デマゴーグ(独: Demagog、英: Demagogue)は、古代ギリシアの煽動的民衆指導者のこと。英語ではrabble-rouser(大衆扇動者)とも呼ばれ、民主主義社会に於いて社会経済的に低い階層の民衆の感情、恐れ、偏見、無知に訴える事により権力を得、かつ、政治的目的を達成しようとする指導者を言う。

デマゴーグは普通、国家的危機に際し慎重な考えや行いに反対し、代わりに至急かつ暴力的な対応を提唱し、穏健派や思慮を求める政敵を弱腰と非難する。[1][2] デマゴーグは古代アテネの時代より民主主義社会に繰り返し現れ、民主主義の基本・原理的な弱点、則ち究極的な権限は民衆にあり、その中でより大きな割合を占める人々の共通の願望や恐れに答えさえすれば、(それらがどの様なものでも)政治的権力を得られるという点を利用した。[3]

古代ギリシア語では「デーマゴーゴス」(古希: δημαγωγός / dēmagōgos)と言う。語源は「民衆(δῆμος / dēmos)を導く(ἄγειν / agein)」であり、本来は民衆指導者を指すが、アテナイではペリクレスの死後、クレオンを初めとする煽動的指導者が続き、衆愚政治へと堕落した。このことから「デマゴーグ」は人々の感情や偏見に訴え、力を得る政治家や権力者の意味で使われるようになった。また、彼らの民衆煽動はデマゴギー(独: Demagogie)と呼ばれる。

日本においては主に、意図的に虚偽の情報を流し、嘘をついて人を扇動しようとするさまを批判してデマゴーグと呼ぶ。また「流布された誤った情報」のことをしばしば「デマ」と呼ぶが、デマゴギーはその語源である。しかし前述のように、デマゴーグという単語には本来「嘘」の意味はなく、そのような意味での「デマゴーグ」「デマ」は日本に限った用法である。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB,%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82