「どこのブランドの財布使ってる?」👈この質問で弱者男性が炙り出せる件w [461981181]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(´・ω・`)20年前に買ったバリバリ🥺👍もう変える理由がない
15年前くらいに貰ったヴィヴィアンの財布使ってる
元々茶色だったのに黒くなってる
四角形の透明ビニールみたいなのにチャックだけついてる奴
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
PRADAのお財布
おっさんだけどanello使ってる
おっさんだけど
財布なんて大事なのは機能性だから
まあもはや財布自体不要な時代だがな
アマゾンで買った知らないブランド?メーカー?のでかなりの割引率の
革が臭かった
通販ならそれなりに名の通ったのを買ったほうがいいと思った
10年前のバーバリーブラックレーベルの財布をまだ使ってる
黒いバーバリーチェックが好きなので
もうずっと万双だわ
買うたびに値段上がってる気がするがしゃーないなと
そろそろ買い替えたい
BAGGY PORTって書いてあった
イオンの中の店で買ったしがない財布
>>27 それ、銀面と呼ばれる表皮ではなくて
銀面を剥いだ残りの床革を銀面っぽく加工した奴では?
安い奴は大抵コレ
耐久性はほんとうに低い
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
20歳以降PRADAにすると決めて未だ変わってない
もう少し安いのでも良い気はする
GANZOシェルコードバン2
札入れ、小銭入れ、名刺入れ、iPhoneケース
>>1 ただ「どのブランド?」ってブランド至上主義のウマシカ過ぎて草w
プ◯ダ使ってるけど、日本の紙幣のサイズに合ってなかったり使い易さとか考慮しないと意味がない
今もその◯ラダ使ってるけど次に買い換えるなら別のブランドか使い易さで選ぶ
気に入ったのあったら一生分まとめ買いするのがいいよ
買い換えようと思って探しても、何年も見つからないって事も多い
10年探してもいいのに出会えないから、結局作ったよ
型紙残してるから次はどうにでもなる
LeSportsacとシビラの長財布
小銭入れはKanmiの帆布のがま口
楽天で3000円くらいのやつ
薄いわりに丈夫で気に入ってる
ミカワやな
アマゾンでお手軽な時代だし、弱男は案外こういう小物には凝るイメージあるけど
aliで買った革の二つ折ノーブランド
トコノールで端部を処理して適当な革クリームとワックスで仕上げたら普通に使える
北海道のハンドメイドレザーブランドにオーダーメイドしたヤツ
理想 カミーユフォルネ
無難 FARO
マウント合戦に巻き込まれない財布
ジャップランドでしか発生しなそうな大草原スレありがとうw
>>80 革製品て関税かかるんじゃなかったっけ
引っ掛からなければいいのか?
革工房の手作りのサイフ使ってる ←弱男度数なん%くらい?
尼で買ったの10年ぐらい使ってるけどブランドとかは無さそう
>>97 日本円換算で16666円以下の革製品なら免税
『嫁さんが誕生日にくれた財布だからブランドとかは分からない』
これが弱男度0%の答えか?
>>102 喜んでいいのか悲しんでいいのか分からないな…
>>111 変なこだわり持ってそうでやや警戒されるとは思う
LAST CROPSそろそろ10年くらい経つ気がする
あまりブランド臭がキツイのは嫌なので地味にカルティエのパシャ
ずっとビトンの長財布だったけど今はワークマンの超コンパクトな三つ折りだわ
もう戻れん
財布のアフィって昔は儲かったらしいな
ファッション関係は報酬率が高くて
2ちゃんねらーは服なんて買わないけど財布なら買うから
財布バリバリコピペの頃なんて弱小まとめブログでも月に200万とか稼げたらしい
ヴァレエクストラのマネークリップ
カード入らんし何故か二個クリップついてて使いづらいからオススメしない
>>32 アホみたいなdunhillって縦長の名前入ってるやつはアウト
定期ケースにマネークリップで挟んでる😢
小銭はポッケ😭
弱男です😤
一時期ココマイスターのステマやってた人ってどこに消えたんだろうな
楽天で買った1万円くらいの革財布
経年変化が良くてめっちゃ気に入ってる
着てるブランドに合わせてる
前はリック今はマックィーン
プラダ買ったわ
こういうのって免税店とか言ったほうが安いんかな
エッティンガーのコートウォレットだがいまいちだな
またガンゾに戻るとおもうわ
雑誌の付録のジャーナルスタンダード
小銭入れが4つに仕切られてるの😇
どっかの量販店で売ってた1000円ぐらいのやつ
ブランド物を買うという発想がない
逆にルイヴィトンの財布とか持ってる人見るとなんか安直に思えてしまう
>>167 でも服もそうだけどいいもの買ったらテンションあがるしでかけたくなるんだよな
女に多いのかもしらんが
プラダの三つ折りでキャンパスのやつ復活してくれ
昔女の子にプレゼントしようと用意したけど結局自分で10年以上使い潰した思い出の品
amazonで買った5000円くらいのノーブランド財布や
ポールスミス
前もポールスミスだったしもう一生ポールスミスでも良いと思うの
そもそももう財布持ってない
手帳型スマホケースに札とカード入れてる
>>167 実際その辺は安着だし安直を狙って買うこともある
祖父の遺品にいい感じの財布あったからパクってずっと使ってる
普段使いはtakeo kikuchi
女といるときはダンヒル
>>183 むかし仕事とプライベートでわけようと思って買ったけどカード入ってねーじゃんとかそういうのあってやめた
高校の頃どっかで買った3000円くらいの二つ折りの財布やで
ポーターのバリバリ財布。コンパクトで使い勝手良いよ。丈夫で、もう10年ぐらい使ってるわ
Amazonで買ったしそもそもブランドとか微塵も興味ないから名前出てこないわ
>>190 いわゆるハイブランドは値段ほどの品質が伴ってないし虚業だね
カミーユフォルネとかヴァレクストラとか
金持ちおるんやな…
マジでどこの会社の財布なのか把握してない
てか普通把握してないだろ
>>190 生地がいいって言っても限度あるわな
でもお金を払う行為ってストレス解消にもなるし満足感も得られる気がするんだよな
そんな悪くもない気がするけどね
家で飲む鏡月よりガールズバーで飲む鏡月の方がうまいし
アサリも国産じゃなくて中国産だったけどみんな気づかなかったし満足感あったんだろうしね
>>198 自分で買うにしろ貰うにしろ把握はするだろ
コスパ突き詰めると100均か質実剛健中堅ブランドに行き着く
自作派もいるだろうけど品質はピンキリ
そろそろ長財布使ってる間抜けも減ってきた頃やろ
うちの近所じゃアホそうな中学生に流行ってるようだが
>>208 長財布叩きってチー牛内のムーブメントよね
電子マネーの興隆とコロナ禍での社会変化でマジで一切財布持ち歩かなくなったな
そろそろ替えようかと思ってはいるけど普段使わないし別にいっか
のまま2年くらい経つ
財布はやっぱヴィトンやわ
会計でヴィトン財布出すと、レジ打ちがふぅん?って顔で見てくる
100均の小銭入れが思いのほか使いやすかったから小銭はそれで
紙幣とカード類はカバンに直に突っ込んでる
昔はいい財布欲しかったけどモンベル最強すぎてどうでも良くなった
ポールスミスw
結婚してるけど前の彼女がくれたやつまだ使ってる
3万ぐらいの長財布
お札は常に20万以上入ってるから
レジでびっくりされた事もある
カルバンクラインの長財布
結局は自分の好きなデザインかだろね
>>223 現金持ち歩くなんてリスクしかないぞ
ソースは先日酔っ払って20マン落とした俺。
>>127 え、あれ終売したの?
トラベルウォレットってやつ
ほぼ全ての支払いがスマホで出来るようになったから長財布はマジでいらんくなったな
ちっさいうっすい財布の方がポケットで邪魔にならなくていい
お前らキプリスがコスパ最強って言ってなかったっけ?
それを信じて10年間使い続けてんだけど
無印のヌメ革長財布が廃番で半額だったのを無印良品週間の割引で買ったのつこうてる
ちゃんと色身を育てる用にもう一個買っとけば良かった位お気に入り
ブレイクノットのミニット
ミニ財布界隈ではめちゃくちゃ有名
>>240 かっけーよ
自信を持って堂々とつかってけ😤
>>239 無印は使ってたのが廃盤になることあるのが痛いよな
ユニットシェルフみたいなのも一部なくなって使ってたのもう売ってないらしく捨てたわ
それ以来そういう組み合わせで云々みたいなのは買うのやめた
ああいうのは長い期間やっててライフスタイルに合わせて変化できるからいいと思ってたのに
>>240 去年だったか倒産したみたいなの見た記憶
あれも本国では誰も知らんみたいなのは本当なんかね
カミーユフォルネ使ってるけど、大峡の方が使いやすかったなあ
財布になんぼ入っとる?
これで大体の属性がわかる件
>>255 今の時代現金なんて入ってるときで数万やろ
入ってない時なんてガチで2~3千円やで
プラダ
古くなってきたから新しいの欲しいけどもうあんま財布使わんしなぁでダラダラ使い続けてる
次はこれ買うかと思ってたやつが並行輸入で8万くらいまで上がってるってのもあって買えない
嫁と色違いのバレンシアガのカードケース
バッグが小さいから二つ折りすら邪魔くさい
>>154 ココマイスター使ってるで。ナポレオンカーフとかいうやつ
名刺とか白い紙のカード入れとくと色がうつるから困るわ
>>27 合皮と本革の区別がついてないケンモジに草
実際問題もう現金なんて使わないけど何も持ってないとやっぱ不安だよな
ポーターの使ってる
軽くて薄いのがTwitterのプロモーションに出てきて欲しいと思ってるけど財布ボロにならんと次買えないわ
>>208 パチ屋がキャッシュレスになるか等価やめてくれないと長財布辞めれないわ
札30枚は最低入らんと困るからな
現金持たない奴はいいよな
革財布って月1でオイル塗らないとダメだったんだな…
10年ぐらいノーメンテで使ってたわ…
>>277 そこはちょっとビミョーだぞ
ヌメ革とかオイル塗ると変色しちゃうし(それが味っていう人も居るけど)
革の素材にも色々あるし
加工方法も色々あるから
それに合ったメンテナンスが必要で
合ってないメンテすると逆効果だぞ
ヴィトンとかはPVC加工だからノーメンテでもいけるし
買いたいモノ渡すと払ってくれるだろフツー
一人のときはスマホ払い
>>275 確かに通ってる頃は長財布だったな
使い勝手が全然違う
アリエクで$1.99以上を3つ選ぶやつで買った小さい財布
使い勝手良くて普通に使ってる
財布の値段×200が年収って言われてるけど
このスレにちらほらいる1000円の財布を使ってるやつの年収は20万円かw
吉田カバンとルイヴィトンと無印のやつとハンドメイド
ソメスのブライドルレザーのやつ
今検索したら3万ちょっとみたいだけどそんなしたっけな
革製品の値上がりすごいよね
ラウンドジップの2つ折りの軽いの欲しいんだけどなかなかいいの見つからん
ナイロン製でいいの無いの
>>27 ウレタン合皮な
4千円も出して買った中国製財布、数年どころか1ヶ月でボロボロになったわクソが
sunny-tanneryとかいう楽天で買った
10年代に田舎でも革製品ショップみたいなのがポコポコできてたよね
あれなんだったんだろうな
TAKEO KIKUCHIの財布
ちなみにファッションはダサダサ
ホムセンで買った二つ折りの2980円の奴だけど数年でボロボロになるよな
マジで何を買えばいいの?マジでバリバリとかジッパーが一番いいんじゃないの?
coachのミニ財布、キーホルダーにつけれる奴
カード類と少しの現金入れば良い
メインはスマホで電子マネー
ドンキで買ったValentin?とか書いてある財布
いいの買おうかなとたまに思うけどどんな財布買ってもここでは叩かれるからな
>>298 信用できるメーカの財布
俺は地元に専業の小さい工場あったからそこの使ってる
>>298 ちゃんとしたメーカーなら数年でボロボロとか無いぞ
まだ現金なんて持ってんのか
俺は薄い財布にカードだけ入れてるぞ
シンプルな人生だ
20年くらい前に帆布の財布買ってもらったけどまだ使えるわ使ってないけど
真の強者「よく知らんけど彼女から貰ったやつ使ってる」
>>325 ヒューカッケー町中華も行けないな
都心だからと言うなら尚更、勿体ないわ
>>330 貰ったブルガリのキーケースずっと使ってるわ
彼女への想いとかじゃなくて便利だなぁコレで愛着湧いた
>>208 30過ぎて二つ折り財布使ってるような奴は例外なく負け組弱者中年
>>277 買ったブランドの店舗行けばいつでもメンテしてくれるだろ
よほどぶっ壊れてない限りほとんどのブランドが無料で修復してくれる
>>337 あのクッソダサいの誰が買ってるのか不思議だったんだがお前だったのか
カードは雨金メインでどえらいカードとオリコがサブだ
普通に現金も入れてるが決済はほぼカード
え?
普通に財布使うよな
ワイ、ナイロンのやつ(๑╹ω╹๑ )
安物でもいいんだ
大事に使ってるんだー
>>336 ポケットに入りきらないのはダンディズムから程遠いだろう?
やはり通はマネクリか?
前にスーパーで見かけて100円だった妖怪ウォッチのやつ
イタリアンレザーでスヌーピーが型押しされてる長財布
メーカは知らん
5年以上使ってるけど劣化しなすぎて一生もちそう
ブランド財布って通販だと、ろくなの売ってないよね
最近のデザインの買おうとしたら百貨店に行くしかない
Amazonだか楽天だかで4,000円くらいで買った長財布
でかいけど使いやすいわ
ボッテガ多くて草w
海外では安売りされまくってる
しかも長財布ってか財布時代もう使わん国も増えてるのに…
僕はエルメスのコンスタンスのアリゲーターです
GANZOは縫い目も綺麗だしコバ処理もしっかりしてる
財布買うなら合皮より本革の方が良いぞ
高くてもマイナーで他人から価値がわからないようなものはそもそもブランドとして成立してないんだよな
結局誰が見ても一発でどこのか分かり値段が頭に浮かぶやつが一番ブランドとして価値があるという事に気づいてから
ヴィトンの黒ダミエとボッテガばかり使ってる
なんで財布だけブランドにこだわる必要が?よくわからん
GANZOの使ってて満足してるけど次はもっと安いやつでいいな。
メンテナンスを頑張る気がないやつは安いのを2年くらいで使い捨てるほうがいいような
二人前の彼女に貰った革の財布をずっと使ってるな
どこの財布かわからんが革も太いしやたら頑丈だわ
それ以後の彼女には言ってない
ポールスミス、ホワイトハウスコックス、ダンヒル、イルビゾンテ←この辺使ってるやつはヨワオ
FARO、万双、土屋鞄、おおばせいほう、GANZO←この辺使ってるやつはヨワオ
ハイブラに流されてない俺カッケーって思ってる勘違いキモオジ
池田工芸はヨワオじゃないけどアレ
ブランド中毒は
中野信子が提唱した
正義中毒と同じで
中身は複雑性PTSDの加害者同一化だそうな
蛇革の蛇腹の部分を派手に使ってるやつ欲しいけどウロコ剥がれそうでこわい
聖飢魔IIや牙狼のアクセサリーを手掛けたその名もジャップ工房
で財布を作ってたら欲しかったけどその公式サイトで見かけたZOOの財布がけっこういい感じ
マネークリップって日本円と相性悪くない?
お札の最低額が1000円だし
一部の若者は財布出す事自体がダサいらしいぞ
こいつらが震災に見舞われたら学ぶことが多かろうな
ヤフオクで買ったハンドメイドの奴
冠婚葬祭のときはベルルッティ
ケンモメンでRIDGE使ってる人とかいねえの
あれカード入れとしちゃどうなのか気になるんだが
支払いはほぼスマホだから少しのカードやお札とか小銭入るコインケース使ってる
長財布とかデカいし邪魔だと気付くと使えないよ
バレンシアガのミニ財布
カバンのスペース取らないから好きで色違いでもう2個目
圧倒的革財布、それも日本製の、ソメスサドルとかキプリスとか
無理して購入した結果それかよって
ダサいっていうか弱者だなって思う、勿論弱者に限らんけど多い気がするわ
317 コマネチだんちょ ◆.OMANKOZhI (ワッチョイ 9d1f-ZDR7 [126.249.36.146])[] 2023/06/04(日) 23:30:51.67 ID:GSakJjMf0
GANZOのシェルコードバンのナチュラルを予約しまちた。
ココマイスターのコードバンを3年間使ってきまちたが、飽きまちた。
https://i.imgur.com/IH3Wa9B.jpg 318 コマネチだんちょ ◆.OMANKOZhI (ワッチョイ 9d1f-ZDR7 [126.249.36.146])[] 2023/06/04(日) 23:33:14.87 ID:GSakJjMf0
ナチュラルは、染色無し。
まさに、そのまんまでエイジングを楽しむものでつ。
フィンクスくんみたいな、鮫皮厨には理解し難いでちょうが、シェルコードバンとは、表裏がコードバンなんでつよ。
潮臭い鮫皮なんか使っているフィンクスくんには、到底理解できないでちょうがね。
>>419 加齢臭きつすぎ
今どき財布マウント、しかも国産品ノーブランドw
15年前に買ったびとん
ボロボロだけど最近はキャッシュレスだから問題ない
若い時は無駄にプラダだのグッチだの買ってたけど
今はこだわることもなくなった
ハナからゲームやらない層がタダで物語だけ楽しめるってのはおかしいんだよ。業界にとってメリットゼロだろ
ラムスキンのいいやつ使ったけど、もちは安いのと変わらなかったから、
スーパーなんかでゲリラ的にワゴンセールしてる1000円の使ってる
マネークリップてカードも挟めるやつで良いの全然ないよね
>>339 そう俺だよ
カラフルで可愛くね?
カステルバジャックの小銭入れを妻からもらってすごく気に入ったから長財布までバジャックのに買い替えたわ
Pabojoe パボジョエのラウンドファスナー二つ折り財布だな
小銭入れ付き買ったけど膨らむので使ってない
ダイソー300円長財布めっちゃ使いやすいからずっとこれ
バカ「マネークリップ」
白人「それチップ用だよ、大人はそれに100ドル札とか挟まない」
ヴィトンとかハイブランドの財布使ってみ、自己肯定感が上がる
自分はこのブランドを持つに相応しい人間なんだ、と思うようになる
>>441 それ錯覚やで
まあ錯覚でも自己肯定感高まるならいいんでない
高いの買ったほうが大事に使う
逆に気を張るのが嫌な性分なら安物使い捨てるほうがいい
>>442 自分の持ってる財布のブランドすら把握できない頭なら自己肯定なんてできないんだろうなって思う
ハイブランドを持つのは自己肯定なんかじゃないよ
他人に対して優位性を見せる為に持つだけや、つまりは自己顕示欲
自己肯定感も自己顕示欲も生きていくには必要で大なり小なり
これがないと人としての精神形成がされない
価値観の相違や話が通じないってのはIQなんかより、自己肯定感や自己顕示欲による物だと思う
女が身に付けてる物をさりげなく価値観も添えて良いねと言えるやつじゃないとコミュお化けにはなれないし
身に付けてる物で相手のレベルがわからないやつは相手に対して空気の読めない事を言ってしまう
この質問で弱男が炙り出されるってのはそう言う側面
ロエベ→グッチ→グッチ
財布くらいしかブランド物もってないけど
>>447 5、60代のバブル世代かな?
自分の価値観が絶対と思ってそう
Tシャツ、セイコーの腕時計、スニーカーでプレゼンしてたジョブズとか許せないのかな
普段はAmazonの2000円の二つ折り
釣りや自転車で遊ぶときはジップロック
お金さえ無くさなければなんでもエエわ
工芸品の竹でできた財布
満足してるが自分の金銭感覚では高かった
ダメになったら次は無印の皮財布でいい
>>277 月1のメンテなんて革靴だっていらないよ
常に外気に触れて歩くたびに曲げ伸ばしされる革靴だって
クリーム使ってのケアなんて数ヶ月毎で十分
革財布なんかなら触って乾燥が気になっならやればいい
それか雨かなんかに濡れてシミになりそうならやればいい
やるとしても安易に汚れ落としなんか使うんじゃないぞ
革靴の手入れはあっちこっちに載ってて目に入りやすいけど
革財布は革靴みたいにハードに使われてるわけじゃないことを忘れるなよ
ノーブランドのオーダーメイド
コードバンのやつだからかなり頑丈
ラルフローレン
ファミリーセールで8000円くらいで買ったやつ
キモいコドオジが持ってそうなのばっかだな
ちな俺はボッテガ
ホワイトハウスコックスのブライドルレザーを10年以上使ってる
生産終了したのな
同じの買っとけばよかった
ブルガリの財布買おうと思って店に行ったけど
俺のSHIPSの財布とロゴくらいしか違いがなくてやめた
もっと明らかに違うなら買うけどなぁ
お前らって年収と財布の話題の時だけは富裕層みたいになるよな
(ヽ´ん`) 「スマイソンの長財布(32歳童貞)」
カード6枚くらい入って小銭入れあって薄くて小さいみたいなので安めでいいのないかな
今はベルロイってとこの1万くらいの使ってるけど小銭の出し入れが面倒くさい
スーパーの2階の衣料品売り場で売ってるおばちゃん財布
グレゴリーのバリバリバリスティックナイロンのやつだよバカヤロウ
BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)
なおセブンイレブンで売ってたやつ
100円ショップのバリバリ使ってる
でもすぐにバリバリが弱くなって財布が開きっぱなし状態
>>452 ダサさに順位付けとかしてるんだねじゃあ2番は?3番は?それぞれの順位付けになぜその順位なのか理由付けられる?否定のために順位付けしてるふりしてノリでいっただけ?
100均の財布より薄っぺらいなあ
>>452 の意味はただのオウム返しで「うっせーな、俺に反論するなカス」だからね
それをわかってないなら >476 がアスペ
476がそれをわかった上での皮肉なら、その皮肉を理解できない>477が無能アスペ
三つ折りの財布買ったんだけどさ
やっぱ札が変な折り目つくのが気になって仕方がない
二つ折りの折り目のつき方は気にならないのにな
これは慣れの問題なのかね?
受け取る店員もレジに入れにくいだろうし
イタリアフィレンツェの革工房の。
若い頃旅行で現地で買ってから出来が良くて取り寄せてる。主張するロゴもないシンプルなの
長財布って使いやすいんだな
もっと早くから使えばよかった
>>483 二つ折りマンは逆張りバリバリマンだからな
薄い長財布が最強だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています