スーパーの入り口で焼鳥を売ってるオジサンいるでしょ? [245467615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福岡市の長浜地区で5日、新たに6軒の屋台が営業をはじめました。 長浜地区には5日、定番のラーメンや焼き鳥以外にも、野菜の肉巻きや明太子料理の専門店などユニークな屋台が新たに6軒オープンしました。 長浜には最盛期、15軒の屋台がありましたが、店主の高齢化などで1軒にまで減少、存続の危機に立たされていました。 福岡市は長浜を天神・中洲と並ぶ屋台街としてPRし、賑わいを取り戻したいと話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0336b0449812b8ae9d05300f2a51a19f9eaaecea 総菜売り場担当の人とうまくやっていけてるんだろうかと心配になる
あれ中で売ってるのと同じでも売れそうだよな
なんとなくうまそうだし
フランチャイズだろあれ
少ない資金でとか書いてあるけど儲かるのは胴元だけ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
においにつられて
中の店舗の味の素とかの冷凍焼き鳥買った方が旨くて安い
仲良くなったテンションで話しててぼんじりって呼んでって言ったら本当に呼びやがったからその店では金輪際買わん
あれうまいよね
でも知らん間にいなくなってて悲しかった
マッマがよくスーパー屋台のたい焼き買ってきた思い出
>>23 うまくないよ
たこ焼きとか最悪にまずい
串に刺さって箱詰めしてあるのを焼いてるだけなんだよね
年休0日で赤字になってそうで見てて勝手に心が痛むんだがどうすればいい?
小学生のとき塾の帰りに買ってたが1本しか買わないのに2本くれてた
優しいおっちゃんだった
近所の居酒屋から出張してるやつは美味い
他はうんこ
排煙とかの都合でテナントに入れる場合でもあれが最適解らしいな
毎週土日焼きに来てるな
美味しそうだけどたけーんだ
BBQには激怒するケンモメンでも焼き鳥屋は許容範囲なんだな
儲かるんだろうか
コミュ障の俺たちでもできそうだよな
あれ大抵雇われで月幾らで働いてるやつ
だからめちゃ愛想悪いのもいる
龍鳳ってローカルじゃなかったのか
親父がパチンコ行ったら帰りに買ってきてくれたよ
>>25 焼き鳥の話してんのになんでタコが出てきた?
スーパーで売ってる焼き鳥よりは絶対にうまいんだよ
>>66 お前んとこで買ってやるよどこで売ってんだ教えろ?
不景気だけど客単価はだいたい1000円はは超えてる
チェーン店なんだ知らなかった
調べたら近所のスーパーでの出店情報出てきたわ
スーパーへのショバ代は売上の15~20%でかなり高い
物販業とは思えんようなふてぶてしい態度で焼いてるおっさんの店が駅の近くにあるんだが
たまたま見かけた売上集金に来るアルファードの社長らしきヤクザにはペコペコしてた
キッチンカーで販売してる人、ほとんどの人が死んだ目してて可哀想
でもクッソ高いし買わんが
>>76 そりゃスーパーの売上吸い上げてるんだからしゃーない
>>82 出来る
けど俺はやっていない
家賃をちゃんと払うと店長や従業員の対応が良くなるから
スーパーの中でも売ってるのにわざわざ何処の誰かも分からん人から買うやついるのかね
そういや竜鳳で買ったことないな
スーパーじゃなくて
夕方の飲み屋が始まる前の時間に
店頭で焼いてるのはよく買うよ
>>85 一日平均の売り上げと純利益はいかほどですか?
あの屋台で買ってる客を見たことが無い
商売成り立ってると思えない
>>88 焼きたてと冷凍の解凍しただけの焼鳥とはやはり違うよ
ポテトベビーカステラからあげとか
あれってどういう層が買ってるの?
気軽に買えるような値段でもないし、おいしそうでもない
あれはそういう専門業者がいるんだってさ
スーパー側は集客効果を見込んで委託してるんだと
歩道でやたら安い果物広げて売ってて
くっそ通行にじゃまなチンピラ消えたよね?
コロナあたりで一切見なくなった
JRの階段前半分塞いで売ってたのが1番邪魔だったな
>>92 ぼく皮が一番好きでそれのタレばかりたくさん頼むんだけど
こういう注文のされ方って嫌?
それを羨ましそうにみているカミさんの買い物に付き添っている旦那の前で勝ち誇ったように焼き鳥を買う独身の男が僕
>>90 月平均だと週休1日制で4万強/月
純利はどんぶりだから分からんが30くらいかな
近所のコープにはカツラ売りのおじさんがたまにやって来る
>>100 むしろ有り難い
単品で1本づつが1番だるい
祭りとか屋台で買う奴の気が知れん
>>106 そうなんだありがとう!
スーパーじゃない焼き鳥屋さんでそういう注文したら
他の人の分の皮も必要だからあんまそういう注文しないでって苦言言われたことあってね・・
あの匂い焼いてる匂いじゃ無いって知って悲しくなったわ
法律で取り締まれよ
高いし小さいのでオジサンはいい人だったけど二度目はなかった
くっせーのに美味くて安いもつ煮は二度と近所に来なかったのでネットで大元見つけて通うようになった
夏の夕暮れ時にあの煙が漂っているとなんだかしみじみする
食材入れてるクーラーボックスめっちゃ汚くて買う気失せた
あ、プロいたんか
匂っていい匂っていい
儲けてくれや
缶ビール買っていって立ち飲み屋扱いして飲んでたら
同じことする外人とかが出てきて
いつしか隣にテント張った椅子とテーブルが用意されるようになった
そうなると二度と行かない
>>113 5月は113万円
日販4.5万円
ゴールデンウィークは売上が下がる
蒸したやつを焼いてる感出して温め直してるだけなんだよなアレ
>>109 あるある
皮に定評のある店で皮は提供されるまで時間かかるから入店したら取り敢えず「皮20で」ってやってたらそうなった
店側がこうしたらいいですよってインスタに投稿してたのに
肉が国産じゃなさそうなのが抵抗ある
ちょっとお高くても比内鶏とかコーチン使ってやってくれよ
>>127 俺はネギマとか朝に仕込んでるぞ
ステレオタイプなレッテル貼りはいかんよ
>>127 ガチで一から焼くやついたなガキの頃
美味かった☺
>>131 あれ系でブロイラー以外使ってるとこあんのかな
買おうと思ったら焼きながら咥えタバコ始めたからやめた
>>133 どの車か知らないけど俺のは専門の車屋の標準仕様だから詳しいことは分からん
>>135 スーパーの買い物ついでで奥様が買うには値段が合わないわな
嬉しいよね、スーパーの焼き鳥は焼き鳥とは呼べない何かだから…
焼き立てを提供出来るのが強みでそこに金払うもんだろ
焼き鳥とか数十秒以内に食わないと全く別のものになるし
>>138 下焼きをしておかないと夕方のピークには対応出来ないからな
買い物前に注文して時間をくれる常連さんの注文は生から焼いて出来立てを提供してるよ
なつい
ガキの頃たまに買ってもらって帰りの車の中で食っていた焼鳥はめちゃくちゃ美味かった
>>142 お前みたいな客がピーク時に来たら体よく断ってるわw
>>136 あれがいい感じにスモーク感を加えて絶品になんだよ
わかってねえなあ
あれってヤクザなの?不衛生そうで買ったことないけど案外安いよね
いっつも俺が頼もうとする時焼いてねえから使えねえわあいつ
>>128 俺の時は普通の焼き鳥屋だったけど皮に定評あるとこでもあかんのかw
それからは露骨に皮だけとかはいかないよう気を付けてたわ
ガキの頃家族で買い物行くと親父がこっそり買ってたな
タレのつくねをくれたっけな🥺
>>149 今どきスーパーが反社と取引するわけないだろ
あと、反社にショバ代を要求されたことは1度もない
スーパーとの関係がいつも気になるわ
ワイが軽バン買って焼き鳥屋始めたからオタクの駐車場で売らせてくれって言っても絶対お断りだろうし
>>152 皮が売れるなら皮は多めに仕込むのが店側の利益になるから気にしなくていいよ
注文が多くて切れる店主の方が商売人として失格なんだから
「北海道産◯◯」みたいなのってクソ高いし量少ないよね
あれ完全に情弱商法よな
酒飲めない奴だと焼き立ての焼鳥食う機会ってここくらいしかないよね…
>>158 イオン系は仲介を通さないと無理
地元スーパーチェーンならワンチャン個人でもいける
>>150 鶏とお尻の肉
脂身多くてジューシーだけどおじさんになるとキツい部位w
パチンコ屋に来てた焼き鳥のおっちゃんとはよく話してわ。見た目がイカちかったけど
>>168 パチ屋は家賃がいらない所が多いな
単品注文が多くて俺は行かないが
>>171 単品注文ってパチの休憩に1-2本食うかぁってやつか
スーパーの方が本数まとまって売れるんかな
>>172 1本単価50円だからな
そこから炭代、車燃料代、電気代、その他雑費プラスしたら
1本当たり30円の儲けだろ
近所のスーパーにレトルトのモツ煮売ってる車居るけど
中のオッサン常にスマホいじってて全く売れてる気配無いんだけど
もう半年以上ずっと見かけるんだよね
あれで生計立つなら俺もやりたい
>>173 だね
パチ屋は1.2本
スーパーは客単価は1000円超える
だからピークの時に1.2本だけなのに偉そうに注文してくる奴は現在順番で30分まちですが?って丁重に断ってる
祭りの屋台もだけど水道水のない所で作ったものを口には出来ない
普通の飲食店も酷いもんだがそれ以上に無理
>>175 平日のピークは正味2時間程度だからな
金曜日に出店してるスーパーは17時30分から19時でピークがきて4万円以上売り切れる
ピークが来なかったら2万円弱で死んで帰って酒のんで寝る
>>179 水は何に使うの?
バケツに次亜塩素酸水に漬けたダスターを50枚持っていくだけで水の必要性は無いけどな
焼き鳥なんて串刺しで焼くだけじゃん自分で作るわ
↓
次からは店で食べよう
焼き鳥あるある
>>168 パチ屋の屋台は安いし案外美味いから買うわ
パチ一切やらんけど
イカ焼きとお好み焼きの出店は、大抵買うね
>>185 まァあの業態派大した肉使ってねぇしな
なのに職人気取ってるやついるのが不思議
>>182 すまんが気持ちの問題で根拠があるわけじゃない
コロナ前でもパン屋の包装されずに置きっぱなしのパンは食べる気にならなかった
どうせなら真面目にやってる話よりヤバめな話が聞きたい
いつもタイミング悪いのか買えなくて悲しみ
焼き立て買って家でハフハフしながら晩酌したい
>>185 網焼きできる家の調理環境が限られるからなぁ
チェーン店の居酒屋で食うのと変わらんから、家で飲む時に買うわ
焼いてあるものは衛生を気にしない
焼いた時点で一度リセットされるから
そこから50度以下に温度が下がってからまた不衛生タイマーが始動すると考えている
焼いて1時間以内とかなら何も気にしない
自分がよく行くスーパーは4店あるんだがそのうちの2店に週替りで竜鳳という焼鳥屋台が来とる
安くはないし買わないでおこうと思うんだけどあのニオイ嗅ぐと買っちゃう
スーパーでお酒も大量に買っちゃう
>>185 串うちも大変だし何よりあの煙考えると家でやろうとはならなくないか?
田舎で庭で炭使える環境とかなら間違い無く勝ち組だけど
>>111 火葬場で働いてるけど焼き鳥の匂いて人間焼く匂いとそっくりなんだぜ
>>2 スーパーに限らず道に向かって煙吐き出してるうなぎ屋とかあかんやろ🥺
子供の頃すげー美味いと思ったけど、大人になり焼き鳥専門店とかで良い焼き鳥食ってると舌が肥えてクソ不味くなったわ
食えたもんじゃない
>>180 焼き鳥の焼きたては買っても良いがレトルトのモツ煮だよ
焼き鳥と同じ様に売れてるとは到底思えん
>>209 年金貰ってるジーさんとかかな?
下手に警備員のバイトするよりキッチンカーの方が気楽でいいからな
駐車場に停めた車の中で
スーパーで買ったビールと共に食う楽しみ
専用のトラックで来てるんだよな
買いたいが並んでしまってる。それが嫌で最近食べてない
タレが旨いんだろうな。皮がたまらない
実家に帰った時たまに見るな
近所のスーパーはやってないわ
焼き鳥なんて焼いてすぐ食べるのが美味しいのに・・・
竜鳳手広くやり過ぎだろ
大阪だけかと思ったら沖縄でもあって笑ったわ
>>223 上で竜鳳云々と書いた者だけどこっち群馬
平日は14時前後に店を開けるが水曜日は昼前に開店するようにしている
昼飯需要で15時までに2万円は売れる
後は夕方のピークに4万円売れれば休日並の売上が見込める
焼き鳥とかたこ焼きとかいらないからたい焼きをもっと増やしてくれ 今ふえてるたい焼きや1個250円~300円とアホみたいな値段になってるから
100円でうってほしい
本当は縁日のテキヤだけどコロナで祭りが無いから
店頭で焼き鳥焼かせてもらってるってなんかで読んだ
頑張ってるのでなるべく買うようにしてる、手持ち無い時はスルーするけど
匂いに釣られて食いたくなったら
店の中の焼き鳥買って帰る
匂いがスゴいからあれ売ってる人の家の中も甘いタレの匂いになってそうとか余計なこと考える
知り合いのおっさんがやってたけど
塾帰りの子どもが心底美味しそうに食うのが嬉しいって言ってたな
お前ら信じられないだろうけど1日に数人は3000円位の注文をしてくれる人がいる
この人たちが客単価を引き上げてくれている
一昨日の日曜日は「まずナンコツ15本と…」で注文が始まったお客様で9600円だった
>>202 全然違うだろ
爪や骨が焼ける匂いはトラウマもんだし
>>17 >>55 商売すべてに言えることだけど
たくさんお客さんが来て売れればすげえ儲かる
お客さんが来なければ全然儲からない
昔は1本80円が多かったから焼きたて2~3本買ってその場でパク喰いしてたけど今は最低でも1本100円するから手がでない
>>245 俺のところは140円からだな
小学生でも買いに来るよ
>>242 ふと客に支えられてるんだな~
いっぱい買う人って同じ人が定期てきに来る感じなんかな
>>242 チェーンみたいなグループなの?それとも完全に個人なの?
純利益で月30くらいってことは年収で400行かないくらいか
仕込みも含んだ実働時間次第では悪くはないな
日に三万くらい売上あるらしいからな。
兄ちゃんもやれよって誘われたわ。
>>247 太客って風俗みたいやけどその通りだわ
けどひと月に1回来てくれたらいいボーナスステージ
本当の常連さんとは1000円前後だけど毎週来てくれる人だな
忙しい時間に来ても「ゆっくりで良いからね!」って注文してくれる有り難い人たち
あれ地味に儲かってるっぽいよ
月の売上最低でも100とか言ってた
美味そうに見えるけど実際食べてみるとそんな事ねぇ!
高いか安いかは主観だからな
鶏肉の産地は同じだが、
スーパーの惣菜は中国で焼いた鶏肉を冷凍してスーパーで解凍しただけのもので100円
俺の焼鳥は500℃の遠赤グリラーでその場で生から焼き上げる為140円
>>254 粗利50%と考えても激務そうだし相応かな
>>259 お前らのらおかげで幼少期に砂ズリの旨さに気づかせてもらったわありがとう
でも砂ズリ1本だけ買うクソ餓鬼めと思われてたのかもなw
子供の頃近所のスーパーにいつもたこ焼き屋の車が売ってて憧れてたわ
子供が買うには数百円でも高くてなあ
>>262 おるおるw
砂ずり頼む小学生
俺はフランクな接客やから「自分渋い注文するな」って聞いてしまう
ある店では「ボンジリをタレで!」って注文する6年生JSの常連さんがいるよ
竜鳳のタレは史上最強
おれが小さいころは、1本60円だったなぁ
おかんたまに買ってくるな
たぶんサービスが良いんだろうな
>>254 1本150円として100万円売り上げるには7000本売らなきゃだぜ
月30日として1日230本
客一人平均5本買うとして46人
夕方16時から20時まで1時間に10人以上の客が来なきゃ100万円はいかない
無理じゃないかなあ
>>262 バイトならめんどくせえと思うだろうけど
自営のオーナーなら半分は生活、もう半分は自己満足のためにやってるんだから
味を認めてもらえてうれしいもんだ
とくに子どもの言う美味しいに嘘は無いと思ってるしな
>>267 売ってる奴と店のやつは違うと売り子さんに聞いた事があるよ。
賞味期限の為に添加物がどうのこうの
>>261 激務だから儲かるかといえば、もちろんそんなわけはない
まさしく「30分くらいかかりますけど~」ってやんわり断られた事があったわ
あれは嘘だったのか
ああ言うの利益ショボそうだけど、ちゃんと暮らしていけてるのか心配になるわ
>>272 小遣い制のオッサンよりJSJCの方が使える金を持っているからな
>>273 そーなのー!?
通販してるみたいだからそのうち買ってみようと思ってたけど……
でも、よし、買ってみるわ。情報ありがとう!
俺もりゅうほうのタレ買ってるわ
うちの地域だけだと思ってたけどけっこうメジャーなのかね?
いやだから焼き鳥じゃなくて鯛焼き売れっていってんだよ
>>271 >客一人平均5本買うとして
そもそもなんで客単価5本に設定したの? それが謝ってたら全部狂うよ
>>283 夕飯のおかずか酒のツマミに買うなら5本750円ぐらいやろ
毎晩の晩酌に1000円は出さなくないか
それ以上だすなら、たぶん店で飲むと思う
>>276 はい
ワンオペ焼鳥屋だから客単価の低いピーク時の客はやんわり断ってるよ
接客の手間は客単価ですることは変わらないからね
ただコッチも人間だから「時間は待つので1本だけ注文できますか?」って丁寧に言われたら先客の順番飛ばして先に作ってあげるのは当然だわな
>>284 カステラは出店が重なることが多いけど土日で4万位らしいよ
平日は1万切ることもあるらしい
間借りしてたり借家だと厳しいけど持家だったらトントンぐらいは楽な感じ
注文してからスーパーで買い物して、その後に受け取るから
30分ぐらい普通に待つけどな
ピーク時に
偉そうな客「皮1本!」
俺「すみません只今順番待ちになってますので30分待ちになりますけど大丈夫ですか?」
と注文を拒否となる
ただ丁寧なお客様「すみません。時間は待つので皮1本だけ注文できますか?」
俺「(順番チートで)すぐに出来ますよー!」
俺「順番前後してすみません!皮1本上がりましたっ!」
スーパーの社員やってたことあるけどウチに来てた外売りの焼き鳥屋、足りなくなるとウチから冷凍買って焼いててわろたわ
>>271 その時間に30客来るのがこの商売なんだが
>>299 オマケって嬉しい?
極力俺はしないようにしてる
オマケしてもらうと次に行きにくくならない?
オマケしてもらえないと損した気分にならない?
>>301 その時間というのは16時から20時の間に客が30人ということ?
>>300 仕込み少ないやつは売上が低いよ
ましてスーパーで鶏肉を仕入れて焼き鳥を作る包丁なんて持って行ってないし
>>92 昨日、屋台のおっちゃんとめっちゃ談笑しながら買ってる奴いた
>>304 冷凍の業務用で箱に入ってるやつ買ってた
そんな売値も高くなかったしもともと同じようなの使ってるところやったんやろうな
>>217 飲酒運転かと思ったが
ママが運転してくれるこどおじだな…
30年前にいかりスーパーの敷地内に売りに来てた焼鳥屋はマジ美味かった
定期的に買いに行ってたわ
毎週決まった曜日にくるおっさんに温め直す間に聞いてみたらそんなに儲からないって言ってたな
そりゃ仕入れや販売時間夕方のみじゃ無理ゲーだわな
被害妄想なんだろうけどああいうキッチンカーって私のことを見下した接客をしてきそうで怖い
ヘラヘラ笑いながら肉を刺してない串だけを放り投げてきそうだと思って均質なチェーン店を利用してしまう
スーパーの前で売ってる焼き鳥美味いよな
タレが美味いんやろかと思ったけど塩も美味い
大型店舗の駐車場にたまにあるコンテナのコロッケ屋のコロッケも無性に美味い
よく行くスーパーにキッチンカー来るって張り紙あるけどいつも平日の朝昼だけで悲しい
>>318 俺は焼鳥屋だけどラストオーダーは18時にしてる
それ以降も客が来るけど客単価が下がるから19時には完全閉店してるよ
竜鳳か
当時部活帰りに食ったな
どうやら大成功してデカイ居酒屋を建てた
竜鳳からのリースだろうが疲れ果てて深夜コンビニで寝てたり
帰り急いでぶっ飛ばすのを高確率で見る
30年くらい前は1本50円だったから学校帰りによく食ってたわ
大人になってから食ってないな
>>319 18時前に来る客ってどんな層なの?
焼鳥屋の主力客は仕事帰りのサラリーマンかと思ってた
前はスーパーに来てたのにさいきんみなくなったな
全然売れないよね
俺以外に買ってる人を見たことがない
会社の帰りたまにスーパー行くと見かけて
いつも買いに行こうとしたらもう終わりですって言われるけど
焼き鳥屋は俺に何の恨みがあるの?
>>326 恨みはないと思う
たぶんだけど、恨みがあるならウンコを着けた焼鳥とかを売り付けてくるんじゃないかな
>>27 よく噂に出る犬猫の肉とか
手間とコスト半端ないわな
昔スーパーに来てて皮とか40円で小学生の頃のおやつがわりになってたな
今はほとんど見かけないな
>>215 オスは全部殺処分だから安価な食肉加工手段さえあれば……
>>266 まあ俺も今となっては40のおっさんだけどねw
でも誇張抜きで小学生の時スーパーの前で買い食いした砂ズリよりうまい1本に出会えてない
出来たてさと当時の感性とおっちゃんの人柄が作る味だったのかなー
あの時一緒にビールが飲めたらなー
匂いが美味そうすぎてヤバいね
買い物の前に注文して終わったら取りに行く
>>335 まともな焼鳥屋行ったことないのか
出張販売の半分素人なおっちゃんが焼いてる焼鳥と専門店では仕入れから違うぞ
いい歳こいて恥ずかしいからな
コロナでいなくなっちゃった、でもあれは年齢かも
個人事業主っぽかったな
惣菜売り場の焼き鳥がクソ不味いのはこいつらのためなのか?
あれ無茶苦茶小さいのに130円とか140円するからな
客が買ってるとこを見たことがない
俺がいない時にババアが買ってんのか
うちの近所のスーパーの焼き鳥屋台はちゃんと炭で焼いてるからめっちゃ美味い
8時くらいになるとスーツ姿のおっさんがちらほら並んでたりする
家で焼き鳥食えるってわりかし最高と思う
冷めたら硬くてまずいんよ
良い肉使ってる焼き鳥は冷めてもある程度しっとりしてるのに
うまそうだから買うけどあんまりうまくないんだよな
なんなんあれ
タレが美味すぎるんだよなぁ
残ったタレをご飯にかけてハフハフ・・・
家で焼き鳥丼もいい・・・
>>29 昔知り合いが短期でやってたけど串は自分で刺してた今は知んない
一度食ってみたいけどコミュ障害なので対人注文方式は無理だ
>>353 これ
香りに釣られて何度か挑戦したがもうやめた
今は香りだけスーハーして帰る
>>353 香りと味が違うんだよな
タレが甘すぎる
俺もスーパーの前で移動ヨーヨー釣り屋さん始めようかな…
駅前の居酒屋の店先で焼いているのを買う、いつも行列ができていて買うのに20分くらいかかる。駅ビルん中に日本一や他の惣菜屋も焼き鳥販売しているけどそっちはガラガラ
>>353 アレって家で食っちゃダメなんだろう。お外で食うから上手い屋台理論みたいなもんだ
>>353 調理時間短縮のために
あるかじめ蒸してきたものを
トラックで焼いてるからね
つまり肉を2回加熱してる
そりゃ脂も抜けて肉も縮むしパサパサで美味しくないわな
>>63 値段知りたいんだけど正面に貼ってあるから買わなきゃいけなくなりそう
死角に貼っておいてほしい
>>127 食中毒怖いから逆に安心したわ
でもやっぱり店舗が委託してるただの業者ってレスとヤクザの資金源ってレスもあってぼったくりが怖い
旨くて安けりゃ危害はないから余計なことしなけりゃいいのには中華スマホと同じもんがある
買い物後に匂いに釣られて買おうとしても焼き上がるまで買い物しててって何それ
店の前に焼き鳥屋が止まってると雰囲気と臭いに釣られて買いたくなっちゃうからずるいわ
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 俺のおやじだ。食え
ミ_ノ
″″
._______________
| i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
| |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
| |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
| |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}>>3::;;;_:;;J┼| |
| |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
| |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
| |┼┼∥┼┼┼∥┼┼┼∥┼┼| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 竜鳳好きでめちゃくちゃ買うぞ
いつも余裕で1,500円くらい行く
ただ地方なんで毎日転々と出没場所が変わるから調べて行くのがめんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています