渋沢栄一さん、20人の婚外子がいる性豪じじいだった・・・こいつお札にしていいの? [167358783]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「NHK大河ドラマではやはり描きづらい」20人の婚外子をもうけた渋沢栄一の”婦人ぐるい”
https://president.jp/articles/-/53258?page=1 尊王攘夷だの富国強兵だの大義名分を掲げても
男の夢は皆チンギスハンになることなんだろうな
日本人をカルト洗脳した明治
渋沢なんかお札にしたら
また原爆喰らうぞ
なんでそんな偉い人が今まで札になってなかったのか
おかしいとは思わんかね
渋沢の孫が大蔵大臣になった時に預金封鎖したから
また預金封鎖するんじゃないかっていう陰謀論か
日本人の異常性欲を世界を示すいい機会じゃないか
存分に笑ってやれ
20人どころではないのと
問題なのは愛人が大量にいても世話を見ずに貧困にあえいでいた妾がいたりで
昔だとこれは器量が悪いということで非常に評判が悪いです
しっかり世話してると評判がいいのですが
>>12 孫正義くんって婚外子とかいたっけ?そういうイメージない気がする
>>419 そもそもその天皇って伊藤の…
なんでもない
>「私は父の明治四十二年の日記を見ていたところが、夜の宴会へ招かれたあとなどに、ときたま『帰宅一友人ヲ問ヒ、十一時半寄宿ス』と書いてあるので、思わず失笑したことがある。宴会帰りに『おい、きたぞ』と立ちよるような、打ちとけた友人を持っていなかった父の『一友人』は、二号さんなのである」(渋沢秀雄『父渋沢栄一』)
やめたげーや😭
>>350 女性や弱者の権利なんかどうでもいいと思ってるジャップにはピッタリだよ
ある意味令和の象徴とも言えるレベル
強者男性はたくさん子供作れよ
弱者遺伝子は要らない
>>430 面倒をみる校長の方が人物としては上等か
1万円札には向かない人ではありますが
NHKでは礼賛してて気持ち悪かったです
もうマリオとかでいいんじゃないですかね
>>14 性的強者の大半一夫多妻制なんて望んでないぞ?法的に責任とらなきゃならんからな。
手を付けた女は子供も含めてまとめて面倒をみるなんて心の広い豪傑なんてほとんどいない。
>>14 同感。独身税を入れるくらいなら、一夫多妻制にしてほしい
強者男性は何やっても許されるしそれ見てマンさんは濡れ濡れだから
ドラマでは妾は1人だけで後はぼかしてたな
でも面白かった
ネトウヨ「何が問題なんだ? 少子化が深刻な時代にあってるだろ? あ、女の不貞は重罪!」
ネトウヨはキリスト教系の親米右派だったりするので
一夫多妻制は否定的だったりします
女に人権が無い時代なら良かったが
今の時代には合わねえわな
これもっと広めるべきだよ
20人いるならヤった人数は倍以上いるはずや
統一教会のお父様お母様似なやつが選ばれただけ
気持ち悪い
アスリート・事業家・政治家どれも意欲のあるヤツは性欲もあるから構わん
コンプラコンプラ言って大したこともせず文句だけ言ってる小物の方がつまらん
問題は最後まで面倒見る覚悟があるかだ
上級国民は何やったっていいからな
庶民と同じ倫理観や法律が適用されると思うな
アブラギッシュでキモいからやめてほしい
秋田犬と柴犬でええやん
堤康次郎みたいに上り調子の時の大正〜昭和は凄かったらしいな
人間のコスト一歳考えてない時代だから小金握りしめて泣き寝入りがあったそうな
>>451 ネトウヨのケント・ギルバートは一夫多妻モルモン系だったな
>>464 モルモンは色々あって最終的に一夫多妻制を捨ててます
一部誘拐とか非合法な一夫多妻制をひっそり行ってるコミュニティーがあるようです
え、気持ち悪い
そんなやつを1万円札に描かないでほしいんだけど
妾をいくらつくろうが子供をいくら作ろうがいいんですが
全然面倒を見ない、妾に金銭的苦労を敷いたクズというのが問題ですね
昔は、今の政治家でもそうですが金持ちが妾持つのは特別なことではなかったです
>>472 >>415 イギリス公使館焼き討ち実行犯の元テロリストやで
元武家の娘を遊郭に斡旋してそいつ等を囲うことで養ってたんだろ
死後も相続争いが起きずにむしろもっとおるやろと遺族が探し回って財産分与したって逸話あるだろ
ほぼ校長だろ
マジでこいつがお札になるの意味わからんから
こういうスレで逆張りケンモメンがお札になる理由あげたら
自分も納得できるかと思って1から全部みたけど全く無くて笑った
諭吉の方がイケメンだから変えなくていいぞ、顔マジでただのジジイじゃねえか
そもそも肖像画である必要ないよな
富士山とか厳島神社とか風景画の方が外国人ウケもいいだろう
金さえありゃなんだっていいんだよ
どこの国だってそうだろ?
>>239 伊藤博文なんて生前中に作られた銅像が日露講和条約に不満を持った国民に鎖を巻かれ市中引き回しにされ、その後修復されるも第二次大戦で金属供出され、その為山口県に立つ伊藤公の像が萩焼き製って話面白い
“臣民”ですらこのぐらい行動力あったのに今の方が洗脳済みよな
>>461 修道院に忍び込んで修道女をむりやり孕ませて子供産まれたら自殺させ産んだ子供は廃嫡した、って噂があるな
まだ戦後の人物がお札になるのは早すぎるようであるねw
>>475 故 三宅久之氏が生前語ってたが実際の吉田茂は貴族趣味の嫌味なジジイだから
なんであんなに持ち上げられるのか分からんと
>>495 麻生の祖父だもんな
やな性格に決まっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています