【激動】キャッシュレス戦争、楽天PAYとVISAタッチの頂上決戦に突入するwww [252835186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天PAY
https://pay.rakuten.co.jp 楽天キャッシュを利用してどんなお店でも5%還元を実現 最強
VISAタッチ
コンビニや飲食などで7%〜17%の還元を実現 最強
おまえらはどっちに与するの?
>>219 楽天ペイはポイント乞食ってのはわかるが
三井住友NLやoliveなんてステータスは下の下だぞ
今や楽天やイオンなんぞより発行難度低いと思う
>>237 そんだけ面倒くさいことして月実質1000円とかキチいわ
楽天payだなあ
小銭を1500円からの任意な金額で楽天ギフト→楽天キャッシュ楽天payにできる
楽天ペイ
ユニクロやマックで使えないのどうにかならんのか
スマホ経済圏もってない銀行キャッシュレスわざわざ使う意味わからん
クレカがステータスの昭和脳か?
>>244 楽天payはモバイルオーダーで席に運んで貰え
REVOLTEでGooglepayVISAタッチ10パー還元やってる
今は
楽天デビッド、ファミペイ4の日、ANAPAYルートが熱いだろトヨワレ出口で7パーセント
>>237 あっという間に塞がれそうで準備する気にもならん
>>234 SBが八千億とかの大赤字出してるからしゃーない
そんなこといったら楽天もやばいけど
>>237 面倒な上に上限20000円か
今使ってるあおぞら銀行6パーセント還元が終了したら考えるか
Tポイントはヤフショをはじめ加盟店が減りまくってファミマとウエルシアぐらいしか使えなくなってきたし、今回の騒動でpaypayも終わるっぽいから、ハゲに関わった奴は終わるということだな
日本は災害大国過ぎて電子マネーなんかクソゴミだってこち亀でもやってたやん
>>90 停電してないから使えるやろとか思ったら
POSのサバ落ちるから買い物するとこだけ停電してなくてもダメっていうのがわかった
停電がアウトの範囲広すぎて電子マネーマジで使い物にならん
>>244 使えるよ
楽天ペイアプリ上のポイントカードをタップしてバーコード見せればいける
マックでそれで使えた
>>259 この程度ではSTEPはかすりもしない
あの条件クリアできるやつはかなり変なやつだけ
最近VISAタッチ使える店やたら増えた印象 今まで何やってたんだ?(´・ω・`)
>>263 店がいいですよって言わないと導入できないからな
かなりの飴玉を与えないと導入にいかない
>>263 物理カードの行き渡り具合を見てるような気はする
>>261 普通の買い物で1000p以上付与されてるならやる価値あると思ったけどな
30回なんてセルフレジで分けまくれば余裕
カード更新に伴って
リップルマーク付きのカードになっていってるな
>>93 ゴテゴテ色々くっつけた大企業によくありがち
店舗ブランドもバラバラだしね
ちなみにどういうわけかダイエーだけほとんどの決済が使えるようになって便利になった
楽天ペイはエントリーがだるすぎ
ペイペイもクーポンとかだるすぎ
>>269 よくそんな面倒なことやるよなと感心してしまう
>>1 どんな店でも5%ってどのキャンペーンだよ
教えてくれ
クリニックが頑なにキャッシュレスしないから脱現金が中途半端
>>263 三井住友が営業してんだろ
なにせタッチ決済対応の端末を三井住友自ら作ってばら撒いてるからな
>>269 これな
毎月毎月同じキャンペーンに応募させるなと思う
1日のチャージキャンペーンをチャージしたあとに思い出したりしてがっかりするわ
勝手に適用されりゃ脳死で使っとこってなりそうなのにな
>>212 アップルの金融は実質GSでMVNOみたいなもんやぞ
VISAの家族登録って1人につき+1%だろ?
皆は5人も集められるのか
>>237 絶対めんどくさいって言われると思ったw
環境さえ整えばやる事はミニストップで楽天キャッシュ買うだけくらいなんだけとね
まぁ7月から早速ファミペイ0.5%が潰されるけど
>>237 これ系の人ってポイント乞食っていうより
より高還元の迂回ルートをみつけたり自動化とかするのが楽しい人なんだよ
ゲームの攻略みたいで
だからこれみて面倒だなってやつは向いてないだけの話
>>237 月に2万までのところ大きく書かない奴らだけでムカつくわ
酷いのになると記載しなかったりするし死んでほしい
三井住友カードのVISAタッチだと、コンビニとかで8%還元がおいしいからそれでいいや
7月からは10%還元になるっぽいし
ファミマが抜けたのが残念だけど
VISAタッチなんてクレカを普通に長年使ってきていたら
いつの間にか勝手に対応しててカードを取り出す手間もなく
ICリーダーでカードにキズも付かないからって使い始める物だろ
タッチにしたら還元率が上がるなんて発想自体が全くなかったぞ
それまでクレカを使ってこなかった層でVISAタッチを使いたい理由で
新規にクレカを申込んで審査を通して、なんて奴はほとんどいないだろ
逆に楽天PAYは積極的に選択して使おうとしなければ使う事はない
そして審査もなしに誰でも使える
双方べつに対抗馬だとさえも思っていないだろうし外野が勝手に言ってるだけだろ
都内サラリーマン層だとモバイルSuica&モバイルPASMO勢が圧勝
VISAタッチクレカ使える場所は必ず使えるようにしろ
そしたらテッペン取れるで
>>288 Suica対応のスマートウィッチ辺りを使うのが最強なのかもしれんが
カードのIC部分だけを入れたリストバンドを出してくれよって思うよ
ましてや朝の改札ではスマホのモバイルSuicaなんて絶対使わんね
通過中に手が滑ってスマホを落とそうものなら目も当てられん
スマートウィッチがなければ改札でも店でも普通に実カードだろ
>>261 変なやつですまん
嫌儲でpaypayステップ10万円30回で0.5%500円しかつかないと指摘されて虚を突かれた
https://i.imgur.com/RMAKsit.jpg >>15 サンドラはau PAYでギガ活するからなぁ
PAYPAYって大型還元の時しか使わなくなったけど最近なんかヘマしたのか?
5万位はいってるんだよなぁ
>>289 規約違反だが、本カードは自宅に保管してオンライン決済やインフラ系専用
家族カードAをタッチ専用 家族カードBをタッチ非対応専用 で使い分けてるよ
ICリーダーに毎日のように通してたら3ヶ月程度でガッサガサのキズだらけになるからな
そして家族カードCはA〜Bを落とした時のために別の場所で保管
こうしておけばA〜Bを止めて再発行中でもCで普段と変わらない生活ができる
ポイントは本カードに一元だ、完璧な布陣だろう
VISAタッチ対応店では他の決済方法を使わずVISAタッチを使えって意図だとは思うが
タッチ対応店でわざわざICや磁気を使う必然性が全くないよ
だがね、外食しないしコンビニよりもクレカ対応のスーパーやドラッグストアの方が
還元率以上に安い事が多いように思う
キャッシュレス界のソ連とアメリカが遂に出揃ったのか
>>300 PayPayも含めて三国志にした方がウケがいい
>>4 IDめっちゃ使ってるぞ
VISAタッチ使えるところ少ないし、ケータイ取り出して「VISAで」→「あ、タッチ使えません」→ごそごそカード取り出す みたいな事になる
>>303 クレカ積立は5万までって決まりがあるから増えないだろ?
楽天は客囲い込んで搾取の繰り返しなんだから使えるのは今だけだろ
visaタッチってのが胡散臭え
使ってる奴殆ど見かけないんだけど
iDとかquikpayはよく見るが
しかもVISAタッチってレジ端末側がQuick Payで処理してたらポイント付かないからな笑笑笑
>>307 Apple Payに入れて使ってるぞ
けど財布をカード入れメインのに買い替えたら財布出すのもスマホ出すのも別に変わりなくなった
ってかいちいちアプリ開くのなんて一番考えられないんだけど
◆三井住友oliveカード しょうかいコード有効ですので、お使いください◆
開設後【 事後申請⠀】でも適用されます。m(_ _)m ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ( ´ ▽ ` )ノ
(事後申請は、期間があるので、お早めに)
※Vポイント1,000貰えます。
⇒【円預金残高1万円以上にするの忘れたら絶対ダメ⠀】
コード(下、2行繋げて使用してね)
SF00149-
0029558
URL
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/account.html しばらくするとキャッシュバック渋くなるからいつまでも定住することはない
>>311 ApplePayだと認証入れないとダメだからアプリ立ち上げるのと大して変わらん
PAYPAY死んだから個人店でも使えるキャッシュレス普及させてほしい
>>314 顔認証食わず嫌いしてるけどそんな面倒なん?
俺は指紋認証だからスマホかざす動作と同時に認証してるわ
>>308 クレカそのものの支払い方法だから、ガラパゴスなidクイペとかと違って世界的に普及してるぞ
>>311 その場合、店員になんていうの?
Apple Payで!でいけるの?
言い方わからんくていつもiDにしちゃう
iDはdocomo様だからな。
海外では はっ?てなるわ
>>318 大手コンビニだと「クレジットで」で
導入したてのホームセンターとかスーパーでは「クレジットのタッチ決済使えますか?」って恐る恐る聞いてるw
>>316 そこまで面倒とは思わないがアプリ開くのも別に面倒と思わない
自分は還元率重視の人だからな
PayPayはバラマキで乞食集めて速攻逃げられただけだからな
動くのがめんどい三井住友カード民と組んだVISAタッチは長持ちしそう
visaタッチ伝わらん店や2面3面待ちの違いが面倒で同じカード紐づけたiDやクイックペイしか使ってないけどなんか損してるのかな?
元々コンビニではほぼほぼ買い物してないから5パー還元の恩恵はあんま受けてないから違いがわからん
>>324 キャンペーン対象の店じゃなければ違いはない
何なら認証が速い分Felicaでいい
>>324 VISAタッチでポイント5倍とかやってるからQuick Payだとかなり損してるぞ
まぁ”タッチ決済で”って言ってレジ側でクイックペイ懲罰されたらポイントつかんから注意😅
最近モバイルSuicaしか使ってないけど決済音がピピッって鳴るだけで寂しい
グイッべィッ!!みたいな変な音に変えてくれんかなあ
スマホのグーグルペイってもしかしてアプリ立ち上げてないと認識してくれない?
>>328 コンビニ使わないって言ってるぞ
あとコンビニ5%と言っておきながらQUICPayとはどのカードの話だ?
>>4 めちゃめちゃ使ってるが?
ドコモユーザ、iD以外でお勧めアルカ?
セゾンパールアメックスは3%還元なくなって使う意味ないし
近所の老夫婦がやってるラーメン屋でも使えるpaypay最強
>>289 必ずは言いすぎだがまあわかる
三井住友がキャンペーンやってるチェーン以外は使えるか聞いてみないとわからん、ヘタすると聞いてもわからん現状は厳しい
キャンペーンやってるチェーンでも対応してない店もあるみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています