧民、その他の農村労働者が低技能・低賃金の雇用に移行させられている。
24.これらのプログラムは、政府が主張するように、マイノリティの雇用機会を創出し、彼・彼女たちの
所得を向上させるかもしれないが、 特別報告者は、被害コミュニティが非自発的に行ったことを示す強
制労働の指標が多くの事例に存在してきたと考える。さらに、過度の監視、虐待的な生活・労働条件、抑
留による移動制限、脅迫、身体的・性的暴力およびその他の非人道的または品位を貶める扱いなど、強制
労働におかれている間に労働者に対して行使される権力の性質と範囲を考えると、いくつかの事例は人道
に対する罪である奴隷に相当する可能性があり、さらなる独自の分析が必要である。